【廃村探訪】茗荷村 - 1冊の本に登場する架空の村が現実に?そこで暮らす人々の姿とは

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 40

  • @へーデルヨッシャーブッハ

    バブル真っ盛りの時期に茗荷村が出来たのですね。高度成長からバブルの頃に、モノに向かい過ぎたところからココロに立ち返ろうとする運動があったのですね。。。その頃からまた長い年月が流れましたが、世間はますますモノに寄ってきたような気がします。。。なんかさ、福祉すらビジネス志向に。。。茗荷村のような昔の理念を維持した活動は素敵です。

  • @tukasasi
    @tukasasi Год назад +10

    茗荷村の取材お疲れ様でした。
    以前、私の近所に茗荷村の方がお住まいされていまして、家族でお付き合いさせていただき、私も妻も行事等に参加させていただいたり、
    動画で写っていたログハウスの建築のお手伝いを少しさせていただき、懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございました。

  • @co-sa.
    @co-sa. Год назад +13

    お二人…特にオカヤスさんが無邪気で真摯に案内の方の話を聞く姿勢と徐々に茗荷村の方の案内が嬉しそうなトーンになっててほっこりしました。今に理念が続いてるのは凄いです。

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 Год назад +4

    素晴らしい企画

  • @MMTT4567
    @MMTT4567 Год назад +14

    お二人の食事シーン、実はかなり楽しみにしてます。

  • @笠原葉子-x3j
    @笠原葉子-x3j Год назад +7

    以前は、廃村を復興している若者達の活動に感動しましたが、
    今回も、廃村では無く、目的を持って活動されておられる場所とし暮らせるところがある事に、感動しました。
    これからまた、廃村に人が帰る事になるかと感じます。

  • @たぬき平八郎
    @たぬき平八郎 Год назад +11

    自分だけじゃ到底知り得ない場所を毎回紹介してくれて本当に有意義なチャンネルですね!
    いつもありがとうございます。今後も応援しています。

  • @よし-o4q
    @よし-o4q Год назад +6

    お互いに大事にし合って…心に響きました。

  • @奥田茂行
    @奥田茂行 Год назад +4

    新しく若い力が集まってくれたら嬉しい事ですね!

  • @猫八-i3w
    @猫八-i3w Год назад +17

    こんな村があったとは驚きです。若い方が移住されるといいですね。ネックは雪かき。近い将来人口減少が懸念される我が国ですが、学びと若い力そして新しい技術が結び付けばなにかしらいいことが起こりそうな予感がします。

  • @skouichi01
    @skouichi01 Год назад +5

    この日本にこんな理想郷を作ろうと活動している人たちがいるって事に驚き 興味深かった

  • @ゼームス坂
    @ゼームス坂 Год назад +12

    40年前の茗荷村プロジェクト historicaさんの活動要旨に合致しているようで心震えました 一昔前のダイバーシティー、4つのうたい文句の中「後継育成」がいかに至難か思い知らされます。

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +5

      今回もsuperthanksありがとうございます!
      後継の育成はどこでも課題になっていますよね・・・

  • @nagashima1648
    @nagashima1648 Год назад +5

    このような取り組みをしている地があるのを知り、とても感慨深い気持ちです!
    人や自然との調和を尊重する想いが込められた茗荷村は素晴らしいと思いました。
    物に満たされた現代は、きっとこの村のような在り方に少しずつ戻っていくのでしょうね。
    素敵な動画をありがとうございました。チャンネル登録させて頂きました、応援しています!

  • @ココペリ118
    @ココペリ118 Год назад +14

    新しい人が来てくれると良いですね。若い力で時代にあった違う形で存続して欲しいです。昔のままの姿で留まるのは難しいかなと思います。

  • @koma7276
    @koma7276 Год назад +5

    エンディングのナレーションにある通り”これからの歴史”を伝えるものでしたね。動画見る前は前回の動画で感銘を受けた大萩村の方々が去ったあとに作られた村とは、どのようなものかと思っていましたが、賛同の上続いているものであることに安心・感銘を受けました。こういった取組みがあることを知ることができ、取材ありがとうございました。

  • @紅葉ba--bay6t
    @紅葉ba--bay6t Год назад +4

    historicaのオカヤスさん・アンドウさんこんにちは~
    御朱印集めもたのしんでくださいね~
    私ももう少し暖かくなったら市内の神社巡りしてあつめようかと・・・
    でも最近は普段は無人の神社か多くて( ノД`)シクシク…

  • @yoshimoto-mj1gp
    @yoshimoto-mj1gp Год назад +6

    御朱印帳は、お寺と神社と別々ですよ。なめこの味噌汁食べたくなりました。

  • @ovanchan7489
    @ovanchan7489 Год назад +9

    10年ぐらい前、百済寺の麓のあたりに勤めていて、茗荷村の方がお客様としていらしてました。
    結構若い方もいらしたと思うのですが……どこでも高齢化は問題になってるんですね。
    この道を登っていった奥の方、としか知らなかったので、すっきりしました。
    また、30年ぐらい前には、実家の母が百済寺の奥の障がい者の方の生活施設に行って、癒しを貰ってる、といってたんですが……私が麓に勤めた時に聞いても、名前は覚えてない、というんです。そこしかないと思うんですが……

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      茗荷村の方と実際ご縁があったんですね。
      なんとか若い方が参加してくれると良いんですが...

  • @sivarisu_2833
    @sivarisu_2833 Год назад +5

    オカヤスさん・アンドウさん取材と編集お疲れ様です。6:29からのナレーションがこの動画の本質ですね。現在の緩い生活の中で生きている者には耳が痛い村是だと思いますが、できるのであれば1泊2日の体験入村とかあればいいのにと勝手に思いました。

  • @紅葉ba--bay6t
    @紅葉ba--bay6t Год назад +7

    historicaのオカヤスさん・アンドウさんこんばんは~
    大萩村が廃村になりそのあとに作られた茗荷村はどんな村なんだろうと思っていましたが
    障がい者の方などの共生を目的として作られた福祉施設なんですね。
    創設者の田村氏の意思を受け継ぎ頑張っておられる方素晴らしいですね~
    施設の方にお話聞けて良かったですね(^_-)-☆
    なめこ・しいたけとが作られているんですね。すごい!
    御朱印帳私も持っています。わたしは住んでる地元の神社ものです(いらぬことでしたね)
    蕎麦に蕎麦がき美味しそう~あっアンドウさんのお顔拝見できなかった・・・( ノД`)シクシク…

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      実際にそこで暮らす人の話を聞けたのは良かったです。
      御朱印帳、これから集めていくのが楽しみです。

  • @passer7830
    @passer7830 Год назад +7

    障害者と言っても身体と精神とでは違う、新しき村やヤマギシズムとも違う、いろいろ多難とは思いますが、廃村は消え去るのみではないという事を、頑張って実践して頂きたいです。
    あの神社の北側のお蕎麦屋さん、美味しそうでした。あの辺りではそばがきは結構普通のメニューみたいですね。

  • @はなまる-u3v
    @はなまる-u3v Год назад +4

    散策してる時にあった謎の村だ!ようやく長年の疑問が解決。楽しく見させてもらいました

  • @hemuhemuful
    @hemuhemuful Год назад +6

    山奥に理想郷とは・・・まるで小説のようですね。
    少し憧れてしまいます。

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      色々と課題も多いと思いますが持続していけると良いですね。

  • @ササカカオル子
    @ササカカオル子 Год назад +5

    ソバガキある蕎麦屋はなかなかありませんので、当たり🎯ですね。自給自足の理想郷…嘗ては宮沢賢治が追い求めていましたが難しいですね。一時期のブームではなく長く広く知れ渡ってほしいです。民間でこのような事業をされていることに尊敬します。お二人ともの屈託ないキノコ収穫が微笑ましい😊

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      キノコをああいう形で収穫したのは初めてだったので良い経験になりました。

  • @user-zo2xx8yw7y
    @user-zo2xx8yw7y Год назад +5

    historicaさんこんばんは&取材お疲れ様です。障がい者福祉施設としての村だったんですね。開村の主旨が素晴らしく、その理念に基づいた生活をされているのは、旧村民の先祖代々受け継いできた土地の木々や土、小川といった自然豊かなベースがあって成り立っていますよね。現代を生きる私は、「心」から「物」に、の、頭になっているのだろうか?と、考えてしまいました。🍄🍄🍄立派ななめこでした。🍄🍄🍄

  • @monkeyfi2147
    @monkeyfi2147 Год назад +8

    今回はマジでほんとキレっキレの動画で、色々考えさせられました😀
    私、出雲大社(いずもおおやしろ)の地元民です😂

  • @hanayagi-koto
    @hanayagi-koto 19 дней назад

    一年前の動画がおすすめででてきました💦一年前はすでに登録していたのに見忘れたのかしら???
    案内してくれた方のパーカーが可愛くてなんかいいなあ〜と感じました。
    元ゴルフ場勤務で雪かきは慣れています。近ければお手伝いできるんですがね💦

  • @ある-m1m
    @ある-m1m Год назад +6

    茗荷村、元々は創作物の理想の暮らしを著したものだったのが、多くの賛同者を得て、著作者と地元の方が協力して実際に活動を始められたのですね。
    障害を持つ人たちが農産物の生産や暮らしの技術を学びながら、支援者や仲間と暮らしていく。
    引きこもりの家族を持つ身として、こういう場所で助け合いながら自活への道を進んでいけたらと思いました。
    地元の社協さんと連携しながら、居場所作りと学びの場所として存続できたらなあと思います。
    なめこや椎茸の菌の仕込みとか料理とかのワークショップで町場のお客さんとか巻き込めたら、認知度も上がるかな。
    ミッションに御朱印も加わって、取材の楽しみも増えましたね。締めの蕎麦屋さんも、見てて美味しそうでした。恒例になりつつあるかな。

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад +3

      いつもありがとうございます!
      農業分野では本当に色々な取り組みをされてたのでそれを活かしていけると良いかもしれませんね。
      今後は御朱印もしっかり集めていきたいです。

  • @MegaPaparin
    @MegaPaparin 10 месяцев назад +2

    子供ン頃 亡父と趣味で椎茸作ってたけれど
    菌糸の駒打ち込む穴は 特殊なハンマーで穴開けてたわ
    ちなQ州

  • @コーヒー命-m6p
    @コーヒー命-m6p Год назад +2

    御朱印 集まるの?行くところ廃村ですよ?

  • @レッドレッド-d5q
    @レッドレッド-d5q Месяц назад

    わかい人45とは、やばいなァ、身体に故障出てくる年代かも知れないからなア。

  • @user-ew9ev3oj1t
    @user-ew9ev3oj1t Год назад +3

    お疲れ様です♪