Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Babyface proでライブでトラブルになったことないです。2〜3万台のオーディインターフェースで本番中に再起動とかしてる対バンはよくみましたね。アマチュアの世界ですが。
UADもサブスク始めましたね。
メイン機でUad x6とか使ってて、尚且つUadプラグイン使ってる人はプロジェクトを持ち運びする為にもれなくApollo twinとかも買わんとあかんのほんまに注意やで金持ちプロ向け
どっちも使ったことあるけど、初心者中級者はRMEの方が良いと思う。UADプラグインはまじで強力だけど、実機なんて触ったことないから設定もわからんし、コンプのアタック?リリース?スレッショルド?とかどういじったら音がどう変わるかとか難しすぎるからRMEの方が良い。
パソコンとcubaseとMIDIキーボードとオーディオインターフェースとっとと買いたいぜ(色々あって無理)
同じようなやり取り見たことあるなぁ
Ayaseさん(YOASOBI)「インターフェースってなんですか?」
Babyface proでライブでトラブルになったことないです。2〜3万台のオーディインターフェースで本番中に再起動とかしてる対バンはよくみましたね。アマチュアの世界ですが。
UADもサブスク始めましたね。
メイン機でUad x6とか使ってて、尚且つUadプラグイン使ってる人はプロジェクトを持ち運びする為にもれなくApollo twinとかも買わんとあかんのほんまに注意やで
金持ちプロ向け
どっちも使ったことあるけど、初心者中級者はRMEの方が良いと思う。
UADプラグインはまじで強力だけど、実機なんて触ったことないから設定もわからんし、コンプのアタック?リリース?スレッショルド?とかどういじったら音がどう変わるかとか難しすぎるからRMEの方が良い。
パソコンとcubaseとMIDIキーボードとオーディオインターフェースとっとと買いたいぜ(色々あって無理)
同じようなやり取り見たことあるなぁ
Ayaseさん(YOASOBI)「インターフェースってなんですか?」