【岡山→鳥取】誰も使わなくなった陰陽ルートが面白すぎた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 65

  • @うたのママ
    @うたのママ 5 месяцев назад +1

    本当は電車旅したいけど、色んな事で、家から離れられない。
    動画で、束の間現実を忘れて、旅しました。
    ありがとう❤❤❤

    • @pass-case
      @pass-case  5 месяцев назад +1

      ありがとうございます!

  • @sakyu5o
    @sakyu5o 7 месяцев назад +10

    22:45辺り
    「残っていた駅売店跡」と述べられていた場所は、平成に変わる頃まで駅助役の詰所でした。
    駅売店は、陸橋よりも西側(今のエレベーターの辺り)でしたが、売店の閉店後に自販機コーナーに変わったものの、かなり前になくなっています。

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +1

      調べてみても正確なところ分からなかったので勉強になります。ありがとうございます!

  • @安延収市
    @安延収市 6 месяцев назад +2

    急行がなくなったのは、路線の維持費がかさむので智頭線を借りた方が経費が少なくて済むからと聞いています。因美線経由の鳥取行あった頃は岡山駅もっと広かった感じがあります。新幹線乗り場が1から4番乗り場で5番乗り場が今の1番乗り場でした。津山線や鳥取行急行が15か16番乗り場だった気がする

  • @翔ママ-d9j
    @翔ママ-d9j 7 месяцев назад +6

    SAKU美SAKU楽、かわいい列車ですね。ぜひ乗ってみたいです。
    特急すなば!?やはくとは、山間部の緑のなかで引き立つカラーリングで、カッコイイですね。

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +4

      ぜひお弁当やスイーツとともに楽しんでみてください!

    • @パプリカツーリスト
      @パプリカツーリスト 7 месяцев назад +4

      SAKU美SAKU楽は急行列車です。

    • @パプリカツーリスト
      @パプリカツーリスト 7 месяцев назад +4

      指定席のSAKU美SAKU楽が連結する日がある列車は快速ことぶき1往復と急行つやまの計2往復。

  • @barlet6665
    @barlet6665 7 месяцев назад +14

    急行「砂丘」で一本だった時代に、岡山から智頭まで何度も乗ったものです。
    未だに時間覚えてますよ。岡山14:42→智頭17:00でした。

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +2

      馴染みある列車だったのですね!ルート違うだけでもかなり雰囲気変わりそうです。

    • @barlet6665
      @barlet6665 7 месяцев назад +2

      @@pass-case 「砂丘」は3両で全車自由席。津山で大阪発の「みささ」7両編成と
      併結していました。その「みささ」は津山で月田行きの「みまさか」3両を切り離
      して、代わりに「砂丘」を連結。「みまさか」は指定席車1両があるのに「砂丘」
      には指定席なし、という違いも謎でしたね。「みささ」は指定席グリーン車1両に
      指定席車1両、自由席車5両の編成。「砂丘」は津山で一旦ホームに入線し、その
      後に逆進して転戦し新見方に移動、「みまさか」が居なくなった後に「みささ」
      に連結していました。なので、津山の停車時間は結構長かったです。10両編成
      の長編成キハ58系急行(「砂丘」には必ずキハ65が1両組み込まれてましたけど)
      が因美線を走って行く今では考えられない夢のような光景でした。
      津山を出た後は山越えして鳥取に向かうのですが、県境の物見トンネルを抜ける
      (3000mチョイ)のに時間がかかりましてね。7分ほどだった覚えがあります。そ
      れと、県境手前の美作河井で最終の岡山行き「砂丘」(4両)とすれ違って(先着し
      ている岡山行き「砂丘」が運転停車して待っていた)いましたね。90年代に一度、
      津山から因美線の各停(当時はまだキハ40系を使用)に乗って県境越えしたら、3分
      14秒ほどで物見トンネルを抜けたので驚きましたわ。キハ58系急行時代はどんだ
      け遅かったんだよ?とね。

    • @新谷直人-x5u
      @新谷直人-x5u 7 месяцев назад

      智頭急行が開業する前の鳥取岡山間のメインルートですね。私にとっても懐かしいです。美作滝尾駅は寅さんが最後の作品で訪ねた駅です。

  • @pyuh.3533
    @pyuh.3533 7 месяцев назад +3

    ホームの乗り換え案内は、かつて国鉄バスの路線も乗り換えとして記載していました。津山-大阪は国鉄ハイウェイバスが昭和時代から運行されているので、その時からそのバスの記載はあったはずです。
    今も中国ジェイアールバスが運行していますから、同系列の会社として、昔同様の扱いがされているのでしょう。

  • @nanono-y5c
    @nanono-y5c 7 месяцев назад +11

    美作加茂を通過時の乗客が越県メンバーになります。3月末の県境は積雪がありました。夜の闇に包まれた森林の中を1両編成で突き進む。乗客無しの時の運転手さんは、さぞ心細いことだと思います

  • @sanpin-samurai
    @sanpin-samurai 7 месяцев назад +10

    真面目そうな印象。昨今の鉄道マニアは迷惑な輩も多い中、パスケースさんのような人は応援したくなる。

  • @イソスケ
    @イソスケ 6 месяцев назад +3

    派手な車両があるんですね。津山。

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 7 месяцев назад +6

    鳥取から岡山に初めて乗った時。鳥取市から抜ける峠道でエンジンがうなりを上げつつ坂を上る。郡家から智頭までひたすらとろい。那岐の手前ではおばあちゃん運転の原チャリに抜かれる。という絶望的な急行でした。大学の同級生たちも口々に「入学時に乗って絶望した」と言っていました。岡山駅から毎時出発するやくもがうらやましかったよ。

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 7 месяцев назад +6

    観光列車(サクラ)凄いですね🚃🚃🚃アテンダンドの観光案内と車内販売嬉しい😊😊😊

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +1

      良かったです〜

  • @watakawa
    @watakawa 7 месяцев назад +6

    かえし寿司美味しそう!
    観光列車でロングシートとは驚きです笑

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +2

      メインがロングシートは中々無いですよね笑

    • @平井陽介
      @平井陽介 7 месяцев назад +2

      かつてのいさぶろうしんぺいにもロングシートがありましたがこちらは地元客用に置かれていました
      からね、まぁ常識のない観光客が占拠しているのが大半ですが

  • @にっちゃんネル-i9p
    @にっちゃんネル-i9p 7 месяцев назад +7

    第4種踏切に遮断棒付けるのもありだと思うけど、逆に第4種の近くには軌道場にも警笛鳴らせの標識設置するのも一つの手かなと思うよ

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +1

      たしかにそうですね!周辺に住宅など無ければ良さそうです。

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 7 месяцев назад +6

    返し寿司🍣食べるシーン、日本酒飲むシーン可愛いよ😊😊😊

  • @r32g7
    @r32g7 6 месяцев назад +3

    岡山県と鳥取県は今も昔もほとんど交流が無く、岡山から鳥取に行くのは海水浴と砂丘のためくらいだが、
    鳥取から岡山へ来るという事はほとんど無かった。
    鳥取県民からしたら岡山県は関西方面、または四国方面へ行く為の通過点でしか無かったのだが、
    鳥取県側から見れば道路も鉄道もその当時の良いルートはすべて岡山県を通過しなければいけないように作られおり、
    鳥取県民としてみれば岡山県を通過しない、より良いルートは常に悲願だったのだ。
    そこへ出来たのが智頭急行と山陰道であり、これらにより鳥取県民は
    ちょっと遠出する都市は姫路以東の関西圏になり、もう岡山県を通過する必要さえ無くなったのだ。
    岡山県と鳥取県は隣同士の県だが、岡山県民、鳥取県民、共に同じ中国地方だから・・・という連帯感はまったく無く、
    いずれ岡山~智頭間の因美線も無くなるであろうから、興味がある方は今のうちに乗っておく事をオススメします。

    • @yng83838
      @yng83838 5 месяцев назад +1

      あの……鳥取から関西へのメインルートである智頭急行や鳥取道は岡山県を通りますよ
      佐用から智頭に移動をすると県を越えるたびに言葉が変わるのが面白いです
      移動がとても便利になったとは鳥取と山陽と関西の文化の違いはやっぱり大きいなと思います

  • @vilolet666
    @vilolet666 7 месяцев назад +2

    つくづく智頭急行は偉大ですね。

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад

      ローカル線としてではなく、特急街道として開業してくれて良かったです!

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 7 месяцев назад +4

    智頭急線が開業する以前は急行[砂丘🍀]が運転されており,腕木信号機が名物だった.梨(鳥取),牡丹(島根)のコンビ👍

    • @あさどん-s1s
      @あさどん-s1s 7 месяцев назад

      腕木式信号機も名物だったけどタブレットのほうが印象的だったかな?

  • @よしクハ
    @よしクハ 7 месяцев назад +6

    ガラガラ(ワイ含めて5人)のサクラに載りましたが、ずっとアテンダントさんと喋ってましたw

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +3

      マイナーな列車ですが、空いてる故楽しいところもあって良いですね!!

  • @平井陽介
    @平井陽介 7 месяцев назад +9

    急行「砂丘」懐かしい

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +2

      まだ生まれてすらなかったので、見てみたかったですね…。

  • @たいっち-g9b
    @たいっち-g9b 7 месяцев назад +2

    面白い企画で良かったです
    チャンネル登録しました
    もしよければもう少し声の音量を上げてもらえでばありがたいです

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад

      ありがとうございます!
      なんとか改善していきます。

  • @クリスマスローズ-t4r
    @クリスマスローズ-t4r 6 месяцев назад

    なんか ローカル電車🚃に 乗ってみたくなりました。

  • @大谷年中
    @大谷年中 7 месяцев назад

    学生時代、鳥取→津山→姫路ルートの切符で実家へ帰った事がある(当時の駅員さんスミマセン)

  • @平井一光-o2y
    @平井一光-o2y 7 месяцев назад +2

    急行砂丘乗り得な元グリーン車に乗車しました。

  • @石田賢二-h2y
    @石田賢二-h2y 6 месяцев назад +2

    面白いですがちょっと声を大きくなれば聞きとり易いデス

    • @pass-case
      @pass-case  6 месяцев назад

      ありがとうございます!改善します!

  • @小林良博-n9o
    @小林良博-n9o 7 месяцев назад +1

    岡山から鳥取に行く機会があり当初は津山経由で行こうとしていましたが時間が合わなかった為、上郡経由 智頭急行で鳥取に向かいました。
    帰りこそは…と思っていましたが残念ながら、またまた時間が合わない 🥺
    本数が少な過ぎ 😭

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +1

      因美線がかなりネックですよね…。

  • @なまこバトン
    @なまこバトン 7 месяцев назад +7

    桃全体なら6位かもしれんけど、白桃にしたら1位じゃなかった?

  • @大槻邦久
    @大槻邦久 7 месяцев назад

    津山駅前のC11撮影しなかったのかな!!

  • @シン-q2b2g
    @シン-q2b2g 5 месяцев назад +1

    ローカル線無くなると、学生がきつくなりますね

  • @9269-k4r
    @9269-k4r 7 месяцев назад +2

    津山線寂しいよなぁ

  • @mazu66617
    @mazu66617 7 месяцев назад +1

    スーパーはくとの助士席に3万円払った人が座ってるw(プレミアムハザ)

  • @dionysiaques1112
    @dionysiaques1112 7 месяцев назад +6

    二十一世紀梨? 42:43

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +2

      すみません!完全に21世紀だと刷り込んでしまってました。
      20世紀でしたね…。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 6 месяцев назад +1

    岡山駅は乗り入れ路線数中四国最大級なのでは?

  • @fal-bj8im
    @fal-bj8im 7 месяцев назад +2

    陰陽連絡が無くなって津山~智頭が廃線の危機・・・

    • @eschmor
      @eschmor 7 месяцев назад +1

      津山線は一時間に一本程度に…因美線の津山~智頭間の本数は更に酷い

  • @Petrushka999
    @Petrushka999 7 месяцев назад +1

    ICOCAは使えないから切符を買わないといけないんだねー😅

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 7 месяцев назад +3

    美作加茂は昭和の戦前に忌まわしい事件があった集落があったところです。

  • @takatooooon
    @takatooooon 7 месяцев назад +4

    声小さいです編集であげた方がいいと思います

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +4

      ありがとうございます。
      上げはしたのですが限界だったので、後付けやテロップ等使い分けしたいと思います!

  • @ダンツシアトル-p9q
    @ダンツシアトル-p9q 7 месяцев назад +1

    あの〜食べる場面😅いらないよ

    • @pass-case
      @pass-case  7 месяцев назад +1

      お手数ですが飛ばしてご覧になってください。

  • @美甘桜
    @美甘桜 5 месяцев назад

    音質悪すぎ

    • @pass-case
      @pass-case  5 месяцев назад

      すみません。ご指摘ありがとうございます。改善いたします。