MAVICホイール番外編!平地巡行におすすめMAVIC COSMIC CARBONを専門家が解説
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- ( ※紹介アイテムについては概要欄をチェック! ) MAVIC COSMIC CARBONについてYsRoadイシザワさんが解説します!平地巡行におすすめホイールです!
ワイズロードオンラインはこちら
bit.ly/2P6w08w
こんにちは!マイペースに自転車を楽しむためのメディアの「FRAME」です!自転車選びのときに欲しい情報、メンテナンスなどのハウツーコンテンツ、もっと楽しむためのコンテンツなど、様々なコンテンツを配信していきます!是非チャンネル登録、高評価よろしくお願いします!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【FRAME マガジン】様々な自転車情報を発信しています!
jitensha-hoken...
【FRAME Shop】FRAME編集部 のおすすめ、オリジナルグッズを販売しています。
shop.frame.bike/
【Facebook】自転車情報はもちろん、編集部の普段の姿も見せちゃいます!
/ frame.bicycle
【Twitter】たまにプレゼント企画などもやっておりま〜す!
/ frame_bike
【instagram】 写真付きの編集部によるインスタグラムです!
/ bicycle_frame
このコンビでこのシリーズ…好きだなぁ^ ^
コスカボエグザリットは巡航性能は素晴らしいけど柔らかいんだよねぇ
黒いアルミで1番好きなのが
エグザリット
コスカボ編やっとキター!
コスカボの方が見た目厳つくて好きなんですけど、巡航30オーバーがほとんど無い貧脚ホビーライダーの私にはコスカボよりもR-SYSやレーゼロの方が軽くて楽なんですよね。
セミディープなのにかなり横風に強いですよね。
ロバールC38は風の強い日のダウンヒルが恐怖ですが、これなら安心です。
ついに来た! 待ちきれず昨日COSMIC PRO CARBON SL UST 農林しちゃいましたw
完成車に着いてたコスミックプロカーボンDB使ってるけど本当に平地向けのホイールだなと思う。(貧脚だから性能発揮出来てないけど)
なにより黒一色のリムって飴色サイドのタイヤが似合うんだよなぁ(コルサとか) シルバーのリムだと似合わない。duraのc50とかc60のクリンチャーとかね
MAVIC ホイールグレード別の動画と合わせて大変勉強になり購買欲がわきました。
ぜひSHIMANOホイールの解説もお願いします。
最近買ったエグザリットの性能がイマイチ分からないままだったので動画のおかげで知れて良かったです!
手組ホイールのパーツ買って発送待ちだけど、個性溢れすぎててなんか怖くなってきた😱
安定してすごい完組ホイールの方が良かったかな…でも組むの楽しみだ(*Ü*)
カーボンホイールが良いけどブレーキが効かないのは嫌だったのでコスカボ40c買いました。
リムにアルミの補強があるのはすごく安心ですね
@@ほんちゃん-k5i カーボンは専用のシューでもアルミほどは効かないよ
コスカボ使ってますよ!
平坦番長です笑笑
黒ブレーキ面の剥がれが1番強いのはマビックすよね👍
YOSHI OKINAWA 剥がれやすいってことですか?
にょびにょびた マビックのエクザリットは剥がれに強いです。シャマルとレーゼロナイトは石噛むと一気に剥がれます。マビックは不思議ですが剥がれに強いです
YOSHI OKINAWA そうなんですか!!丁寧にありがとうございました!!!
安定のイシザワさん
突然アポズミクロンが登場してびっくりした。75mm良いですよね。あ、ごめんなさい内容と関係ないですね。
cosmicの文字入ってるやつってどこで売ってますか?
マビックのホイールってハブが…って聞いたんですけど本当ですか?
以前、アルミのCOSMIC ELITEはいてましたけど、一か月くらいでハブ側のスポーク飛びました。
見た目はかっこいいけど、安全面的に怖い(?)
I agree 🙂👍
コントの時の大竹さんにしか見えなくなってきた
コスカボエグザリット全然見つからん
コスカボいいよなぁカッコいい
まぁzipp303だけど今は
なるほど。ブレーキ性能を上げることで速度上げれるのか!
インターホン大丈夫か
コスミックシリーズとコメットシリーズって何が違うのでしょうか?
綺麗に見せたいのは分かるけど、ここまで絞り開いてとる必要も無いと思います。特に小物の撮影の時は見やすいようにもう少し絞って頂きたい。
けんたもってるやろマヴィック
コスカボでヒルクライムするけど辛いっすね(・_・;)
最後の1分くらいピンポーンうるさすぎ