IIRC, the '89 Le Mans-winning Saber Mercedes C9 utilized a twin turbo version of this very engine. It was one of the best sounding race cars ever made. Add to that the fact that Mercedes were superbly well engineered and well made during those days and one can only conclude that driving a w124 500e must feel rather special.
W124 в любом кузове хороша,эти машины были сделаны инженерами для Людей а сейчас все в руках маркетологов.Японцы молодцы так как только в этой стране сохранились много легендарные автомобили
hello, write from germany my english is not so good, nice cars, i'm also a fan of old mercedes, are or is one of them for sale? I would be grateful for an answer
祖父が500Eを現在も大切に乗っています。
現在は実家を離れ大学生活を送っていますが、子供の頃は毎週の様に温泉やドライブに出掛けました。この動画を見て色々込み上げてくるものがあります。とても懐かしいです。
この年代のメルセデスは独特の貫禄があって良いですね!
「最善か無か」というスローガンを掲げてお金に糸目を付けず、本当にイイモノを妥協なく造り上げるダイムラーの姿勢を社会が許してくれていた時代の正真正銘の高級車
家族がW124、自分がW202に乗り、お互いその後もベンツを乗り継いでいますが、やっぱりこの時代のは格別、また乗りたいと思わせますね。
世代的に「ザ・ベンツ」って感じ。恰好イイ。所有したいとは思わないけど、今見ても魅力的ですね。
Love your reviews, good to see the old team back together as well!
衝突時の安全のためにダッシュ上に物が置けないように傾斜をつけています。湾曲は写り込み防止。
チェストナットではなくチェスナット(栗)ですw
懐かしい!
20年くらい前に前期型の500E乗ってました。
前期型はエアクリーナーにエアを通気するパイプをかなり強引に曲げてあって、
相当無理してエンジンブチ込んでるんだろうなというのが
容易に分かりました!
あれ以来エンジンルームがパンパンな車が好きになってしまった。
やっぱセダンはこういう角張った感じの形が好き
地元の年配の方が前期型の黒ツートンの500Eを購入し、メンテナンスに何十万かけたと嬉しそうに話してくれたのを思い出します。
その方は病気で亡くなられてしまいましたが家族はこの車の価値はきっとわからないでしょうね。
それにしてもこの時代のメルセデスは本当にカッコ良かった✨
だだ当時のブルーブラックのAMGは近寄り難い存在だった…笑
AMG 500SL 6.0 4Vは今でも乗ってみたい唯一のメルセデスですね。
入荷したらぜひインプレッションして欲しいです。
10年くらい前まで父親が乗ってました
私にはこの形がベンツのイメージがあります🥰
故障して直すのが大変だと言ってました😅
この時期のような角張ったベンツがまた発売されませんかねー🤔
そうそう!
日本地図とティッシュは必需品だった!
懐かしい〜!
古き良きベンツですな〜
いま、見てもW124は格好いいなあ。
大事に乗っていたのが分かりますね。
E500を購入後リミテッドを知り少しショックだったのを思い出しました。
3年程しか乗りませんでしたが、今でも多くの500E,E500マニアが沢山いるのには驚いてます。
当時の車を撮影した写真が此れしかなかったので残念😅
インパネが下がってるのは恐らく日光の反射がフロントガラスに映り込まない様にする為かな。古いベンツは安全性の為にそこまで考え尽くされてたはずです。
IIRC, the '89 Le Mans-winning Saber Mercedes C9 utilized a twin turbo version of this very engine. It was one of the best sounding race cars ever made.
Add to that the fact that Mercedes were superbly well engineered and well made during those days and one can only conclude that driving a w124 500e must feel rather special.
昔に父が乗っていた126の560SEを思い出しました(笑)ちなみに父は25年ほど所有していて、最後は維持費が高過ぎてよく母に怒られていたのも覚えてます😅
これとE36TAMGは名車です。何せ高コストで乗ってても重厚感あります。
W124 в любом кузове хороша,эти машины были сделаны инженерами для Людей а сейчас все в руках маркетологов.Японцы молодцы так как только в этой стране сохранились много легендарные автомобили
ブルーノサッコさんデザインのメルセデス・ベンツはとても素敵です!
22:16 パワーウィンドウスイッチのマークが左右で違うところを見てもコストの掛け方が今とは違いますね
今、修理したら左右同じ向きになっちゃいますもんね
w124はオーバークオリティ これ以上の車は出てこないよ
小学生の頃タクシー2でヒールが乗り回す2台の500E
本当に惚れました
ハイスペック高スペックのV8エンジンが凄い問題は維持費だけど買って後悔はしないから今でも通用する
19:05ナビの声懐かしいの分かります!!
子供の頃に見たことのあるメルセデスです。
当時は世田谷に住んでましたが、割とこのEクラスは見たことがあるけど、特別なモデルもあったんだ。
コメント失礼します。
これまた、とても興味がある車で、アメリカですが、購入を検討した車です🚗
動画ありがとうございます。
まさにベンツっていうモデルですね
祖父が乗っていた89年式230E LTDを思い出しました。個人的には、前期型の500Eのが好みですね(フロントフェイスががっちりしてて好きです)。いずれにせよ、W124は色褪せないですね、特にダッシュボードのデザインが素晴らしいです!
今は亡きじいちゃんが休日、もしくは大事な会議の時だけ乗っていたこの型のEクラス。
維持と修理が大変という理由で廃車にしちゃったけど残しといて欲しかったなぁ
機械式自動車の最高傑作!!
ちなみに私の仕事先の近所にw210のE60リミテッドがありますが、ホイールガリガリ&バンパー傷だらけでした(号泣)
先日ロペライオの会長テレビに写ってました。
昔、親がこの頃のEクラス乗ってて人生で1番忘れないのともう一度乗りたい車だなって思います。
シングルワイパー(パノラマワイパー?)カッコいいですね😆
1本ワイパーかっこいいですね!
124後ろ姿めっちゃかっこいい
仁義なき戦いの世界みたいでカッコイイ
ベンツの本社工場とポルシェの本社工場は車で20分ほどの同じStuttgartですからね。
待ってました!
ベンツって感じが出てて好きな頃だ。
追記 後期グリルより前期グリルの方が良かった。
38:25 そこは「メルシー」じゃなっく「ダンケシェーン」じゃね?
ボンネットは、ロックがあって、そこを推すと、90°に直立するんです
w124の300Eとかその後出た320Eを乗っていた親父のあこがれの車でした。乗れないで終わったけど。
昔父親が乗ってて250kmで寝てて起こされてびっくり
体験したのが懐かしい。このワイパーも懐かしい。まだ中学生だったから運転してみたい
これかぁ、会社の社長が倉庫に置いててレストアするって言ってたメルセデスは。
コーナーポールはご年配か慎重な人がつけているイメージってのは偏見ですね笑。
装飾品のひとつとしてコーナーポールを好んでいる人は多かれ少なかれいると思います。
セダンにコーナーポールなんて渋くてかっこいいじゃないですか!
1997年生産のベンツあたりまでが、世界中から羨望のまなざしを受けたドイツ車なのでしょう。
誰もが憧れたベンツ。ところが1997年から様相は一変します。
それはプリウスが発売されたからです。
BMWやベンツとかドイツの自動車メーカーは、ドイツ国民から、ハイブリッドも造れない三流メーカーなのかと、
散々非難を浴び、しかしそんな最先端ハイテクの技術など、すぐに対応もできず、別の路線を歩みます。
それが洗練されたデザインと、高性能な大排気量エンジンです。販売の面では成功しました。
今でもとにかく故障の多い欠陥車として問題になりますが、金持ちは気にしないみたいですね。
27:29 トランクスペースの居住性
「居住性!?」
hello, write from germany my english is not so good, nice cars, i'm also a fan of old mercedes, are or is one of them for sale? I would be grateful for an answer
After 30 yrs, E500/500E has still strong demand by car nuts in Japan.
すげー
走行時スピードメーター動いて無い様でしたが、、試乗等の際はメーター外してますか?
S63やって欲しいです!!!
懐かしいなぁ
並行車?後期の500Eは見た事なかったです。
オートフィールドさんの請求書ですね。出所は埼玉なんですかね。
メーターの中が白くなってるのはカビです 124 126あたりは定番です
I Live in Vladivostok across hundreds used japan cars , but i use white Mercedes W 163 ......
Dont worry guis , Japan cars this good too !!!
w140 s600l も見たいな〜
こんなバリモンの500で、あまり知識のない方がレビューしてると、逆に不安になりますねw
ここまで程度良いのがまず無いのでw
私と同年代か。旧車も捨てたもんじゃないな
94ルックとか売り文句がありましたね
皮が良い匂いするのは前期で後期になると、また匂いが違うんだよねー🤔
うらまよ見ました(笑)びっくりしました
親父が560selを乗ってたんで在庫で入って来ることがあれば、インプレッションしてもらいたいです…
サイト見たらSOLDでした…
蓑田さんおぼっちゃまだったんですね
Кайфанул от обзора молодцы Японцы
この頃のベンツはどれも「精密機械」だった。
今や、コストダウンと合理化が進んだメルセデスはトヨタと一緒程度の品質に・・・。
すべてのスイッチがブラインドで操作できるようになっていたね。椅子もフレームにヤシの実の皮が載せられていて高級実用家具のようだった。
後ろのアメトリンメタリックっぽい8シリが気になる...
覆面パトカーで使われていたとか?
いつかはクラ・・・じゃなかった500E!
メーターカビやばすぎw
角ベンツはいいねぇ。今のデザインはチープになってしまった。
Benzのボンネットは、全車種?二段階で90°まで開いたような、、、
あの190Eですら開きます😂
かっけぇな
フェラーリ ローマとアストンマーティン ヴァンキッシュやってください。お願いしますm(_ _)m
Лимитед эдийшен)) штучный экземпляр
お詳しい(笑)
1995年モデル?自分が生まれる4年前だから先輩やん
自分の家の近くにあまり乗ってないであろう300SEがホコリまみれになって置いてあったけど、今のメルセデス・ベンツと比べると小さいけど重厚感があってカッコよかった
7.2リッター?アメ車よりも大排気量やん
مرحب هل لا تزال متوفره نحن نريد الشراء
今見ると小さいクルマだな。ホテルの送迎とか空港タクシー車両だよね。基本は商用車だ。
シフトゲートのSはスノウのSだったような…?あと124はミラー畳めません。
メーターはカビ。
って言うか、このお二人には、もう少しお勉強してからインプレッションして欲しい。
SはスタンダードEはエコノミーですよ。
5AT電子制御になってからはEがWのウインターに変わったので混同してるのでは?
@@semi3177
あ〜、そうでしたね…。混同してたかもしれません…。(^^)
まぁ、断定せずに(だったような…?)としてますので、ご容赦ください。
@@akamatsu7213 こちらこそ強い言い方をしてしまい申し訳ない...( > < )
この2人の知識の無さは共感しますw
@@semi3177
いえいえ、教えて頂き感謝ですよ😃
しっかし、E500を筆頭にw124s124は素晴らしい車ですよね〜。維持していくのが大変な車になってきましたけど…(^^;;
@@akamatsu7213 W124をはじめ、126、140などあの時代のベンツには良さがありますよね〜
電気系統がキツくなってくる頃ですね...ハーネスが焼き切れたり...
もう整備しててもトラブル出てきますからお金がかかりますね...X(
まじ知識なさすぎだろww
メーターのオレンジの部分はドイツ本国の制限速度、1,2,3本線は手動でシフトダウンしていい範囲を表してる。例えば3本線より上で3速に落としてはダメみたいな感じ。因みに電子制御になったw140の後期にはこの目印はない。
コーナーポールついてると高齢の方か運転慣れていない人なのかなという先入観はやめてほしい
124は確かにいい車だけど、もうすぐ30年になる車に300〜600マンつけるのはないな。大体今ある個体は124ブームでテキトーに乗りつぶされてるものばかりだし、本気で整備してる個体はごく少数。しっかり乗るなら相当整備しなくちゃならない。今のCクラスでも買ったら???
圧倒的にセルシオが上、無意味に高かっただけ