10万キロ超えたらブレーキのリフレッシュをしましょう!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 137

  • @よっちゃん-z3q
    @よっちゃん-z3q 2 года назад +113

    『車が動かない』より『車が止まらない』方が危険ですもんね。

  • @ru-shi-1125
    @ru-shi-1125 2 года назад +22

    この前、自分の9年目20万キロオーバーWISHのリアキャリパーシールを初めてやりました。ビックリするくらいキレイで、やらなくても問題はなかったかもしれませんが、ゴム部品ですし気分的にも安心です。

  • @みそはる1778
    @みそはる1778 2 года назад +27

    キャリパーのオーバーホールの作業っていつ見ても見入ってしまう。キャリパーほじほじとか色んな道具出てくるし。

  • @あきにょん5150
    @あきにょん5150 Год назад +3

    色々な方の動画を拝見しましたが、初心者がよく疑問に思う「あれ?ここって正しいやりかたはなに?」とか「これやらないとどうなる?」等、とても細かいところまでわかり易く説明してくれてます🙇‍♂非常に感謝です!

  • @hiro825yc
    @hiro825yc 2 года назад +43

    今回も非常に興味深いアップでした。
    森本さんの丁寧で分かりやすいキャリパーオーバーホール方法、実に素晴らしかったです!
    命に関わる装置なだけに、制動不具合等を感じてなくても、予防整備として必要不可欠ですね。

  • @sukusuro-p9s
    @sukusuro-p9s 2 года назад +20

    1度聞いたら忘れない工具、ブレーキキャリパーほしほじが今回久々に登場するよ😉

  • @dmitsuo.
    @dmitsuo. 2 года назад +3

    ありがとうございます!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад

      こちらこそありがとうございます!

  • @かもめ-i2k
    @かもめ-i2k 2 года назад +5

    過去に何度かやっている作業かと思いますが、今回は詳細版と言ってもよいくらい丁寧ですね。毎回思いますが、素人の私から見ると整備士の学校で教材として採用されるレベルなのではないでしょうか😄

  • @user-56g85tmda
    @user-56g85tmda 2 года назад +12

    森本さんの解説とてもわかりやすいです!
    私的にはワンマンブリーダーでピストンが完全に引っ込むと気持ちが良いものですね。

  • @kznkuma
    @kznkuma 2 года назад +3

    ブレーキのオーバーホール作業動画を何度か観させて頂きましたが、ピストンシールの嵌め込みが上手いものだと、いつも見入ってしまいます。

  • @とっしー-h7y
    @とっしー-h7y 2 года назад +6

    ありがとうございます!丁寧でとてもわかり易かったです。
    エア抜きの部分もみたいです!

  • @giulianiVII
    @giulianiVII 2 года назад +3

    来年の年明け車検なので、お世話になっているクルマ屋さんに相談してみます!ありがとうございます。

  • @ぼっちっち-l4h
    @ぼっちっち-l4h 2 года назад +3

    相変わらず解説が丁寧なんだわ

  • @ti6079
    @ti6079 2 года назад +1

    DIYですが、15万キロでO/Hしました。キャリパーはブーツが難しいのもそうですが、意外とスライドピンのブーツのグリス選定が罠でした(耐油性あると思ってウレアグリース使ったらボロボロに)。あと、マスタのほうが数段難しかったです(配管のテンションのせいで舐めかけました)。

  • @竹ちゃん-t1t
    @竹ちゃん-t1t 2 года назад +5

    グリスたっぷりで組まれてた感じで、錆びずに助かった感じですね。汚れてますけど。

  • @Osamuraisan2023
    @Osamuraisan2023 2 года назад +3

    森本モータース定番のアクティ君!そしてこれまた定番のブレーキ分解点検整備、何度見ても面白いです😆
    これでまた当面安全快適にドライブ出来ますね!自分の愛車も丁度10万km少し越えたので分解点検してみます👍

  • @小林護-w3z
    @小林護-w3z Месяц назад

    定年退職しました
    元トヨタディーラーで整備士とか営業やってました、
    自分が整備士やってた当時昭和五十年代車検時、ブレーキはフロント、リヤ、マスターと分解してシールキット、カップキットと交換しました
    2年毎の車検時中はドロドロ、固着してるのも有りました、
    いや懐しく見させてもらいました。

  • @SATTMAN.2and4
    @SATTMAN.2and4 2 года назад +6

    本当に参考になります!
    何時もありがとうございます!
    特にワッシャーの経験談が参考になりました😅

  • @増沢邦夫
    @増沢邦夫 2 года назад +6

    自分、40年前に検査員をしてましたが、その前は、ブレーキ分解組み付けは、素手でやりました。時代の違いなんですかね!

  • @上原智美-f5z
    @上原智美-f5z 2 года назад +2

    キャリパーをオーバーホールする時にブレーキ液をローレベルまで抜きピストンを戻して
    バットなどを交換してます。ピストンを戻す時には割り柄ドライバー(-)を使い戻してから交換などの作業に移ります!

  • @euro-my8pu
    @euro-my8pu 2 года назад +29

    Hのディーラーではオーバーホール出来ないと云われました、ディーラーも最早修理屋ではなくなったから民間に出してます、腕がいいし若い奴にやらすくらいならベテランの人の方が安心だし、お金をだす価値がありますよ。経験値がものを云いますから。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +7

      私もディーラーに勤めていましたが、普通にオーバーホールやってましたよ!

    • @tigerbirkin
      @tigerbirkin 5 месяцев назад +1

      かなり差があるのでは、H勤めの後輩は嘘だろ?てクルマの面倒見てた。

  • @47pikomon
    @47pikomon 2 года назад +2

    私が乗ってるクラウンハイブリッドは、後輪が回生ブレーキするのでほとんどブレーキパッドを使ったブレーキが動作しないせいか、持病と言って良いほどスライドピンが固着します。(クラウンハイブリッドの後輪ブレーキパッドは一生物と言われるくらい減らない)
    なので車検毎にオーバーホールをお願いしています。
    緊急時のブレーキで後輪のブレーキが動作しないなんて言うのは嫌ですからね。

  • @ep3shinji
    @ep3shinji 2 года назад +8

    いつみてもピストンブーツを簡単にはめ込んでいて凄い!
    経験もでしょうがきっと器用なんですね!
    私はそのやり方では手が滑っちゃって出来ません…ピストンを抜く時と同じようにエア吹きこみでやりました。単純で簡単にみえて実はちょっと難しい作業。

  • @いちごあいす-e7p
    @いちごあいす-e7p 2 года назад +1

    予防整備の時期って難しいですよね。
    クルマはいろんな部品からできているから、どこを整備するかも難しい。
    ブレーキキャリパーの整備、いちおう覚えておきます。

  • @dtmmatari735
    @dtmmatari735 Год назад +1

    僕は耳かき使用しています。先端が丸くて、細いから、一周なぞる様にリスク低く回せます。
    鉄製の耳かきが良いです。

  • @南十字星-v2k
    @南十字星-v2k 2 месяца назад

    いつもはわかりやすく解説していただき有り難うございます🙇
    参考にさせて頂きます👍

  • @Johnny-ch
    @Johnny-ch Год назад +2

    プリウスだと回生ブレーキがメインなのでスライドピン、ピストンは必ずって言っていいほど錆びて固着しますね…。
    特に融雪剤撒かれてる豪雪地帯だと。

  • @ordinarydriver
    @ordinarydriver 2 года назад +1

    8万キロ超えたあたりから何やらブレーキのタッチが悪くなり10万超えたあたりでリアキャリパー両固着し
    新品アッシー交換しましたが
    その頃からブレーキかけるたびにサイド引いて止まってるような違和感を感じ
    13万キロ頃に車検整備にてフロントピストン内サビで整備不可と言われ新品アッシー交換しました。
    日頃乗っていて違和感を感じたらこちらから積極的に予防整備やオーバーホールが必要ですね。
    昔のように予防的な整備を勧められることが少なくなり気づいた時には手遅れってことが多いです。
    この間ずっとディーラーを信用して整備点検車検お願いしていました。
    人不足もありますしメーカーの部品供給体制や作業時間効率化もありますが「壊れてからアッシー交換すればいい」風潮はオーナー側の車への無関心さや勧めてもなんでやる必要があるの?と責め立てられるなら壊れてからでいいとなるのも無理はないかなと感じてしまいます。
    ディーラーはディーラーの良さもあるのでしょうが車齢も車齢なのでどこか主治医のような整備工場さんを探す日々です。

  • @きんきんざくざく
    @きんきんざくざく 2 года назад +1

    毎度お馴染みのアクティですね👍ブーツをはめ込む作業でしっかり溝に入らず、次の車検でまたOHする羽目になった事ありますよ😅

  • @坂本喜
    @坂本喜 2 года назад +2

    お疲れ様です😊。いつも分かり易い動画ありがとうございます。さて、私の愛車18クラウンアスリートがもうじき30万キロを迎えます。色々紆余曲折ありましたが、まだまだ現役で頑張ります😊

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад

      凄いです!しっかりメンテすればまだまだ乗れますね!

  • @ATchannel-cf9dj
    @ATchannel-cf9dj 2 года назад +3

    昔の職人さんは、カラスプライヤーって❗️言っていましたカラス持ってこいとか(笑)

  • @ハゲ丘
    @ハゲ丘 2 года назад +3

    私は、スペアのキャリパーを持っていまして、走行距離7万キロ位で、OHしています。
    勿論、キャリパーほじほじも使っています。
    ダストブーツもキャリパーに嵌めるのが、楊枝の頭で押し込むのが、やり易かったり、裏からエアーを吹いてやった方が、やり易かったり、中々、やり始めると楽しいです。

  • @大和のパパ
    @大和のパパ 2 года назад +5

    オーバーホール仕立てのピストンの動きは気持ちが良いですね。 あのシール溝に着く半透明のゴミは何でしょうね。 私の時代はホジホジくん有ったかな? まぁ、その辺にある物で代用してました。今でもですが。 工具は買う前に造る時代でしたから。 今は皆さん手袋して作業してますが、私はゴミ付着の感覚が分からないので今でも素手です。

  • @hiasai3279
    @hiasai3279 2 года назад +9

    ブレーキをOHすると気持ちいいですね。
    サビはなくても、片持ちキャリパーならグリスを新しくするだけでもブレーキタッチが変わりますし(^o^)
    自分の車はフルード交換とセットでグリスを拭き取り、塗り直してます(^o^)

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 2 года назад +10

    14:39 ワッシャと言うよりも、銅パッキンと呼ぶべき部品ですね。
    銅が微妙につぶれることでシールしてくれる部品です。

  • @samurainauts
    @samurainauts 2 года назад

    説明も動画もわかりやすくて、とても勉強になりました。気になってたところなのでやってみたいと思います。

  • @satosik3924
    @satosik3924 2 года назад +10

    バモスでキャリパー固着した事あります。ホンダは固着しやすい気が(笑)ロータの固定用プラスネジとか他社と比べるとイライラするところありますね~

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      確かにホンダは多いい気がしますね…

  • @kusohage4643
    @kusohage4643 Год назад

    分かりやすいです。

  • @ajiichiban
    @ajiichiban 2 года назад +3

    ピストンの取り出しですが、個人なのでエアガン設備を持ってないので昔から自転車用の空気入れで代用していました。これ使えますよ!!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      そうなんですね!情報ありがとうございます!

  • @大森將弘-z9s
    @大森將弘-z9s 9 месяцев назад

    今日、ブレーキピストンの動きが悪いのに気づいていたのでキャリパーのオーバーホールをしました。夜に動画を観させて頂き同じような工具と手順だったので良かったなと思っております。ダストシールはエアー初めて使ったのですがチョット難儀しました。
    セカンドカーでメンテナンスもなおざりだったので今後はもう少し手を入れようと思っております。

  • @佐藤由紀子-v4i
    @佐藤由紀子-v4i 2 года назад

    大変良くわかりやすい動画ですね。

  • @HG0007
    @HG0007 Год назад +2

    ホンダはやたらキャリパー固着するんですよね、私は6万キロで2回O/Hしました・・・・

  • @Heuroya
    @Heuroya 2 года назад +5

    キャリパーのシール溝を綺麗にする時、傘型のワイヤーブラシビットを取り付けたリューターを使ってます。
    四輪用のキャリパーは鋳鉄で出来てるのでステンレスのワイヤーブラシビットを使い、アルミ合金で出来てるバイク用のキャリパーには真鍮製のワイヤーブラシビットを使ってます。シール溝をほじるツール(ほじろう君)を使うと傷が入る可能性があるので個人的には使ってません。リューターで充分に綺麗になる事も理由になってます。

  • @わんわんおーのらんらんるー

    新潟県民ですが7万キロでブレーキキャリパー交換になりました。😅
    (融雪剤のせいです。😅)

  • @rac-gg3lk
    @rac-gg3lk 2 года назад +3

    30プリウスなどの車はFブレーキキャリパがアルミ製で尚且つブレーキピストンが樹脂製なのでプライヤーでブレーキピストンを戻すとピストンが歪んでしまいFパッド交換後ブレーキピストン歪みによる固着が発生することがある為正しいツールでピストンを戻すことを推奨します。

  • @hoy_tec
    @hoy_tec 2 года назад +1

    掃除でカップブラシ使うのめっちゃいいですね!!
    手でやるときれいにしきれませんしねぇ
    銅ワッシャーは最悪、再利用の時はバーナーやコンロで焼きなまして柔らかくすると密着しやすいです。

  • @柴犬だいごろう
    @柴犬だいごろう 2 года назад +1

    わかりやすい👍️

  • @NSR250RMC1889
    @NSR250RMC1889 Год назад +5

    某ディーラーでサービスしてますが、走行距離より年数ですね。走行距離が少ない個体ほどヤバいです。
    お客様には言えませんが、新車時からキャリパーが錆びている車両もあるので納車前にキャリパーを分解してグリスアップしてます。
    それをしないと初回車検で固着してしまう車両もあります。

    • @user-jy8tr2dx9p
      @user-jy8tr2dx9p 6 месяцев назад +1

      ピストン固着しますよね😢

  • @Yassan0827
    @Yassan0827 2 года назад +1

    車種によっては、銅ワッシャーが付属しないものもあります。
    うちの軽トラ(ミニキャブ)は、ついてきませんでした。
    別で部品を取りました。

  • @はんかくさい-o7g
    @はんかくさい-o7g 2 года назад +1

    ダストブーツは先にキャリパー側に付けてブレーキホース取り付け穴からダスターでエアを送りながらピストンをブーツに入れれば簡単に入ります。

    • @鯉の
      @鯉の 2 года назад

      うちもその方法でやってますね!すべてが簡単とは言えませんが

  • @サバトンG検証委員
    @サバトンG検証委員 2 года назад +2

    幸せなアクティですね。
    うちの子は17万㌔パットの交換のみですわ!
    次のパット交換時に相談してみます。
    いつもありがとうございます。

  • @paisley6660
    @paisley6660 2 года назад +2

    整備のためには、たくさんの種類の特殊工具が必要なんですね。

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 2 года назад +3

    動画を拝見させて頂きました。 羨ましい! 僕もブレーキキャリパーのオーバーホールがしたいです! キャリパーが固着した お客様が ご来店してくれませんかね?(愚痴) 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!

  • @naokuma1955
    @naokuma1955 2 года назад +3

    車検毎にシールキット交換してますねーー

  • @IITDKII
    @IITDKII 2 года назад +4

    Muy buena explicación yo tengo un HA - 9 pero las partes son iguales, saludos desde Cochabamba Bolivia

    • @ryo186
      @ryo186 2 года назад +1

      ¿Se vende Honda Acty en Bolivia? Pensé que se vendía solo en Japón. A mí también me gusta la demostración explicativa de este canal. Saludos desde Japón.

  • @J15-z7e
    @J15-z7e Год назад +1

    クラウンがフロント固着しました。
    今日 クリープ現象がおかしかったら気がついたのですが
    ピストンとシーリングピットの交換 そして 清掃 だけでいいのでしょうか ディーラーでは再発する恐れがあるので
    アッシ交換 させてくれと言われました

  • @榊達也-h9n
    @榊達也-h9n 2 года назад +3

    森本さんは20プリウスのキャリパーOHの経験はありますでしょうか。
    ピストンが肉厚で黒なので、アルミかな?と最初思ってたんですが、実は樹脂ピストンです。
    パッド交換の際、ものによってはピストンがふくらんでおり、戻らない場合があり、ピストン交換が必要になります。
    20プリウスのパッド交換の際はリスクをご承知おきください。

  • @DC5.1205
    @DC5.1205 2 года назад +2

    ホンダのNISSINブレーキは大体、5年以上経過すると中が腐食します。
    ピストン側面に錆が出てる場合はオーバーホールしてピストン再利用出来るので早期発見が重要ですよね!
    でも何故かスズキ、ダイハツ系は意外と優秀であまり錆びないんですよね!

  • @XME-xt8mu
    @XME-xt8mu 2 года назад

    キャリパー固着でカチカチ山🔥☁

  • @ckv36
    @ckv36 2 года назад +2

    知り合いの整備工場では、車検2回に1回オーバーホールと言っていました。
    頻度が高い分には問題は発生しないのでしょうが、ちょっと短すぎるのかな?

  • @k-official285
    @k-official285 2 года назад +2

    ブレーキ装置関係は自己責任でもDIYではやらないで、整備工場へ出すのが正解ですね。止まらないのがイチバン危険なので

  • @masmat7019
    @masmat7019 2 года назад

    ピストンブーツの外側はめるのが苦手でした❗️

  • @2727yosihiro
    @2727yosihiro 2 года назад +3

    ホンダの軽自動車はブーツを押さえる丸いリングがないので固着しやすいですね。特に雪国なんかの使用だと😢💦エアガンでも出ない固着だとかなり錆びがあるのでホンダさんでは中古良品+OHのようです。
    削り過ぎると溝の引っ掛かりが甘くなりフリード漏れや直ぐに固着するようです。森本さんの錆び取りツールいいですね🎵凄い時短になりますね。探してみます!

  • @megumeguoffice
    @megumeguoffice 2 года назад +2

    このアクティ10万kmもよくノンオーバーホールで持ちましたなあ。。(^_^;)
    我が家のNAロードスター、12万kmで購入して19万km走るまで、前後共に2回オーバーホールをDIYでしました。
    マイナスドライバーの改造、誰でもできますし創意工夫しだいで世界に2つもないSSTにもなるかもしれませんね。・・・( ̄▽ ̄◎)

  • @にしオルタナ
    @にしオルタナ 2 года назад +1

    私のタントもターンと走ってるから、今は正常(リアはドラムのカップキット左右交換済み)なので工場と相談して考えます!

  • @神木大地
    @神木大地 2 года назад +6

    車検のアクティ……もうネタ車ですねw

  • @akaki7114
    @akaki7114 2 года назад

    キャリパーO/Hとローターパッド交換したけど、リアの片側だけ当たりが均等じゃないんだよな~距離乗らないとダメかな~

  • @タニ-h7p
    @タニ-h7p 2 года назад

    今日そのディーラーに用事があり、
    ブレーキの点検の事尋ねたら
    今はブレーキの点検を全てするばあい
    はオプションの点検になるため今回私はそのオプションを入れていなかった為今回の固着になっていても作業してないとの事みたいです❗以前はそんなオプションは無かったみたい、
    まして今回のディーラーの担当者は
    新人です、新人さんにやられました❗
    上司等確認もしていません全く困った会社ですが、

  • @山田-o8g
    @山田-o8g Год назад

    そうですね 機会があればやれば良い 走行距離は関係ないですね

  • @rwdpostqan390
    @rwdpostqan390 2 года назад +4

    車検毎にしていましたが、チューニングついでに他に出したときに行わなかったので、約4年後固着からローター削ってしまい交換になりました。
    ディクセルのローターなら安いだろうと見積もりお願いしたら、安い社外品でなく、強化品として出てるそうで純正より30%高かったですw
    凍結防止剤はやっぱりゴム部品を痛める為、定期的な交換が必要ですね。

  • @tomoh1795
    @tomoh1795 Год назад

    キャリパーほじほじw
    オートバイのキャリパーもOHしますが、雨風当たりますので結構固着してるものが多く、モリモトさんのやり方が一番早くて楽だなって感じました。参考にさせて頂きます!

  • @ミストラル-l3k
    @ミストラル-l3k 2 года назад +1

    命に係わるのに、ディーラー整備士は固着するまでは大丈夫と蔑ろにしてる所が多くソレの重要性も希薄なので悲しい。いざ不具合が発生しても、本体交換以外の選択肢は無いし作業しても2年で固着するとかザラで困る。ホント技術力はモーター屋さんが一番信用できますね。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад

      ディーラー全てが悪いわけではないです。私も元ディーラーでしたが今回と同じような整備をしていましたよ!

  • @maruyamacuros
    @maruyamacuros 2 года назад +2

    キャリパーほじほじが笑えますね。

  • @吉田晴雄-n5u
    @吉田晴雄-n5u 2 года назад +2

    10万キロまで行っていないのですが、10年過ぎの車には、キャリパーオーバーホールが必要なのでしょうか?

  • @ターミネーター-d6h
    @ターミネーター-d6h 2 года назад

    10万㎞超えて来ると交換する部品等が出てきますね。なるべく10万㎞越えたからといって車🚗買い換えたりしないで10万円以下だったら修理して乗った方が経済的には良いかと思います。現行の車🚗軽自動車でも200万円くらいするのでそこは自分の車🚗と相談して決めた方が良いと私は思います。😔

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      修理する方が安い場合がほとんどですね。

    • @ターミネーター-d6h
      @ターミネーター-d6h 2 года назад

      @@morimotoshinya そうですね。コメント返して頂いて有難う御座います。🙇🏻🙏

  • @kakikukeco
    @kakikukeco Год назад

    こんにちは。動画で使ってるブレーキフルードのストッパーが欲しいと思いました。メーカーや品番を教えてください。あと、これじゃなくてもおすすめのストッパーがあれば教えてください。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      工具通販のストレートで売っていますね!

  • @ようかんまん-i1y
    @ようかんまん-i1y 2 года назад +6

    バイクは当たり前のように車検でピストンやるよね

  • @kaffeekantate
    @kaffeekantate Год назад

    ホースのガスケット、オーバーホールキットについてくるといいですね。付いてないものもあって、わたしはガスケット買う枚数を間違えて、片方だけ再利用したらやはり漏れました。走ってるとタイヤにまでフルードが飛び散ってしまうので困りました。
    わたしのクルマ用のミヤコ製キットにはホースガスケットはつきませんでしたが、今回どちらかのオーバーホールキット使用したのでしょうか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  Год назад +1

      ミヤコのキットだったと思います。

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 2 года назад +6

    エンジンとブレーキのオーバーホールて素人のお客さんに理解してもらえない。

  • @chiyo70pq
    @chiyo70pq 2 года назад

    9万キロで、ブレーキパッドの減り具合が内と外で大きく違うので「引きずりかな?パッド交換も必要だし使い切ってOHに出そう」
    って早晩インジケーターが鳴きだすと思っていたら車検までパッドが持ってしまいました
    今回OHしてもらう予定ですが、キャリパーの片効きのような症状が自然に改善(と言っていいのか)するってあるんですかね?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад

      ピストンシールの動きが改善されたのかもしれませんが、あまり聞かないですね。

  • @どうもスーパーホーネットです

    型押し1ポッドのブレーキキャリパーってどうなん?って思っていた自分がいましたが、日本の法的速度なら全く問題ないし、オーバーホールが楽でいいですね!

    • @kznkuma
      @kznkuma 2 года назад +2

      「型」押しではなく「片」押しですね。簡便に見える浮動型キャリパーに不安感を持っている方が多いと思いますが、スライドピンの動きが正常(スムーズ)ならば、ピストンの動きに応じて作用・反作用の原理で両パッドがローターを挟み込むので十分効きます。私のクルマでは、スライドピンが固着したためにピストンのある内側パッドだけにブレーキ圧が掛かり、外側に比して摩耗過多になったことがあります。
      また、対抗ピストン型のキャリパーは大型な上に複雑になるため、整備もより慎重さを求められます。

  • @朱雀南-x8e
    @朱雀南-x8e 2 года назад

    ピストンを出す際にエアガン無くても取り出せますか?

  • @爲季寿男
    @爲季寿男 2 года назад

    現役整備士ですが外車のキャリパーシール内外溝はサビにくいですが走行距離や乗り方や年数にもよりますが国産車のキャリパーダストシールを収める溝が大体サビやすいですがサビにくい方法があれば教えほしいです。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      オーバーホールのスパンを短くするしか無いかもしれませんね…

    • @爲季寿男
      @爲季寿男 2 года назад

      @@morimotoshinya ありがとうございます。

  • @taku4646
    @taku4646 2 года назад +5

    昔某ディーラーで整備士してた時は灯油でピストン洗ってましたね、サビはペースト状のコンパウンドで磨き、それでも取れないサビは目の細かい紙ペーパーで磨いてました。もちろん素手で冬は冷たかったです。
    昔は今以上にキャリパーやマスターのOHしてたと思うのでピストン交換した記憶は無いですね。
    2POTまでしかやった事ないので今の外車や社外で出てる8POTなんて、どうやってOHするんだろうかと思います。
    今回はリヤドラムOH無しですか?
    自分の頃はブレーキOHは4輪同時でした。
    それにマスター分も入れたブレーキOHキットが部品で出ました。
    今はマスターはアッセン交換なのかな?

    • @Heuroya
      @Heuroya 2 года назад +5

      キャリパーのタイプに関わらずOHはどれも基本的に同じです。ピストン数が多くなれば交換部品が増えて手間が掛かるだけです。整備の難易度は何も変わりません。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +2

      リアは今回無しですね。マスターもインナーキットありますね。

  • @Kenji__06
    @Kenji__06 2 года назад

    ブレーキOHすると格段にききがよくなりますね。
    僕は車検時にブレーキグリス、清掃はお願いしてます。

  • @ニコトージ
    @ニコトージ 2 года назад +1

    10万キロもしくは6年と言うのがブレーキ周りオーバーホールのタイミングでしょうね、あと予防整備としてウオーターポンプやオルタネーターは何万キロが目安の交換時期でしょうか車はエブリーDA17Vで走行約15万キロです。そろそろそれら予防交換しようと思っています。オルターは一応リビルト品を入手済みです。

  • @キムチ鍋二世
    @キムチ鍋二世 2 года назад +1

    素人の質問なんですが、キャリパー交換と同時にディスクローターは交換しなくて良いんですか?
    偏摩耗していた場合キャリパーの接地面が少なくなって逆に止まりにくくなる気がするんですがそのあたりどうなんですかね?
    よければ教えて頂きたいです!

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +2

      交換不要ですね!影響は全くないです。

    • @キムチ鍋二世
      @キムチ鍋二世 2 года назад +2

      @@morimotoshinya 影響ないのですね✨
      ありがとうございます😊

  • @百さん-x6v
    @百さん-x6v Год назад

    クリップは鬼のように高いので、洗濯ばさみを改造して同等品を作りました、教えていただきありがとうございます

  • @福岡浩治
    @福岡浩治 2 года назад

    エアコンプレッサーがないと、なかなか踏み切れないんですよねぇ〜💦

  • @totoro207
    @totoro207 2 года назад

    スバル車で5回目車検時(11年14万キロ)に行きつけの地元整備工場でブレーキOHの相談をしましたが微妙な顔をされ結果的に実施まで至りませんでした。
    「大丈夫そうだから必要ない」と判断されたのか
    「整備工場側にとって利益率が悪い」と判断されたのか
    分かりません。ちなみに車検は3日ほど預けるので時間的余裕はあったと思うのですが。。
    車検後、今後の予防整備を相談したところ「スタビリンクのブッシュがそろそろなくらいですね~」とのことでした。
    自車について色々相談したくても年配の方が多く+αの会話がほぼありません。不安もありますが良心的?と信じています。

  • @加ト吉-l7q
    @加ト吉-l7q 2 года назад +1

    自分のは20万㎞ですが
    動画の様な感じでした。
    錆まではないですが黒いゴミへばりついていましたね。

  • @0503Hiroaki
    @0503Hiroaki 2 года назад

    ブレーキフルードのストッパー、めっちゃ気になります❤
    どこで買えますか?

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      Amazonやモノタロウで売ってますね!

  • @masamune7219
    @masamune7219 2 года назад

    ブレーキピストンのブーツはトヨタ系のスナップリング式だと簡単なんですが、最近圧入式のものがあり「大丈夫?」と思ってしまいます。サビ落としした後はめるとパッドが減ってピストンが飛び出した時、ダストブーツ抜けるんじゃないかと心配になります。森本さん作業したことありますか?

  • @tak-294
    @tak-294 2 года назад

    本当に10万kmノーメンテなら相当大事に乗ってると思うんですが・・・(^_^;)

  • @gg3pms224
    @gg3pms224 2 года назад +5

    ホンダ車ってキャリパーの固着が多い気がする、ダストブーツの形状が良くないんだろうな

    • @hirohirohirohirohirohiro
      @hirohirohirohirohirohiro 2 года назад +1

      形状もですが、トヨタのような押さえ金具?がないというのも関係していそうな気がします。

    • @頭鰡ズボラ
      @頭鰡ズボラ 2 года назад +3

      私も歴代オデッセイに乗ってますが、距離走るので車検ごとにオーバーホールしてました。

  • @田中利治-w4e
    @田中利治-w4e 2 года назад

    【錆】
     錆が酷いように見えますが、海が近いとか、雪の多い融雪剤が撒かれるような地域で使用されている車なのでしょうか。

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад +1

      そういうわけでは無いですね。海から遠く雪も降らない地域ですね。

    • @田中利治-w4e
      @田中利治-w4e 2 года назад

      @@morimotoshinya さん
       返信を有難うございます。
       そうですが、私の車も同じくらいの車歴(10年、10万km)なのですが、錆の様子が随分と違うなって思ったものですから。
       駐車場所にも関係するかも知れませんね。屋根付きの場合や、青空でもコンクリートやアスファルトの場合と草地では異なるでしょうし。
      追伸
       塩害対策は海岸から 3km くらいが対象になるようです。

  • @karaokenoutyanneru
    @karaokenoutyanneru 2 года назад

    キャリパーのダストブーツにピストン入れる事が出来ないです。
    なんでそんなに簡単に入れれるんですか?

  • @ゆうた吉沢
    @ゆうた吉沢 2 года назад

    確かにローターってすぐに錆びつくかとは思いますが頻繁に使ってればその度に錆は削られて落ちますよね?
    放置期間が長かったってことですかね・・

    • @morimotoshinya
      @morimotoshinya  2 года назад

      放置が長いと錆びる事が多いですね!