購入した敷地にある池が大変なことになった・・。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 янв 2025

Комментарии • 160

  • @user-ku4uz4ls6f
    @user-ku4uz4ls6f 2 месяца назад +74

    地元民でーす
    見た感じ、池は素掘りのようなので底に止水はされておらず、地下水脈に繋がっていて、地下水脈の水位によって池の水位も上下してるんじゃないかな?
    石垣で囲ってあるので、じつはもっと深かったんじゃないかな? 石垣が途切れるあたりまで掘ってみたらいい対策も考えられると思います。
    マルちゃんの予想通り、最終的には琵琶湖に繋がっていると思います。
    雨が少なかったから、琵琶湖が渇水=地下水自体も渇水って感じです
    他の方のコメントにもあるようにメダカ避難用の甕を埋めるのがいいかも
    お手軽に対策するなら底の浅い洗面器を埋めるだけでもいいよね
    楽しんでくださーい😊

  • @no-di3je
    @no-di3je 2 месяца назад +44

    100%洗濯場です。池じゃなーい!高島辺りの家には琵琶湖と繋がっている洗濯場(洗い場とも言う)のある家はまだちらほら有りますね。とっても素敵だと思います。古くなっているので泥が沈澱しないように清掃と砂利を敷いたりなどの工夫は必要かもね😊いいなー

    • @unapace
      @unapace 25 дней назад

      浅堀井戸と同じ原理でしょうか。周囲の含水が染み出して溜めて使ってたのか。琵琶湖の水位が下がってるなら一蓮托生状態?

  • @kenken-cb6du
    @kenken-cb6du 2 месяца назад +6

    ありがとうございます!

  • @nobu3
    @nobu3 2 месяца назад +13

    マルちゃんや、他の方も言われている通り、琵琶湖の水と水位が連動している。と言うのが正解だと思います。
    琵琶湖の水と通じているなら、水質管理の面から考えても、今の状態で琵琶湖の水と行き来する状態が良いと思いますので、セメント等で底や壁を固めてしまうのではなく、底の土を浚渫して底のレベルを下げると自然と水位も上がると思いますので、底の土を掘って底の深さを深くするのがベストだと思います。

  • @ゆめ乗り
    @ゆめ乗り 2 месяца назад +122

    池は地下水(琵琶湖)と繋がっていますね。漏水防止でモルタルなどを塗ると止まりますが、せっかく地下水と繋がっているなら、そのままの方が良いと思います。きっと何か意味があって、この池はあると思います。私なら池の底にバケツなどを埋めて、渇水時はそのバケツに避難できる様にしますね。この案はどうでしょうか??

    • @Koh56
      @Koh56 2 месяца назад +11

      頭いい〜😳✨✨✨

    • @あざすッあざーす
      @あざすッあざーす 2 месяца назад +18

      バケツ、泥が堆積するんでメンテナンスが必要でしょうね。これからの季節、全凍結する事も考えられるので、とりあえず別の場所で飼った方が良いと思いますよ。掘ってある井戸の水源が浅いなら非電動で常に汲み上げて流水し凍結防止する事も可能です

    • @KosukeR40219
      @KosukeR40219 2 месяца назад +7

      同感…てかそれしか方法が無い。
      これ池では無く、古井戸だと思います。地下水位で、ほぼ枯れたのでしょう。バケツより大型のプラスチックBOX(トレイ)を埋めれば、魚達も生き残れる。底に受けが有れば水草も育てられる😊

    • @kurokuro5618
      @kurokuro5618 2 месяца назад +12

      初めまして この池は流雪溝みたいなものでは?そこに雪を落として湧水で溶かして浸透させる池とかではないでしょうか?

  • @モモンガ91
    @モモンガ91 2 месяца назад +23

    マルちゃんドローン撮影🎉めちゃ綺麗に撮れてます🎉🤗✨✨
    メダカ救出作戦お疲れ様でした〜😊✨✨
    浅井戸と同じなので、間違いなく琵琶湖の水位と連動してますね😊
    もう少し深くするか、完全防水の池にするかですね〜😃✨✨

  • @ばぁーばです
    @ばぁーばです 2 месяца назад +6

    多分ですが、これは、池じゃなくて、昔は、生活用水として、お茶碗洗ったり、野菜洗ったりした場所かと思う😊大阪から、栃木県に嫁いで、似たような場所があります!階段で、登り降り出来るのも、そのせいちゃうかな⁉️😅メダカ救出出来てほんまに良かったですね😄琵琶湖と繋がる水路って不思議やね😄私は、淀川の水で育ちました😅

  • @ひげおやじ-t5z
    @ひげおやじ-t5z 2 месяца назад +12

    マルちゃん✨
    やほまる🌈🌻✨
    メダカ🐟🐟🐟救出お疲れさまでした😅💦ラメ入りのメダカちゃん綺麗ですね✨✨✨

  • @木村義郎-l9o
    @木村義郎-l9o 2 месяца назад +11

    家も、改良メダカ飼ってますけど、春になったら卵を産むし、可愛いですよ😊
    三色も、黒いヒレ長も綺麗ですね😃

  • @おいもこ-e2n
    @おいもこ-e2n 2 месяца назад +14

    マルちゃん、お疲れ様でした😊
    メダカ大切にしてあげてね☺️なんだかほっこりした気持ちになりました❤ありがとうございました☺️

  • @氷室京介-w8h
    @氷室京介-w8h 2 месяца назад +4

    かなちゃん…やさいしね🥲助けてやってねかなちゃんなら、大切にちゃんと育ててくれるからね~ありがとう、頑張ってね…😊😊😊

  • @gura71
    @gura71 2 месяца назад +3

    メダカってこんなにいろんな綺麗なのがおるんやなぁ、知らんかったわぁ〜

  • @monkeyz50zk1
    @monkeyz50zk1 2 месяца назад +4

    マルちゃん
    お疲れ⤴️ 滋賀県民です。 早く蕎麦が食べたい‼️ 私もメダカを飼ってます。夏のご馳走は ボウフラ それ以外は 釣具屋に売ってる 赤虫 メダカにとっては 何よりのご馳走です。
    それよりも 気分転換に (おにゅう峠)行ってみて下さい。そこからなら近いし もう少し寒くなると すごい雲海が見られます。

  • @yusuke2986
    @yusuke2986 2 месяца назад +2

    ユリシス』は、現在の高級メダカのなかでも特に高価です。
    夜桜メダカをベースにサファイアメダカの特徴である青いラメ鱗を受けついでいます。
    オレンジ色の体色に、青いラメの光沢を持つ姿は幻想的な美しさです。

  • @デロ甘ニャーコ
    @デロ甘ニャーコ 2 месяца назад +7

    通りすがりに失礼します。形状から観ると自噴井戸の洗い場(食器・洗濯物・野菜を洗う為の場所)ですかね?!ウチの実家周辺は100年くらい前に海の底を干拓した地区だったので各家庭の敷地に同じ様な穴がありましたよ。自噴井戸の洗い場でしたら地下水の影響はもろに受けます。水の抜けを無理に止めると周りの地盤だけではなくて建物にも影響が出ますから変に手を出さない方が良いですよ。気になる様でしたら昔から住んでる近所の人にどうすれば良いか相談するのが早いと思います。

  • @げろっちょん
    @げろっちょん 2 месяца назад +20

    それて元々池じゃないよ。雪落としじゃないのかな、雪を入れて水で流すんじゃない。池ならこの雑な作りしないと思う

  • @ichiro459
    @ichiro459 2 месяца назад +11

    マルちゃんメダカ掬うの上手いなぁ😄宝石のように綺麗なメダカ😉モーツァルトのバックミュージックの選曲もgood👍

  • @koujik2493
    @koujik2493 2 месяца назад +4

    マルちゃん✨メダカ達の救出おつまる😊🙏✨👏👏

  • @user-michari45
    @user-michari45 2 месяца назад +3

    短時間ですくい方むちゃくちゃ上手くなってるよね

  • @ちーばー-v8l
    @ちーばー-v8l 2 месяца назад +4

    メダカ羨ましい(笑)
    色々ミックスなってるから丈夫なメダカだと思うよ😊

  • @てんから兄やん-j9b
    @てんから兄やん-j9b 2 месяца назад +4

    敷地が広いと、いろいろ考えが広がりますね!
     マルコスのお母さん、バスプロの菊本さんに似てるー
      
     そう思うのは 私だけなのか😜

  • @ff9954
    @ff9954 2 месяца назад +7

    綺麗なメダカですね!

  • @うずまき-w5x
    @うずまき-w5x 2 месяца назад +4

    いずれお客さんを招くとのことですが
    この池を大事に残すのであれば
    安全面を考えると柵を作ったほうがよさそうですね

  • @宮崎達矢
    @宮崎達矢 2 месяца назад +2

    以前働いた仕事が過酷でしたが、家でメダカを飼っていて、メダカの泳いているのを見たら時間を忘れて、ゆっくりしましたょ。
    マルコスさん、今回広い古民家を購入されたので、
    ニワトリとかの小動物を飼われてわと思いました!

  • @LEVELUP1050
    @LEVELUP1050 Месяц назад +1

    井戸水、地下水は水道代はかからないけど、汲み上げる水が多いと電気代がかなりかかるので気を付けた方がいいです❗

  • @皇帝アーサー
    @皇帝アーサー Месяц назад

    ご苦労さま〜👍コレだけ魚が小さいと先ず池底のゴミ等を全部出して、水がキレイに為る迄待って、ソレから大き目のタモで掬うのが良さげかと・・・因みにお母様との会話💬はどちらがドチラか判りませんでしたww😂

  • @勝マグロ
    @勝マグロ 2 месяца назад +3

    よくできました🎉

  • @luce7941
    @luce7941 2 месяца назад +2

    池の土を少し掘って防水シートを敷いて、モルタルで水槽を作ると良いかも。

  • @是則隆幸
    @是則隆幸 2 месяца назад +4

    メダカを救いたいという気持ちがメダカを掬わせたということですな。

  • @moto5786
    @moto5786 2 месяца назад +7

    形状からして池ではなく、昔の洗い場の跡ではないでしょうか?そのあたりでは今でも使える洗い場が近くにあるのではないでしょうか?洗い場だとすると何らかの理由で水脈が閉ざされ、自然に任せていたのではないでしょうか。琵琶湖の水位に連動して水が枯れたのでは?

  • @鈴原冬二-z5q
    @鈴原冬二-z5q 2 месяца назад +2

    色々なカラーのメダカさん✨
    素早いから救出も一苦労だ😅
    もう少し水が減ってる時ならもう少し楽だったかもね👌
    夢中でやって後で腰痛くなるヤツかもね💦

  • @neo-kq9xk
    @neo-kq9xk Месяц назад +1

    この上から防水シートを敷いたら染み込みに関係なく池が維持出来ますよ。

  • @車寅次郎-n1k
    @車寅次郎-n1k 2 месяца назад +2

    まるちゃんヤフマル~💓💓😄💓💓👋かわいいメダカちゃんよりまるちゃんのかわいい素敵な笑顔が観たいな💕💕😄💕💕✌️まるちゃんまたね~👋😄✨

    • @車寅次郎-n1k
      @車寅次郎-n1k 2 месяца назад

      まるちゃんハート💓マークありがとう😆💕✨いつでも応援してるからね💕💕😊💕💕👋

  • @gaku9506
    @gaku9506 2 месяца назад +2

    地下で琵琶湖と繋がっていて琵琶湖の水位に左右されるのであれば池として利用したのでは無いと思います。水道が普及してない時代野菜洗ったり降雪地帯なら敷地内の雪をそこで溶かしたりした場所では無いかな?!

  • @表現の自由-d6j
    @表現の自由-d6j 2 месяца назад +1

    何か…大きな震災が起こるぜんちょうなんですかね⁉️悪霊か妖怪のしわざか⁉️…池もメダカも蟹も助けたいですね😊せっかく有る池ですもんね👍よい解決方が有ると良いですねー🤔

  • @user-yukichanshuchan
    @user-yukichanshuchan 2 месяца назад +4

    ママコスのリアクションかーわーいー!❤

  • @コハギ-x9l
    @コハギ-x9l 23 дня назад

    喉が乾きやすいメダカちゃんが居るんです😮

  • @Michaelthebattleangel
    @Michaelthebattleangel 12 дней назад

    わざわざ下まで降りてく石の階段あるでしょ。
    池ではなく洗い場でしょうね。
    溜まり水だと腐るので、あえて水が引く構造の場所を選んだか、引くようにすき間のある石を積んだり敷いて造ったのでしょう。
    池にしたいのなら、それなりの防水加工をすることと、それが済んだら、溜まり水ははやり質が悪くなりボウフラが湧いたりするので、水を入れ替える工夫をすること。
    一番いいのは、川が近くにあれば水路を引いて、上流から池につなげ、さらに池から川の下流へ流して、水を常に新鮮にしておく施工をするのがいいと思います。

  • @車寅次郎-n1k
    @車寅次郎-n1k 2 месяца назад +8

    まるちゃんありがとう😆💕✨今から観るからね💕💕😊💕💕🎆🎆

    • @車寅次郎-n1k
      @車寅次郎-n1k 2 месяца назад

      まるちゃんハート💕マークありがとう😆💕✨凄い嬉しい💕💕😄💕💕

  • @jcarno64
    @jcarno64 2 месяца назад +3

    Great video!!!!!!!!!

  • @omgpsd1742
    @omgpsd1742 2 месяца назад +1

    ปลาเมดากะ สวยมากๆครับ❤❤❤

  • @omya443
    @omya443 10 дней назад

    池の補水を水道でやったら水道代がとんでもないことになりますよ。
    池の水が減るのは池の底が抜けているからでしょう、塞がないとダメですね。
    井戸があるなら有効に使いましょう。

  • @三羽爵史-b2o
    @三羽爵史-b2o 13 дней назад

    モルタルから、結構長期に渡り、毒素でますから要注意ですね〜

  • @user-5yplyd8bg
    @user-5yplyd8bg 2 месяца назад

    砂とか砂利とか石とか炭とか順々に入れておけばある程度濾過されて生活用水くらいには使えるお水ができるのでは?

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま Месяц назад

    地下に逃げてるであろう池に地下水を組み上げて水位を上げても無限循環になる
    池の中に水槽を設置して水槽の天井より深い場所を全て埋めてしまえば解決
    後で泥を掻き出す作業が必要になる事を考えると底が広くて浅い物 今回避難させるのに使ったプラスチックのフネを埋めて周りを左官作業でスロープを作るように塞ぐのが良さそう
    池にメダカが泳いでるのを見たいんじゃなくてメダカを維持出来れば良いなら左官作業は不要です
    水槽で飼育しましょう

  • @nossynossy
    @nossynossy 2 месяца назад +1

    外との水の行き来はあった方が良いから、そこに大きな瓶を埋めるのはどうですか?

  • @kattyan8984
    @kattyan8984 28 дней назад

    下半分はセメント流して固めたらよそから水が来ても溢れたりしないしいいのでは

  • @丸山正喜-l7r
    @丸山正喜-l7r 2 месяца назад +1

    元々、池ではないかも知れないですよ。
    おそらく、地盤が水を吸収するか、周りの石垣から水が抜ける所があるのかも知れないですね。
    又は、ダブルで、水抜けがおきてる可能性も有り得ます。
    この場所をどう利用するのかによりますが、先ずは、メダカ救出ですね。それから、考えてみたら良いと思います。

  • @tkozawa1919
    @tkozawa1919 2 месяца назад +1

    湖北の針江地区は綺麗な水が川?に流れてるので洗い物とかに使ってますね その池?も池下に降りる階段が有るのて上記の様な使い方をしてたのでは?
    漏れの原因は?でふす

  • @silky681012
    @silky681012 2 месяца назад

    一度底があるのか竹竿などで突いてみてコンコンと止るのであれば、排水口がある可能性があるのでそこの泥を取り除き排水口を修復する必要があるかも
    手ごたえが無いようであれば積んである石垣などの隙間から水が抜けている可能性があるかも・・・・

  • @イワサキ-v4w
    @イワサキ-v4w 2 месяца назад

    地下水脈が、他の家の敷地内に通っていて可能性あります。下手に埋めたり防水すると建物等にダメージ与えるかもしれません。そこはそのままにして、もう一つ池を設けるという方法を考えてみてはいかがですか?

  • @carrot1965
    @carrot1965 2 месяца назад

    どのくらい雪が降る場所かわかりませんが、もしかなり雪の多い場所なら融雪槽じゃないですかね?
    そこに雪を集めて井戸水で溶かしてたんじゃないかと想像

  • @eitae9306
    @eitae9306 2 месяца назад +1

    健康第一超大ファン

  • @シゲサン-n8r
    @シゲサン-n8r 2 месяца назад

    マルちゃん、水場は綺麗にしとかんと、運気が落ちるよ…ガンバれー
    素掘りやと水は溜まりません笑。

  • @j-h5312
    @j-h5312 2 месяца назад

    すごいなぁ錦鯉みたいのおるなぁ❤

  • @ちゃちゃ-b9p7c
    @ちゃちゃ-b9p7c 2 месяца назад

    元近所です 去年めちゃ琵琶湖水位無かったから(20年ぶり?) 気にしやんかったらええで(またもどるやろし) 雪は(慣れてなくても)平和堂くらいはオカンも全然いけるわ!  泉北高速鉄道のアイスバーンより 安全やで!

  • @noborukoyama6540
    @noborukoyama6540 2 месяца назад +1

    キングタライ入れてそれ以上水位下がらないようにしてみては🖐️

  • @リン湖族チャンネル
    @リン湖族チャンネル 2 месяца назад +3

    滋賀住みですが多分、構造を見ると清水の川端(かばた)だと思いますよ。池ではないはずです。
    水流の入り口と出口があるはずなんですが....
    ご近所さんに聞いたほうがはやいですよ‼️

  • @user-michari45
    @user-michari45 2 месяца назад +1

    これから改修してみんなすくすく育ってくれると良いね〜🐟

  • @はんぺん-j3k
    @はんぺん-j3k 2 месяца назад +5

    メダカちゃん可愛い!

  • @ebeeandpan
    @ebeeandpan 2 месяца назад

    今の時期は融雪装置のテストをあっちこっちでやってるので、地下水をたくさん使うから、水位が下がるのかも知れませんね。

  • @user-michari45
    @user-michari45 2 месяца назад +1

    色んな色のメダカさん居てるのね種類が違うのかなぁ

  • @shohyo-toroku-com
    @shohyo-toroku-com Месяц назад

    池の底の泥を掻き出して深くして、階段をもう一段下に石を並べて作ってみては? それで水が溜まって深くなるようなら、池とつながってる地下水がしみだしてきたってことになります

  • @がっちゃん117-f4j
    @がっちゃん117-f4j 2 месяца назад

    事情はよくは分からないけど、一つの要因としては地下水脈が下がったのかも知れません。地下水脈が下がると、井戸が干上がることがありますから、この池が地下水から来ているのであればそれが原因の可能性が高いです。通常、生活用水として使う井戸は水が枯れることの無いように深井戸を掘ります。地下水は何層にもなって流れているので、浅い井戸ほど枯れる可能性が高くなります。

  • @中西政義
    @中西政義 2 месяца назад

    地下水汲み上げによる、水位の低下と、琵琶湖の水位低下、これも温暖化の影響みたいです

  • @hakubaikou9183
    @hakubaikou9183 2 месяца назад +1

    メダカの救出、お疲れ様でした😊引き続きカニさんの救出も、お願いします😅あと、たぶん透明のちっちゃなエビも居ると思うのでヨロシクお願いします。半径五5キロ圏内でボウリング工事しているところはありませんか❓なければやはり琵琶湖の水位と関係しているのだと思います。今後も池に水を張って、微生物やバクテリアを殺さないようにしてください。そのまま池自体に手を加える事は避けて、現状維持が適切だと思います。

  • @石毛甚一
    @石毛甚一 Месяц назад

    メダカの池には深すぎでは?洗物に使ってたんですね。池に使うなら,底の泥のバケツに入れておいて、厚てのシートや農業用ビニールをはって、底に砂や小石をしいて、バケツの泥を入れたら、水をゆっくり入れたらでき上がりですね。あと粘土質の泥を石の隙間に塗る、底にも塗れば、安くできますよ。完成したかな〜笑笑✌️😅

  • @車寅次郎-n1k
    @車寅次郎-n1k 2 месяца назад +6

    まるちゃん凄いかわいい💕💕😆💕💕メダカこんなに色んな色みたの初めてだけど熱帯魚みたいで綺麗だね✨全員救出できて良かったね😄👌まるちゃんありがとう😆💕✨👋

    • @車寅次郎-n1k
      @車寅次郎-n1k 2 месяца назад

      まるちゃんおはよう👋😆✨☀ハート💓マークありがとう😆💕✨👋

  • @浩志-f2f
    @浩志-f2f 16 дней назад

    たぶん池は、かざり池なので水は、たまりません。もとから水たまらないようになってます

  • @rainy_moon2013
    @rainy_moon2013 2 месяца назад

    漏れではなく井戸と同じで自噴していたのが経年で圧が弱くなったのでは?
    活かすなら専門業者に頼んで掘削とポンプ設置で対応できそうですけど。

  • @green_willows
    @green_willows 2 месяца назад +3

    底に陶器でできた甕を埋め込めんだらどうだろうか?

  • @てーとく-c6d
    @てーとく-c6d Месяц назад

    おうちの池はセメントで固めていたよ

  • @yusuke2986
    @yusuke2986 2 месяца назад

    ラメの多い体に長いヒレを持つ、ゴージャスな印象のメダカです。
    ラメ鱗は黄色で、オーロラメダカの特徴がうかがえます。

  • @user-michari45
    @user-michari45 2 месяца назад +1

    メダカさんは助けて貰ってるとか分からないもんねぇ

  • @気まぐれ旅猫
    @気まぐれ旅猫 Месяц назад

    こんにちは🙋
    メダカさんの救出お疲れ様でした🥹👍
    凄い色とりどりで可愛いぃ〜☺️
    それにしても物持ち良いねぇ〜まだFJクルーザー乗ってるんだねぇ〜😆愛情を感じるなぁ〜❤

  • @へっぽこ侍-g9i
    @へっぽこ侍-g9i 2 месяца назад

    底を掘って見たら最低水位が変わるかもですが、中に入ると底なし沼状態になっているかもしれないので安全策をしてからです。

  • @tang6swi
    @tang6swi 2 месяца назад

    滋賀は喋り言葉から察するに、やはり関西圏なんですね
    お隣の岐阜県あたりから微妙になるのかな?

  • @父-x3v
    @父-x3v 2 месяца назад

    池の底面の一部に、プラ池orタライ等を埋め込んで、一部分だけ、ため池化すれば良いのでは無いでしょうか?

  • @さとなかとしや
    @さとなかとしや Месяц назад

    メダカ全員救出できたら、池の底を掘り下げてみたらもしかして水有るかも?30cm水有ればまたメダカ住めるかも?

  • @user-michari45
    @user-michari45 2 месяца назад

    メダカさん危機一髪回避ね〜👏

  • @mittan55555
    @mittan55555 2 месяца назад

    このくぼ地は、見た感じ水はけをよくするような造りですね。
    冬場、道に積もった雪を捨てる場所じゃない?
    知らんけど。

  • @ヒロクマ-c7b
    @ヒロクマ-c7b 2 месяца назад +2

    水をずっと溜めて池として使うなら、コンクリートを敷いて水が抜けないようにした方がよいけど、ただ琵琶湖の水位と連動しているのなら自然環境に関わる事だから、コンクリートはしかない方がよいかもね✋️

  • @k進-d7j
    @k進-d7j 2 месяца назад

    池の底掘り下げしてみたら、コンクリート打ったらアクでメダカ全滅しますからね。😊

  • @matsuos
    @matsuos 2 месяца назад

    解き放ってますね〜

  • @オヤジの青空ガレージ
    @オヤジの青空ガレージ Месяц назад

    セメント練って下に敷きつめて、石の間にしっ擦り込んでやれば、水が逃げていかず現状維持のまま運用は出来ると思います、石の間の目地はしっかり詰め込まないと漏れます。

  • @さいとうまなぶ-w4h
    @さいとうまなぶ-w4h 15 дней назад +1

    メダカを掬いたい ❌  メダカを救いたい ◎

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 Месяц назад

    琵琶湖特有ですね。完全に防水するのではなく、金属タライでも下に埋めてやれば、逮捕所になると思いますよ。後は自然の水位に任せてとか

  • @ゅお
    @ゅお 2 месяца назад

    網網を1/3くらいから傾斜をつけて、コメントに多数あったようにバケツかプランナーに流れるようにする。そうすれば多数の生き物が自然とバケツに避難出来る。網網がないとバケツの存在を知らないで干からびるかな?と思う

  • @seera.t4595
    @seera.t4595 2 месяца назад +1

    メダカは赤ちゃん食べちゃうので気を付けてね~
    出来ればある程度大きくなるまで別に飼ったほうが良いですよ

  • @shika1999
    @shika1999 Месяц назад

    これは池では無いかもしれませんよ。琵琶湖北部でしたら、結構な雪が降りますので、雪捨て場だと思いますよ。

  • @サチごん
    @サチごん 2 месяца назад

    リニアの工事で岐阜県の井戸も干上がってると今朝テレビでやってました。
    関係ないのかな…?

  • @あぐりまむ
    @あぐりまむ 2 месяца назад

    池というか
    水が湧いてたから、野菜を洗ったり、洗濯したりする水場として整えた様に見受けられます。
    であれば水を受ける様に塞がずに、地下から水が湧いてくる様にしてるだけやと思います。

  • @ちゃちゃ-b9p7c
    @ちゃちゃ-b9p7c 2 месяца назад

    琵琶湖は 梅雨とか 大雨前に 水位減るで 多分雨降り前 水門めちゃ淀川へ流してるんやろう  天気予報と連動して観察してみ!  ワシ 水辺で遊んでるからわかるわ! まるちゃんよ!平和堂の近く(イワプラで)免許取れるから船舶免許とってボート借りて(会員代いらんから安い)ボート遊びしてみ! もっと高島市おもしろくなるで! 花咲く頃! おかぁちゃん乗せて湖上から見せてあげれるで!

  • @dh1275
    @dh1275 2 месяца назад

    はじめまして・・・・・で。お池はその後どうなったんでしょうか?修理するにも大変ですね~でも修理するとまだメダカやカニ・・・・・・・・カニはどうしました!!!!????

  • @久保田謙
    @久保田謙 2 месяца назад

    変わったメダカは購入すると高いらしいですよ 500~3万円?
    水槽に入れて楽しみましょう

  • @太郎すこ
    @太郎すこ 2 месяца назад

    融雪池ですよね

  • @96-NUKOtikuwa
    @96-NUKOtikuwa 2 месяца назад

    自分の実家にも池がありましたけど、実家はモルタル?セメント?で造られた池なので真夏でも干上がる事は皆無でしたよ✨
    見た感じただ地面に穴を掘っただけの様に見えるので池の底と壁面の石積みの隙間をセメントかモルタルで埋めると良いと思いますよ。

  • @BUZU-je8ev
    @BUZU-je8ev 2 месяца назад

    マルの泥上げ配信観たい❤

  • @jeffcampbell8717
    @jeffcampbell8717 2 месяца назад +1

    私の謙虚なアドバイスは、ポンプと池を移動することです。それらの場所は理想的ではなく、土地の可能性を最大限に開発する上で障害となります。

  • @理渡邉-g6q
    @理渡邉-g6q 2 месяца назад

    池の底に鉄筋組んでセメントで固めた方が良いです横とか周りもじゃないと水が地面から抜けてしまいます!