I have a Suzuki Carry 1993, that I would like to build something on it, but never thought of doing the way that you did, I live in New York, when I start i will share my progress, Thank you
You have a small Japanese truck that is the same age as me. I think it's very good to take care of an old car. But I bought a new Suzuki Carry last year. I hope you enjoy the car for a long time.
obrigado. Já se passaram quase cinco anos desde que fiz esta concha de acampamento e tenho viajado para vários lugares do Japão com minha esposa e meu cachorro. Muito útil. É fácil de fazer, então experimente.
🌟【目次】
01:30 軽量化新工法の概要
03:15 スタイロフォームの性質
05:35 YuoTubeに上げる動画はどうあるべき?
07:48 バンクベッドの紹介 ―強度はどうか―
10:38 バンク棚を例に新工法(スタイロサンドイッチ工法)の詳細な作り方
18:10 全体設計図の大体の説明
24:02 底面の作り方(あまり良くない例)
26:07 後面の作り方
27:30 前面の作り方
28:37 側面の作り方
36:06 出来上がったキャンピングシェルを搬出
37:05 軽トラに積み込む時ジャッキベースが倒れる事故(被害なし)
39:40 力ずくで軽トラに積み込むしかない
41:45 キャンピングシェルを保管場所に移動
43:03 キャンピングシェルを荷台からおろす
44:32 雨漏り
45:15 スタイロサンドイッチ工法の利点と期待
48:00 走行テスト編、外装詳細編、内装など今後の予定
🌟2019/9/9
町内一周に始まり、市街地、ちょっとした山道、凸凹の林道、高速道路、最後はグネグネの山中越と全行程6時間180km、そのうち高速道路21kmの走行テストをしました。スタイロサンドイッチ工法(枠組壁工法)の強度は全く問題なかったです。
ruclips.net/video/UM1QyKZxDhY/видео.html
総じて評価しますと、自分としては非常に満足のいく結果になりました。殆どの不安は払拭されました。もちろん崩壊してませんし、亀裂も変形もありません。バンクとキャビンのクリアランスも変わっていません。つまり短期的な強度としては全く問題なかったです。もちろん経年劣化とか長期的にはわかりませんが、とりあえずは大丈夫でした。重さについてはほとんど普段の運転との違和感はなかったです。まあまだ内装も積荷もありませんのでなんとも言えませんが、軽量化の効果はあると感じています。
動画では真似しないでくださいと言っていますが、視聴者の方がもし再現されても問題ないと思います。今後、窓やドアの作り方、雨漏り対策、そういう動画も記録しておりますので、編集してシリーズでアップしたいと思います。
とてもおやすみ大丈夫私はブラジルから来ました
@@alexd6839 Obrigado pela mensagem do Brasil. Prazer em conhecê-lo.
奥様が協力的なのが
見ていてほのぼのとします
カミさんが発案者なので手伝わざるをえない立場です😁
何でも挑戦したり作成したり
難無く出来てしまう所が素晴らしいですね
いえいえ、動画では難なくできているみたいですが、いろいろ失敗たくさんしました。
🌟2019/9/9
町内一周に始まり、市街地、ちょっとした山道、凸凹の林道、高速道路、最後はグネグネの山中越と全行程6時間180km、そのうち高速道路21kmの走行テストをしました。スタイロサンドイッチ工法(枠組壁工法)の強度は全く問題なかったです。
ruclips.net/video/UM1QyKZxDhY/видео.html
総じて評価しますと、自分としては非常に満足のいく結果になりました。殆どの不安は払拭されました。もちろん崩壊してませんし、亀裂も変形もありません。バンクとキャビンのクリアランスも変わっていません。つまり短期的な強度としては全く問題なかったです。もちろん経年劣化とか長期的にはわかりませんが、とりあえずは大丈夫でした。重さについてはほとんど普段の運転との違和感はなかったです。まあまだ内装も積荷もありませんのでなんとも言えませんが、軽量化の効果はあると感じています。
動画では真似しないでくださいと言っていますが、視聴者の方がもし再現されても問題ないと思います。今後、窓やドアの作り方、雨漏り対策、そういう動画も記録しておりますので、編集してシリーズでアップしたいと思います。
★2025年1月15日 このキャンピングシェルを製作して5年半です。今も活用しています。
柱や梁が無く、主な材料がスタイロフォームということで当初は厳しいコメントもたくさんいただきました。
「走っている間にバラバラになるんじゃないか。」「風で倒れるんじゃないか。」
私自身も自信がなく、この動画ではまだそのまま真似しないでくださいと言っています。それでも動画を上げたのは、実験的なものでも、不完全なものでも、ありのままを隠さずにレポートしていけば少なくとも悪い見本にはなるだろうという考えです。そして皆さんのご意見をお伺いしながらこのキャンピングシェルを改良していけばよいと考えていました。キャンピングシェルは他の方も多く動画を上げていらっしゃるのでこのような変わった作り方をしてもそれほど注目されることはないだろうと思っていましたが、再生数も90万回を超えて本当にびっくりしています。ご視聴いただいた皆様、ご意見をいただいた皆様には本当に感謝しております。同じ工法で作られて見せていただいた方々もいらっしゃいます。再現していただいたことは何よりうれしいです。
今現在のキャンピングシェルですが、基本的には変わらないです。大きな改良としては窓などの入隅をR加工したり、バンクを切り落としたりしました。去年の5月に北海道の長期車中泊旅行で雨漏りしたので屋根をFRPで大規模修理しました。
それらの修理のほか、このキャンピングシェルでの車中泊旅行について下記プレイリストの動画にありますのでよかったらまたご覧いただければと思います。
ruclips.net/p/PLHULbY2O3Z2fF5hnFOLtGAdDhOyELdxn2
特に入隅で亀裂が発生したこととその対策は重要です。去年の北海道旅行で、同じスタイロサンドイッチ工法を再現された波多野さんのシェルを見て、外壁もベニヤにするのが正解だと思いました。壁が反ることもなく、入隅からひびが入ることもないということでした。
さらに11月から12月にかけてシニア夫婦+1匹で25日間の沖縄一周車中泊旅行に行きました。まだ動画にはしていませんが、一生の思い出になるような素晴らしい旅行でした。
このキャンピングシェルは我々をいろいろなところに連れて行ってくれました。これからもずっと活用していきたいと考えています。
いるか、おもしろい!
いるか、これからもがんばれよ!
と思っていただけましたら、おそれ入りますが動画の高評価👍をどうぞよおしくお願いいたします。
軽トラ大好きで、車もないのですが手作りキャンピングカーに挑戦したいと思ってる
DIY好き67歳高齢女子です!弟か昨年手作りしたのをみてますます意欲が湧いてきました🚛
手作りキャンピングカー、楽しいです。ぜひぜひやってみてください。少し先輩ですね。私は弟さんと同じくらいの歳かも知れません。作ってもうすぐ3年ですが、コロナの影響であまり使っていないです。そろそろいろんなところに行ってみたいと思います。
私も将来、軽トラキャンピングカーを造りたいと思ってRUclipsの動画を漁っていました。
irukaさんのチャンネルは以前から知っていて、本当にDIY脳が優れた人だと思っていました。
そのirukaさんが軽トラキャンピングカーを作ってくれるとは、今後も楽しみに視聴させていただきます。
軽トラキャンピングカーを作る上でやっぱり軽さは重要ですよね。
燃費もでしょうが、やはり積み下ろしです。
私も2人程度で安全に積み下ろしができるというところがネックになって、かなり悩んでおりました。
コンパネで枠を作ってFRPで外を固めて、断熱は断熱塗料を使おうかとか考えていましたが、それでも結構な重さになってしまいます。
カーボンがもっと安くなったらそれを使おうかとか。
スタイルフォームはFRPの溶剤で溶けてしまうと聞いて断熱材以外には使えないと考えていました。
なるほどスタイルフォームを構造材にですね。
参考になる動画をありがとうございます。
gonzuxiさん、コメントありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます。gonzuxiさんもキャンピングカーを作ろうとされているんですね。FRPやカーボンなど、とても本格的です。私の場合、思い立ったらあまり考えもしないで突き進んでしまいますのでどうなることやらわかりませんが、今後走行テストや実使用などいろいろやっていけたらよいかなと思います。
積み下ろしについては確かによく考えないと大変なことになりますね。これはそれほど重くないのですげ、それでも危なっかしかったです。
次回の走行テスト動画では積み下ろしも確実にできるようにしたいと思います。
よろしかったら今後もおつきあいください。
素晴らしい直角美のキャンピングシェルだと思いました
私はつい最近の車検まで2年程箱を載せていました
私の場合は殆どか廃材で作ったので(材料は主にコンパネと角材とトラ用シート)
5千円程で出来ましたが不器用で仕上がりは気にせず作りましたので えらい重くてボロになりました。
コメントで風を心配されている方がおられますね、私はとても怖がりでちょっと風が強く吹いて車が少しでも振れようもんなら腰が引けたような運転になっていました
自分なりに心がけたのは
1.風の強い時は運転しない
2.スピードを出さない
3.危ない道は走らない
4.目的地.安全なルートを前調べして決めておく
5.力量を超える長距離は行かない(殆ど近所ばかりになっちゃいました)
小さな冒険ってやつですがそれでよかったと思います
まあイルカさんの事ですから誰よりも理解してるだろうし、また凄い解決策やアイデアを
編み出すんじゃないかなって思っています。
koro mix
さん、コメントありがとうございます。
直角美❗これしかできませんでした。できれば曲線美にしたかったんですが😁
心がけていらっしゃったこと、とても参考になります。小さな冒険を肝に銘じておそるおそるチャレンジしていきたいと思います。
@@diyiruka 様
お忙しい中 返信いただき恐縮です
なんか諭すようなコメント送ってしまいましたが私自身へのものです
箱を作った理由は長距離へ荷物を運ぶ必要に迫られたからです
突貫工事で無理やり作り走行テストもろくにせず体力が消耗したままいきなり出発という一番あかんパターンでした
そんな中でも行った事のない地への道中はワクワク感とか楽しさが不安を上まっていました
問題は帰りで体が疲れ切り空箱状態で運転中 大阪のどっかの怖い橋の上でえらい風に吹かれた事です 無事には帰れたのですがそれ以来 極端なビビリになったわけです
しかし重くて扱いにくい箱でしたがに、荷物を積むのにロープ掛けの手間を省けたり、工具や草刈機なんかを雨を気にせず積んでられたのがめんどくさがり私のは結構便利でしたのでほぼ箱をのせていました。
今無くては不便ですので
イルカさんのようにきれいなのは出来ませんが 以前よりも軽くて扱いやすい箱を作り直すつもりです。
@@koromix2586 さん
工具などの荷物運搬用の箱を作られたのですね。たしかにそれは便利だと思います。トラックの場合、荷台に屋根がありませんから雨の日などは幌をかぶせたりで大変です。箱があればバンのように使えるし、高くしようと思えば地上から2.5mまで可能なのでバンよりもずっと積載能力が高いと思います。わたしもこれをしばらく積んだままにしようかと思っているぐらいです。
橋の上で肝を冷やされたこと、よくわかりました。極端なビビリになったとおっしゃいますが、事故もなく本当によかったです。そういう体験は実に貴重だと思います。何か背筋が凍るような怖く感じる状況というものをどれだけ多く感じ取ったか、どれだけ忘れていないか、そういう体験記憶の積み重ねが本当の安全運転のスキルだと思います。
素晴らしい行動力ですね。エアコン、ロケットストーブ、タイヤ、その他いろいろ、自分の知識を試してみる行動力は素晴らしく思います。
これからも頑張って下さい。
野田幸二
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。下手の横好きでいろいろやっております。励ましていただき嬉しいです。今後も邁進します。
チャレンジが素晴らしい。
励ましありがとうございます。
これからもチャレンジ精神で頑張ります。
信頼できる方ですね
親切な人柄が伺えます✨
ありがとうございます。
これからも親切を心がけてがけてがんばります。
いやー実に思い切った誰も考えつかないアイデアを形にした。素晴らしいですね!!
nukasinbo1205
さん、いつもコメントありがとうございます。
ちょっとした冒険ですが前からやってみたかったんです。
完成品でなくても、いいじゃないか。
叩き台として、公開しているんだ。というところに、同感します。
内田正治さんコメントありがとうございます。
ちゃんとしたものができない言い訳みたいですが、
例えばこれをご覧頂いた人が「自分ならばこうする」「ここはこうした方がいい」そのように感じていただければ私としては大成功だと思っています。
さらにそういうことをコメントで教えていただければ私にとっても勉強になりますしありがたいことだと思います。
沢山の製作例はあるけどもどれも重そうだなあと感じておりました。 自分で造るならアルミの柱を使おうかと思っておりましたが、これは目からウロコの発想ですね。
二厶蔵
さん、コメントありがとうございます。
実は私もそれを感じておりました。この工法で以前クーラーボックスを自作しましてその時にとても軽く、しかも丈夫にできて上に座っても全く大丈夫だったので、いつかこの工法でもっと大きな物を作りたいと考えていました。
スゴい!!
もっと、短い動画で小出しにしてもいいのにとは思いましたが、そういうのも含めてお人柄が伝わります。
暫定。ちゃんのなんちゃった!動画さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。長い動画をご覧いただきありがとうございます 。最初の語りなども長くなかなか始まらないので申し訳ないです 。どこかで切ってしまうともう見捨てられてしまうのではないかと思って完成までの動画にしました 。しかし内装もまだこの段階では出来ておらず、テスト走行や車中泊のレポートそして不都合の報告など ネタがたくさんありますのでぼちぼちとシリーズ動画をあげていきたいと思っています。今後ともご視聴よろしくお願いします 。
素晴らしい動画です!これは多くの人の勉強になります!感動しました!
この動画はもっともっと評価されるべきだと思います!
hisashi tokunoさん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です 。励ましていただきありがとうございます。問題も発生したりしていろいろ不都合がありますがそれらも全部正直に発表して皆さんのお知恵を借りながら改良していきたいと思っております。今後もお付き合いよろしくお願いします 。
スタイロを使った工法、素晴らしいですね。
スタイロに可能性を感じました、説明も大変分かりやすかったです、ありがとうございました。
個人情報さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。スタイロサンドイッチ工法、私は大変気に入っております。
これからもわかりやすい説明を目指して邁進したいと思います。
これは非常に良かったです。同じようなことを考えてる友人がいて、まさにぴったりの動画です。なるべくお金かけない、手間をかけない。自力で(友人、家族などの手伝い程度)できる。てのが友人のモットーなので非常に参考になりました。
そうですね。お金や手間をかければもちろんもっともっと良い物ができると思いますが、簡単に安くできれば、仮に失敗したとしてもまたやり直せばいいやと思えるのでとりあえずやってみました。ご覧になった方がこれよりもっと良い物を作っていただければ私としてもうれしいです。
あっ、エアコンのおっちゃんだ! 何でもやる頭のいいおっちゃんだなぁ。
アッペマン
さん、コメントありがとうございます。
下手の横好きでいろいろやっております。またこちらの分野でもおつきあいいただければ嬉しいです。
フォームによるモノコック構造という発想の凄さもさることながら、奥様が協力的なのが一番素晴らしいですね!分野は違えど色々と手作りなされる方なのでは?
あれだけの構造物を屋内で作って、それがギリギリ外に出せたというのもビックリでした(いや本題とは違いますね)😅
キャンピングシェルについてはカミさんが発案者なのでノリノリなんです。でもほかのDIYのテーマについてはほとんど興味なしです。でもお願いすれば手伝ってくれます🐬
ぎりぎり出せたのは、ほんと、たまたまですね😅
素晴らしい発想ですね。勉強になりました。
ありがとうございます 。このところコロナ自粛ということもあり、あまり使うことがなかったのですが、製作から約1年が経ちまして冬場に少し損傷があったのですが、それから修理をしてまだまだ使えそうなので、またコロナが落ち着いたら車中泊を楽しみたいと考えています。
聞きやすく細かな説明で情報量が多く聞いていて心地良いです。
スタイロフォームは聞いたことはありましたが職人さんしか使えない物だと思ってました。
キャンプや家庭内にも応用できそうです。
昔からある材料だとは思いますがこの時代にも現役で利用できれば素晴らしい事です。
材料の特性を理解した良いアイデアだと思います。
ありがとうございます。スタイロフォームは私も使ったことが あまりなかったのですが ロケットストーブを作る時にセメントの型枠として使いました。その時に加工がしやすくその割に丈夫なので 構造材として使えると思いました 。昔はスタイロ畳と言って畳の中に入れるぐらいの用途だと思っていましたが DIY でもいろいろ利用できそうです。断熱性もいいのでクーラーボックスとしても活用できそうです 。
凄いです‼感動し感銘をうけました。50分の動画、一気に見てしましました。普通は10分でも飽きるのに。
これ是非作りたい‼、と、思いましたが、わが愛車、バンなんです。残念!
待てよ、軽トレーラーの手があるな!この工法なら以前から欲しかった軽トレーラーに出来そうです。
計画してみます。ありがとう御座いました。
興奮して最後になりましたが、登録させて頂きました。よろしくお願いします。
ありがとうございます。長い動画をご覧いただき、お疲れ様でした。
軽トレーラー、いいですね。そちらの方のノウハウは法律的なことも含め、全く持ち合わせておりませんが、スタイロサンドイッチ工法が利用できるようでしたらぜひともご利用ください。うまくいきますことを、心よりお祈りしております。
いつ聞いても感心します。説明がなぜか吸い込まれる状態になります。なぜか通販の宣伝かと思わせる、喋りが素晴らしいですね。
岡田且英さんコメントありがとうございますお褒めに預かり恐縮です。 それほど喋りが上手いわけではないのですが、できるだけ通販の宣伝のように流れるようにお話できることを目指して邁進したいと思います 。
楽しそうですね。知人が同じく軽トラキャンピングカー作成しています、見たところ手作りオリジナルのようです。自分でも始めてみたくなりました。続報を待っています。
松本説男さん、コメントありがとうございます。
私もRUclipsの埼玉の仙人さんやばんのけさんの製作を見ていてやってみたくなりました。続編もどんどん作っていこうと思います。よろしくお願いいたします。
チャレンジしてみて
良し悪しは、後の話だと、思います。
失敗の先に、成功が、有ります。
この内容 気に入りました。
ありがとうございます。
スタイロサンドイッチ工法はとても気に入っています。今年で3年目になりますがコロナの関係であまり活用していないです。今年こそは遠出をしたいです。
真夏の大人の冒険!
さまざまな試行、構造のおもしろさ、安価な細い材のソリを修正しながら構造体をつくる工夫。
構造体の強度は2x4の建築法を利用した面での強度の出し方などに通じるものがありますね。
試行錯誤を解説してくださるので、自分が作るような気持ちになってわくわくしながら拝見しました。
視聴者に対するとっても丁寧な尊敬語の関西弁にお人柄を感じます。
素晴らしいプロジェクトを映像で共有してくださりありがとうございます。
脳みそがとても刺激されました。ワクワク、伝わってきます
harmoniumさん、コメントありがとうございます。過分なお褒めのお言葉を頂き、恐縮です。思いついたら、たいして考えもせずにやってしまうタイプです。結果的に意外と実用になりそうなものができて喜んでおります。2×4工法に通じるところがあるとのことで何かお墨付きを頂いているようでうれしいです。いろいろ励ましてくださりモチベーション上がります。これからも時々動画アップしますのでおつきあいよろしくお願いいたします。
思い切った構造だと思います。お手伝いしてるのは奥様でしょうか?素敵なご夫婦だと見ていました。次回が楽しみです。頑張って下さい
ありがとうございます。
そうです。手伝っているのはカミさんです。
キャンピングシェルが欲しいと言い出したのがカミさんだったので手伝っています。
丁寧な説明でとても分かりやすいです。
エクセルで図面作るの凄いですね!
raisuman211
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。今後も丁寧な説明を目指してがんばります。エクセルの図はCADを使う知識がないんで間にあわせでやってます。
なかなか凝ったキャンピングbox,前見たけどまた見たくなった、イルカさんのチャレンジ精神見習いたい。
ありがとうございます。
つい先日、このキャンピングシェルで丹後半島車中泊の旅に行ってきました。また行きたいなと思います。
興味のある動画です。私はコンテナボックスを製造する仕事をしています。まず、右側のひび割れは対向車などの風圧による強度不足だと思われます。塩ビ版を使用する事は適して無いと思われます。塩ビ製品には製造過程で脹らし粉を使用しています。目で見て分かりませんが私は複合版が適していると思います。
西原晴美さんコメントありがとうございます 。
ご指摘のように対向車の風圧も受けていると思います 塩ビ板ではなくアルポリックなどの複合板が適していると思います このひび割れはキャンピングシェルから降ろした状態で保管しているときに発生しました 。昨年の12月初めの冷え込んだ頃でした。ご指摘のような外力による疲労もあるかもしれませんが、おそらくは低温による収縮で引っ張られる力が強く働き、窓開口部の入隅に応力が集中的に働いて開裂が生じたものと 考えております 。
私も自作を考えていました。とても参考になりました。この後の作業も拝見したいと思います。
山田陽一さんコメントありがとうございます。
自作を考えていらっしゃるということで、参考にしてしていただき嬉しいです。この後もご覧いただけるとのことありがとうございます。ところが問題も発生しておりましてその事についても詳しくレポートしておりますのでまたご覧いただければ幸甚です。不都合なども正直にできるだけ詳しくありのままを公表して、皆さんのお知恵をお借りしながら修理したり改良したりしていこうと考えています 。
コスト面、作業性、実用性感激です。多方面からの考察参考になります。
ありがとうございます。
コロナ禍であまり旅に出られず、10泊程度しか利用していないです。今年こそはもっと遠いところまで行きたいです。
相変わらずの物凄い行動力ですね!
ruo7000さん、コメントありがとうございます。
思い立ったら居ても立ってもいられずあまり考えもなしに突き進んでしまいます。今後も邁進します。
今回の新工法 今までにないような素晴らしい工法に敬服します。
今後の試験走行などの情報をお待ちしています。
honson 910さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。実用性について検証していきたいです。先日走行テストしまして、満足のいく結果でした。近くUPいたします。またおつきあい頂けましたら嬉しいです。
ホントにirukaさんの動画は勉強になりますね。
DAIガレージさん、コメントありがとうございます。
すごいですね、第一倉庫。夢のような倉庫です。
ついにキャンピングカー自作ですか凄いですね
過去の窓用エアコン取付動画など為になりました
更新楽しみにしてます
KIGANNさん、コメントありがとうございます。
いつもご視聴ありがとうございます。うまくいくかどうかわかりませんが今後の展開が自分でも楽しみです。おつきあいいただければ嬉しいです。
こんな趣味があると人生豊かで楽しいでしょうね.二人の旅も思い出がのこり夢と希望に生きている実感体験ができます.車泊は景色が変わり環境に優しい気持ちになりますね.私は74才ですがトヨタバンで夜はフラットにして子供3人で5人で車泊を楽しみました.キャンピングカーは考えていませんでした.でも現代は自作も盛んですね.新しい時代の観点で優美に旅を楽しんで下さいね.創意工夫で素敵な出会いになりますように延岡より貴方を応援します.楽しい説明に感謝致します.
masa setoさん、コメントありがとうございます。
人生の先輩からのお言葉大変ありがたく拝見いたしました 。応援していただきとても嬉しいです。車泊を楽しまれたのはお若い頃のことでしょうか 。最近とても流行っているので今度は奥様とお二人でゆっくりと楽しまれてはいかがでしょうか 。車泊は 初心者ですが予約することもなく思いついた時に行けるのでとても手軽です。私は犬がいるのでホテルに泊まるとなると行けるところが限られるのですが車泊だとそういうこともなく色々な所に行けるのでこれからが楽しみです 。
毎度ながら、実にお見事です。積み込む際に 後輪のエアーを抜いたら面白かったんじゃないかと勝手に思いました。室内で作って外に出なかったらもっと面白かった。なんちゃって。
nukasinbo1205
さん
室内で作って出なかったら、ということは何度も不安になったのでそのたびに測り直していました。それでも最後は勢いでやってます。
後輪のエアーを抜けば少し下がりますね。たしかにその方法がありました。
今後の外装詳細編と内装編がとても楽しみです。
重量を抑えながら、どこまで快適な装備を整えていくのかワクワクする挑戦ですね。
to sobさん、コメントありがとうございます。
テスト走行が楽しみです。壊れないことを祈るばかりですが、同時にワクワクするような期待感があります。今後の挑戦にもおつきあいいただければ嬉しいです。
大変楽しく拝見いたしました。緻密な設計と合理的な工法に感心したとともに映像のコメントも詳細かつ論理的で淀みないトークに引き寄せられました。また続編を拝見させて頂きます。
masafusa onoe
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり、恐縮です。ご視聴おつかれ様でした。励ましのお言葉をいただきモチベーション上がります。現在外装詳細編を編集中です。来週中にはアップしたいと思います。またおつきあいいただけましたら幸いです。
この製法は素晴らしいの一言目が点致しました。
褒めていただいて嬉しいです 。ところが外装の塩ビ板がひび割れたりしました😰シリーズ動画の後の方で説明しております 。欠点だらけのものですが何とか実用にこぎつけております 。コロナが治ったらまた車中泊したいです 。
落ち着いた語り口でわかりやすいです。
ジムニー初心者さんコメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい動画を目指して邁進したいと思いますどうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。
定期的にこちらの動画を見て参考にしています。
今年5月13日から道路交通法が改正され積載物が車体の長さ幅とも1.2倍まで緩和されるそうです。
(道路交通法施行令第22条「自動車の積載の制限」)
積載物の幅が増えるのは危険も伴いますが、可能性が増えますね。
お世話になります。
それは朗報ですね。だとすれば軽トラ用のキャンピングシェルで横向きに寝るまでは無理かもしれませんが、かなりゆったりとした室内が実現できそうです。あおりを外すことになるので固定の仕方はよく考えないといけませんが、次に作るならそれはぜひやってみたい課題です。情報ありがとうございます。
素晴らしい!有難うございます!
ありがとうございます!
励みになります。
irukakissさん、最高です。次回楽しみです。禁煙のひらです!
hironobu hirabayashi
さん、コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。森ではお世話になりました。こちらでも、時々おつきあいください。よろしくおねがいします。
ベニヤで中空構造にしてFRPで固める…などと妄想しておりましたが、これならば自分でもコツコツできそうです。ありがとうございます。
Kaku Morita
さん、コメントありがとうございます。
私はFRPをやったことがないのですが、丈夫そうですね。市販のキャンピングカーはFRPだと思いますが作るのはなかなか大変そうなのでこういう方法でやってみました。今後もいろいろ検証していきますのでよかったらおつきあいください。
初めまして、素晴らしいアイデアですね。軽トラで配送する人の幌代わりにもなりますし、素晴らしいと感じました。
初めまして、ありがとうございます。そうですね。幌代わりにもなりますね。もう少し小さい箱を作れば箱車としての使い方もできると思います。
素晴らしいと思います👏👏👏。頑張ってください。応援しています.
応援していただき、ありがとうございます。頑張ります。
シェルの軽量化、出来れば一人で簡単に上げ下ろしを考えてたので参考になりました。
usan裕さん、コメントありがとうございます。
軽いというのが良いと思っています。私もまだ上げ下ろしの方法を確立しておらず、模索中です。またいろいろ教えて下さい。
実に楽しそう!!
とても楽しいです❗
「スタイロサンドイッチ工法」!
参考になります。作ってみます。
ちょうど、ボーカルレコーディングボックスをどうしようかと探していたところです。
電話ボックス程度の専用市販品は80万円くらいするし。
キャンピング/キッチンカーほどの強度はまったく必要なくまあまあ防音効果があればいいのですから。
うるさければ軽トラに載せて静かな郊外に移動して録音すればいいのですしね。
すばらしいアイデアをありがとうございます。
(自作ヘンテナだけじゃなかったのですね)
ありがとうございます。
無響室のようなものを作られるのですね。なるほど。
いろいろなことに利用していただければ私としてもうれしいです。うまくいくことをお祈りします。
すばらしいアイデアですね。私もいつかこの方法で作りたいです。
もりおかしんさん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。アイデア自体は自分で言うのもなんですがこの方法でかなりうまくいくのではないかと信じております。しかし冬場になりまして気温が下がって外装の塩ビ板に亀裂が入るという不都合が生じました。シリーズの8番目の動画でそのことをご報告しております。しかしこれで諦めるのではなくなんとか原因を探り対策の方法を考えて補修などをして実用に耐えるものに仕上げていきたいと思います 。外装の素材を塩ビ板にしたことが間違いであったように思います 。問題点や欠陥なども正直にありのままを報告し対策の方法も含めてレポートしていきますので 今後もどうぞよろしくお願いいたします 。
fbグループ軽トラキャンパーの会にシェアさせていただきました!新工法は衝撃的と思います!
伊藤潤
さん、コメントありがとうございます。フェイスブックの軽トラキャンパーの会拝見しました。ご紹介ありがとうございます。走行テストは何としても成功させたいです。
実はロケットストーブの会にもイルカさんの実験的制作をシェアさせてもらいました。軽トラの高さ制限2500ミリでシェル内で立つ事が出来る事、バンクベッドを設ける事が出来る事、とメリットは大きいですが、バランスは本当に大丈夫?というくらい背高になってしまいますね、その為にも軽量化は大きな意味を持つと思います!これからのイルカさんのダメなとこはダメ、と失敗を包み隠さずレポートしてくれる姿勢が好きで楽しみなのと共に楽しんでくれる奥様との旅のレポートも楽しみです。
@@junjun123500 さん
いろいろありがとうございます。チャンネルの趣旨もご理解いただき嬉しい限りです。もともと私はRUclipsを自分の作業用の備忘録としてメモ代わりに録画していました。備忘録に嘘を書いても意味がないです。その考えは今も変わらないので正直に隠蔽せずありのままをレポートしたいと思います。励ましていただき、ありがとうございます。今後も邁進します。
チャレンジ精神を支持します。
たまきちさん、早速のコメントありがとうございます。これからもチャレンジ精神を忘れずに邁進します❗
おっちゃんの解説がとても解りやすくてためになります 登録しました。
古山勝一さん、コメントありがとうございます。
もはや、じいちゃんですがお褒めに預かり恐縮です。今後もわかりやすい解説を目指して邁進いたします。
師匠は、今、これですか! 自分は軽トラ持ってないので追従できませんが、面白そうですね! スタイロサンドイッチ工法は、何か、別の場面で活用できそうに思います。
aadgxx
さん、コメントありがとうございます。
師匠はやめてくださいよ😁大したことはやっていないです。
スタイロサンドイッチ工法はちょっとした小屋にも使えそうです。しかし、風に飛ばされないようにしっかり地面に固定しないといけないと思います。
大変丁寧で分かりやすいプロ編集並みの動画です。雑な動画が多い中、このような動画は珍しく画像編集は大変だったと察っします。奇麗な作業のため、元プロの方と思って見ています。勉強になりました。ありがとうございました。
renonkkk
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。私は喫茶店のオヤジでDIY工作や撮影や編集も全くのド素人です。動画は数千円の安物のカメラやスマホで撮影しました。もう少し良いカメラを買おうと思います。編集は、Aviutilという無料の編集ソフトです。いろいろ励ましてくださり、うれしいです。今後も丁寧な動画作りを目指して邁進したいと思います。
スタイロサンドイッチ工法すごいです!ワクワクしました。かなり大きいですが、ほとんど誤差なく直角が出せるのがすごくいいですね。走行テストや、内装、実用インプレなどしばらく目が離せませんね!引き続き楽しみにしてます。奥様?協力してくれて羨ましいです!
kumaruism
さん、コメントありがとうございます。
基本的にカッターナイフで切断しているので線さえきちんと引けば誤差が出ないです。直角についてはベニヤに合わせて仮止めすればこれもほとんど大丈夫です。当面の目標は走行テストの成功です。カミさんが発案者なのでよく手伝ってくれました。
課題山積ですが、今後もおつきあいいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
アイデアが素晴らしいですね。失敗しても成功の元となると思います。
応援しています。
orbit yamaneko_
さん、コメントありがとうございます。
失敗は成功の元ですね。ダメ元ぐらいに思っておけばうまくいったときすごく嬉しいと思います。ともかく走行テストに賭けます。
現在ではFRPが主流ですが、一昔前のキャンピングトレーラー等はこのような作りでした。良い作り方だと思いますが、パネルの接合部には強力なボンドを使用するともっと強度が出ると思いますし、他の方が指摘している通り、部分部分には接合金具を使用することで耐久性がアップすると思います。頑張って下さい。
soroclimb sakuratoyuki
さん、コメントありがとうございます。スタイロフォームと表裏の面全体をシリコンシーリングを接着剤として一体化した、スタイロサンドイッチ工法(自称)で作りました。こういう作り方を枠組み面工法と言うそうです。面同士の接合は65mmのコーススレッドを15㎝間隔ぐらいでとめました。おっしゃるようにシリコンシーリングか木工用ボンドなど有機溶剤を含まないボンドを併用すればコーススレッドの数を減らせたかも知れません。面と面の接合部は塩ビシートを熱で90℃に曲げてアングルを作り、全ての辺に両面テープで貼り付けて周りをコーキングしました。分解前提て作ったので今はそういう状態です。塩ビ用の液状の接着剤で接着すれば水道管のように一体化しますのでそれでとめれば非常に強力で、むしろアルミアングルより安上がりで強力だと思います。浮いてくるなどの不都合が出ればそのようにします。全部映像に記録しておりますので編集して外装詳細編という動画を作ろうと思います。またおつきあいいただければ嬉しいです。
I have a Suzuki Carry 1993, that I would like to build something on it, but never thought of doing the way that you did, I live in New York, when I start i will share my progress, Thank you
You have a small Japanese truck that is the same age as me. I think it's very good to take care of an old car. But I bought a new Suzuki Carry last year. I hope you enjoy the car for a long time.
興味深く見ております。私は普通の軽で板を引いて車中泊しております。
昨年は北海道へ、今年は九州に行きました。日本は坂が多くカーブも多いです。
162cmの高さの軽も風で煽られます。(特に橋)
250cmならもっと、カーブも気を付けなければなりません。
綺麗に出来ていますが雨漏り、振動によるガタで隙間とかが心配です。
この後のレポ―トも楽しみにしております。
kazuhide minamitani
さん、コメントありがとうございます。北海道から九州まで軽トラで車中泊されているんですね。素晴らしいです。そういうことが私の夢でもあります。貴重なご経験談、参考になります。やはり風で煽られるようですね。橋や海べりは要注意です。それより振動などでつなぎ目に隙間などができて雨漏りが起こることも想定内としておかなければなりませんね。
軽トラではないです。ホンダ、ザッツターボです。私もユーチューブに投稿しておりますがベット、走行充電システムで約5万円です。約20数拍していますので元は取れていると思います。貴方のような、ことも考えましたが造る場所が無い、積み込みも大変と思いできません。
@@浪花のジョークマン さん
ザッツターボ。とても実用的な車だと思います。車中泊で全国を回られたのですからすごい値打ちがあると思います。車中泊が続けば当然充電システムも本格的なものと思いますがそれもしっかりシステム化されたみたいですね。素晴らしいです。
返信ありがとうございます。
私の車は寝るだけです。料理をすればゴミが出て処分するのも大変だからです。
ポータブル電源は高いしシガーから長時間充電しないとダメす。
市販の軽キャンピングカーの660ATは非力です。(ターボは見ません)
峠越えは、しんどいでしょう。
私の車は型は古いが坂には強いです。
@@浪花のジョークマン さん
いいですね。車中泊に特化してとことん便利に使う方法だと思います。
運転でストレスを感じるとたしかに遠出がしんどいです。
🦊「失敗学」という学問があるくらいで、人は失敗から学んでいくものです。失敗も動画にしていくというスタンスは、素晴らしいと思います!
失敗学というのがあるのですか 。それはもしかしたら私にぴったりの学問かもしれません😁 私がRUclips で発表するものはほとんどは不完全なものです。それなりにアイディアがあって面白そうなものであれば不完全でも発表して、コメントを頂く中で改良しつつ、より完成度の高いものにしていこうと考えています。大切にしていることは虚偽や隠蔽を一切なくすということです。失敗してもそれをありのままに伝えればいろいろなことを教えてもらえるので自分一人の力で作るよりも、もっと良いものが出来ると考えています。
@@diyiruka 様
応援しております!
@@hakoniwatrain 様
ありがとうございます。
良い動画みせていただきましたありがとうございました。
ありがとうございます❗
素人の私でも分かりやすい説明と優しい話し方で私にも作れるかな?なんて思える動画でした‼
また、ワクワク感が漏れ伝わるほどて私もワクワクして最後まで拝見してしまいました。
構造に付いてはやはり素人なのでわからないのですが少し不安を感じる部分が有りましたが私には思い付かない事が沢山有り勉強になりました。
またワクワクしながら続きを拝見させて頂きたいと思います。
Machiみのさんコメントありがとうございます 。
ご覧いただきましてありがとうございます。私も素人ですので構造計算など全くしておらず、勘と度胸とトキメキを信じてやっているような感じです😁不安を感じる面もありましたが走行テストをした結果ではその不安は払拭されました。しかし、冬場になって気温が下がり冷え込んだ時に大きな問題が発生しました。また後の動画もご覧いただければ幸いです。 外装の素材として良いと思っていた塩ビ板は気温が低くなった場合には非常にもろく割れやすいものであることが発覚しました。 いろいろ困難に遭遇しますがそれも含めて正直にでもレポートしております。今後もわかりやすい参考になる動画作りを目指して邁進いたします。励ましていただきありがとうございました。
使用した塩ビシートの商品名を教えて頂けませんか?
塩ビ板はアクリルサンデーのものです。ただし、窓の入隅が鋭角でしたのでそこからひびが入りました。
ruclips.net/video/u1J7mX1lCHc/видео.html
しかし、一応の解決しました。
ruclips.net/video/4Mqsh94ZMpI/видео.html
なので、塩ビ板を使われる場合、入隅にR加工するなど注意が必要かと思います。むしろ外側もベニヤを貼って塗装するか、カラートタンやアルミ複合版の方が良いかも知れないです。
合理的な考えですね!素晴らしい!商品化できるかもですね。
hideaki nagataさんコメントありがとうございます 。
お褒めに預かり恐縮です しかしながらいろいろ問題も発生しました
。
ruclips.net/video/u1J7mX1lCHc/видео.html
ありのままを正直にレポートし 、視聴者のみなさんと問題点を共有しながら 解決に向けて努力していきたいと思います
。
とても参考になりました。やはりどのように軽く丈夫にするかとても難しいですよね。次の動画楽しみにしてます。
kendra健二
さん、コメントありがとうございます。
丈夫かどうかが次の関門です。実際に積んで走ってみて崩壊しないまでも亀裂が入ったり歪んだりしないかできるだけ早く調べたいです。次の動画でレポートしますのでまたおつきあいよろしくお願いいたします。
流石イルカさん!楽しみです!参考にさせて下さいね!ロケストには随分参考にさせていただきました!自分も来年80年以上前のトラックにシェルを載せたいと思っています。
伊藤潤
さん、コメントありがとうございます。
80年以上前のトラック!それはすごいですね、旧車どころではなくクラシックカーですね。それにキャンピングシェルを積めば楽しさ倍増です。
モノコック構造っていうのが面白いですね
強度を出す為に梁や柱をガンガン入れるというのがセオリーだと思っていましたが
目から鱗です、見た感じ強度もありそうです
外装ですが、塩ビよりも内装と同じ4mmのベニヤを貼り
ちょっとコストや手間が掛かりますがFRPのグラスを全面に貼れば良いかなと思います
グラス貼りだと角のモールは不要だし雨漏りの心配も要らないです
強度もかなり出ます
ありがとうございます。
壁組面工法を参考にしました。自称スタイロサンドイッチ工法です😀意外に丈夫で2年以上経ちましたが大きな損傷はありません。外側もベニヤの方が良いと思います。外もベニヤでされた方もいらっしゃいます。
photos.google.com/share/AF1QipMAjrwEHmg7daRNxIpyQ18F7aaSYoG0L6gA1cCVnlfqKI4oZdgLTtF351XeIWjqlg?key=elNkNG93NEtvXzdxTDI2SmZhSTlUbHVKYnZLQlpn
もちろんさらにFRP加工すれば半永久的に使えそうですね。
Ficou incrível!
Parabéns e muito obrigado por compartilhar conosco todo o processo
É de muita ajuda
A edição do video está muito boa também
obrigado.
Já se passaram quase cinco anos desde que fiz esta concha de acampamento e tenho viajado para vários lugares do Japão com minha esposa e meu cachorro. Muito útil. É fácil de fazer, então experimente.
@@diyiruka legal!
Eu tentarei fazer
Quero fazer o mesmo
Viajar com a minha esposa e meus cachorros
どうもありがとうございます
軽トラも未入手ですが、極端に軽い小さいシェルを構想していますので、枠を組まないやりかたは大変参考になりました。日曜大工で大物を作ると、重すぎて自重で崩壊するケースもあると思います。軽さも強さにつながると思います。試行錯誤にはなりますが、スタイロフォーム、カネライトフォームなどの建材の発泡スチロールを組んで、気密性を高めれば冬の車上泊も楽かと夢をみています。あと豆炭こたつの燃焼器を車外からの給排気でとりつけるなんてどうかなと思っています。色々うまく言ったら動画編集も勉強してアップしたいと思います。
この工法を考えたのは 各面を個別に作って行って最後に全部の面を合わせて形にするということですので、保管場所に困らないと思ったからです。喫茶店をやっていましてお盆休みを利用して作ったのですが、各面は休み前に作り休みの間を利用して形にしました 。面を作るのにはそれなりに時間がかかりましたが、全体を組み上げるのは1日でできたのでその点でうまくいったと思います。反省点としては外装の材料です。 塩ビ板を全体に貼りましたが横の面の窓の入隅からひび割れが入りました 。
ruclips.net/video/u1J7mX1lCHc/видео.html
鋭い入隅の角度による開裂と塩ビ板の材質による問題と結論付けました。
ruclips.net/video/4Mqsh94ZMpI/видео.html
今度作るとしたら多分外装もベニヤ板にして塗装で防水すると思います。 下の面ぐらいは塩ビ板にするかもしれません。参考になりましたら幸いです。
小さなシェルでしたら手軽に作れると思います。軽トラを選んだり構想を立てたりするのは大変楽しいですね。成功をお祈りしております。また動画もアップしていただけるということで拝見することを楽しみにしております。
@@diyiruka 早速ありがとうごさいます。丁寧なご返事いただき動画も見せていただきました。伸縮目地をとると面の強度がさがるのは迷うところですね。塩ビはアクリルほどもろくないし、シリコンコーキングには柔軟性があるので意外な結果だけに大いにさんこうになります。窓はアールを取り入れたいです。
@@diyiruka 極限まで小さいシェルとして、ツーリングワゴンの荷室、大型トラックの運転台二階のベッドなどを参考にサイズを実物大の模型で検討中です。一人で持てる重さを目指しています。
@@kusatsu2gou708 さん
窓の入隅はR加工が是非とも必要だと思いました。ある程度大きな工作物になりますと未経験の要素がいろいろあり、私も日々勉強だと思っております。
これは、参考になります。設計図を引いてみようかなと思います。
そうですか!ありがとうございます。
結構すぐにできたのでぜひやってみてください。
軽トラってパワーないし重くなればなるほど加速悪くて上り坂なんて最悪ですからこのように軽く作るのはかなり効果的だとおもいました🎵
ありがとうございます。
おっしゃる通りです。軽はやはり非力です。だいたい350kgまでしか積載できないことになっているのでいかに軽く作るか、ということが大事だと思います。
キャンピングシェル。初めて知りました。
軽キャン欲しいけど、普段使いにはちょっと使いにくいので
自動で切りかえができるようなものがないかなと思ってました。
キャンピングシェルも選択肢の1つになりますね。
そうですね。
私も軽トラを普段使いしているのでシェルという選択になりました。
上げ下ろしがちょっと大変なのでそこのところは課題かなと思います。
素晴らしいですね!
氣仙博
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。今後も邁進します。
軽トラでキャンピングカーってあり得るのか?と思いましたが 「あり」ですね。それも自作とは。DIYの域を逸脱していますね。軽く、安くがサイコーです。あとは安全面ですね。続編を期待しています。店内で製作したのが無事に出せるか ハラハラしました。
ふじもとさとみ
さん、コメントありがとうございます。
お忙しいところ動画視聴おつかれ様です。コメントもお寄せいただき、ありがとうございます。店内で製作したものが本当に運び出せるのか、寸法的には問題なかったのですが、やってみなければわからない感じで私もハラハラしました。うまく出せてよかったです。またシリーズで動画UPしてまいりますので、おつきあいいただけましたら嬉しいです。
期待しています、此れからが楽しみです。
よしべーチヤンネル
さん、コメントありがとうございます。
とにかく走行テスト楽しみです。今度の休みにやろうと思います。またご報告いたしますのでおつきあいいただければ嬉しいです。
軽量シェル素敵です❗
強度が十分であれば、重量が軽い方が車にも優しいので長距離走行も安心そうですね。
今後の活躍も楽しみにしています。
ジャンク郎
さん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。軽量化にこだわって作ったのですが強度も実用に耐えられそうなのですごく喜んでいます。これから涼しくなるのでいろいろなところに行ってみたいです。またおつきあいよろしくおねがいします。
アドバイスありがとうございました!入り口60センチにしました。今バンクヘッド加工中
完成が楽しみですね!
内装を、仕上げると、更に重さが、、荷物の積み下ろし大変だと、思いますが、、外装は、素敵な出来ですね。
ありがとうございます。
やはり荷物を積むと+100㎏ぐらいになりますのでトラックの荷台に積んだり下ろしたりが結構大変です。今年はぜひ活用したいです。
コメントが多いので、誰かが書いているかもしれませんが
軽トラごとジャッキアップしてから単管通せば、降ろすのが簡単ですよ
前側からジャッキアップしないと壊れそうなので注意してください。
あと、ジャッキが沈まないように地面に何かが必要ですね。
kawai860
さん、コメントありがとうございます。
おおー❗たしかにそうですね。フロアジャッキあるんでこれは素晴らしい方法です。今度下ろすときやってみます。動画でも紹介したいです。
地面は一応ブロックですが、コンパネを敷いてジャッキ載せます。
Wow very cool. I wonder if they have these in Canada?
Thank you very much. We live in Japan. I don't use any special materials, so I think you can make this in Canada. Please try it .
@@diyiruka Thank you!
@@CanadianDreamer
Good luck!
すごいチャレンジですね コーキングを接着剤替わりに使うアイデアがすごいと思いました どこかの道の駅でお会いしましたら お声をかけさせて頂きます
エブリィで生活しよう!チャンネルさん、コメントありがとうございます。
エブリイで車中泊されているんですね 。たくさん動画を上げていらっしゃるので素晴らしいですまたぼちぼちと見させていただきます。 道の駅の車中泊はまだまだ初心者なのですが予約もいらないし手軽ですごくいいですね 。キャンピングシェルにチャンネル名 「 DIY をめぐる冒険」と書いておりますのでどこかでご覧になったらお声かけください。よろしくお願いいたします 。
器用ですね
凄い‼️車中泊楽しみですね😃
それにしても、奥さん細いのに、力があるのに驚きました
湯浅真基子さんコメントありがとうございます。
車中泊楽しみです。今は冬であまり行く気はないのですが もう少しあったかくなってきたらまた行こうと思います 。カミさんはあまり力ありません 。多分スタイロフォームだから軽いのだと思います 。
そうなんですね😃
でも知識も行動力もあって
こんな旦那様がいて、羨ましい限りです
うちの旦那は不器用を絵に書いたような人ですから
壊すの専門です❗️💦
素晴らしい!!!!
koshi sakoさん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。 後の方の動画で、外装にひび割れが生じる問題が発生したことをご報告しておりますが、なんとか補修して実用に耐えるようにしていきたいと考えています。
As always amazing job
You are a true professional
I am glad that you encouraged me. But I am an amateur. I enjoy it as a hobby😁
器用ですね!動画のクオリィティが凄い!
タケザワエンヂニアリングさん、コメントありがとうございます。
いえいえ、私は不器用な方です。動画もスマホや安物カメラで撮影して編集もフリーソフトです。励ましをいただき、嬉しいです。今後もクオリティの高い動画作りを目指して邁進します。
大変楽しく拝見させて頂きました。お話も落ち着いた口調でとっても聞きやすく、説明の内容も細かい所までまさに「痒い所に手が届く」解りやすさですね。ご夫婦がとっても仲良く、ほほえましく思いました!引き続き②走行テスト編も拝見させて頂きますね!
さとうちあきさん、コメントありがとうございます。
お褒めに預かり恐縮です。子供も独立して、夫婦二人暮らしですので仲良くやっていこうと思います。今後もわかりやすい説明を心がけて邁進します
いいですねえ~💓!ロマンありますね。むっちゃ好きです、子供の時の秘密基地、掘っ立て小屋。どこまでできるか、どーなるか。わくわくしますね。ありがとうございました!
sparrow0727さん、コメントありがとうございます 。
おっしゃる通り秘密基地感覚です。これで家から離れた道の駅で車中泊したりすれば非日常を体験できます。 ドアを開ければそこは家とは違う場所 。それだけでワクワクします 。シェルの中は狭いし、高級なものを食べるわけでもないですが何か贅沢をしているような気がします 。
今キッチンカーを作っているので参考になります。お店に行ってみてみたいです。
ありがとうございます。
出来上がった時に近所の人から
「ラーメン屋するん?」
と言われました。屋台に見えたようです。工法など、応用していただければ私としてもうれしいです。
ワクワクが止まらない。
泣き虫ガメラ
さん、コメントありがとうございます。
とにかく走行テストしたくてウズウズしています。今度の休みにやろうと思います。またご報告いたしますのでおつきあいいただければ嬉しいです。
今村さんの音楽、いいですね⭐
また生で聴きに行きたいです✨
掛水辰夫さん、コメントありがとうございます。
今村さんの音楽は自然界の風か、波のように偶然的な音がしていると感じます。
また機会があれば掛水さんの演奏も生で聴きたいです。
軽トラのキャンピングカー興味深いです完成が楽しみです。出来たら欲しいです
ありがとうございます。
まだまだ完成度は低いですが、一応実用できる状態になっています。コロナが落ち着いたら、旅に出たいと思います。
素晴らしい。
励ましありがとうございます。今後も邁進します。
北海道は釧路から拝見させていただいております。
半年前にこの動画を見てからずっと頭から離れず、ついにこのお盆休みでスタイロサンドイッチ工法による組み立て、分解が可能な軽トレーラー用のキャンピングシェルを制作しました。
叩き台にしてもらえればと言うお言葉の通り多少の改良を加えつつもかなり参考にさせて頂きました。
バンク無しで6面の独立したパネルを各パネルの溝にはめ込みラッシングベルトで締め上げて箱にする構造です。
軽トラの場合は高さ制限が2.5mですが軽トレーラーの場合は2mなのでその点多少小さくはなりましたが、満足のいく仕上がりになりました。
突然の長文失礼致しました。
これからも色々な動画を楽しみにしています。
トレーラーを作られたんですねしかも分解式とはすごいです 。このキャンピングシェルよりもずっとレベルが高いと思います。 コロナ禍ということもあり、なかなか使う機会もないかもしれませんが、落ち着いたらまた色んな所に行ってみたいですね 。
将来買うつもりでしたが、これなら自分でも作れるような気がしてきました。
絶対作れますって。私は特に器用でも、力があるわけでもないのに悪い例かも知れないけど何とかできましたので😁
コロナが落ち着いたら、いるかさんの喫茶店にお話し聞きに行かせてもらえませんか?
@@リトルカブライダー さん
そういう機会があればいいですね!
お疲れ様です🎵
風雨と建物の間からの突風とか遠心力も気になるところですね😅
頑張って(*≧∀≦*)下され🎶
榮依チョコソルト
さん、コメントありがとうございます。
風には弱そうですね。カーブはどうでしょうか。コケたら大変です。早く走行テストやりたいです。がんばります❗
色んなやり方が有っていいと思います。
良かった所も悪かった所も隠さず動画と説明!そして自分なりの対策も今からキャンピングカーを作ろうと考えている方には勉強になったと思います。
見てて思いましたが!ジャッキで上げ下ろしは大変そうなので荷台の高さの台座を作ると便利かなと思いました。
余計な事言ってすいません!でも凄くいい動画だと思いました、これからも二人仲良く頑張ってください。
小山紀彰
さん、コメントありがとうございます。
いろいろ励ましてくださり、嬉しいです。RUclipsは自分のための備忘録としても活用しておりますので、失敗したこと、難しかったところ、注意すべきところこそきちんと記録しておこうと考えています。再現できることが大事だと思っております。
キャンピングシェルの積み下ろしはまだ確立していないです。おっしゃるように荷台と同じ高さのやぐらを作れば駐車スペースも稼げるしとても良い方法だと思います。