良い木材、悪い木材は木のどこを見て判断しているの?簡単に判断できる方法を教えて枡田さん!【第14回】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 дек 2024

Комментарии • 19

  • @稲森範良
    @稲森範良 Год назад

    良い木、そうでない木年輪もだけど他にも色んな条件有るね😃色、曲がり等々

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  Год назад

      明けましておめでとうございます。いつもご視聴いただきありがとうございます。原木市などで高品質の木材を仕入れる際は、丸太の木口や木肌から見極めないといけないため、長年の経験と知識、勘が必要とされますね。本年もご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • @無名-l1b5u
    @無名-l1b5u 2 года назад

    同じ樹種、加工の木製品があった場合、明るい木目(色)と暗い木目(色)ではどちらの方が良い木なのでしょうか。

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      ご質問いただきました色の濃淡についてですが、木の育った土壌や日光、気候条件など地域によって違いが出てくると言われています。隣同士の2本の杉でも生育条件は違うため色の違いが見られます。天然木は加工後も太陽光などの光を吸収し、時間の経過と共に色味は変わってきますので、色見は良い悪いとかではなく、好みになってきます。丸太などは形状や年輪幅などで判断できますが、加工の木製品などは心地よく感じられる色味や木目で選ばれるのが一番だと思います。
      天然木は1本1本が違った風合いを持っており、木目や色もさまざまですが、これも天然木の持つ特徴であり魅力です。
      今後ともご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • @無名-l1b5u
      @無名-l1b5u 11 месяцев назад

      回答していただきありがとうございます。

  • @放飼いねこスミレ
    @放飼いねこスミレ 2 года назад

    実家に小さな山を
    持っているのですが杉はどのくらいから売れますか?

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  2 года назад +1

      ご視聴いただきありがとうございます。
      ご質問いただきました、杉はどのくらいから売れますか?とのことですが、弊社は立木の相場に詳しくないためご参考になるような回答はできかねますが、杉でしたら樹齢60年以上、枝打ちを行い手入れのされた杉でしたら需要はあるかと思われます。伐採や搬出など他にも色々と費用がかかります。ご実家の地元の森林業者様にご相談されてみてはいかがでしょうか。
      十分な回答ができず、申し訳けございません。どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • @放飼いねこスミレ
      @放飼いねこスミレ 2 года назад

      @@SHIBUTANI_TV
      丁寧にご返信頂きありがとうございます。
      木を見れる方と買取りをされる方というのはまた別なんですね。
      知りませんでしたで。
      地元の林業関係の人に話しを聞いてみようと思います。
      面白い動画楽しみにしてます!!

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  2 года назад

      こちらこそ、ご返信頂きありがとうございます。
      山で切り出された丸太は、原木市などで製材業者様が購入し、柱用、建具用など用途に合わせて製材され、十分乾燥させたあと販売されます。木は製品になるまでに大変な時間と手間がかかっていることを考えると大切に扱わなくてはと思います。今後ともご視聴どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • @稲森範良
    @稲森範良 3 года назад

    なかなか良く判るね🥰

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  3 года назад

      いつもご視聴いただきありがとうございます。吉野杉は丁寧に枝打ちを行い管理されていることが丸太を見ればよく分かります。形や中心の位置、年輪幅も素晴らしいですね。
      今後ともよろしくお願い致します。

    • @AVA-h3r3g
      @AVA-h3r3g 3 года назад

      芯が真ん中とは歩留まりの事を考えてのことでしょうか?

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  3 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます。
      ご質問いただいた件ですが、はい、その通りでございます。歩留まりが良いというのは、1本の原木から如何に無駄なく製品を取れるか、製品にならない部分を出さないようにするかということと、品質面でも1本の原木の性能を最大限に引き出すような木取りをすることです。そのため芯が中心にあると製材がしやすく、より多く良い材がとれます。
      説明が足らず申し訳けございません。今後ともご視聴よろしくお願い致します。

    • @AVA-h3r3g
      @AVA-h3r3g 3 года назад

      新発見!!建築コンテナと古材。株式会社渋谷 さん
      ご返答ありがとうございます。
      僕ら大工で自分で製材もしますが
      素直な木もアテの強い癖のある気持ち
      どちらも必要です。
      歩留まりのだけ考えると良いものが取れない
      時もありますので僕は欲しい材を取ってから辺材が有効活用できるように心がけています。

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  3 года назад

      かい様
      こちらこそ、ご返答ありがとうございます。
      かい様がおっしゃる通リ、効率良く採材する点だけを考えた質と量ではなく、材の曲がりや節、木目などを考えながら、どれだけ無駄の少ない製材品を生み出せるかだと思います。古民家などは、木材の反りや曲がりなど木の個性を巧みに利用しており、職人さんの技術に感動します。
      木材とコンテナの混合チャンネルですが、今後ともご視聴よろしくお願い致します。

  • @ヤマト-c8o
    @ヤマト-c8o 3 года назад

    成る程

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  3 года назад

      ご視聴いただきありがとうございます!今後ともよろしくお願い致します。

  • @BumiKaryaJati
    @BumiKaryaJati 3 года назад

    インドネシアからのご挨拶、スーパーチーク

    • @SHIBUTANI_TV
      @SHIBUTANI_TV  3 года назад

      I am thrilled to know that there are people in Indonesia who are watching our RUclips videos.
      This wood is Yoshino cedar, a brand name wood from Japan.
      Yoshino cedar is a very beautiful wood with fine annual rings and beautiful grain.