純金砂時計を作りたい!金玉の価格がヤバイので金塊溶かして自分で作ってみた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 янв 2025

Комментарии • 229

  • @비빈냉면-h1x
    @비빈냉면-h1x 5 месяцев назад +132

    1㎝の金箔を溶かして球体を作れば張力で同じ球が作れますよ。

    • @吉野真琴
      @吉野真琴 5 месяцев назад +4

      こんにちは、

    • @hutuunahito06064
      @hutuunahito06064 5 месяцев назад +16

      天才

    • @a-mrs2919
      @a-mrs2919 5 месяцев назад +15

      天才現る

    • @hidenobukobayashi9905
      @hidenobukobayashi9905 5 месяцев назад +10

      これが天才というやつか…

    • @raiginghearts
      @raiginghearts 5 месяцев назад +10

      加熱方法が難しそう。
      バーナーだと飛んでいきそうだから、電気炉みたいなものを使わないとならないね。

  • @ヒロスイ-j8q
    @ヒロスイ-j8q 5 месяцев назад +33

    良いですね。変に金属加工の手法を調べず、自らの発想で突き進む!素晴らしい。

    • @ttv-brawlstars
      @ttv-brawlstars 5 месяцев назад

      金属加工の手法を調べるのって変なんですか?
      勿体なくするくらいなら調べた方がいいと思うんですけど。

    • @ヒロスイ-j8q
      @ヒロスイ-j8q 5 месяцев назад

      @@ttv-brawlstars
      地図を見ながら目的地に向かう動画に誰も心を奪われないですよ

    • @kanzakanai
      @kanzakanai 5 месяцев назад +2

      @@ttv-brawlstars変に、の意味はそうじゃないような。
      言語化が難しいですが、調べるよりも自由な発想の方が動画として面白いというニュアンスでしょう。

  • @丸山義昭-c5y
    @丸山義昭-c5y 5 месяцев назад +13

    今回も面白かったです♪金はやっぱり面白くて良いですね。これからも楽しく頑張って行ってください。応援してます♪

  • @ぱたこさん-x1n
    @ぱたこさん-x1n 5 месяцев назад +7

    純金で遊ぶ……貴族の遊び〜❤
    金砂の砂時計〜🎉外側は金で作れそうですよね〜😅出来たら凄いなぁ〜めげずにチャレンジして欲しいなぁ〜😙純金じゃなくても18金とか……発想良き👍楽しいです😊銀の斧もですが、他にないモノって良いですよね〜❣️家宝作り第2弾🤩

  • @zenith-worldmkii
    @zenith-worldmkii 5 месяцев назад +8

    新しいチャレンジですね。しかもやさぐれさんらしい・・・・。研究も見ていて楽しいです♪

  • @aoikiba
    @aoikiba 5 месяцев назад +42

    穴を開けたチョコ皿を金継ぎしてからぶっ壊す不思議な動画w

  • @user-cp5wf3qh1l
    @user-cp5wf3qh1l 5 месяцев назад +7

    気が遠くなる作業になりそうですがそれこそがやさぐれさんの真骨頂ですよね👍

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад +4

      ww
      3000回チャレンジをやれと?ww

  • @かけかけご飯
    @かけかけご飯 5 месяцев назад +2

    男が金玉で遊ぶ…
    童心に帰れましたね😊
    せっかくの純金刻印プレートを躊躇なく溶かす、さすが我らのやっさんですw

  • @Z-jh4yr
    @Z-jh4yr 5 месяцев назад +16

    起きてすぐ金を眺めれるなんて最高
    今日いい日になるねこれ

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад +2

      素敵なコメントありがとうございます^^

  • @松の間1000の花
    @松の間1000の花 5 месяцев назад +2

    何の躊躇もなく板を溶かす。そんなやさぐれさんにしびれます!失敗したらまた更にデカくなった金ピーが見れるって事で期待してます😆

  • @namatea0723
    @namatea0723 5 месяцев назад +6

    mm以下に薄く伸ばす→ハサミで均一のサイズ→バーナーで溶かせばいけますね。彫金や耐熱ガラスで作品作りをしている方にはお馴染みの金粒

  • @中毒者-m6p
    @中毒者-m6p 4 месяца назад +3

    やさぐれさんの家掃除したら1グラムぐらいの金は落ちてそうw

  • @kuronekorin
    @kuronekorin 5 месяцев назад +3

    発想が面白い!!今後に期待します!!

  • @hehehe3591
    @hehehe3591 5 месяцев назад +3

    @user-sr9mz4nn5rさんのコメントを参考にさせていただいて考えましたが、まず金塊をたたいて伸ばして針金にします。線引板を使って均一な太さの針金にします。それを同じ長さに切り刻みます。黒煙のブロックに沢山の小さいくぼみをあけて、そこに切り刻んだ金粒を一つ一つ入れて、バーナーで溶かすと表面張力で丸くなり、均一なキ〇玉のできあがりです。くぼみは金粒が吹き飛ばされないほどの深さにします。
    アセチレンバーナーが必要になるかも^^

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад +4

      わりとそうやって作るのが一番の近道な気がしますね!

  • @mizuguchisan
    @mizuguchisan 5 месяцев назад +3

    針金状にして小さく切ってバーナーで溶かそうとしたら吹き飛ぶよね
    田中貴金属とかで売っている半導体用の50μmの金線を一定長さに切って
    1200℃対応の電気高温炉で溶かして丸くするしかないかねえ

  • @ms112715
    @ms112715 5 месяцев назад +2

    やり方は改良の余地ありでしょうけど企画としてはこういう動画待ってました👍
    最近は自分で金抽出とか溶かしたりは少なかったですからね😅

  • @orlha2584
    @orlha2584 5 месяцев назад +1

    ワイヤー状の金をニッパー等で細かく切り、バーナーで炙ると溶けて表面張力で粒状になりますよ。
    ワイヤー状でなくても元の地金を小さく同じ大きさに切れれば可能かと。
    金の砂時計、ぜひ作って欲しいです!

  • @幻冬爺
    @幻冬爺 5 месяцев назад

    金玉……
    粒金技法
    紀元前3000年頃のエジプトで発祥し、紀元前7世紀の古代エトルリアで全盛期を迎えた彫金技法があるのを思い出しました。
    地金で小さな粒をつくり、地金自体を溶かしてつける、大変高度な技術を必要とする製作方法ですね。
    いまでもイタリアでやってるところがあるらしいですが、エトルリアの細工みたいに細かい金玉は難しいらしいです。

  • @zawa0814
    @zawa0814 5 месяцев назад +1

    失敗じゃないよ。成功だと思う。コツコツ繰り返せばできる。

  • @sumire.a
    @sumire.a 5 месяцев назад +2

    金が自ら金継ぎしに行くスタイルですね!!

  • @dora6319
    @dora6319 5 месяцев назад

    貴重な金が減らないか、見ててドキドキする...
    せっかく塊にしたのに小さな粒にするなんてとんでもない。

  • @うさぎ-m5n
    @うさぎ-m5n 5 месяцев назад

    金砂時計作り楽しみです。金砂も面白いですが、ガラス加工がさらに楽しみです。
    今度はガラス加工の楽しみにハマるかもしれませんね。

  • @utazo
    @utazo 5 месяцев назад +1

    蒔絵の金銀粉は、金や銀の塊をヤスリでおろして、篩にかけて粒子を揃えてから丸めたて丸粉、
    平目粉はそれを潰して作ります。
    ちゃんと作るなら専用の道具があった方がいいですね。
    蒔絵粉は銀座の浅野商店や金沢の吉井商店で購入できますよ。
    号数の数字が大きい方が粒が大きいです。

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      おおお!そうなんですね^^
      教えてくださってありがとうございます!

  • @chinchokorin
    @chinchokorin 5 месяцев назад

    穴を塞いだ原因は、おそらく穴の内側がホウ砂でコーティングされてなかったからだと思う。
    溶けた金属通すなら、穴の外側周辺ぐらいまでコーティングすれば結果が違ってたと思う。

  • @米酢ビネガー
    @米酢ビネガー 5 месяцев назад +1

    久しぶりにEテレっぽい動画でワクワクしました精製された金が加工し難いって言うのは初めて知りました(物理的にも価値としても)。

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      純金の融点をナメてましたw

  • @xyzxyzxyz543
    @xyzxyzxyz543 5 месяцев назад

    ペール缶のような物を用意
    中心に直径3,4cm程度、高さ2,30cm程度の円柱を固定(頂上部は凸状の丸みを持たせる)
    缶内部を全面煤とか黒鉛の様な超微粉末(表面張力を働かせるため)でコーティング
    金を溶かし円柱の中心に滴下→弾け飛んで球体の金が得られる
    ※金の温度、溶けた金を滴下する高さ、円柱の高さ、缶の直径を色々変えることで弾け飛んだ金の粒径、真球度合いを変更可能

  • @てーすけ-u8t
    @てーすけ-u8t 5 месяцев назад

    なかなか難しいもんですね💦金の砂時計がいつかできることを楽しみに待っています❤そういえば中川社長さんの銀の斧1,000,000超えてましたね✌️

  • @にゃご級
    @にゃご級 5 месяцев назад +1

    砂は主に珪砂などの微粉末なので極小のベアリングを
    イメージしているとうまくいかないと思いますわー

  • @zeromemory7684
    @zeromemory7684 5 месяцев назад +1

    小さな欠片にして溶かせばと表面張力で丸くなると思ったが
    バーナーで炙ったら速攻で吹っ飛んで溶かすの難しいだろうなぁ

  • @高価買取
    @高価買取 5 месяцев назад

    ダイヤモンドの砂時計は見たことあるけど、純金の砂時計は凄い!

  • @kinoue1042
    @kinoue1042 5 месяцев назад

    金の砂時計! 昔の歌の歌詞にあったような...ロマンですね。いい方法が見つかるといいですね。

  • @cobra0069
    @cobra0069 5 месяцев назад +1

    穴じゃなくてチョコ皿に溝彫ってみるとか🤔
    あと、氷じゃなくてドライアイスとかも試してみたり

  • @りょう-r1n
    @りょう-r1n 5 месяцев назад

    やっぱり純金の色は別格ですね🤩

  • @Jagdkatze
    @Jagdkatze 5 месяцев назад

    時は金なり、と。やってみたいですね。😄

  • @林檎-e4n
    @林檎-e4n 5 месяцев назад

    やはり純金は素人が加工するのは難しいのですね。コツコツ純金を蓄えてプロの方に依頼する方がいいですね。

  • @嘉多洋
    @嘉多洋 5 месяцев назад +5

    純金で楽器を作ってみるのはどうですかー。永遠の音色ですよ

  • @dongitsunesanda
    @dongitsunesanda 5 месяцев назад

    やっぱ綺麗😊

  • @かた叩き券
    @かた叩き券 5 месяцев назад

    素晴らしいアイデアが浮かんでも作るのは.綺麗な丸い粒の砂金にするのに四苦八苦。

  • @彫鋳鍛
    @彫鋳鍛 5 месяцев назад

    ろう付けセラミック台かチャコールブロックにダイヤモンドポイントで窪みをつけ、線状に伸ばした金を金切ハサミで細かく切って窪みに置いて熱すれば粒金にできます

  • @sakairi999
    @sakairi999 5 месяцев назад

    王水(塩酸:硝酸=3:1)に金を溶かして、ピロ亜硫酸カリウムで還元してやれば砂状の金は出来ます。(ピロ亜硫酸カリウムで中和する際、有毒な二酸化硫黄が発生するので注意!)
    金色の輝きはありませんが😅

  • @Tsukishima_hatsu
    @Tsukishima_hatsu 5 месяцев назад

    超音波洗浄機に金箔や銀箔を入れたらアルミホイールのように砂粒になるかも

  • @マサ-d1t
    @マサ-d1t 5 месяцев назад

    コモキンさんで針金まで加工出来たような気がします!それを1ミリ幅でカットしてバーナーで炙って丸くすれば出来るのでは?根気がいりますが😂

  • @としくん3953
    @としくん3953 5 месяцев назад

    純金砂時計。。
    まさに「時は金なり」ですね( ´∀`)

  • @null-t1d
    @null-t1d 5 месяцев назад

    試行錯誤がすごいですね。😮

  • @nonocube
    @nonocube 5 месяцев назад +1

    本物のラザールダイヤモンドで作った砂時計とか売られてますよね( ゚∀゚)✨

  • @condohhiroyuki
    @condohhiroyuki 5 месяцев назад

    原点というか試行錯誤しながら金を溶かす動画はやはり楽しいですね。
    温度管理もあるでしょうけど、チョコ皿に開けた小さな穴から下に落ちようとする力と穴の表面で丸くなろうとする表面張力が釣り合ってしまったのが最初に詰まった原因のように見えました。
    ここにきて灰吹き法では味方だった金の表面張力に足を引っ張られるとは、といったところでしょうか?
    流体力学に詳しい人のアドバイスがあれば前に進めるのかもしれません。

  • @史悟湯元
    @史悟湯元 5 месяцев назад

    楽しく見ました。
    穴や穴の裏周辺もコーティングするべきだったのかもしれないですね…

  • @ayahiiragi
    @ayahiiragi 5 месяцев назад

    純金の砂時計な高度な技術の結晶ということか…
    難しいものなんだなあ…

  • @higemusic
    @higemusic 5 месяцев назад +1

    バケツに水を張って、溶解した銀をザルを通して笹吹きを作っているのを見たことあります。
    当然ザルの目はさほど細かくなかったですが。

    • @うとっぽ
      @うとっぽ 5 месяцев назад

      金の粒子の作り方には転用できないが、あのガリレオは高い塔の上から熔けた鉛を落下させると空気の抵抗で飛び散って鉛の丸い小さな粒子ができることを確かめたという。そして散弾銃の鉛の玉は少なくとも最近まで実際にその方法で製造されていたそうだ。

  • @みそ子-k6m
    @みそ子-k6m 5 месяцев назад +3

    チャッキーなかなか曲者でしたね!!
    砂時計楽しみです(*´艸`)❤

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 5 месяцев назад

    金の展延性は高いので、目的サイズに近い線材にしてから切断して、圧延しながら転がして真球に近づける、飴玉製造工程のような方法をとれば良いんじゃない?
    まぁ?まんま飴玉と工程を同じにするなら、半径0.5mmの溝を切った大理石圧延プレートとかが必要になるでしょうけどw

  • @妄想嫁
    @妄想嫁 5 месяцев назад +1

    小さい粒を無くすと大変だっ!

  • @ボン太丸
    @ボン太丸 5 месяцев назад +6

    線にしてからカット
    球にするのは純金ならプレスでいけるんじゃ?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      そういう型作った方が安上がりかもしれないですね^^

    • @ボン太丸
      @ボン太丸 5 месяцев назад

      @@8390metal
      あーーーーーーーーー
      細い線にして、水の上で溶かせば、ポトポト落ちていかんかな?

  • @ryuuchan1701
    @ryuuchan1701 5 месяцев назад

    『純金砂時計』で『重戦機エルガイム』(1984年)の二代目オープニング『風のノー・リプライ』を思い出した。但し歌詞は『琥珀(きん)の砂時計』で『金』ではありません。

  • @ごろう猫兎
    @ごろう猫兎 5 месяцев назад

    ヤスリで終わるのでは無く、粉に手を加えてみては。
    目の粗いヤスリで粉にした物を板に挟んでぐりぐりする。
    それをまばらに耐火レンガにのせてから氷に向かってバーナーで吹き飛ばす感じで加熱してみるのはどうかな?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      なるほどw
      でも不器用な私がやると消失量がすごいことになりそうですw

  • @yanmi3956
    @yanmi3956 5 месяцев назад

    高い場所から高周波加熱装置で溶かしながら0.5mmの孔から滴下させれば作れるはずです。
    黒色火薬時代の鉛玉の文献をさがして下さい。

  • @Taku_kila
    @Taku_kila 5 месяцев назад

    ただ見てみたいだけなのですが、氷じゃなくてドライアイスに銀や金を流し当てて見て欲しい…🤔💭

  • @秋澄雪
    @秋澄雪 5 месяцев назад

    少し前の情報ですが、中国では1粒=1gの金を小瓶に貯めて貯金代わりにしてると聞きました。

  • @タケト-k4q
    @タケト-k4q 5 месяцев назад

    金の砂時計って発想が凄いです。

  • @たぬたぬたぬ吉
    @たぬたぬたぬ吉 5 месяцев назад +2

    大丈夫でつ
    ガス缶一本使い切ったCO2は
    ワタスがエアコンをギリギリまで
    我慢しつけても30℃設定
    通勤や趣味の図書館通いは
    ママチャリこいでまふんで
    安心して金をぶち溶かしてくだしゃあ

  • @gena-l1n
    @gena-l1n 5 месяцев назад

    こんにちわ〜(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪。今回は残念でしたねっ💦。また、色んな物にチャレンジして下さい❣❣❣。楽しい動画いつも、楽しみにしていますぅ…💘。ありがとうございました😁😁😁💕💕💕。

  • @壺義春
    @壺義春 5 месяцев назад +1

    細長い針金状にしてからきざめばいいのかなあ。

  • @竜馬坂本-o6m
    @竜馬坂本-o6m 5 месяцев назад +1

    コモキ〇さんのチョコ皿、、どうしても水蒸気爆発しますぅ・・・(木端微塵)
    蝉の声、我が金飛ばん、今いずこ・・・(泣)

  • @sasa-ks2ee
    @sasa-ks2ee 5 месяцев назад

    適度に粒上になった金をフードプロセッサーか家庭用精米機にかければ粉末になってくれないかなぁ。

  • @bbaa4740
    @bbaa4740 5 месяцев назад

    針金状にして端から炙って水の中に滴り落とせばうまいこといかないかな?

  • @toshiokokura1198
    @toshiokokura1198 5 месяцев назад

    「砂金の砂時計」なるものがあるみたいですね

  • @ブルーローズ-t7t
    @ブルーローズ-t7t 5 месяцев назад

    個人的な感想ですが「銀の砂時計」の方がメルヘンティックな印象があります。
    たしかに「時は金なり」今この時一分一秒を大事に生きましょう。

  • @bagomoyo
    @bagomoyo 5 месяцев назад

    細かな球金を封じた小さな直方体アクリルケースを乗っけた指輪を見たことあるけど作るの難しかったのか…

  • @Doooooge615
    @Doooooge615 5 месяцев назад +1

    金箔数枚を溶かせばいい大きさの粒になるんでは?どうでしょうか?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      発想が素晴らしいですね^^
      それなら毎回同じ大きさに作れますね!

    • @Doooooge615
      @Doooooge615 5 месяцев назад

      @@8390metal すみません、もう同じようなコメントありましたね💦 いつも楽しく視聴してます🙏

  • @ryuichijinnai3964
    @ryuichijinnai3964 5 месяцев назад +1

    中年オヤジの夏休み自由研究
    たいへんよくできました。

  • @user24t3r7
    @user24t3r7 5 месяцев назад

    砂時計一個分の砂金を川で探すしかないですね

  • @神官ポー
    @神官ポー 5 месяцев назад +5

    粒の大きさにあわせて砂時計を巨大にする?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      いくらかかるんだろうw
      そんなお金ないですw

  • @misopy5572
    @misopy5572 5 месяцев назад +1

    18金砂時計ならボールチェーンネックレスを細かくしたらできないかな、、?
    それでも難しそうですが😢

  • @mats-eng
    @mats-eng 5 месяцев назад

    プロパンではなく、アセチレンのバーナーの方が温度高いと思う。

  • @tksaw7210
    @tksaw7210 5 месяцев назад

    肉眼で解るほどの球体で砂時計を造るとなると、一分でもキロ単位必要になるんじゃないか?
    もっとヤスリ、リューター等で削って微粒子にすればいいのでは?しかも簡単確実。

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      砂時計の砂って球体が望ましいみたいなんです^^
      もっとも、正確に時間を計るならってことですけどね。

  • @酢豚の上のパイナップル
    @酢豚の上のパイナップル 5 месяцев назад

    やさぐれが今までロストした金、銀の量すごそうやなぁ

  • @39yamaha-pop
    @39yamaha-pop 5 месяцев назад +1

    不毛、30'00回を繰り返すより、大量に金を集め大きい設備でやれば簡単に解決できるがg/13.000する金価格では作れない、夢のアイテム

  • @py6006
    @py6006 5 месяцев назад

    小学生の頃よく集めてた、ドラゴンの金色キーホルダーが大量にあるんやが、そーゆうのでも錬成出来るの?検証してみてほしい

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      ものによりますが、恐らく精錬できますよ^^

  • @비빈냉면-h1x
    @비빈냉면-h1x 5 месяцев назад +5

    1センチの金箔を溶かせば張力で丸くなる

  • @いちこ-y9l
    @いちこ-y9l 5 месяцев назад +1

    金属の砂時計⁉️
    しかも 金 銀 びっくり企画です

  • @レモンよーだ
    @レモンよーだ 5 месяцев назад +1

    チョコ皿の穴作戦は大失敗でしたねえ

  • @JUN-sr2hq
    @JUN-sr2hq 5 месяцев назад

    笹葺き銀のときにも少しコメントしましたが、水の流れがあるところで高熱の金属を高所から落下させると周りとくっつかずに球体になるようで、海外でこれを利用して散弾の玉を作ってました。ほぼ氷水を洗濯機みたいな渦巻く水流で1-2m高いところからステンレスの網目を通して溶解金属を落としたらうまくいきませんかね?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      なるほど!これに高さと水流を加えるんですね!
      ちょっと検証してみますw

  • @yukitakaohta9882
    @yukitakaohta9882 5 месяцев назад

    「THE MAKING(314)鋼球ができるまで」というRUclipsビデオがありました
    対象は鋼球ですが、線材をカットしてプレスで粗い球にして溝の有る鋳鉄のプレス機械の中をころがして作ってるみたいです
    金線は金細工用からICのボンディング用まで結構太さを選べますので
    お望みの太さの線をチマチマ切って表面つるつるの鋳鉄版の間でゴロゴロしたら・・・出来ませんかね

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      おおお!貴重な情報をありがとうございます^^
      調べてみますね!

  • @西聖-h6x
    @西聖-h6x 5 месяцев назад

    漆芸の蒔絵の材料で純金丸粉というのがあります。あれを砂として使えないかな…

  • @rock8477
    @rock8477 5 месяцев назад +5

    何か勿体無い気が…

  • @零識
    @零識 5 месяцев назад

    ちっちゃいのを伸ばしてカットしていくとか?

  • @いぼ痔太郎
    @いぼ痔太郎 5 месяцев назад

    圧縮?みたいなのでぱーんってしたらいけそう

  • @niche_vlog
    @niche_vlog 5 месяцев назад +4

    油でやるんじゃなかったでしたっけ

  • @ktk2501
    @ktk2501 5 месяцев назад

    砂金の大量買付&水流での回転研磨で角を落とす、ではダメだらうか?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      うーんw
      なかなかコストがかかってしまいますねw
      砂金1粒で100円とかしますからね。

    • @ktk2501
      @ktk2501 5 месяцев назад

      @@8390metal さま
      そんな高値ですか?!
      斯く至らば、砂金攫いの旅でしょうか。。。

  • @neko_jarasi
    @neko_jarasi 5 месяцев назад +1

    ヤスリとかで削ったらできないんですかね?素人なのでわかりませんが

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      砂時計には形状が大事みたいでして、球状が望ましいようです。
      削ったあとに丸くできればいいのかもしれないですね^^

  • @こんにちわ-r2x
    @こんにちわ-r2x 5 месяцев назад

    サムネやばいですぜ

  • @raiginghearts
    @raiginghearts 5 месяцев назад

    1ミリメートルオーダーの粒状の純金が試薬でしか出回っていないってことは、
    手持ちの純金を加工してもらえるような企業もないってことになるのか。
    こうなると、王水でいったん溶解して析出させた粉体状の純金を使って砂時計にするくらいしか、逸般の誤家庭では目指せそうにないのかな。

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 5 месяцев назад

    溶かした金をステンレスザルに通すのかと思ってた。

  • @伊予柑デコポン
    @伊予柑デコポン 5 месяцев назад +3

    もっと細かなパウダー状態にしないと砂時計には使えないんじゃないの?参考になるか分かりませんが、クリームハンダというのがありまして、これはハンダの微細パウダーをフラックスに混ぜ込んで、クリーム状にしたものです。これをプリント配線基板の銅箔部分に糊代わりに塗布して、電子部品のチップを仮固定したあとでオーブンに入れて一括で溶融してハンダ付けするのに使います。このハンダパウダーを作るのは、窒素で満たしたタンク内で高速回転する円盤に溶けたハンダを当てて吹き飛ばすと微細な球形のハンダパウダーができるんです。ま、これをそのままヤサグレさんが再現するのは困難でしょうが、ハンダと違って金は酸化しないから、大気中でできるんじゃないかなぁ。

    • @うとっぽ
      @うとっぽ 5 месяцев назад

      「金泥」で検索すると金の微粉末の作り方が出ているけど、そもそも金の微粒子や粉末は砂時計の流下物として機能するのだろうか?

  • @sevensfires2709
    @sevensfires2709 4 месяца назад

    金も他の金属みたいに焼きなまし、焼き入れ、焼き戻しできるのだろうか

    • @8390metal
      @8390metal  4 месяца назад

      焼き入れなどの工程は、金属内部にある空気を減らすことなんです。
      そのため、金も焼き入れをすれば内部にある空気が抜け、密度が増す分硬くなりますね。

    • @sevensfires2709
      @sevensfires2709 4 месяца назад

      @@8390metal なるほど🧐それで硬くなるんですね。勉強になりました

  • @masazom3895
    @masazom3895 5 месяцев назад

    純金砂時計⏳️👍️
    安定のやさぐれ動画👍️
    #安定のやさぐれ動画

  • @すんらい
    @すんらい 5 месяцев назад

    ふと思ったんですけど、
    ちょこざらの穴の部分ってホウサ?コーティングできてたんかな?

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      言われてみればあまり出来ていなかったかも。。

  • @sura-j8k
    @sura-j8k 5 месяцев назад

    最初の視聴&コメント

  • @good-choice-w2h
    @good-choice-w2h 5 месяцев назад

    粒が大きすぎますね。ヨードチンキとアスコルビン酸で抽出した泥なら乾燥させれば砂。色は茶色ですが、れっきとした純金です。ちょっと趣旨が違うかな?😅

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      粉では砂時計に使えないと思うんですよね。
      金の球がほしいですね^^

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat 5 месяцев назад +1

    金の砂時計で3分はかって、カップヌードルを食べる。あ、シーフードにしてくれ。

    • @8390metal
      @8390metal  5 месяцев назад

      カップヌードルの至高はトムヤムクンです!
      ガチで!