MAVICホイールをグレード別に徹底比較!最新MAVICを専門家が解説!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 好評のYsRoadけんたさんが専門家へ徹底的に聞いてきた!引き続きイシザワさんに出演いただきます。前回のフルクラムのホイールに引き続き、リクエストが多かったMAVICをネタに徹底的に語り倒していただきます!
    前回同様、グレード別にどんなところが違うのかイシザワさんに教えていただきました。
    舞台は引き続き『ワイズロード新宿 カスタム館』。MAVICホイール購入を考えている人は是非参考にしてみてください。
    ワイズロードオンラインでも取り扱い中!
    bit.ly/3slw7yO
    FRAMEでもホイールの記事を見る!
    用途別おすすめホイール
    jitensha-hoken...
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    こんにちは!マイペースに自転車を楽しむためのメディアの「FRAME」です!自転車選びのときに欲しい情報、メンテナンスなどのハウツーコンテンツ、もっと楽しむためのコンテンツなど、様々なコンテンツを配信していきます!是非チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【FRAME マガジン】様々な自転車情報を発信しています!
    jitensha-hoken...
    【FRAME Shop】FRAME編集部 のおすすめ、オリジナルグッズを販売しています。
    shop.frame.bike/
    【Facebook】自転車情報はもちろん、編集部の普段の姿も見せちゃいます!
    / frame.bicycle
    【Twitter】たまにプレゼント企画などもやっておりま〜す!
    / frame_bike
    【instagram】 写真付きの編集部によるインスタグラムです!
    / bicycle_frame

Комментарии • 91

  • @櫻井侑太-g3h
    @櫻井侑太-g3h 5 лет назад +75

    ほんとに石澤さんは凄い……
    前にゾンダの不調で持ってったけど、すごく親身に対応して頂いて、どこが原因かも丁寧に解説して下さったお陰で、無事に治ったんだよね……
    ほんとに石澤さんは凄い(2回目)

  • @tomy-yj5ns
    @tomy-yj5ns 5 лет назад +10

    上位グレードであって上位互換という訳じゃないのが良くわかりました
    すごく勉強になります。

  • @ウニあられ
    @ウニあられ 5 лет назад +8

    玄人の人達にMAVICのハブは転がりが良くないと言われて意味が分からなかったけど、ラチェットの構造と抵抗が違うのですね。物凄くスッキリしました。誤解を生む表現は避けて欲しいけど、これは仕方が無いか。細かい部分の説明は凄いうれしいです。

  • @piccarinyo
    @piccarinyo 5 лет назад +25

    もうイシザワさん、是非FRAMEのレギュラーで語って欲しい!

  • @しようK
    @しようK 5 лет назад +6

    フルクラムのグレードで例えてくれてるのほんとわかりやすい

  • @Tomokin1985
    @Tomokin1985 5 лет назад +2

    知識がない私にとってとても貴重な話でありがとうございます。
    こういう説明があると非常に分かりやすく購入する際の参考資料になります。

  • @toyonadictedridleybike6872
    @toyonadictedridleybike6872 3 года назад

    マヴィック オールロードS を使っています。キシリウム気になってたので、大変参考になりました!
    素晴らしい企画ありがとうございます!
    これからも、良い企画の番組?期待しております!😆

  • @DesusHaiji
    @DesusHaiji 5 лет назад +7

    スポークの所でピント合わなくてカメラマンさんが頑張ってるのが可愛い👍

  • @le.pivot.360
    @le.pivot.360 5 лет назад +1

    完組ホイールがこんなに技術がつぎ込まれているなんて知りませんでした!勉強なりました!!!

  • @アツ-m5p
    @アツ-m5p 2 года назад +1

    定期的にイシザワさんの説明を聞きたくなってしまう。。

  • @takakichidatti8
    @takakichidatti8 5 лет назад +2

    ホイール交換悩み中です。とても勉強になりました。DTswissアルミホイール解説お願いしたいです✨特にOxicが気になります

  • @sungjaechoi3737
    @sungjaechoi3737 5 лет назад +1

    おっ!この動画
    40分ほどあったんだ🤭!
    興味しんしんで
    面白くて
    ずっと聴きたい話だったので
    15分くらいの感覚で見てしまいました!
    私もマヴィックユーザーなので
    Ksyrium だけではなく
    コズミックも
    そしてUSTも詳しく紹介して頂きたい 願望です!
    あー ダメだ
    川崎店に行って一目、
    あの方にお目にかかりたいでっすぅ❗️

  • @junninomiyabby
    @junninomiyabby 5 лет назад +1

    次回はぜひメーカー横断で価格帯別に特徴をご紹介いただけると、ホイール選びの参考になってとても嬉しいです!

  • @glitter0er
    @glitter0er 5 лет назад +1

    乗り方によって高いものが最適なものとは限らないということがよくわかる動画でした。
    レース志向ではないので乗り方にあったいい物が選べそうです。

  • @豊-h4x
    @豊-h4x 5 лет назад +5

    イシザワさんシリーズ化おめでとうございます!!
    MAVIC上位グレードハブがDT240と同じってのはビックリしました。
    DTから版権借りてるんでしょうかね?
    イシザワさんにカーボングレード特性をご教授して欲しい今日この頃

  • @ふー太-p9k
    @ふー太-p9k 4 года назад +1

    初めて見たけど、一回では全然わからんww
    何回も見て勉強しょう!!!!

  • @ただのかずちょ
    @ただのかずちょ 5 лет назад +4

    visionの紹介もして欲しいです

  • @歩-m4t
    @歩-m4t 4 года назад +1

    詳しい解説ありがとうございます!
    参考になりました!

  • @shunya7055
    @shunya7055 5 лет назад +3

    キシリウムエリートustディスク買いましたが中々剛性も高くて安心感も楽しさもあってとても良かったです!

  • @どこいこサイクル
    @どこいこサイクル 5 лет назад +3

    次の動画は、コスミックのエグザリット?だと思う!僕が次に履きたいやつ!!!

  • @穴党-u2r
    @穴党-u2r 5 лет назад +1

    初心者には非常に助かる動画でした。
    勉強になります。

  • @アキヤマーティ
    @アキヤマーティ 5 лет назад +9

    イシザワさん知識深すぎ!

  • @jackt1400
    @jackt1400 3 года назад +1

    older generations of Mavic wheels looks really nice with the logo and series decal pasted on the side wall. Newer versions are all plain black with tiny little yellow strip. The reason i didn't want to go for the new Mavic wheels anymore.

  • @新田健弥
    @新田健弥 5 лет назад +4

    イシザワさんおすすめのディープホイールの話が聞きたいw

  • @otuohana
    @otuohana 5 лет назад +2

    すげー
    ためになるよねー

  • @ずみしとひ
    @ずみしとひ 4 года назад +5

    今回MAVICグレード制変わったからもう1回新生MAVICの解説ほしいです

  • @肉ごぼう天うどん
    @肉ごぼう天うどん 5 лет назад

    ずっと見ていたい🥰

  • @shuhoshikawa3571
    @shuhoshikawa3571 5 лет назад +1

    チューブについてのあれこれもやって欲しいです!!!

  • @ゆっきーチャンネル-z2h
    @ゆっきーチャンネル-z2h 5 лет назад +3

    もう何十回この説明聞いたことか・・・
    すべてのメーカーがマビックのラインナップを対抗して っていう所 さすがマビックだなって思った
    様々なメーカーがすばらしいホイールを出してきているのにその対抗とする対象がマビックなんだ
    だから俺はマビックを買いました

  • @teketeketekoteko
    @teketeketekoteko 5 лет назад +6

    「ここで終わりかいっ!」って叫んでしもうた。

  • @kohi1015
    @kohi1015 5 лет назад

    私は今でもヘリウムを現役で使っています。
    ハブはシマノ7700にしましたがね。
    ヘリウムのリムは今では珍しくなった「クリンチャーでもチューブラーでも使える」リムなのもプラスポイント
    今やアラヤのリムが「30年前の名品しかない時代にはもう絶対戻れない」とされてしまっているのに対しマヴィックはオープロが未だに手組の基準として使えますしね(11速以上じゃない限り)
    手組だとスポークテンションを自分好みにしやすいし多少スポーク折れても直すのにコストもかからない。
    自分で組んだものに命預ける安心感は完組では味わえません。

  • @まーちょん-v3e
    @まーちょん-v3e 5 лет назад +5

    もっとDB対応の種類も充実してほしいですね😏

  • @ミチのロードバイクチャンネル

    番外編はいつですか?

  • @ceepoviper3949
    @ceepoviper3949 4 года назад +2

    石澤さんに会いに行ってみよう!

  • @ニャンコ洗生
    @ニャンコ洗生 5 лет назад +3

    この人と酒飲みながら話ししたら絶対楽しいw

  • @ちねり米
    @ちねり米 4 года назад +8

    5:25 「下から突き上げる…?んーふふふ❤︎」

    • @official4365
      @official4365 4 года назад +1

      ナニを想像してるんですかねぇ...

  • @勝美加藤-j5o
    @勝美加藤-j5o 5 лет назад +2

    R-SYSが紹介して欲しかった。

  • @オムライス3639
    @オムライス3639 5 лет назад +4

    1コメ
    フルクラムに続いて分かりやすかったです

  • @GIANTTCRA1
    @GIANTTCRA1 5 лет назад +8

    マビック信者なワイには目の保養になりました🥺
    ※コスカボcxr60・R-sys・コスカボ 40エリート・Cosmosの4セット持ち🙃

  • @黒やぎマントまん
    @黒やぎマントまん 5 лет назад +1

    マビックってハブのメンテナンスが大変って聞いたんですがどうなんでしょうか?

    • @rotring3164
      @rotring3164 5 лет назад +3

      音が気になるようになったらオイル塗るだけ
      スプロケ外し持ってるなら簡単

  • @alek3771
    @alek3771 5 лет назад

    キシリウム(末弟)を通勤で使っていますが、普段の街乗りでは上位に比べて下位互換って訳でもないんですね。良かった。

  • @ずみしとひ
    @ずみしとひ 4 года назад

    9:29 高いのは間違いない。ただお得なのだ。あまりにも...

  • @MCR30v
    @MCR30v 5 лет назад +2

    飛び道具としてR-SYSも聞きたかった。

  • @のきしたはるきち
    @のきしたはるきち 5 лет назад +1

    平地はコメットさんの出番?

  • @Shimyon_san
    @Shimyon_san 5 лет назад +1

    いしざわさんちょっとかわいい笑

  • @さすらいジロー-y8j
    @さすらいジロー-y8j 5 лет назад +1

    ごちそうさまでした。

  • @桐谷-n7p
    @桐谷-n7p 5 лет назад

    作業BGMにもってこいな感じに仕上がってますw

  • @kantarou33
    @kantarou33 5 лет назад

    重量ってタイヤも込みでの重量ですか?

    • @msto7864
      @msto7864 5 лет назад +1

      ホイールのみですよ。

  • @57shige42
    @57shige42 5 лет назад +8

    ホイールにまったく興味ないけど聞いてて楽しい。

  • @notakeda2309
    @notakeda2309 5 лет назад

    なるほど。

  • @ニワトリの卵-g7f
    @ニワトリの卵-g7f 5 лет назад

    フルクラムとマヴィックだとどちらを買った方がよろしいでしょうか?

    • @童貞でも止まらないオルガ
      @童貞でも止まらないオルガ 5 лет назад +3

      ハブの回転、剛性求めるならカップ&コーン、2to1採用してるフルクラム。リムの精度が高くフルクラムよりリムの重さが軽く剛性の割に加速感が高いマヴィック。
      マヴィックが剛性低いわけではないけどアルミフラッグシップ同士だとフルクラムのレーゼロの方が、剛性は高いと評価する人が多い。なので短距離のヒルクライムやクリテリウムではレーゼロの方が活躍しやすいかなと。長いヒルクライムやアップダウンが多いレースではマヴィックのキシリウムの方が楽。
      人それぞれ体重、脚力が違うので各々ニーズは違いますので求める性能は違いますが、一つの参考までに。
      僕はクリテリウムレースが好きなのでフルクラムのレーゼロを選びました

    • @ニワトリの卵-g7f
      @ニワトリの卵-g7f 5 лет назад

      ありすに恋した ありがとうございます。
      今回フルクラムのレーシング3か、マヴィックキシリウムエリートのどちらかを買おうと思うのですが、ヒルクライムと平地を両立できるとしたらどちらがよろしいでしょうか?

    • @陽介森川
      @陽介森川 5 лет назад

      ニワトリの卵 Zondaいいぞ

    • @童貞でも止まらないオルガ
      @童貞でも止まらないオルガ 5 лет назад

      返信遅れました。Zonda買うならc15の古い方のモデルじゃないとイマイチ感があります。個人的にはレーシング3をおすすめします。

    • @shunya7055
      @shunya7055 5 лет назад

      ディスクホイールならマビックの方がバランスが良いと感じました

  • @KYOYA_san
    @KYOYA_san 5 лет назад +12

    安定のイシザワさん

  • @TV-pq6el
    @TV-pq6el 5 лет назад +1

    もういっそのことスポークもハブもリムも一体成型したら良いんじゃないでしょうか?

    • @sota_drums
      @sota_drums 5 лет назад

      サトさん コスミックアルチメイトってそうではありませんでしたっけ?

    • @TV-pq6el
      @TV-pq6el 5 лет назад

      ろーでぃ〜そうちゃん
      調べたらそのようですね。
      ライトウェイトのような接着では無いようですが試したいホイールです。

  • @junninomiyabby
    @junninomiyabby 5 лет назад

    サイクルモードで目の前でホイールトークが聞きたいですw

  • @Jack42Frost
    @Jack42Frost 5 лет назад +1

    Class

  • @atsukiteruya1238
    @atsukiteruya1238 5 лет назад +2

    下から突き上げるwwww

  • @愛終
    @愛終 5 лет назад

    昔は○○ハブにMAVICリムが多かったよな〜

  • @dog-hy6de
    @dog-hy6de 5 лет назад +1

    私素人なのですがコスミックカーボンエグザリットが気になるのですが皆さんはどう思いますか?

  • @ちゃけた
    @ちゃけた 5 лет назад

    けんたさんイケメン笑

  • @taiponn_11
    @taiponn_11 5 лет назад +2

    マヴィックは回転がイマイチ、と言われていたのは、踏んだ力をロスさせないラチェットにしていたからだったのかな?

    • @i_Ring
      @i_Ring 5 лет назад +3

      主にはシールドベアリングだからですね。他社はカップアンドコーンですが、マビックはシールがあるので多少抵抗があります。

    • @taiponn_11
      @taiponn_11 5 лет назад

      i Ring シールドベアリングだったからなんですね!勉強になります!

  • @くんくぼ
    @くんくぼ 4 года назад +8

    石澤さんにRUclips始めて欲しいわ

  • @hongdao1121
    @hongdao1121 5 лет назад +12

    いいね〜、MAVIC説明して欲しいと思ってた。
    この方の独特の動きは動画の微妙な味つけ😸

  • @野口しんじ
    @野口しんじ 5 лет назад

    寿命という観点からするとキシリウム系は群を抜いていると思います。
    RSYSは寿命は短くおそらくディスクには向いていないと。
    エグザリット、USTは凄く良いですがその分程度の良いノーマルの軽量ホイールが中古でお値打ちで出ていて狙いどころかも。
    フリーはメンテ簡単なのでこまめにメンテしてるとメンテしない他のメーカーに比べて性能は負けていないかと。
    きしめんの銀キシをセカンドロード用に15年くらい使えてます、クリンチャーと割り切るなら良いですよ。

    • @野口しんじ
      @野口しんじ 5 лет назад

      ちなみにセラミックベアリング入れたらしゃっきりして良かったです。

  • @masa3544
    @masa3544 5 лет назад +1

    37分いいね

  • @floreh8709
    @floreh8709 5 лет назад +2

    カメラマンもっと絞って撮ればいいのに、、
    映像美を求める動画じゃないならボケさせるより、焦点深度大きくした方がいいんでねぇの

  • @kuro-c4w
    @kuro-c4w 5 лет назад

    MAVICのディスクブレーキホイールくそ重くね?

  • @Ponsukez
    @Ponsukez 5 лет назад

    MAVIC ホイール番外編動画はこちら ruclips.net/video/0zVP6wPWqL4/видео.html

  • @sato111mogu
    @sato111mogu 4 года назад

    マジックは回転がねぇー、、、

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 5 лет назад

    MAVICって重さはどうなんでしょう?
    軽い?

    • @GB-uk7rc
      @GB-uk7rc 5 лет назад

      グレードによるでしょ?

  • @1998lowrider
    @1998lowrider 5 лет назад +3

    いしざわさんって若いころの松尾貴史さんに似てますね。顔もしゃべりも。