Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セーニャに話しかけると「…そうまでして会いたいと思う人を失うなんてどんなに悲しかったことでしょうわたしには想像もつきません…」と答えてくれるけど、ここも今まで冒険を共にしてきたセーニャじゃないんだ…と再び気付かされるシーンなんだねベロニカを一度失ったことは辛い記憶だけど、それを主人公だけが保持しているのはやっぱり寂しいと感じてしまう
いめ ミミック
まぁ、心境の問題だし若返ったセーニャであるだけだから自分はやっててそこまで悲しくなかったなぁ
それな
セーニャも別の未来でセニカと同じ様な経験をしてるんだよ……いつまでも一緒だと信じていたたった一人のお姉様を失ってるんだよ一度………
ゴリアテ 【Goliath】 旧約聖書サムエル記で,青年ダビデにより石投げで打ち殺されたペリシテ人の巨人。 転じて,周辺の企業や国家などを圧迫する巨大な存在をいう。シルビア 語源はラテン語で森の意味だが、ギリシャ神話の美しい清楚な乙女の名前でもある。 なるほど!!!
ツナ缶'-' b
ウラノスとホメロスは案外似てるかもな〜常人より全然強いはずなのにすぐ隣にいた強い人間ローシュとグレイグを何としてでも超えたいっていう心の弱さ・危うさが闇に堕ちる要因なんだろうね…しかもどっちもプライド高そうで何があっても仲間にも絶対相談とかしなさそうだしなw元が良い奴でもそりゃこういう心の揺らぎがある奴が1人で抱え込んだらまぁしっちゃかめっちゃかに暴走するよね。
西尾翔 自分を愛せない男の末路だな…
ななもん 2人とも強くなるためなら努力は惜しまない向上心がある人達なんですけどね〜その努力の仕方を周りが、特にローシュとグレイグが早く教えて上げられていれば〜とは思うが本人達の頑張りも必要ですからね、やはり戦闘の強さと心の強さはまったくの別物ですね。
ウラノスとホメロスの闇堕ちが歴史は繰り返す…という風にできてるのが感慨深いです。だから彼はうまくホメロスを手駒にできた…
現代の勇者の力をみても、相棒カミュは闇に墜ちなかったからそこも対比になってると思う
名前も似ているしね!
9:25うっしー「ㄘん.........さんぽ大僧正」言いかけただろww
べっんぴあ きっとわざt((((言い間違いが多いですよね
言いかけた………?
それ思いました笑
21:23巨人パンチ「74のダメージ」ちびっこ魔法「815のダメージ」なんか解せん
22:04初回クリア時のごほうび<<お尻たたき棒>>
だから途中預言者にあった時みんなウルノーガに見えたのか
。ビアードパパ このコメントを探していた
なるほど!!!!うわーーー!!!しっくりきた!!!ありがとうう!!!
正直それとこれは別だと思う
なるほどなぁ。
この記憶を見たあとにウルノーガに見えるのなら分かるんだけど……なんであの時のあの段階でウルノーガが現れたんだろう?また目の前に現れたら嫌だなって思っていたからああ見えたのかな
ウラノスが持ってる杖ってウルノーガの杖と同じなんだね…既プレイだけどこの動画で気づいたわ
ウラノスが持ってる杖ってまどうしの杖みたいだね
自分も
諸橋辰徳 っk
牛「でたー!お"尻"叩き棒!」のところでSiri起動。iPhone「お尻探偵起動」Siri「今のは聞かなかったことにしておきます。」ワイ 「ブフォwwwwwwwwwwwwwwwwww」
菅田将暉 面白すぎるwww
シン者 漫才かよww
直接入力してもそうはならんのやが。まさか嘘?
4775 wssd 2年前のバージョンの話じゃない?
@@stciazocmwy 下ネタ(尻など)への反応は何パターンかありますよ。
長い旅の間、目の前でローシュとセニカがイチャイチャし続けて溜まりに溜まったウラノスが闇堕ち→殺害→邪神のせいにした説好き
魔王も、邪神同様かなりの悪ではあるからねピサロやエルギオスみたいな悲しい過去を持ったラスボスと言えるのかもね邪神も、自身やネドラなどの部下の為であるとはいえ、魔王(魔導師)を倒す勇者を助けてくれてたから絶対悪とは言えないところがある...
ナニが溜まってるのかな?
ニマ大師がうしざわと会った事を何となく覚えてるのも、グレイグがシルビアの正体を知ってもそこまで驚かなかったのも、巻き戻し前の記憶がみんなの中に残ってるって事なのか…?
フリッパー 8 歴史は収束するんだよ
シルビアにはさん付けするのにグレイグは呼び捨てめっちゃ笑った世助けパレードのなカマ達地味に好きだったけど巻き戻しあとは会えないのかな…(´・_・`)
そら。 カマがカタカナなのわろた
パレード出来ますよー(・ω・)ノプチャラオ村のボスを倒せば!!
ななもん そこ重要ですから!(๑ ิټ ิ)
わくバン武道館参戦 あ!そうなんですね!よかった…🤤教えてくださってありがとうございます!
。 アルタイルV2 んまぁじかぁ……すまんm(_ _)m
わざわざ女性に変化してたとは…さてはスケベ爺だな?
五結 性転換が夢だったんだろう
五結 ドラクエの爺さんって全員キャラ濃いよねww
@@きなこなこ-n6r ブライの話する?
@ほみ アリーナ姫のおつきの魔法使いですね主にヒャド系を使います
ムフフ本第一号の著者やで知らんけど
ウラノスの杖とウルノーガの杖が同じ…だと思っていたけど、流石にデザインの使い回しじゃなかったか。見間違いじゃなくて良かった。
前の世界のグレイグが忘れられない…あっちは仲間になるまでに色々あったから今は勇者との絆が浅いように思えてしまう…
12:43からのロウの動き(なんか可愛い)\ピョーン/ヒュウゥーー…笑ったわwwwその時のみんなの中ではカミュとマルティナの表情が特に好き!!(*´∀`)
ウラノスって知ったときの反応草
うしざわとロウがローシュの子孫と言われてるけど、ローシュとセニカが恋人同士ならセニカの子孫でもあるのかな?ローシュが誰と子ども作ったのか全然言及されないけど後々分かってくるんだろうか…
マッキー油性 ローシュは死んだから子孫は残していなくてただの生まれ変わりだと思ってたんだが……
マッキー油性 それなw生まれ変わりって設定だったと思ったら先祖とか言い出すからよくわからんw
でも歴史を受け継いでいると思われる神の民もローシュが先祖って言ってるんだよね。それがちょっとモヤっとしてる。
勇者の生まれ変わりだぞ?
くま くま 主人公が生まれ変わりであることと子孫であるかどうか関係ないから。今してるのは、生まれ変わりはそれとして本当にローシュの子孫かって話だから。
時の番人初めて見た時、きもっとか自分言っちゃってたけど、セニカねぇさんだと知ると罪悪感しかわかねぇ笑ごめんなさぃぃ〜!
04:29からの牛沢さんの反応めっちゃ好き
すんごいどうでもいいんだけど……今日の動画、30分ぴったり…
ウラノスの杖の意味がようやくわかりましたよぅ皆さん!!!!!
毎回思うけど、神の民がカミュの民にしか聞こえない。
26:58うっしー「やぁだよー、一人でいけ」
ウラノスはローシュを好きだったけどローシュとセニカが恋仲だから自分の物にならないから殺したのでは?
佐藤圭 ローシュが好きだったの?セニカやなくて?
佐藤圭 ウラノスはホモだったのか…
変な感じにするのやめろwww
ホモなのかぁ…
間違いないな
4:29 ここ2周目以降ほんとしんどい大好き
うっしーの動画って、いちこめ!とかで最初が埋まらず、うぽつ!ってなってていいよね☺️
9:22 牛沢「あ~あの人もいるじゃん、ちん・・・」覚え方www狙いすぎでしょww
ベロニカがシルビアにはさん付けてグレイグは呼び捨てw
試練のやつで、おしり叩き棒がもらえるのがセンスいいなって思う
ちなみにおしり叩き棒、ドゥルダにあった本に「鋼をも砕く」と書かれていたように+3にすると会心率+50%が付いていたりする
報酬のお尻たたき棒の存在は気づいてないのかな?
第四の試練で貰える「お尻叩き棒」を装備できるのはセーニャ。セーニャに尻を叩かれるというのも……良いものですな。
うむ
クロスマダンテは簡単な条件のわりに威力高くて、一言で表すと『破格』
ロウのムフフ本が落ちた時のみんなの視線が冷たい…w
うおおおおちょっと待ってくださいよおおおお今日もありがとうございます幸せです!!
6:44 神のたみゅ
牛沢「ピッコロ大魔王かよ!」俺「魔神ブウかよ!」
セーニャの髪が長いと背中見えない…
クロスマダンテ、2人でなら使えるマダンテを見ると、ロトの紋章のポロンが編み出した、メラギラヒャドイオバギ系の魔力を混ぜ合わせた究極呪文のようなものなのかも知れないな……ニズゼルファを封印した呪文もオメガルーラに似てるし、11は他のドラクエ作品へのオマージュが凄い、知れば知るほど面白い作品だと思う。
四の試練の商品にお尻叩き棒が…
何で先代の勇者の仲間はみんなどうして変身してるんだよ(;-ω-)ウーン
シルビアの聞こえんぞ?のくだりとポーズで笑ったわ
今日短いけど明日もあるから幸せ4:30
チン……サンポ大僧正!!の流れが良い笑
9:24 、12:15 うっしー、どうしても言いたいんだね、、、チン…サンポ大僧正、、そしてロウのエロ雑誌(((
12:42 完全絶後のーーー!!
だから、ウルノーガは勇者の星を壊したんだ。納得
6:50のセーニャの台詞泣ける。
やっぱちっちゃいベロニカ可愛い
カミュナビ
ゆ。 ナビュ
カビ
ゆ。 次の信号を右です。
ゆ。 あと300メートル先右方向です
カミュ「お、おい…ここから先渋滞とかマジかっ!」
13:27あたらしいおもちゃを見つけた牛沢
毎パート驚きの連続、素晴らしい反応だね~これこそ初見プレイの醍醐味。
連武闘魔行の敵が多いところではセーニャが役に立ちますよ……ザラキーマで一掃です……
時の番人がセニカとしての記憶を保持した状態をキープしているかというと、セニカが時の番人になった時に勇者の星が輝くシーンを見て「わあ…」みたいになっていたところからしてキープしているんじゃないかなここでようやくウラノス=ウルノーガという構図を知るってわけだそしてウルノーガをラスボスだと思っていたのに(適正レベルも50弱だし、歴代ドラクエでのラスボスの適正レベルこのくらいでしょう?)、まさかのただの鬼門だった(バラモス(DQ6)とかドルマゲス(DQ8)よりも衝撃)ということにも同時に気づかされ、ストーリーはニズゼルファを倒さないと終わらないことを知るんだよねセーニャがたびたびセニカとローシュの関係について触れるけど、正直古の時と変わらない構図が現代でもあると思いますよ僕は(セーニャが主人公を好いている説)もうまた「チン…サンポ大僧正」の流れやっとりますやんww製作者が勇者の反応を見た仲間の感想をコマンドするときに、いちいち「この時って勇者と仲間の見識の差はここではどうだったんだろう」とか考えながらしていたのかな
前回の終わり方がスゴイ気になってたからな〜!スゴイ楽しみにしてた!終わって欲しくないな泣
4:08ホメロスもこんな感じだったのかな
9:25牛沢:「あの人もいんじゃんー、ちん……サンポ大僧正も。」って笑 絶対あの呼び方で言いかけただろ!笑
ドラゴンボールの次はNARUTOのネタか。制作陣はどんだけジャンプ好きなんだよw あと、うしざわもハンフリーには「さん」付けろよな!
ウルノーガがウラノス・・・?てことは過去(勇者がいない方)のニズゼルファは、自分が力を与えた相手に一刀両断されたの?w黒い個体の妖精ショック受けてたけど自分の力で肉体を破壊されるとは・・・w
ざまぁって感じだな
4:33 の間がリアル笑
チン...サンポってナチュラルに言うのめっちゃ笑った
うっしーのドラクエ実況スゴイ好きなんだけどwww
俺らからしたら時の番人の方がびっくりだよね
ぜひ白の入り江に行ってほしい。
皆「(((´・ω・`))) ショ」カミュ「(`・ω・´)キリッ」
チン、、サンポ大僧正のとこ絶対わざと間違えたでしょw
学校から帰ったらうpされてる…なんという幸福感……ありがとうございますありがとうございます…!!!
最初ウラノスの杖見た時ウルノーガと一緒で「あっ」ってなったの思い出したわ
なぜ3の戦闘曲に触れないんだ!
えー!試練も動画にしてほしいなぁ…戦闘シーンも好きなので…番外編で試練回って感じでよければお願いします>
14:20完全に悟空とベジータ
うっしー「ちん‥‥サンポ大僧正」wwww
牛沢:チン……サンポ大僧正ワイ:(((高評価ボタンをスッと押す
シルビアさんの名前の由来、実は公式ボイスドラマ『オーレ!シルビア!』にて明かされますよ…!!😆🥲「そう来たか……!!」ってなりました…!これが投稿当時であれば、他のドラクエプレイヤーの方とおしゃべり出来るのに、私がドラクエ11をプレイし始めたのが数日前だったために………!もっと早く出会っていれば……!😭悔しい
ローシュとセニカが恋人同士だったって事は主人公とベロニカセーニャの先祖はどーゆう感じになるんだ?先祖は一緒なのか?それともローシュとセニカが出会う前に子供はいたのかな?
あ、そっかベロニカとセーニャはセニカの子孫って訳ではないのか
はぁベロニカ可愛い。小さい姿のベロニカ最高ですありがとうございます。ごちそうさまです。
11:29ビンビン感じる?
ベロニカは小さいままがやっぱり好きだわぁあ…。可愛い>
グレイグ気づくの早すぎるwww前回のはなんだったのか
見落としがちだけど、前回よりシルビアと一緒にいる時間は、今回の方が長いんだよね
四の試練は初戦からセーニャのザラキーマが無いと無理ゲーだった記憶が。ブーメラン神は他で使いたいし
ニマさん綺麗✨大人ベロニカも可愛いよ(`´)そしてカミュ...案内役ありがとう✨預言者の正体ビックリ(^^;ウラノスの正体にもビックリ(^^;えーただ誘惑に負けて殺しただけなの?それはさすがに罪が重い😅
最終試練...大変だった😅ギリギリクリアしたけど(^^;
最終試練はクロスマダンテ無しでやると光の大剣取るのがだいぶしんどい
ホモクレェ a 私なしでやったから辛かった(TT)
ベロニカにとってはグレイグなのか…かなり年上のはずなんだが(笑)
ベロニカのイオグランデはとったけど、カミュさんの必須スキルの二刀はまだとってないのかな?
……なんでウラノス様は美女に姿を変えてたの?別に自分の若い頃とかでも良くない?そういう趣味?
ホメロスウラノスなんか語感が似てない?二人とも裏切り者かもだけど、結局はホメロスが一番好きだなぁ…。
3:33驚くところそこじゃないでしょ
コメント欄観ながら動画見るのがわりと日課になりつつある、、、
PS4だと尻叩き棒で会心の効果音ならないんか
試練の魔物って日雇いのバイトかな?
うぽつです!グレイグのくせに気づくのが早い…だと??面白パパの復活求ム。
シルビア(姉)さんってことかな
超展開過ぎて「!!!?」が止まらない
12:52
13:02 最高。
ニマ大師わりとマジで何歳なんだろう・・・そしてそのビジュアルは何由来なんだろう・・・
13:14
〇〇斬シリーズはあるクエストクリアすると強くなりますよ
セニカ生まれ変われないやんローシュと恋人ならそれ以前に子供作ってたって説も薄いし
いや、残してねぇだろ
セーニャ、ドラクエ10の伝説の大商人の立ち方でマウント取ってくるのまじで効く…
関係ないかもしれないけど、ウラノスって青眼青髪で、カミュも青眼青髪、ほかの街の人とかでも青眼青髪はいなかったはず、、子孫?
セーニャに話しかけると
「…そうまでして会いたいと思う人を失うなんて
どんなに悲しかったことでしょう
わたしには想像もつきません…」
と答えてくれるけど、
ここも今まで冒険を共にしてきたセーニャじゃないんだ…と再び気付かされるシーンなんだね
ベロニカを一度失ったことは辛い記憶だけど、それを主人公だけが保持しているのはやっぱり寂しいと感じてしまう
いめ ミミック
まぁ、心境の問題だし若返ったセーニャであるだけだから自分はやっててそこまで悲しくなかったなぁ
それな
セーニャも別の未来でセニカと同じ様な経験をしてるんだよ……いつまでも一緒だと信じていたたった一人のお姉様を失ってるんだよ一度………
ゴリアテ 【Goliath】 旧約聖書サムエル記で,青年ダビデにより石投げで打ち殺されたペリシテ人の巨人。 転じて,周辺の企業や国家などを圧迫する巨大な存在をいう。
シルビア 語源はラテン語で森の意味だが、ギリシャ神話の美しい清楚な乙女の名前でもある。
なるほど!!!
ツナ缶'-' b
ウラノスとホメロスは案外似てるかもな〜常人より全然強いはずなのにすぐ隣にいた強い人間ローシュとグレイグを何としてでも超えたいっていう心の弱さ・危うさが闇に堕ちる要因なんだろうね…しかもどっちもプライド高そうで何があっても仲間にも絶対相談とかしなさそうだしなw元が良い奴でもそりゃこういう心の揺らぎがある奴が1人で抱え込んだらまぁしっちゃかめっちゃかに暴走するよね。
西尾翔 自分を愛せない男の末路だな…
ななもん 2人とも強くなるためなら努力は惜しまない向上心がある人達なんですけどね〜その努力の仕方を周りが、特にローシュとグレイグが早く教えて上げられていれば〜とは思うが本人達の頑張りも必要ですからね、やはり戦闘の強さと心の強さはまったくの別物ですね。
ウラノスとホメロスの闇堕ちが歴史は繰り返す…という風にできてるのが感慨深いです。だから彼はうまくホメロスを手駒にできた…
現代の勇者の力をみても、相棒カミュは闇に墜ちなかったからそこも対比になってると思う
名前も似ているしね!
9:25うっしー「ㄘん.........さんぽ大僧正」
言いかけただろww
べっんぴあ
きっとわざt((((言い間違いが多いですよね
言いかけた………?
それ思いました笑
21:23
巨人パンチ「74のダメージ」
ちびっこ魔法「815のダメージ」
なんか解せん
22:04
初回クリア時のごほうび
<<お尻たたき棒>>
だから途中預言者にあった時みんなウルノーガに見えたのか
。ビアードパパ このコメントを探していた
なるほど!!!!
うわーーー!!!しっくりきた!!!
ありがとうう!!!
正直それとこれは別だと思う
なるほどなぁ。
この記憶を見たあとにウルノーガに見えるのなら分かるんだけど……なんであの時のあの段階でウルノーガが現れたんだろう?
また目の前に現れたら嫌だなって思っていたからああ見えたのかな
ウラノスが持ってる杖ってウルノーガの杖と同じなんだね…既プレイだけどこの動画で気づいたわ
ウラノスが持ってる杖ってまどうしの杖みたいだね
自分も
諸橋辰徳 っk
牛「でたー!お"尻"叩き棒!」のところでSiri起動。
iPhone「お尻探偵起動」
Siri「今のは聞かなかったことにしておきます。」
ワイ 「ブフォwwwwwwwwwwwwwwwwww」
菅田将暉
面白すぎるwww
シン者 漫才かよww
直接入力してもそうはならんのやが。まさか嘘?
4775 wssd
2年前のバージョンの話じゃない?
@@stciazocmwy 下ネタ(尻など)への反応は何パターンかありますよ。
長い旅の間、目の前でローシュとセニカがイチャイチャし続けて
溜まりに溜まったウラノスが闇堕ち→殺害→邪神のせいにした説好き
魔王も、邪神同様かなりの悪ではあるからね
ピサロやエルギオスみたいな悲しい過去を持ったラスボスと言えるのかもね
邪神も、自身やネドラなどの部下の為であるとはいえ、魔王(魔導師)を倒す勇者を助けてくれてたから絶対悪とは言えないところがある...
ナニが溜まってるのかな?
ニマ大師がうしざわと会った事を何となく覚えてるのも、グレイグがシルビアの正体を知ってもそこまで驚かなかったのも、巻き戻し前の記憶がみんなの中に残ってるって事なのか…?
フリッパー 8 歴史は収束するんだよ
シルビアにはさん付けするのにグレイグは呼び捨てめっちゃ笑った
世助けパレードのなカマ達地味に好きだったけど巻き戻しあとは会えないのかな…(´・_・`)
そら。 カマがカタカナなのわろた
パレード出来ますよー(・ω・)ノプチャラオ村のボスを倒せば!!
ななもん
そこ重要ですから!(๑ ิټ ิ)
わくバン武道館参戦
あ!そうなんですね!よかった…🤤
教えてくださってありがとうございます!
。 アルタイルV2 んまぁじかぁ……すまんm(_ _)m
わざわざ女性に変化してたとは…さてはスケベ爺だな?
五結 性転換が夢だったんだろう
五結 ドラクエの爺さんって全員キャラ濃いよねww
@@きなこなこ-n6r ブライの話する?
@ほみ アリーナ姫のおつきの魔法使いですね
主にヒャド系を使います
ムフフ本第一号の著者やで
知らんけど
ウラノスの杖とウルノーガの杖が同じ…
だと思っていたけど、流石にデザインの使い回しじゃなかったか。見間違いじゃなくて良かった。
前の世界のグレイグが忘れられない…
あっちは仲間になるまでに色々あったから今は勇者との絆が浅いように思えてしまう…
12:43からのロウの動き(なんか可愛い)
\ピョーン/
ヒュウゥーー…
笑ったわwww
その時のみんなの中ではカミュとマルティナの表情が特に好き!!(*´∀`)
ウラノスって知ったときの反応草
うしざわとロウがローシュの子孫と言われてるけど、ローシュとセニカが恋人同士ならセニカの子孫でもあるのかな?ローシュが誰と子ども作ったのか全然言及されないけど後々分かってくるんだろうか…
マッキー油性 ローシュは死んだから子孫は残していなくてただの生まれ変わりだと思ってたんだが……
マッキー油性 それなw
生まれ変わりって設定だったと思ったら先祖とか言い出すからよくわからんw
でも歴史を受け継いでいると思われる神の民もローシュが先祖って言ってるんだよね。
それがちょっとモヤっとしてる。
勇者の生まれ変わりだぞ?
くま くま 主人公が生まれ変わりであることと子孫であるかどうか関係ないから。今してるのは、生まれ変わりはそれとして本当にローシュの子孫かって話だから。
時の番人初めて見た時、きもっとか自分言っちゃってたけど、セニカねぇさんだと知ると罪悪感しかわかねぇ笑
ごめんなさぃぃ〜!
04:29からの牛沢さんの反応めっちゃ好き
すんごいどうでもいいんだけど……
今日の動画、30分ぴったり…
ウラノスの杖の意味がようやくわかりましたよぅ皆さん!!!!!
毎回思うけど、神の民がカミュの民にしか聞こえない。
26:58
うっしー「やぁだよー、一人でいけ」
ウラノスはローシュを好きだったけどローシュとセニカが恋仲だから自分の物にならないから殺したのでは?
佐藤圭 ローシュが好きだったの?セニカやなくて?
佐藤圭 ウラノスはホモだったのか…
変な感じにするのやめろwww
ホモなのかぁ…
間違いないな
4:29 ここ2周目以降ほんとしんどい大好き
うっしーの動画って、
いちこめ!とかで最初が埋まらず、
うぽつ!ってなってていいよね☺️
9:22 牛沢「あ~あの人もいるじゃん、ちん・・・」
覚え方www狙いすぎでしょww
ベロニカがシルビアにはさん付けてグレイグは呼び捨てw
試練のやつで、おしり叩き棒がもらえるのがセンスいいなって思う
ちなみにおしり叩き棒、ドゥルダにあった本に「鋼をも砕く」と書かれていたように
+3にすると会心率+50%が付いていたりする
報酬のお尻たたき棒の存在は気づいてないのかな?
第四の試練で貰える「お尻叩き棒」を装備できるのはセーニャ。セーニャに尻を叩かれるというのも……良いものですな。
うむ
クロスマダンテは簡単な条件のわりに威力高くて、一言で表すと『破格』
ロウのムフフ本が落ちた時のみんなの視線が冷たい…w
うおおおおちょっと待ってくださいよおおおお
今日もありがとうございます幸せです!!
6:44 神のたみゅ
牛沢「ピッコロ大魔王かよ!」
俺「魔神ブウかよ!」
セーニャの髪が長いと背中見えない…
クロスマダンテ、2人でなら使えるマダンテを見ると、ロトの紋章のポロンが編み出した、メラギラヒャドイオバギ系の魔力を混ぜ合わせた究極呪文のようなものなのかも知れないな……
ニズゼルファを封印した呪文もオメガルーラに似てるし、11は他のドラクエ作品へのオマージュが凄い、知れば知るほど面白い作品だと思う。
四の試練の商品にお尻叩き棒が…
何で先代の勇者の仲間はみんなどうして変身してるんだよ(;-ω-)ウーン
シルビアの聞こえんぞ?のくだりとポーズで笑ったわ
今日短いけど明日もあるから幸せ
4:30
チン……サンポ大僧正!!の流れが良い笑
9:24 、12:15 うっしー、どうしても言いたいんだね、、、チン…サンポ大僧正、、
そしてロウのエロ雑誌(((
12:42 完全絶後のーーー!!
だから、ウルノーガは勇者の星を壊したんだ。納得
6:50のセーニャの台詞泣ける。
やっぱちっちゃいベロニカ可愛い
カミュナビ
ゆ。 ナビュ
カビ
ゆ。 次の信号を右です。
ゆ。 あと300メートル先右方向です
カミュ「お、おい…ここから先渋滞とかマジかっ!」
13:27あたらしいおもちゃを見つけた牛沢
毎パート驚きの連続、素晴らしい反応だね~
これこそ初見プレイの醍醐味。
連武闘魔行の敵が多いところではセーニャが役に立ちますよ……
ザラキーマで一掃です……
時の番人がセニカとしての記憶を保持した状態をキープしているかというと、セニカが時の番人になった時に勇者の星が輝くシーンを見て「わあ…」みたいになっていたところからしてキープしているんじゃないかな
ここでようやくウラノス=ウルノーガという構図を知るってわけだ
そしてウルノーガをラスボスだと思っていたのに(適正レベルも50弱だし、歴代ドラクエでのラスボスの適正レベルこのくらいでしょう?)、まさかのただの鬼門だった(バラモス(DQ6)とかドルマゲス(DQ8)よりも衝撃)ということにも同時に気づかされ、ストーリーはニズゼルファを倒さないと終わらないことを知るんだよね
セーニャがたびたびセニカとローシュの関係について触れるけど、正直古の時と変わらない構図が現代でもあると思いますよ僕は(セーニャが主人公を好いている説)
もうまた「チン…サンポ大僧正」の流れやっとりますやんww
製作者が勇者の反応を見た仲間の感想をコマンドするときに、いちいち「この時って勇者と仲間の見識の差はここではどうだったんだろう」とか考えながらしていたのかな
前回の終わり方がスゴイ気になってたからな〜!
スゴイ楽しみにしてた!
終わって欲しくないな泣
4:08
ホメロスもこんな感じだったのかな
9:25
牛沢:「あの人もいんじゃんー、ちん……サンポ大僧正も。」
って笑 絶対あの呼び方で言いかけただろ!笑
ドラゴンボールの次はNARUTOのネタか。制作陣はどんだけジャンプ好きなんだよw あと、うしざわもハンフリーには「さん」付けろよな!
ウルノーガがウラノス・・・?
てことは過去(勇者がいない方)のニズゼルファは、自分が力を与えた相手に一刀両断されたの?w
黒い個体の妖精ショック受けてたけど自分の力で肉体を破壊されるとは・・・w
ざまぁって感じだな
4:33 の間がリアル笑
チン...サンポ
ってナチュラルに言うのめっちゃ笑った
うっしーのドラクエ実況スゴイ好きなんだけどwww
俺らからしたら時の番人の方がびっくりだよね
ぜひ白の入り江に行ってほしい。
皆「(((´・ω・`))) ショ」
カミュ「(`・ω・´)キリッ」
チン、、サンポ大僧正のとこ絶対わざと間違えたでしょw
学校から帰ったらうpされてる…なんという幸福感……ありがとうございますありがとうございます…!!!
最初ウラノスの杖見た時ウルノーガと一緒で「あっ」ってなったの思い出したわ
なぜ3の戦闘曲に触れないんだ!
えー!試練も動画にしてほしいなぁ…戦闘シーンも好きなので…番外編で試練回って感じでよければお願いします>
14:20完全に悟空とベジータ
うっしー「ちん‥‥サンポ大僧正」wwww
牛沢:チン……サンポ大僧正
ワイ:(((高評価ボタンをスッと押す
シルビアさんの名前の由来、実は公式ボイスドラマ『オーレ!シルビア!』にて明かされますよ…!!😆🥲「そう来たか……!!」ってなりました…!
これが投稿当時であれば、他のドラクエプレイヤーの方とおしゃべり出来るのに、私がドラクエ11をプレイし始めたのが数日前だったために………!もっと早く出会っていれば……!😭悔しい
ローシュとセニカが恋人同士だったって事は主人公とベロニカセーニャの先祖はどーゆう感じになるんだ?
先祖は一緒なのか?それともローシュとセニカが出会う前に子供はいたのかな?
あ、そっかベロニカとセーニャはセニカの子孫って訳ではないのか
はぁベロニカ可愛い。
小さい姿のベロニカ最高ですありがとうございます。
ごちそうさまです。
11:29
ビンビン感じる?
ベロニカは小さいままがやっぱり好きだわぁあ…。
可愛い>
グレイグ気づくの早すぎるwww前回のはなんだったのか
見落としがちだけど、前回よりシルビアと一緒にいる時間は、今回の方が長いんだよね
四の試練は初戦からセーニャのザラキーマが無いと無理ゲーだった記憶が。ブーメラン神は他で使いたいし
ニマさん綺麗✨
大人ベロニカも可愛いよ(`´)
そしてカミュ...案内役ありがとう✨
預言者の正体ビックリ(^^;
ウラノスの正体にもビックリ(^^;
えーただ誘惑に負けて殺しただけなの?
それはさすがに罪が重い😅
最終試練...大変だった😅
ギリギリクリアしたけど(^^;
最終試練はクロスマダンテ無しでやると光の大剣取るのがだいぶしんどい
ホモクレェ a
私なしでやったから辛かった(TT)
ベロニカにとってはグレイグなのか…かなり年上のはずなんだが(笑)
ベロニカのイオグランデはとったけど、カミュさんの必須スキルの二刀はまだとってないのかな?
……なんでウラノス様は美女に姿を変えてたの?別に自分の若い頃とかでも良くない?そういう趣味?
ホメロス
ウラノスなんか語感が似てない?
二人とも裏切り者かもだけど、結局はホメロスが一番好きだなぁ…。
3:33
驚くところそこじゃないでしょ
コメント欄観ながら
動画見るのがわりと日課に
なりつつある、、、
PS4だと尻叩き棒で会心の効果音ならないんか
試練の魔物って日雇いのバイトかな?
うぽつです!
グレイグのくせに気づくのが早い…だと??
面白パパの復活求ム。
シルビア(姉)さんってことかな
超展開過ぎて「!!!?」が止まらない
12:52
13:02 最高。
ニマ大師わりとマジで何歳なんだろう・・・
そしてそのビジュアルは何由来なんだろう・・・
13:14
〇〇斬シリーズはあるクエストクリアすると強くなりますよ
セニカ生まれ変われないやん
ローシュと恋人ならそれ以前に子供作ってたって説も薄いし
いや、残してねぇだろ
セーニャ、ドラクエ10の伝説の大商人の立ち方でマウント取ってくるのまじで効く…
関係ないかもしれないけど、ウラノスって青眼青髪で、カミュも青眼青髪、ほかの街の人とかでも青眼青髪はいなかったはず、、子孫?