【近鉄】あをによしの魅力をお届けします!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 今回は近鉄の観光特急「あをによし」に乗車してきました🚃
    知られざる魅力がたっぷりと詰まった「あをによし」。ぜひ最後までお見逃しなく👀✨
    あをによしの詳細・予約はこちらから👇
    www.kintetsu.c...
    -----------------------------------
    オススメ動画もぜひみてね!
    【近鉄】孤立路線、田原本線を深掘りしてみた!
    • 【近鉄】孤立路線、田原本線を深掘りしてみた!
    【阪急電車】快速特急「京とれいん雅楽」に乗ってきました!
    • 【阪急電車】快速特急「京とれいん雅楽」に乗っ...
    -----------------------------------
    #あをによし #鉄道 #近鉄 #近鉄奈良線 #観光特急 #乗り鉄 #鉄道女子 #女子鉄

Комментарии • 29

  • @サンペデック
    @サンペデック 9 месяцев назад

    冬の夕方便だと石切~枚岡で夜景を楽しめそうですね🤗

  • @まねき-v1p
    @まねき-v1p 9 месяцев назад

    外観、内装ともに、ほんと素敵な列車だよね🤩
    試乗会に参加させて頂いた時に、車両の企画開発担当の奥山さんとお話しする機会があり、この列車に対する、こだわりとコンセプト、情熱などを熱く語って下さいました!🤗
    「青の交響曲」も、同じ開発担当だからなんとなく感じ、方向性が似てるよね😙
    ただ願わくば、チケット取りにくいから、1日3往復ぐらいして欲しい😝

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  9 месяцев назад +1

      試乗会に参加されたのですね😳✨奥山さんのお話はRUclipsで拝見したのですが、想いがとても伝わってきました!センスも抜群だなぁと思います👏

  • @tomoakiabc
    @tomoakiabc Год назад

    こんばんは!
    あをによしで非日常的な旅をするのもありですね!
    座席が特注品なのがいいですね!

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      こんなにも非日常の体験ができるのに価格もお手頃なのが嬉しいです☺️

  • @rokusin129
    @rokusin129 10 месяцев назад

    去年の春に今津から快速急行で近鉄奈良へ、有名なかき氷屋さんと超高速餅搗きのよもぎ餅の後、『あをによし』を京都まで乗車しました。動画にもあったアイスも食べて、甘党三昧の一日だった記憶があります。近鉄の本社さんがPR動画の参考にするんじゃないかというぐらいの素晴らしい出来栄えの動画だと感じました。トイレの紹介やスナックカーの名残の紹介、平城宮跡横断への賛否両論に触れるところなどが特に良かったです。南海の『天空』も50年以上前に製造された車両の改造なので、廃車→解体される運命を逃れ、他社に譲渡されたり改造されて生き残ったこういう車両にはますます頑張ってもらいたいと感じます。

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  10 месяцев назад +1

      美味しいものを巡る旅もいいですね😊
      そう言っていただけて嬉しいです!新しい車両もいいですが、姿を変えてまた人々を魅了するというのは胸が熱くなりますよね😢

  • @totsugeki2428
    @totsugeki2428 Год назад

    お出掛け以上の長旅以下、ちょっと変わった短時間の鉄道旅って感じですね。

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад +1

      仲の良い友人と電車に乗って談笑するというだけで忘れられない思い出になります✨

  • @yoshinawate
    @yoshinawate Год назад

    何度かあをによし見たことはあるんですがまだ乗ったことないんですよね🥲そうそうおしぼり昔はアテンダントさんが布のおしぼりを配ってたんですよ😄

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад +1

      ぜひ至福の遠回り、体験してみてくださいね🌟布のおしぼりの時代にタイムスリップしたいです…🥺

  • @saskiyoshiaki
    @saskiyoshiaki Год назад

    1992年まで定期列車でも「難波~京都」の直通が存在していましたか、京阪電鉄と阪急電鉄で行かれた方が近いので利用者が減少し、そのまま廃止になっていました。
    ちなみに「近鉄」はTBSテレビでは1975年~2001年まで「真珠の小箱」が1社提供で放送されていました。
    また「真珠の小箱」は1961年の開始から1975年3月までは当時のネットワークの関係からテレビ朝日で放送されていました。

  • @OsakaMetro_406-13f
    @OsakaMetro_406-13f Год назад

    今日、天王寺駅前で阪堺電車の161形見ました。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w Год назад +1

    渚と鉄道さんこんばんは。僕は近鉄特急あをによしに2回乗車しましたよ。

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      こんばんは😊良いですね♩
      私も次回はツイン席でトライしてみたいです!

  • @しょう-s3r
    @しょう-s3r Год назад

    渚ちゃん。応援してます😊中々いい鉄道の良さがわかる動画。

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      ありがとうございます😊これからもいろいろな鉄道に乗って面白さをお届けできるよう頑張ります✊🏻✨

  • @t_nakayama_screwballer_masa34
    @t_nakayama_screwballer_masa34 Год назад

    年明け後にこのチャンネルを知ったので、過去動画を遡って見てます。。
    あをによし、来月大阪に行くのでその時に乗るつもりです。
    他の特急車は全て乗ったので、これで近鉄特急完全制覇達成できる予定です。
    (リニューアル前の新スナックカー12256Fには過去乗りましたが…^^;)
    ひのとり&しまかぜも、国内でも激レアな「欠点が本当に完全皆無な車両」な車両ですし、
    南大阪線系統の「青の交響曲」の非日常感もすごかったですが、
    また違う個性を楽しめそうですね。
    そして、12200系の偉大さをわかってる、って所にもすごく好感が持てました!(笑)
    豪華さでは現有フラッグシップ特急には及ばないですし、如何せん中年の僕よりも遥かに年長の古い車両なので、若い世代の皆さんには偉大さがわかりにくいかもしれませんが、現代の近鉄特急王国の礎を作ったのは紛れもなくこの車両ですからね。近鉄の歴史上でも、これ以上の立役者は存在しません。

  • @motoyasuKT
    @motoyasuKT Год назад +1

    関東人に出来ない「近鉄」のイントネーション聞くのが楽しみになってる

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад +1

      コメントありがとうございます😊私も関西出身ではないのですが、近鉄はこのイントネーションで言ってしまいます🫢

  • @HAWARD37
    @HAWARD37 Год назад

    あをによし、京都~奈良でよく使いますが本当に良い列車ですよね♪
    奈良まであっという間に着いてしまうのでやや名残惜しいですが(>_

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      そう言っていただけてとても嬉しいです☺️これからも頑張ります!✊🏻

  • @OsakaMetro_406-13f
    @OsakaMetro_406-13f Год назад

    今日、堺筋線で、阪急1300系のちいかわラッピング車(うさぎ号)に乗れましたよ!

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      それはテンション上がりますね🥳

  • @tomo_imys
    @tomo_imys Год назад

    あをによしは駅や車庫に停まっているところは何度も見たことあるのですが、乗ったことがまだないんですよね、、、
    いつかは乗ってみたい車両です!(お一人様向けの料金設定もあって助かります)

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад

      ぜひ「至福の遠回り」を体験していただきたいです😊

  • @青春18きっぷ-c5r
    @青春18きっぷ-c5r Год назад +1

    いい車両だと思いますが距離がもう少し長いといいのですが。

    • @nagisa_train
      @nagisa_train  Год назад +1

      贅沢な空間、たっぷりと堪能したいですよね。京都から難波の79分もあっという間でした😮

  • @njdhjrijdlspkojgmvnhkbuegk1505

    『日本の歴史を歩んできた車両』というところ。
    う~ん、言わんとしたいことは大体わかるけれど、ちょっと違和感。
    こう書いてしまうと、女王陛下、エディンバラ公爵フィリップ王配、昭和天皇がご乗車になったということが、どうしてそのまま『日本の歴史を歩んできた』ことになるのかということについて、説明が必要になります。