イノシシ【今期、一頭目の捕獲】狩猟免許をとってワナ猟始めた。Markの山暮らし日記
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 昨年、狩猟免許を取得した。
イノシシのわな猟を行うためである。
畑などへの被害はないが、山の道を崩されてしまうので、非常に危険なのだ。
とはいえ、害獣駆除としてだけでは、やる気半分のため、猟期、それも、最も寒い、そして、最も脂肪が乗っていて旨いとされる、1月・2月を中心に、わな猟をやることにした。
ってことで、今期一頭目を捕獲したので、その様子を公開する。
サブチャンネル 【Markの山暮らし日記 サブチャン】
/ @markmountainsub
BLOG【Mark’s LIFE】
marks-life.com
Voicy 【Markのおしゃべり日記】
voicy.jp/chann...
Music【HURT RECORD】Chika / Large Ark
www.hurtrecord...
#わな猟 #イノシシ #狩猟 #山暮らし #獣害
今回のクライマックスは凄い盛り上がった罠にかかっててもビビるわ〜緊張感あったマークさん凄い!
命に感謝。勉強になりました
おはようございます。 初 猪の大物捕獲おめでとうございます㊗️ 一頭を、捌くにしても、人も命がかかっていますね。
猟銃と罠の違い、知りました。
命を頂くことに、魚であってもかわりなく、目を背けないで、拝見しました。
父親は、焚き火をして毛を焼いてましたが、便利になりましたね。
しとめるまでは、緊張感と安堵感伝わりました。
改めて、一つの生命を頂くこと 感動です。 ありがとうございます😊
虫の語りは、共感します。
ハエに対して、「出てこんでもええのに!」 🤣🤣🤣 仰る通りです👍
お疲れ様でした。
お疲れ様でした!罠〜捕獲〜解体!😮80歳にして知識が増えました!up有難うございます。FUNちゃん、オペラちゃん、セントちゃん元気で可愛いですね〜MARKさんお身体に気をつけて楽しみに、応援しています〜
マークさんこんにちは。何から何までお疲れさまです。あっぱれです!!👏👏
体力勝負ですね。
オペラくん、セントちゃん、ファンちゃんみんな仲良しでかわいいです❤
素晴らしい。。。流石道が完全によめていますね。素晴らしい。。電気も自作ですね。。凄く迫力ありますね。解体ですね。。スゴイ完全マスクで素晴らしいです。。しかしなんでもおできですね。結構大きいですね。。次はお料理番組ですね。。東京の皆さんへも。。。。
お疲れ様です。緊張が伝わって来ます。動物と虫は、ね、違いますよね!冷静に判断出来るのは素晴らしい👍猟師さんは、何でも出来るんですね!凄い!これまた、可愛いーワン子😊❤
マークさん、お疲れ様です😊
色んな行程があって、大変なんですね。
TV番組だと、すぐにチャンネルを変えていたのですが、マークさんだと最後まで目を背ける事なく見られました。
また、次回の動画も楽しみにお待ちしてます😊
くれぐれもおケガの無いように
お気をつけ下さい🙇♀️
見ていてこちらも緊張してました。捕獲、解体お疲れ様でした!ワナ掛け駆除は最終的にここまでする事ですね!流石です❗️
凄い作業でしたね❗️ 捕獲したらどうするのかしら⁉️と 思っていましたが、キッチリ最後まで自身で処理されて、感動すら覚えました。 キチンと処理することは正に命を頂くということであり 感謝しながらの作業だとおもいました。 食する際も命に感謝しながらですね‼️
マークさんお久しぶりです。
こっちもハラハラしましたよ!始めて見ましたありがとうございます。マークさん頑張りました。一人で大変デジタネ、山あり谷ありで見どころ沢山イノシシも大きいよ!マークさんやりました!ヤッホーでした
お疲れ様でした。イノシシ捕獲からお肉にするまで見応えありました。大きなお怪我がなくて何よりです。まずは猪鍋ですかね😄
素晴らしいの一言です。イノシシを仕留めるまでとってもハラハラドキドキの緊張感だったでしょう。とらえるワイヤーの場所が悪いと、イノシシが向かってきます。気を付けてください。捕獲から解体まで、普通は見られないシーンですが、勉強になりました。私も鶏を何度もさばいた経験がありますが・・・、生きている物を食するために感謝しながら解体する、この勇気には脱帽です。動画ありがとうございました。
イノシシ獲ってもマークさんがあの世に行ってわ動画🎥終わってしまいます。気をつけて動画楽しみにしたるのでよろしく
おめでとうございます! 偉い👏 しっかり食べてやってください♪
昔から見させて頂いてます・・・
今回が一番印象に残る映像でしたよ。
罠掛けから 絞めから 解体まで・・まあ 大変な作業でしたね・・
本当にお疲れ様でした・・私はマークさんより少し歳取ってます・・
5年ごとに歳よりは くたびれてきます・・・
ユンボも車も持って無かった120年ほど前 ほぼ全てが人力だった時代と
比べて 楽になったとは言え 大自然と対峙すると 動物を狩る仕事は
出てくる課題ですね・・しかも 解体は昔と変わらず・大変な作業です・・
しかも 解体は昔と変わらず・大変な手作業です・・
今回は感動しました。
お見事
いつも淡々と話すマークさんに好感持て持てます 人って全ての命を頂いて 自らの命が
あります だから食する時は (命を)頂きます! っていうのが礼儀です
僕も猟をやってましたが 楽しみの為の猟ならやめろ! この言葉を言われてやめましたが
それは個人の見解ですから 他人には言いません 害獣駆除もやらなければ いけない場合だって
ありますからね これからもマークさんの生活見させて貰います~
動画見ながら私まで心拍数上がりました。ドキドキ!マークさんすごいよ!なかなか見られないし、体験できない動画をありがとう!
参考に、なります👍️経験ですね👍️
収穫おめでとうございます
しかし1人で解体まで凄い 恐ろしくてできません
テレビで見るとチーム動くから宴会になりますが
しばらくボタン料理ですね
Markさんお久しぶりです。イノシシGETおめでとうございます。
罠猟大変ですけど、Markさんの山の周りだと相当獲物が居そうだと
思います。ご安全に!
一頭目捕獲おめでとうございます、お疲れさまでした。
補定、電気、〆刺し、お見事です、内臓抜きは大変だったでしょう、
解体は数を熟さないと上手にはなりませんので頑張ってください。
何か見ない内に上達しましたね😅
最近、全く動画が無いなって思っていたらメンバー登録を押してなかったスマホが代わって
これから沢山見ますね
緊張感が伝わって来ました
普段口にしている鳥や豚、牛の肉もこのように解体している訳で、
感謝しないといけないですね。
電気止め刺しも自作するんですね。すごいです。
すごいの見せてもらいました。
ありがとうございました。
狩猟は難しいですね!!マークさんの動画をみてすごく勉強になりました
❤🎉此からも、ガンバつてください。
捕獲おめでとうございます。普段見れない光景、良い経験です。
命を頂いて人は生きているんですね。
勇気ある解体期待してます。
1頭目、おめでとうございます^^
貴重なタンパク質、食べて供養してあげましょう。
しかし、一人であの大きさのイノシシをとめるのはホント怖いですね。
こんにちわ。これぐらいの大きさになると気を付けないと反逆されて危険ですね。銃が使えない場合は電気による差し止めは有効だと思います。
それから、インバータの話が出ましたが、あれは12ボルトの電圧を100ボルトとか言った高電圧に昇圧する装置だと思います。
私も父が足一本貰ってきたので猪鍋で食べましたよ
インバーターは電圧を上げるためではないでしょうか。
感電するのは通常50V程度からで、
安全喚起のために「42Vは死にボルト」という言葉もあるそうです。
触ったことがないのでわかりませんが、12Vでは感電しないってことなんですね。フムフム
長い枝を付けた槍で突く方法が安全ですよ。
千葉引っ越したらやってみたいけど罠免許とったら狩猟免許取らないと罠猟できないのかな?
仕留めた後水につけていますか?昔1週間ぐらい漬けてあったの覚えてます定かでない?
ハーフライフル規制をどう思われますか? スラグ弾を発射する自動銃主体の場合は、あまりご感心は無いですか? 大日本猟友会も逃げてますよね! yes noをハッキリ言わないし。 新しい団体が設立される時代かな?
もっと早く楽にしてあげてください、かわいそう
可能な限り早く止め刺しして上げて下さい。イノシシも痛がっているような。。