【記入例】老齢年金請求書の書き方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 дек 2024

Комментарии •

  • @豊英二
    @豊英二 8 месяцев назад +1

    丁寧で 分かりやかったです。ありがとうございました。

  • @加藤勉-g5p
    @加藤勉-g5p 6 месяцев назад +1

    偶々この動画を直前に見てから年金の受給手続きに行ってきました。
    かなり複雑そうでドキドキしていましたが、職員の方のアドバイスもあって拍子抜けする程呆気なく終わりました。
    事前学習は重要ですね。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  6 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      年金事務所の窓口で教えてもらいながら記入するのが、一番間違いがないですね。

  • @mind-club9889
    @mind-club9889 Год назад +3

    「ここまで動画を見る人はあまりいません」と表示され、爆笑!疲れが吹っ飛びました。お陰様で書類が完成しました。有り難う御座いました。心より感謝申し上げます。(チャンネル登録しました!)

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      この動画だと、最後まで見てくださった人は6%です。
      こちらこそ、チャンネル登録ありがとうございます。

  • @かりん-b1q5m
    @かりん-b1q5m Год назад +4

    こんばんわ🎵老齢年金請求書類の記載方法の丁寧な説明ありがとうございます。まだ先のことですがとても参考になりました‼️これからも宜しくお願いします

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      少しでも参考になったのでしたら、すごくうれしいです。動画を作成した甲斐があります。

  • @うさぎ-c6b
    @うさぎ-c6b Год назад +3

    大変詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      こちらこそ、動画をご覧いただき、誠にありがとうございます。

  • @斉藤英子-h7e
    @斉藤英子-h7e Год назад +1

    秀策さん65歳誕生日前に自分の年金基金行政より通知書が届きます
    確認し。私は書類を持って年金基金機構事務所に行きました。駅近く1分位。対象者は足悪く高齢者だから😮応援してます🎉

  • @usuario-h7l
    @usuario-h7l Месяц назад +1

    とてもわかりやすかったです。今日、年金事務所に提出してきました。
    一点だけ、マイナポータル登録済みの口座を受取金融機関にする時、キャッシュカード等口座確認できるものを持ち込むなら、「公金受取口座として…」はチェック不要と言われました。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Месяц назад

      コメントありがとうございます。
      通帳またはキャッシュカードのコピーを添付する場合は、公金受取先指定の欄に✓をする必要はないですね。

  • @斉藤英子-h7e
    @斉藤英子-h7e Год назад +1

    私は届いた書類記入し自分で年金基金事務所迄行きました。説明は丁寧で安心しました。現在振り込まれてます。😊

  • @lumiere183
    @lumiere183 Год назад +3

    記入が難しい、と噂をきいたことがありますが、経歴がシンプルな人と履歴が豊富な人では差があるのかなと理解しました。
    手続き時には参考にしたい配信でした。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      単身者は記入がかんたんだったりします。動画を参考にしていただけたら、幸いです。

  • @mymy6028
    @mymy6028 Год назад +5

    わかりやすいです。とても助かりました。ありがとうございました😊。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      わかりやすいと言っていただけると、とてもうれしいです。
      動画作成の励みとなります。(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @Momo-pd4qb
    @Momo-pd4qb 4 месяца назад +3

    分かりやすい説明、ありがとうございます。
    緑の封筒届きましたが、今どき、アナログ過ぎてビックリです。
    ネットで簡単に申請できるようにしてほしいですね。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      今年から、単身者限定で老齢年金請求手続きがネットで電子申請できるようになったのですが、単身者であること以外にも条件があったりします。
      マイナンバーを利用して、ネットでできるようにした方が便利ですよね。

  • @kazu-tan3751
    @kazu-tan3751 8 месяцев назад +1

    すごく分かりやすかったです。ありがとうございました。😀

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  7 месяцев назад

      こちらこそ、動画をご覧いただき、ありがとうございます。

  • @rateanenkin
    @rateanenkin  Год назад +2

    ※年金の受取可能なインターネット専業銀行として、セブン銀行が追加されました。
    ✅老齢年金請求に必要な物⇒ruclips.net/video/JrkScIptmEg/видео.html
    ✅老齢年金請求手続きの手順⇒ruclips.net/video/7D9eLW9--JE/видео.html

  • @小鳥遊秀策
    @小鳥遊秀策 Год назад +3

    今年(令和5時)11月が65歳です
    保存して動画観ながら記入します

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      私の動画がお役に立てたら、うれしいです。

  • @user-ni4sq4gb5f
    @user-ni4sq4gb5f 3 месяца назад +1

    とてもわかり易い。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  3 месяца назад

      そのように言っていただけると、とてもうれしいです。
      動画作成の励みとなります。

  • @井上直人-g9c
    @井上直人-g9c 11 месяцев назад +2

    大変わかりやすく有難うございました。添付書類の件で1件質問です。「年金の請求手続きのご案内」3ページ目の番号2と3の違いです。マイナンバーを持つ配偶者のみで、該当する子がいない場合は番号3に相当し戸籍謄本は不要でしょうか?宜しくお願いします。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      老齢年金請求手続きに戸籍謄本の添付が必要かどうかは、下記の通りです。(例外もあります。)
      ・請求者本人が厚生年金加入期間が20年以上ある場合→戸籍謄本が必要
      ・請求者本人の厚生年金加入期間が20年未満で、配偶者の厚生年金加入期間が20年以上ある場合→戸籍謄本が必要
      ・請求者本人も配偶者も厚生年金加入期間が20年未満の場合→戸籍謄本は不要
      老齢年金請求手続きの添付書類については、お近くの年金事務所に電話をして確認するのが間違いないです。

    • @井上直人-g9c
      @井上直人-g9c 11 месяцев назад +1

      早速ご回答いただきまして有難うございます。よく理解できました。念のため年金事務所に問い合わせてみます。

  • @重爺
    @重爺 Год назад +3

    最初に厚生省の動画を見ましたが不明な点がたくさんあり、事務所に電話して聞かなきゃだめだと思ってました。続けてこちらを拝見させてもらいましたが説明がとても親切で分かりやすく疑問が解決しました。ほんとに感謝です。最後に1点、私の氏名の漢字が旧態なんですが昨年の住民票を見ると一般に使われている方の漢字の名前に横棒が入って、その下に旧態の漢字で表記されています。氏名の訂正はこちらで記入することが判りましたが、通帳は旧態の漢字が無いからと言われて一般の漢字になってます。通帳の氏名は一般の漢字を記入すれば良いのでしょうか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      年金の振込先口座を記入する欄の名前の漢字は、どちらを記入しても問題ありません。
      (振込先の名義は、ヨミガナさえ合っていれば問題ありません。)

    • @重爺
      @重爺 Год назад +1

      ご丁寧にありがとうございました。

  • @くまお-q4k
    @くまお-q4k 9 месяцев назад +1

    わかりやすい動画ありがとうございます✨質問があります。配偶者・子のページで、配偶者の年金受給状況の欄ですが、2人同時に請求する場合は、請求中に丸で大丈夫ですか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。
      夫婦同時請求の場合は、夫も妻も請求中に丸をします。

    • @くまお-q4k
      @くまお-q4k 9 месяцев назад +1

      ありがとうございます✨

  • @チャンしゅー
    @チャンしゅー 10 месяцев назад +2

    配偶者が特別支給の老齢厚生年金をもらってる場合も、1の選択になりますか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      配偶者が特別支給の老齢厚生年金を受給している場合も、1受けているに丸をします。

  • @pchapanda
    @pchapanda Год назад +2

    4ページ(4)の旧姓旧名の記入欄に関して質問させてください。
    結婚して苗字が変わっていますが、年金手帳上は変更されていますが、その場合でも記入するのでしょうか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      旧姓がある場合は、旧姓の欄は記入が必要となります。
      年金手帳に記載があっても、日本年金機構では旧姓のデータがない場合が多いです。

    • @pchapanda
      @pchapanda Год назад +1

      お返事ありがとうございます!!

  • @369skysea
    @369skysea Год назад +1

    ごくろうさんです。大変助かります。すみませんが3つ質問があります。
    (1)年金請求書はたくさんページありますが、わたし(独身で子供がおらず扶養家族が無い)の場合は書き込み不要なページがいくつもあります。年金請求書は各ページが切り取り線で切り取り可能になっているので、書き込んだ必要ぺージだけを切り取って郵送すればよいのですか? また、郵送する場合は書類を折りたたんでよいでしょうか?
    (2)最後近くの「振替加算に関する生計維持...」のページの最下部の右に提出年月日を書く欄がありますが、わたしは「振替加算」は適用されないのですが、この提出年月日だけは書く必要があるのですか?
    (3)一番最後のページ「...扶養親族申告書」の上半分に提出年と提出年月日と氏名・電話番号などの記載欄があるのですが、扶養家族の無いわたしでもこれらの提出年と日と氏名・電話番号は書く必要がありますか?

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      (1)年金請求書は切り取らずに、未記入のページを含め、すべてのページを郵送しましょう。
       年金請求書は3つ折りとかにして、郵送しても問題ありません。
      (2)加給年金や振替加算が加算されない人は、該当ページの最下部の提出年月日は記入する必要はありません。
      (3)下記の人は、扶養親族等申告書を提出する必要はありません。
      ・65歳未満の人は、老齢年金支給額が年額108万円以下の人。
      ・65歳以上の人は、老齢年金支給額が年額158万円以下の人。
      ・配偶者控除、扶養控除、障害者控除、寡婦ひとり親控除のいずれの控除も受けられない人。
      ・お勤め先の会社で年末調整する人。 など
      扶養親族等申告書を提出する必要が無い人は、提出年・提出年月日・氏名・電話番号などを記入せずに、白紙のままでだいじょうぶです。

    • @369skysea
      @369skysea Год назад

      ていねいなご回答ありがとうございます。助かります、勉強になります。(笑顔)

  • @thashigg
    @thashigg 6 месяцев назад +1

    年金請求書の提出時期についてお教えください。 年金事務所に問い合わせ質問等はいつでもいいと思いますが、正式に提出するタイミングについてお知らせ下さい。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  6 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      老齢年金請求書を提出するのは、支給開始年齢に到達するお誕生日の前日以降です。
      例えば、令和6年6月20日が支給開始年齢に到達するお誕生日なら、令和6年6月19日以降に老齢年金請求書が提出できるようになります。
      年金事務所で年金請求書を提出する場合は、事前に電話などで予約が必要となります。
      最近、予約が1ヶ月以上待ちの年金事務所もあるので、年金相談の希望日から逆算して、早めに予約が取れるかを年金事務所に確認することをおすすめします。

    • @thashigg
      @thashigg 6 месяцев назад

      明快なご説明ありがとうございました。

  • @上杉雅子-z5y
    @上杉雅子-z5y Год назад +1

    初めてコメントさせていただきます。
    繰上げ請求、特老厚の請求で、実際に加給年金が加算されるのは未だの人の場合で、
    6加給年金額に関する生計維持の申し立てについてご記入ください。
    ⑴⑵ともに『いいえ』を記入した場合で、
    65歳到達時に配偶者の年収がさがり要件を満たしている場合は
    加給年金は加算されますか❓

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  Год назад

      コメントありがとうございます。
      65歳(の前年)時に配偶者の年収が850万円未満になっていれば、配偶者加給年金が加算される可能性があります。
      (その場合は、手続き必要となるので、65歳時にお近くの年金事務所にご相談ください。)
      65歳未満で老齢年金請求書を提出した時点では、加給年金について仮認定を行っています。
      本来、加給年金が加算される65歳時点で要件を満たしている場合は、加給年金が加算される可能性があります。

    • @上杉雅子-z5y
      @上杉雅子-z5y Год назад +1

      早々の返信ありがとうございました。

  • @magic2sea
    @magic2sea 10 месяцев назад +1

    ゆうちょ銀行の記号が、紛失などで再発行した場合は 〇〇〇〇〇-2 となってます、この場合 -2は 太字枠ではないですが
    書き込んだ方が良いのでしょうか? アドバイスして頂けたら幸いです。

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      私は書いてもらっています。

  • @渡辺郁夫-y6b
    @渡辺郁夫-y6b 2 месяца назад +1

    渡辺と申します書類を下さい宜しくお願い致します宜しく

    • @rateanenkin
      @rateanenkin  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      こちらこそ、よろしくお願いいたします。