10万円台で自作軽トラキャンピングカー②走行テスト編:スタイロサンドイッチ工法で軽量化

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 дек 2024

Комментарии • 289

  • @diyiruka
    @diyiruka  5 лет назад +5

    🌟【目次】
    01:11 市街地走行
    05:10 林道走行
    08:23 ここまでの走行後の点検
    12:54 名神高速道路に京都東から入って走行
    16:00 大津SAで高速走行後の点検
    17:46 大津SAから栗東ICまでの走行(最高速度90km/h)
    23:00 近江大橋走行
    23:33 「うちわ」によるコミュニケーション
    25:20 山中越(カーブの多い山道)走行
    28:45 屋根の上のカメラによる撮影
    29:52 総合評価(目標クリア)
    🌟オリジナル魔法の交通安全うちわ!
    動画の中で紹介しております「すみません」「ありがとう」うちわを販売しております 。
    ご購入いただけると嬉しいです。こちらからどうぞ。
    ▼ヤフオク!の出品
    auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=1&p=DIY%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%86%92%E9%99%BA&x=0&y=0
    ▼PayPayフリマの出品
    paypayfleamarket.yahoo.co.jp/search/DIY%E3%82%92%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8B%E5%86%92%E9%99%BA?open=1

  • @倉兼賢治
    @倉兼賢治 5 лет назад +7

    目からうろこ!ホント!スタイロサンドイッチ工法素晴らしい!  ウチワにも感心させられます。クーラがないからできる裏技か! 大人の語り口も素晴らしい、ホント! いろいろ参考にさせていただいて、スタイロサンドイッチ工法再現させていただきたい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      倉兼賢治
      さん、コメントありがとうございます。
      いろいろ励ましていただき、ありがとうございます。スタイロサンドイッチ工法、気に入っていただいて嬉しいです。まだまだ検証不足の点も多いと思いますが問題があれば随時正直にレポートしていきたいと思います。今後もキャンピングカーシリーズ続けていくつもりです。またおつきあいいただければ嬉しいです。

  • @朝倉二美
    @朝倉二美 5 лет назад +7

    細かいところの説明とかとても参考になります。 全体に良いお人柄を感じました。次を楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      朝倉二美さん、コメントありがとうございます。
      お褒めに預かり恐縮です。自分のための備忘録という目的もあり、細かいこともできるだけ記録しようと思っています。これからもキャンピングカーシリーズを続けていこうと思いますのでまたおつきあいいただければ嬉しいいです。

  • @macaddr2008
    @macaddr2008 5 лет назад +5

    DIY精神あふれた、大変面白い動画でした。事故の無いようにお祈りいたします。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      ken kato
      さん、コメントありがとうございます。
      作ったりテストしたりしているときがワクワクして楽しいです。お気遣いありがとうございます。安全運転を心がけます。

  • @kawai860
    @kawai860 5 лет назад +7

    90km以上でハンドルが軽くなるのはバンク上面の正圧と後面の負圧によるものと思われます
    バンク前面の正圧は無くせないですが、後面の負圧はボルテックスジェネレーターによって改善することが出来ます
    前方を延ばした三角錐の形ものなら木材からでも製作出来ると思いますので余った木材を利用されると良いと思います
    それをバンクの後ろから10cmの所に10cm間隔に天井全部と側面の上から半分ほど張ると、かなり浮き上がりは改善できると考えます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      kawai860さん、コメントありがとうございます。
      丁寧な解説ありがとうございます。屋根の上にボルテックスジェネレーターを貼るのですか。初めて聞きましたが検索すると小さい三角錐のようなものですね。こんなもので改善されるとは不思議な気がしますが実験してみたら楽しそうですね。天井全部に貼るとなると大変な気がしますがよく覚えておきたいです。その前にいろいろ課題が山積しておりなかなかできないかも知れませんが興味深いです。

  • @moirta3
    @moirta3 Год назад +1

    130kg140kgの重さのシェルというのはほぼ聞いたことがないですね。
    さすがスタイロサンドイッチ工法!
    軽さは移動体にとっては正義ですから、それ自体素晴らしい性能です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад +1

      ありがとうございます。
      製作して4年になりますが、先日も近場のスーパー銭湯に行ってその近くの道の駅で一泊して帰ってきました。
      シェル自体は軽いですが冷蔵庫やら電子レンジやら、だんだん荷物が増えて上げ下ろしはそれなりに大変になってきました😅

  • @SeitetsuInoha
    @SeitetsuInoha 5 месяцев назад +1

    いるかさんの動画を参考にキャンピングシェルを作りました。
    キャンピングシェルを小さく保管できるように分解式にしました。
    問題は雨漏りとか冷房とかありましたが、とりあえず解消しました。
    手間がかかりますが、一人で下ろしたり載せたりできます。
    普段は通勤に使用しています。
    来春にはフェリーに乗せて千葉に持っていく予定です。
    奥様と楽しそうでうらやましいです。
    楽しい動画をお待ちしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 месяцев назад

      Seitetsu Inohaさん、ありがとうございます
      そうなんですか!実は最新動画でスタイロサンドイッチ工法の兄弟のようなシェルを作った人とお会いした内容を上げています。
      私のやり方を参考にしていただいて光栄です。それにしても一人で上げ下ろしができるなんて、すごいですね。軽量化の努力がすごかったと思います。冷房も付けていらっしゃるのでしょうか。これから夏場にかけても使えそうですね。分解式というのもすごいしいろいろ斬新なアイデアが詰まっているようです。

  • @private4723
    @private4723 5 лет назад +3

    シェル以外にも軽トラのインテリア等細部にこだわりが感じられてめちゃくちゃカッコいいですね!
    ナイスミドルな大人な動画、カッコいいです!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      今頃すみません。
      ありがとうございます。インテリア、かなり適当ですがカミさんがシールをはったりして楽しんでいました。あまりお金をかけずに何とか頑張ってみたいです。

  • @diyrestorationclub7534
    @diyrestorationclub7534 5 лет назад +3

    うちわのアイデアに脱帽しました!とても素敵な心遣いだとおもいます。
    うわものの耐久性も良いようでなによりです。続き期待しています!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      DIY & Restoration club
      さん、コメントありがとうございます。
      「うちわ」お褒めに預かり恐縮です。「すみません」と「ありがとう」だけで多くの問題は起こらないような気がします。
      うわものの耐久性ですが、今後も経年劣化などでどうなっていくかしっかり見ていってレポートしたいと思います。引き続きおつきあいよろしくお願いいたします。

  • @宮田聡-d7b
    @宮田聡-d7b 4 года назад +3

    面白すぎて全編一気に拝見しました。僕も若いころキャンピングカーで日本1周でもと、夢見た口です。(自作は無理ですが)シェルを荷台に乗せて、煽りを上げたらぴったりで感動しました。発想の豊かさ、工作技術の高さには脱帽です、また、カメラアングル、的確でユーモラスな解説も楽しかったです。ダッシュボードを白にペイントされているようですね。ナルディー、かわいい扇風機と合わせて、アクティー愛を感じます。内装は奥様と相談しながら、ということになるのでしょうか。白とブラウンの色使いがおしゃれです。秘密基地ですよね。たのしい動画、ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      宮田聡さんコメントありがとうございます。
      全編をご覧いただき誠にありがとうございます。お疲れ様でした 。古い軽トラをなんとか活用して楽しい車中泊の秘密基地にしようと目論んでおります。 私の工作技術は全くのド素人ですので全然大したことはありません。色々と問題もありますがそれを克服していく過程を楽しんでいます。今はコロナウイルスの影響などでなかなか旅に出るような状況ではないですが、いずれ色々な所に行って車中泊を楽しんでいきたいと思います。これからが楽しみです。励ましていただきありがとうございました。またお付き合いよろしくお願いします。

  • @岡田英樹-p7d
    @岡田英樹-p7d 4 года назад +2

    リアルなのでとても参考になります。
    おもしろいし。
    お人柄のあたたかさも感じます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      ありがとうございます。
      グダグダで申し訳なかったですが気取らずありのままをレポートしています。励ましていただき、ありがとうございます。

    • @岡田英樹-p7d
      @岡田英樹-p7d 3 года назад +1

      知人友人にこちらのチャンネルを紹介して、いっしょに見てます。
      リアルにレポートされるので、とても勉強になります。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      @@岡田英樹-p7d さん
      励ましていただき、ありがとうございます。今後も頑張ります。

  • @よしたか-c3m
    @よしたか-c3m 5 лет назад +3

    出来合いのシェルを買うかDIYするか1年位悩んでた私には参考になりました。
    DIYで作る勇気をもらいました

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      たかよし
      さん、コメントありがとうございます。
      私も悩みました。ダメ元で作ってみました。何とか形になりました。
      まだまだ改善点はあると思いますが楽しんでいきたいと思います。

  • @山猫-h5u
    @山猫-h5u 5 лет назад +2

    楽しい動画ありがとうございます。
    内装も楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      orbit yamaneko_さん、コメントありがとうございます。
      内装もぼちぼちやっていきたいです。またおつきあいいただければ嬉しいです。

  • @うり坊モカ
    @うり坊モカ 5 лет назад +2

    エアコンが弱いので、妻が乗るとき以外は窓全開で走っています🚐
    窓を開けて手をあげると、大体のドライバーさんは譲ってくれるので、コミュニケーションは大切ですよね☺️

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      Zうり坊さん、コメントありがとうございます。
      窓を開ける利点はあると思いますね。特に良い季節なら、風を感じながら運転したいです。顔が見えればそれだけでコミュニケーションが取りやすいと思います。

  • @藤井幸一-f3g
    @藤井幸一-f3g 4 года назад +3

    丁寧な解説です 分かりやすいです

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      ご覧いただき、ありがとうございます 。動画でご紹介している交通安全うちわどうぞよろしくお願いします😊😁

  • @まっつんまっつん-r4c
    @まっつんまっつん-r4c 4 года назад +3

    最高です☺
    エアコン無いのにETCは付いてる😏
    問題など何も無い☺
    イルカさんとカミさんの価値観が近しいのが羨ましいです☺
    軽トラ買って(エアコンはいるかな)キャビン作りたいの30%にはなりました👍

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      エアコン絶対にあった方が良いと思います 。私の場合は最初は街乗りだけのために中古で軽トラを買ったので、エアコンのことはあまり考えていませんでした。エアコン無しで夏場に長距離を乗るのはつらいです。私は耐えますがカミさんは絶対に嫌だと言っています😁

  • @ちゃんキヨ-d8p
    @ちゃんキヨ-d8p 4 года назад +2

    お疲れ様でした。
    勉強になりました。
    軽トラでのキャンピング憧れます、お手軽になるのを願っています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      ありがとうございます 。このところコロナの影響で車中泊の旅に出られないのですがまた治ってきたら出かけてみたいと思います。電源関係のこともぼちぼちとやっています 。今後もレポートしていきたいと思いますのでよろしくお願いします 。

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 5 лет назад +6

    うちわの挨拶メッセージ、感心させられました(^^)いいアイデアですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      kaokunさん、コメントありがとうございます。
      「うちわ」ありがとうございます😁手軽に作れますのでお試しを。

  • @3710ついてる
    @3710ついてる 3 года назад +2

    素晴らしい発想ですね。
    きっと、大丈夫ですね。
    自分で作ると愛着が湧くから更に良いですね。
    後は、使って何の問題が出るかですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      色々と問題も出てきましたがひとつひとつ丁寧に解決したいと思っています 。コロナ禍であまり活用の機会があまりありませんが いつか遠いところにも車中泊しながら出かけてみたいです 。

  • @みつえもん-m3p
    @みつえもん-m3p 3 года назад +3

    いつも素晴らしい発想や実験、製作着手に革命的な才能を実感いたして楽しみにしてます…たいへんな脳の活性化を戴きまして、これからもムリの無いように期待しております🙇‍♂️

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      ありがとうございます。
      お褒めにあずかり恐縮です。せっかく作ったキャンピングシェルですがコロナ禍で移動を控えておりあまり活用の機会がありません。コロナがおさまったらいろいろなところに出かけたいなと思います。

  • @junjun123500
    @junjun123500 5 лет назад +4

    楽しみにしておりました!走行実験 先ずは問題無し!お疲れ様でした、高速道路も80キロ巡行出来れば遠乗りも出来ますし、これからシェルを作りたいが走りに不安を抱いているビルダーさん達の大きな指針的動画だと思います。遠い道のりになりますが、11月の安曇野モバイルハウスビレッジフェスに参加して欲しいです。 シェアさせていただきます。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      伊藤潤
      さん、コメントありがとうございます。
      まだまだ課題があるので参加の資格があるのかどうかわかりませんが、そのようなフェスでいろいろな方々のキャンピングカーを拝見できればためになると思います。老犬がいるので道のりが遠いと厳しいのですが、その問題をどうするか考えてみます。

    • @junjun123500
      @junjun123500 5 лет назад +1

      ワンチャンの健康優先でご検討下さい!ロケットストーブの冒険に登場するダックスちゃんですよね?

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      @@junjun123500 さん
      そうです。15歳半になりました。おばあさんなので長旅が不安ですが、まずは近所で1泊ぐらいしてみて様子を見てみます。

  • @風民-f7t
    @風民-f7t 3 года назад +1

    きちんと検証していてとても興味深いです。外装部も綺麗でいいですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      ありがとうございます。
      一応出来上がりましたがコロナ禍でなかなか活用の機会がありません。バンクの上の方を斜め45度にカットしました。最新動画ではその時の高速走行テストもアップしております。
      ruclips.net/video/4M9t1sa3724/видео.html
      よろしかったらまたご覧いただければ嬉しいです。

  • @bluejijiikemen5537
    @bluejijiikemen5537 5 лет назад +1

    スタイロサンドイッチ工法キャンピングシェルの「いじわるテスト」は見事に合格ですね。木の骨組み、布張翼、ワイヤーでくみ上げられた初期の航空機(500kg)が揚力、ねじり力に耐え飛行したことを思うと、現代航空機の構造体並みのiruka式スタイロサンドイッチ工法シェルは秀逸品だと思います。屋根にカメラを設置するアイデアは木立など張出している物への接触を避ける面でも良いですね。外装は申し分なく洗練されていますから内装を拝見するのが楽しみです。まずは試験走行の成功をお喜び申し上げます。irukaさんのポイントを押さえた解説、うまく編集された動画にいつもワクワク感を覚えます。ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      blue jijiikemen
      さん、いつもコメントありがとうございます。
      未知の世界だったのですが何とかスタートラインに立てたような気になっておりますが、まだまだ課題は山積です。いつも励ましのお言葉をいただきモチベーションになっております。動画の編集やトークについても、良くない点はいっぱいあると思いますが寛容なお褒めのお言葉を頂き、恐縮です。今後も邁進したいと思います。内装は、ぼちぼちとやっていきます。とりあえずはシンプルに車中泊さえできればよいかなと思っております。またおつきあいいただければ幸いです。

  • @奥田雅章-e5v
    @奥田雅章-e5v 3 года назад +1

    ①を拝見し衝撃を受けました。お人柄も良く実にリアルでありがとううちわなら直ぐに作れそうです。次回作も拝見し、改善点としては、①車体との連結部分をロープだと不安なので金属的なものでワンタッチでジョイント出来ないか?②バンク部分を斜めにカットし風圧対策出来ないか?これで時速100キロ出せたら完璧かと思いますが。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      ありがとうございます。
      バンク部分は斜めにカットして100 km の走行テストも一応終えました。
      もしよろしかったら下記動画ですのでご覧いただけましたら幸いです。
      バンクの面取り
      ruclips.net/video/FuFksW3G098/видео.html
      タイヤ手組みと走行テスト
      ruclips.net/video/4M9t1sa3724/видео.html

  • @ェちゃん寝る
    @ェちゃん寝る 5 лет назад +3

    これから秋に向かって行楽シーズン 最適ですね!
    前の方も書いていますが「うちわ」真似したい心遣いです
    中にイロイロ積んだら安定するだろうし 楽しみにしています

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      (´(ェ)`)ちゃん寝るさん、コメントありがとうございます。
      今日の気温予想は35℃で猛暑日です。涼しくなるのが待ち遠しいです。はやく車中泊してみたいです。「うちわ」お手軽なのでお試しを😁

  • @kumaruism
    @kumaruism 5 лет назад +3

    走行試験お疲れさまでした!大きな問題なく良かったですね、おめでとうございます!のんびり走れば最高のキャンプカーですね。屋根の上からの撮影は結構迫力ですね。続きも楽しみです。大津に来てくださりありがとうございます(笑) うちわのアイディアで最高に心暖まりました

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      kumaruismさん、コメントありがとうございます。
      大津、素晴らしい街です。琵琶湖美しいです。キャンプが似合います。とりあえずこの秋の目標は、一泊で琵琶湖1周です。またおつきあいください。

  • @tosob
    @tosob 5 лет назад +1

    楽しい動画でした。トラブルを未然に防ぐ優しいお人柄も伺えました。
    ご夫婦が円満にされている秘訣のようなものがあればまた紹介して頂けたらと思います。私は一度失敗しています…

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      to sob
      さん、コメントありがとうございます。
      「うちわ」ですね。私の場合、エアコンがなく、窓を開けていることが多いので気楽に使っています。結構好意的に入れてもらえます。夫婦ですが、お互い勝手に好きなことをやっていますが「ありがとう」「すみません」はお互いできるだけ言うようにしています。キャンピングカーはたまたま好きなことが一致したので一緒にやっているという感じです。

  • @高知の若作りの婆
    @高知の若作りの婆 5 лет назад +1

    自分も以前軽トラハウスを作りました!自分とは違う作り方だったので 色々と参考になりました !

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      ああ
      さん、コメントありがとうございます。
      軽トラハウス、作っていらっしゃるんですね。違う作り方なので危なっかしく思われるかも知れませんが、参考にしていただきとても嬉しいです。

  • @koromix2586
    @koromix2586 5 лет назад +2

    高速での走行テスト シェルに羽がついていれば自由に空に飛び立てそうに思いました
    爽快でした
    それと本気とも冗談とも判らないジョークを交えた素直で丁寧なレポート
    渋いですね

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      koro mix
      さん、コメントありがとうございます。
      お褒めに預かり恐縮です。本当に飛べたらすごいですね。そういうことをやってみたいという願望は心の中に確かにあります。
      グダグダのトークでしたが、ジョークもわかってもらって、ずっとおつきあいいただいて嬉しいです。

    • @koromix2586
      @koromix2586 5 лет назад +1

      @@diyiruka 様
      突飛なコメントにも返信いただきありがとうございます
      irukaさんの動画を拝見して荷台にキャンピングシェルを乗せたとたんに
      軽トラアクティが突然巨大な車に姿を変えたように感じました

    • @koromix2586
      @koromix2586 5 лет назад +1

      アクティとキャンピングシェルよく馴染んでいますね

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      @@koromix2586 様
      こちらこそご覧頂きありがとうございます。

  • @harmoniamonde
    @harmoniamonde 5 лет назад +2

    うちわコミュニケーション、扇子いいですね!
    こんなんみたらほっこりしてしまう

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      harmoniumさん、コメントありがとうございます。
      「うちわコミュニケーション」ありがとうございます😁よろしかったら下記にリンクあります。コンビニでPDF印刷できると思います。
      drive.google.com/file/d/1MoB_ZkyN3w_6pI-wr4SAPhvl7O7ij0QK/view?usp=sharing

  • @榮依チョコソルト
    @榮依チョコソルト 5 лет назад +1

    お疲れ様です🎵
    これからまだまだ楽しみですねぇ🎶次回待ちどうしい💃

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      榮依チョコソルト
      さん、コメントありがとうございます。
      ご視聴おつかれ様でした。次回もご期待いただき嬉しいです。今後もおつきあいよろしくおねがいします。

  • @アムラタライ
    @アムラタライ 5 лет назад +1

    テスト走行完走おめでとう御座います。これからの季節奥様も助手席に乗れますね。シェル内装も楽しみです。シェル屋根カメラ画像は中々見られませんので色々アングル試していただけるとより楽しみが増えてありがたいです。お疲れ様です、ありがとうございました。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      アムラタライ
      さん、コメントありがとうございます。
      涼しくなるのが待ち遠しいです。とりあえず簡単に内装をやって車中泊してみたいです。
      紅葉の季節に山道のドライブを屋根カメラで撮ったら楽しいかも知れません。試してみたいと思います。またおつきあいお願いします。

  • @kataokaize
    @kataokaize 5 лет назад +2

    結果は良かったみたいですね。安心しました。内装も完成させた、その後の冒険も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      片岡光明
      さん、コメントありがとうございます。
      とりあえず、スタートラインに立てた感じです。内装は車中泊が1泊できればいいかなと思うのでまずはシンプルにやりたいです。またおつきあいください。

  • @kojihigasi2703
    @kojihigasi2703 5 лет назад +1

    楽しく観させて貰いました!軽量化は大事ですものね!室内の中にまた必要な物を詰めばトップヘビーな感じはなくなるの計算済みだと思っております。そして、スバルとホンダはリヤエンジンですので、なかなか通常運転ぐらいじゃ転けないとおもいます。
    続編楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      koji higasi
      さん、コメントありがとうございます。
      お楽しみ頂けて嬉しいです。とりあえずは最低限のシンプルな内装で早く車中泊してみたいです。それほど今と重さが変らないと思うので問題ないと思っています。軽トラのこと、お詳しいですね。アクティは荷台の下にエンジンがあるのでいい感じです。

  • @ShibayamaYutaka
    @ShibayamaYutaka 5 лет назад +4

    うちわ 最高です

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      Shibayama Yutaka
      さん、コメントありがとうございます。
      うちわ、活用しています。暑い時にあおぐこともできます😁

  • @kimurell509
    @kimurell509 5 лет назад +1

    動画シリーズたのしみにしてます!
    うちわ作戦も真似させていただきます〜

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      kimur ell
      さん、コメントありがとうございます。
      動画シリーズおつきあいいただき、ありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。うちわ作戦、手軽にできます。お試しを😁

  • @kawakenda4
    @kawakenda4 7 месяцев назад +1

    最初の愛車が祖母のお下がりの同じアクティで懐かしく見ていました。扇風機もつけてました。そうそう、ステアリングはナルディクラシックでした!
    エアコン、パワステなしのミッドシップ。NSX-Rかアクティか、ですねw
    上りはカラキシでしたが、下りは六⚪︎山でもよく走りました。
    自作軽トラキャンパー、楽しそうでチャンネル登録しました!

    • @diyiruka
      @diyiruka  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます。
      アクティ、お気に入りの軽トラだったのですが犬を連れて旅することが多く、残念ながら今はスズキキヤリイのエアコン付きです。

  • @elpidamemory
    @elpidamemory 5 лет назад +3

    前方の垂直部分が空気抵抗大きそうです。
    トラックなんかもキャビンの上に風よけの板を付けてますが、あるなしで明らかに燃費に差が出るんだそうです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      elpidamemoryさん、コメントありがとうございます。
      燃費も関係すると思いますが、最も大きいことはダウンフォースだと思います。バンク部分が前方から風圧を受けて前輪の荷重が減ったように思いました。それでハンドルが軽くなり心もとなく思いました。

  • @hirotarohtube
    @hirotarohtube 3 года назад +2

    最高ですね、僕も作ってみたい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      ぜひぜひ、作ってみてください!私のやり方が最高とは思いませんが、たたき台にしていただければ嬉しいです。

  • @wamichan1013
    @wamichan1013 5 лет назад +5

    おもしろいですねぇ!建具や家具でいうフラッシュと呼ばれるものに近い構造ですね。ただ、他の方もおっしゃってましたが車体との固定方法は不安を感じます。貫通で固定される場合は中が空洞なのでワッシャーのような小さいものではなく大き目の鉄板など挟んでできるだけ面で支えるようにした方がよさそうですね。もう一点、ロープを掛ける位置はあおりではなく車体のほうが良いかと思います。あおりのヒンジ6個で荷重支えることになりますので。お気づきだったかもしれませんが気になったのでコメントさせていただきました、がんばってください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      wamichan 1013さん、コメントありがとうございます。
      おっしゃるように荷台に固定する方法はこれでよいとは思っていません。金具(アイプレート)の耐荷重が不足しているように思います。もちろん下地の芯材が埋め込んであり、これに5×30mmのステンレスビスを1枚あたり4本打って止めていますがビス打ち部分が壊れたら、芯材のあるところでボルトを貫通させようと考えております。固定状態に問題がないかずっと注意深く観察しています。高速、林道、山道、ダート、雨天時、強風時などいろいろな条件で走行し、かれこれ500kmほどシェルを積んだ状態で走っていますが今のところ特に問題はないようです。アオリではなく車体のフックを使うべきということなのですが私はそちらに関してはさほど不安を感じていません。アオリやヒンジの強度よりもアイプレートの固定ビスの強度の方が限定要因だと思います。少しでも怪しい状態になってきたらグランドフック等を貫通ボルトで固定する方法に変えたいです。引き続き注意深く観察していきます。

  • @親父せんべろ
    @親父せんべろ 5 лет назад +1

    初めの林道は高雄街道かな? 高速は五条から大津方面ですね。懐かしい40年昔がよみがえります。当時バイトで乗っていたのはパプリカ、友人は初モデルのシビック。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      親父せんべろさんコメントありがとうございます。
      高尾街道というのでしょうか、鴨川沿いから北山の奥の雲ヶ畑に向かう狭い道です。雲ヶ畑より奥までは行ったことがありません 。高速はそうですね京都東インターから大津方面へ向かいました。栗東で降りて帰りは地道を通り、近江大橋を渡って山中越えで帰ってきました 。40年前に京都にお住まいだったんですね 。私は20歳でした。私もパブリカ乗ったことあります。かみさんの実家の車でした 。シビックは流行りましたね。吉田拓郎の歌にもなりました 。

  • @terappy0901
    @terappy0901 5 лет назад +2

    今キッチンカーをSPF材で製作中の者です。スタイロフォームは考え付きませんでした!非常に参考にさせていただいています。私は現在7割がた出来上がっているのでこのまま保健所検査まで行こうと思いますが、その後作り替えの時期が来たら参考にさせていただきたいと思っております。このままシリーズで見たいので楽しみにしています(*^^)v

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      寺岡征己
      さん、コメントありがとうございます。
      お仕事のお車を製作されているのですね。SPF材は丈夫だと思います。私の場合、軽く作ることにこだわったのでこのような形になりました。
      今後もシリーズ動画を上げていきたいと思います。またおつきあい頂けましたら嬉しいです。

  • @久川達也
    @久川達也 5 лет назад +1

    うちわ、、、、素晴らしいw微笑ましい。停止ランプチカチカより楽しいwトップと荷台の隙間の空気の流れ作ってあげてもいいかも。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      福岡はなさん、コメントありがとうございます。
      うちわのこと、ありがとうございます。手軽に作れるのでおすすめです。
      前からの空気の流れがあまり良くないと思います。まだまだ改善の余地が山ほどあります。楽しみながら一つひとつ解決していきたいです。

  • @政信熊野
    @政信熊野 3 года назад +1

    いいですね。うらやましい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      そうですかありがとうございます。できるだけ簡単に安く作れる方法を考えました 。もしよかったらやってみてください。

  • @原一-d7j
    @原一-d7j 5 лет назад +2

    解りやすく丁寧な良い声ですね。悪声の小生とすれば羨ましいですよ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      原一さん、コメントありがとうございます。
      お褒めに預かり恐縮です。今後もわかり易く丁寧な説明を目指して邁進します。

  • @solosilber
    @solosilber 4 года назад +1

    ロケストのご教授を考えイルカさんのチャンネル検索しましたけどやはり軽トラキャンに行ってしまいました、でも今はロケスト屋内に専念したいので動画参考にさせて頂きます。
    後、京都で検索してもいっぱいありましたがゲットしましたよ👍行きまーす

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      毎年なのですが寒くなってからロケストを作り出すので間に合いません。😁今頃からじっくり作っていかないといけないですね。軽キャンも楽しいですし、やりたいことがたくさんありすぎて消化できていないです。
      喫茶店、休みが多いですがお近くにお越しの節はお寄りください。

  • @lizkyouso
    @lizkyouso 3 года назад +1

    凄く良いですね!
    心霊スポット行く時の前線基地みたいな使い方でこういう車が欲しくなりました(笑)
    木枠とスタイローがメインなので、カスタムもやりやすそうな感じが更に良いです。
    少し重量は増しますが、発電機と窓エアコンを置き方を工夫すれば、快適な環境ができそうな気がします。
    後、これ材料切った状態で番号振って、組み立てキットみたいな感じにしたらかなりの需要がありそうな気がします。
    30~40万位なら今のメーカー品を買う事を考えれば十分に勝負ができるのではと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      ありがとうございます。
      製作は接着作業が主な作業でした。
      スタイロフォームをベニヤ板や塩ビシートでサンドイッチしてくっつける作業が大変です。
      うまく接着できる方法をもっと考えないと作りやすい感じにならないし、キットというのも難しいですね。
      またいろいろ考えたいと思います。

  • @kazunobumurai9437
    @kazunobumurai9437 5 лет назад +2

    私も50才に成り、嫁と四国88ヵ所を巡る旅を考えてます。参考にしてます。車はハイゼット ジャンボ2019年式です。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      一信村井さんコメントありがとうございます 。
      ハイゼットジャンボの新しい車、いいですね憧れます。乗り心地は完全に乗用車ですね 。キャンピングシェルを積むには最適ではないでしょうか 。
      参考にしていただき嬉しいです。しかし、シリーズ8回目で報告していますが 問題が発生しています 。今から思えば外装の材料もベニヤ板にした方が良かったと思います 。

  • @usan8973
    @usan8973 5 лет назад +3

    この車高で高速走行は無謀(笑)でも軽量化の効果が出てるようですね、見てたら作りたくなりました。
    車内の装備品重量を考えると軽量化は大切な要素ですね、室内装飾も楽しみにしています。
    体にご注意して頑張って下さい。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +3

      usan裕さん、コメントありがとうございます。
      私は製作技術ないですが、基本カッターナイフだけでできますので誤差もなく結構うまく作れました。内装はとりあえずシンプルにやって、ぼちぼち手を加えていきたいとおもいます。
      お気遣いありがとうございます。無理せずゆっくり長く楽しみたいです。

  • @indemaxim
    @indemaxim 5 лет назад +2

    うちわのコミュニケーションにはまいりました!あれ見たら喜んで入れちゃいますね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      さとうちあきさん、コメントありがとうございます。
      下記リンクのGoogleドライブにありますので、よろしければダウンロード後、A4用紙に印刷してご利用ください。
      Wordファイル
      drive.google.com/open?id=1ZrRC5ane3pNAGhJWoe42HEFzERqIPxXL
      PDFファイル
      drive.google.com/open?id=1MoB_ZkyN3w_6pI-wr4SAPhvl7O7ij0QK

    • @indemaxim
      @indemaxim 5 лет назад +1

      @@diyiruka これはこれは、さすがですね!ありがとうございます!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      @@indemaxim さん
      私は既成のうちわを水の中に数時間入れて骨だけにしてからスプレーのりで貼りました。

  • @岡本繁夫君もっちゃん
    @岡本繁夫君もっちゃん 4 года назад +1

    ロープ固定よりフラットバーをコの字に曲げて車体に固定した方が見た目がいいかも。それと箱の角々を面取りしてR仕様にしたらかっこいいのでは。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      岡本繁夫さんコメントありがとうございます。
      フラットバーの方が見た目は良いと思います 。ロープにしたのは固定金具の強度が心配でしたのである程度弾性を持たせた方が良いと思ったからです 。それぞれの角は全て面取りして R 加工するのが良いと思います。いわゆる出隅の部分を 全部削って丸く加工したカバーをかぶせるということですが適当なカバーが売っていれば良いのですが見当たらないので FRP で自作するしかないかなと思います。今後の課題です。なおバンクベッド前面上部については斜めに切り落としました 。
      ruclips.net/video/FuFksW3G098/видео.html

  • @31channel38
    @31channel38 5 лет назад +1

    お疲れ様です!
    電柱を受け止めた31です笑
    走行動画、とても参考になります!
    やっと電柱撤去されたので、改修次第
    公道で試走してみたいと思います

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      おおー31channel.さん、コメントありがとうございます。
      おつかれ様です。電柱で壊れないのはスゴイです。
      走行テストしないでも絶対大丈夫だと思います。
      私のキャンピングシェルならあんな目に会えば完全に破壊されると思います。
      まあでも公道の走行テスト見てみたいです。

  • @koukandoh
    @koukandoh 5 лет назад +2

    試走成功、まずはおめでとうございます。
    空気抵抗が一番気になる点でしたが、やはり前面形状がもろに影響したようですね。
    軽トラキャンで高速100km走行は可能でも安全性でのアドバンテージが無いので危険ですね。
    これから前後の空気圧のバランス等を調整していけば走行性は少し良くなるかもです。
    固定方法ですがロープでもいいと思いますが私はラチェット式のベルトを使っています。
    横のアオリはリアゲートがないと左右が固定されないので箱の固定に使うのは危ないかもですね。
    サイドのロープは下のほうのフックにかけるのがいいと思います。
    リアゲートが無いのでリアゲートのボディ側の金具と箱をロープで結んでおくとかの万が一の際の箱の
    落下防止策もお願いします。
    平坦な道は問題ないのですが折り返しのきつい坂やカーブでは車体自体が捩れますのでこの先、接合部分に
    注目していきたいですね。といってもなかなか目視しにくいので難しいですが・・。
    この先も内装や電装がたのしみです、また視聴に来ますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      好竿堂KOUKANDOH
      さん、コメントありがとうございます。
      キャンピングシェルをお持ちなのですね。ロープのフックは下の方を使うほうが良いでしょうね。次回の積み込みでやってみたいです。
      前の上の方を削れば高速のダウンフォースが少しでも効きそうなのでハンドルが軽くなるということも少なくなるかも知れません。いつかやろうと想います。
      リアゲートがないことによる箱の落下ですが、走行中だけでも後ろにロープを掛けておくほうがいいですね。いろいろ教えていただきありがとうございます。
      またおつきあいよろしくおねがいします。

  • @batayantv
    @batayantv 5 лет назад +3

    以前、トップギアというイギリスの車番組でジェレミー・クラークソンが3階建てのシトロエンで高速を走ってました。
    シトロエン+3階建てで平気なんだから、これくらいなら余裕ですよ(笑)
    なんせ自己満の世界なんですから、ご本人が満足で楽しければいいんですっ!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      ばたやんTVさん、コメントありがとうございます。
      3階建で高速ですか。しかもそれをテレビでやるというのがすごいです。日本では「他人に迷惑をかけない」ということが前提になるので、そういうことをやる風土がありませんが、海外では自己満足に寛容なのですね。
      このキャンピングシェルは高さ2.5mで、風がなければ時速80kmで特に問題なかったです。

  • @shimashimajg8rac
    @shimashimajg8rac 5 лет назад +2

    素晴らしい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      shima shimaさん、コメントありがとうございます。
      お褒めに預かり恐縮です。いろいろ問題も発覚しておりますが、なんとか素晴らしいものに仕上げていきたいと思います 。

  • @bobclooney785
    @bobclooney785 5 лет назад +2

    お疲れ様です。アイディアや工法、試走面も含めた物造りの思想に感服しております。
    基礎材料にスタイロフォームを使用されていますが、接着面の疲労破壊が今後
    どのように進むのかに感心があります。
    基礎材質自体に弾性が高く、質量が極めて少ないため、慣性力が働く余地が少ないと
    考えられますので、経年的な劣化や耐久性にも不安的な要素が少ないのがメリットですね。
    勝手な意見ですが、形状面では、前面からの風圧を逃がす為に多少でも斜めにカットされたほうが、
    耐久面や風圧抵抗での省燃費で貢献すると思いますが如何でしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      Bob Clooneyさん、コメントありがとうございます。
      とりあえず形にしましたがまだまだ改善すべき課題が山ほどあります。スタイロフォームと塩ビ板やベニヤは今のところしっかりくっついているようですが、おっしゃるように経年劣化や疲労が気になります。接着剤として使ったものがシリコンシーリングで、完全に固くならずあるていどyさん、コメントありがとうございます。
      とりあえず形にしましたがまだまだ改善すべき課題が山ほどあります。スタイロフォームと塩ビ板やベニヤは今のところしっかりくっついているようですが、おっしゃるように経年劣化や疲労が気になります。接着剤として使ったものがシリコンシーリングで、完全に固くならずある程度弾性のある状態で固化するので緩衝材としての効果も期待しています。本当は低モジュラスの変成シリコンで全てを接着したかったのですが予算の関係で塩ビ板の目地だけにしか使えませんでした。
      バンク部前面上部をカットしないとダウンフォースが働かず、高速時にハンドルがふわふわします。おっしゃるように燃費にも影響すると思います。
      いろいろ課題山積ですが、皆さんのお知恵を借りつつ、楽しみながら解決していきたいです。

  • @はたたま-y6x
    @はたたま-y6x 5 лет назад +3

    うちわいいですねー

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      はたたま
      さん、コメントありがとうございます。
      お手軽ですのでやってみてください😁

  • @yongohingo_ch
    @yongohingo_ch 5 лет назад +3

    こんにちは。興味深く拝見させていただきました。自分はルーフBOXを積んでいるんですが、高速や通常走行時でフロントガラスをかけ上がる風(ルーフBOXを下から持ち上げるような感じ)の影響を受けて、前部分、運転席から助手席に渡しているルーフレールから横に渡すパイプに固定しているところで、ルーフBOXの底の部分から上方に向かって(両サイド)に亀裂、ヒビが入ってしまいました。幸いにも下あごが外れる?前に見つけられたので事なきを得ました。このシェルも運転席の上部のバンク部分の付け根には走行時の上下振動などの影響も含めて、長期的に注意は必要でないかと思いました。これから内装も進めていかれるようで楽しいさが増します。内部に木の柱などが少ないので固定をどのようにされるのかが関心事になってます。楽しみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      jf1 wesさん、コメントありがとうございます。
      バンク部分の前面の面積が大きいので、高速走行ではその部分が受ける風圧が強く、前輪の荷重が減るように感じました。おっしゃるようにバンクの付け根の部分に掛かる力も相当強いものがあると思います。注意深く観察していきたいと思いますが、近いうちにバンク前面上部を斜めに削った形にしようかなと思います。そうすれば、空気の流れで下向きの力もかかると思うので、もう少し走行安定性が向上しそうです。いろいろ改良していきたいです。内装もとりあえずやりましたがまだまだ電装関係など課題がたくさんあります。楽しみながらぼちぼちやっていきたいと思います。今後もまたおつきあいよろしくお願いいたします。

  • @tetoto11
    @tetoto11 5 лет назад +1

    走安性、足回りなどに手を加える必要なさそうで良かったですね。
    内装も走行中は棚を床に降ろすなど重心が高くならないよう工夫されれば走りにも良く、側への負荷も少なくて良さそう。
    話変わりますがベンチレーションシートが快適ですよ。
    自分は車のエアコンが嫌いなのですが、汗の気化熱で体を冷やしエアコンの使用頻度を減らせています。
    後付け品も売ってるみたいなのでよろしかったら見てみてください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      tetoto11
      さん、コメントありがとうございます。
      キャンピングシェルの場合、走行中は人が乗ることはないので荷物などをできるだけ床におろそうと思います。
      ベンチレーションシート、これは良いことを教わりました。検索したら後付のものもアマゾンなどで売っているようなのでぜひともつけてみたいです。またレポートしたいと思います。

  • @kopanda567
    @kopanda567 5 лет назад +1

    イルカさん、こんにちは。お忙しい中、試験走行、撮影、編集、アップお疲れ様でした。満足できる結果を得られ、おめでとうございます。軽トラは商用車ですので、乗り心地や高速走行でも、元々の性能と比較すると、過不足無い走行性能といえるのではないでしょうか。それより、スタイロの軽量及び断熱効果が、キャビンとしての性能アップを実現していると感じました。今後とも、拝見させていただきますので、お元気でお取り組みください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      kopanda 56
      さん、コメントありがとうございます。
      いろいろ励ましていただき、ありがとうございます。スタイロサンドイッチ工法(自称)は全く未知の世界だったのですが冒険しているようでとても楽しいです。とりあえずはうまくいったようですが課題はいっぱいあります。楽しみながら一つ一つクリアしていきたいと思います。

  • @へぼトンカチ
    @へぼトンカチ 5 лет назад +1

    いいですね!アイストラップ取付部に座板は入っていますよねー、面取りしないのが潔いですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      へぼトンカチ
      さん、コメントありがとうございます。
      アイストラップの下地にはもちろん木材を埋め込んであります。
      ruclips.net/video/7v9K7DLadWM/видео.html
      バンクの前の方は、高速走行でかなり風を受けるので削ったほうがよいと思いますが、だいぶ先になりそうです。とりあえず潔くいきます。

  • @浪花のジョークマン
    @浪花のジョークマン 5 лет назад +2

    レポートご苦労さんです。問題ないようですね。この季節エアコンが無いと辛いですね。
    これから内装ですか?重量が増えますので上り坂はちょっと辛いですが3ATよりはましでしょう。
    田舎の山道(県道)は細くて木が道路側に倒れている所があり引っかけそうですね。
    それとガードを通る時も気を付けてください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      kazuhide minamitaniさん、コメントありがとうございます。
      エアコンなしは辛いですが何とか車への愛情でカバーしています。内装はできるだけシンプルに簡単にやりたいと思います。とりあえずちょっと1泊でもできればいいかなと。もうすぐエアコンがいらない季節になるのでそれからが楽しみです。
      木の枝や標識に注意しながら走りたいと思います。

  • @sytabc
    @sytabc 5 лет назад +1

    DIY好きなものでいつも拝見しております。
    あと、うちわ真似させてください。笑

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      sho cさん、コメントありがとうございます。
      いつもご覧いただき、ありがとうございます。
      うちわはお手軽ですので、ぜひお試しを😁

  • @GOD-hl7ks
    @GOD-hl7ks Год назад +2

    市販品みたいな完成度

    • @diyiruka
      @diyiruka  Год назад

      ありがとうございます。遠目に見ればですが、アラはいっぱいあります。

  • @天地無用-i7r
    @天地無用-i7r 5 лет назад +1

    面白く拝見させていただいています。
    軽さ・安さ・部材入手のしやすさ・作りやすい方法など丁寧に紹介した動画で素晴らしいです。
    ふと思ったのですが、水漏れや強度補強に「シルバー色のラッピングシート」など貼ってみては
    いかがでしょう?水漏れ・太陽光・強度など、軽さを維持したまま補強可能かと思うのですが?
    これからも頑張ってください。完成を楽しみにしております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      天地無用
      さん、コメントありがとうございます。
      ラッピングシート、面白いアイデアですね。心にとめておきます。
      身近な材料や工具で何とか作れないものかといろいろ考えていました。それでも10万円ぐらいは使ってしまったので、内装に凝る余裕がなくなりました。ポータブル電源も高いし、実用にはまだまだ長い道のりです。
      とりあえず簡単に内装をして泊まってみたいです。また動画作りますのでおつきあいよろしくお願いいたします。

  • @original_work
    @original_work 5 лет назад +1

    荷物を積んだときの方が軽トラは安定します。
    四輪への重量バランスが関係すると思います。
    家具や荷物を満載したときの走行テスト結果
    もレポートしていただければ嬉しいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      Naka-VAN
      さん、コメントありがとうございます。
      たしかにそうです。空荷だと後ろが落ち着きません。アクティはミッドシップなので比較的マシですが、それでもある程度積んだほうがかえって乗り心地が良いように思います。今後、内装や荷物を積んで走ってみてまたレポートしたいと思います。

    • @original_work
      @original_work 5 лет назад +1

      たのしみです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      @@original_work さん
      またおつきあいいただければ嬉しいです。

  • @akji8037
    @akji8037 5 лет назад +1

    軽量化は凄いですね。走行テストもスピードよりも横,風とバイパスあたりでの大型車との対面走行で風圧をどれぐらい受けるか?かなり振られるのではと思います。台風まではいかなくても、今日は、結構風が強いなっと思う日にテストされたらと。作りはしっかりされてると思いますが、軽量、高さで、どうも、横転が気になります。それと、うちわは微笑ましくてナイスアイデアですね!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      A・K・ jiさん、コメントありがとうございます。
      大型車との対面走行は確かにやばいかも知れないです。いろいろ未知な部分、改善すべき点もこれからどんどん出てくると思います。横転しないように気をつけます。うちわのアイデア、お褒めに預かり嬉しいです。簡単にできるし暑いときもあおげるので活用しています。

  • @appleipod4319
    @appleipod4319 5 лет назад +6

    リアのロープがげがないのですが大丈夫ですかね。サイドとリアの結合がない分サイドロープがはづれた場合落下の危険性が高まりますね。サイド後方からシェル後部を通してサイド前方部ロープ掛けクロスされた方がいいですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      Apple iPodさん、コメントありがとうございます。
      ロープは1本を引き回すのではなく、4本にしてリスクを分散していますがもちろん後ろのロープが外れたらまずいです。ロープのかけ方もそうですがアイプレートの強度がどうなのか注視しています。問題があれば随時レポートします。

  • @tarokoi0426
    @tarokoi0426 4 года назад +2

    山中越え、懐かしい響きです。失礼ながらナンバープレートを拝見しました。どのあたりでしょうか?私も昔下鴨に住んだことがあって(今は東京ですが)、自分でオーバーホールした空冷ワーゲンを試す時は山中越をイニシエーションの行事にしていました。このシリーズも楽しみに見ております。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +2

      私は一乗寺です。山中越えもよく走られたのですね 。空冷ワーゲンのテストにはもってこいかもしれません。この軽トラは古く荷物も大きいものを積んでいますが結構大丈夫でした。

  • @foxtrailer
    @foxtrailer 5 лет назад +2

    旅先で夜寝てる内
    に強風が吹くとちょっと心配ですかね。自宅でも固定策を用意するんでしたっけ。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      foxtrailer
      さん、コメントありがとうございます。
      台風クラスの風だとトラックごと横転するかも知れないのでやばいですね。自宅の固定場所にはアンカーとロープで必要時に固定します。

  • @tamatama6500
    @tamatama6500 5 лет назад +1

    サンダーバード二号みたいだ!  NICE

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      T Tさん、コメントありがとうございます。
      おお❗なつかしい。プラモデルで作ったことあります。

  • @100EIZO
    @100EIZO 4 года назад +1

    そういえばトラックって、少し荷物あるときが制動距離とか一番になるように作られているんだっけ

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      100EIZOさんコメントありがとうございます。
      そうなんですね!どうりで いい感じの運転ができたわけです。この時は内装を何もやっていなかったので外の箱150 kg ぐらいの重さだけです。高速道路で風の抵抗は感じましたしあまり良くなかったですが、50 km 以下ぐらいのスピードでしたらとてもいい感じで運転ができました 。軽トラでしたら100 kg ぐらいの荷物を積んだ方がいい感じで運転できる 思います 。

  • @gaku2012rs
    @gaku2012rs 4 года назад +3

    荷台の中の動画も欲しかったぁ

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      GAKU WANDAさん、コメントありがとうございます 。
      走っている最中の荷台の中ですね。 今度テレビアンテナの作り方の動画をアップします。 その時に走りながら映り方がどうなるか車内の様子も合わせて動画をとりましたので、またお付き合い頂けましたら嬉しいです。
      なお止まってる状態でしたら内装の動画があります。
      ruclips.net/video/x1DPPpwGrTM/видео.html

  • @松本孝志-x4t
    @松本孝志-x4t 5 лет назад +1

    楽しそうですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      松本孝志
      さん、コメントありがとうございます。
      はい、楽しいです!

  • @agnosticbamboo
    @agnosticbamboo 5 лет назад +1

    スタイロサンドイッチ工法、ツリーハウスにも応用できそうですね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      agnosticbamboo
      さん、コメントありがとうございます。軽いので木の上に上げるのには有利かも知れませんね。

  • @nobu3
    @nobu3 5 лет назад +2

    将来、キャンピングシェルを作ってみたいと思っていますので、参考になりました。(^○^)

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      加持ノブさん、コメントありがとうございます。
      参考にしていただき、嬉しいです。まだまだ課題はありますが一つ一つ解決していきたいです。またおつきあいよろしくおねがいします。

  • @sougougyoutoku
    @sougougyoutoku 5 лет назад +3

    走行テスト合格おめでとうございます(*^-^)b。
    私はキャンピング・カーに25年乗ってますが、通常のキャンピング・カーでも、どうせ安全面からは100km/h以上出せません。性能上は130km/h以上出ますが、バーストしたり、風にあおられたりしたらアウトなので、巡航は80、90がいいところです。その意味で、この車も走行上の制限は特に無いということでしょう(*^-^)b。
    涼しくなったらキャンプ、先ずはP泊あたりから如何でしょうか(^x^;)。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      konkon@kisarazu
      さん、コメントありがとうございます。
      すごいですね。25年も乗っていらっしゃるんですね。やはり風などの影響で100km/hは厳しいのですか。ベテランの貴重な体験談です。あまり欲張らずに80km/hぐらいで走行しようと思います。
      まだ内装を全くやっていないのですが、とりあえずP泊ができればよいなと思っております。試しに1泊で琵琶湖1周ぐらいをやってみようかと思います。

  • @レッドパインツリー
    @レッドパインツリー 5 лет назад +2

    うちわイイ、アイディアですね!!商品化した方がいいですよ!特許です!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      レッドパインツリー
      さん、お褒めに預かり恐縮です。
      いえいえ、特許というようなものではございません。ただ、多くの方にお使いいただければ嬉しいです。下記リンクのGoogleドライブにありますので、よろしければダウンロード後、A4用紙に印刷してご利用ください。
      Wordファイル
      drive.google.com/open?id=1ZrRC5ane3pNAGhJWoe42HEFzERqIPxXL
      PDFファイル
      drive.google.com/open?id=1MoB_ZkyN3w_6pI-wr4SAPhvl7O7ij0QK

    • @レッドパインツリー
      @レッドパインツリー 5 лет назад +1

      DIYをめぐる冒険/irukakiss
      イヤイヤ!!!量販店やスタンド等に試しで『自由にお持ちください』として広めてはどうでしょうか?絵を加えたボードの脇に置くんですよ!!!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      @@レッドパインツリー さん
      自分で印刷して作るとなると面倒な気がします 。ご自由にお持ちくださいとして広めれば確かに多くの方に使って頂けるかもしれないですね。

    • @レッドパインツリー
      @レッドパインツリー 5 лет назад +1

      DIYをめぐる冒険/irukakiss 単価が掛かるから、特許登録し商品登録してみては?

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      ​@@レッドパインツリー さん
      お金かかってしまいましたが、業者に発注して作りました。送料込み500円で販売します。高いですかね😂送料の関係でそうなってしまうんです。1枚追加ごと200円ということで、2枚なら700円、3枚なら900円ということでお願いしたいと思っています。売れずに大量の在庫を抱え込んでしまったらどうしよう💦また宣伝動画UPします。

  • @佐々木明-n3z
    @佐々木明-n3z 3 года назад +1

    横風高さ制限に気を付ける、更にグレードアップ電気系統。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад

      ありがとうございます。
      電源はもっと考えないといけないですね、

  • @筋肉大好き-k3z
    @筋肉大好き-k3z 5 лет назад +3

    おーすげぇ
    貸してほしいわ

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      irukakiss
      の息子さん、コメントありがとうございます。
      いつでも貸しますよ。身内のコメントバレバレやんか。

  • @旅びと-i6g
    @旅びと-i6g 3 года назад +1

    毎回ロープチェックするのも大変だしバックルのがいい気はする...

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +1

      ありがとうございます。
      それも良いと思います。

  • @hanadr-nodoka727
    @hanadr-nodoka727 5 лет назад +1

    おつかれさまです!
    ふだん使わない時は宅配便のアルバイトが出来そうですね(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      朝日奈みらい
      さん、コメントありがとうございます。
      ヤマトさんのトラックも背が高いですね。雨の日でも荷物が濡れないので結構便利かも知れません。テストの日からずっと積みっぱなしです。もしかして、めったに降ろさないことになるかも知れないです。

  • @MowmowMovies
    @MowmowMovies 4 года назад +2

    風の抵抗はかなりありそうですね。
    運転では気にならなくても、燃費には影響するのではないでしょうか。
    バンクの先に船の舳先のような三角の物を付けて風を左:50・右:50で抵抗を逃してはどうでしょうか。
    兜巾(頭巾)(ときん)のような形にして上にも少し逃して左:45・上:10・右:45にしてもいいかもしれません。
    エアコンが付いていないということで、扇風機と霧吹きを使っていらっしゃるようですが、そうであれば5Vで動く小さな冷風扇がネットで売っているので試してみてはどうでしょうか。

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      もうもうムービーズ/Mowmow Moviesさんコメントありがとうございます。
      風の抵抗については 一般道ではそれほど気になりませんが高速道路ではほとんどエンジンの力は風に逆らうことに使っている感じで走行していました。特にバンク部分の 前の面はまともに風を受けており、この部分が押される力が強く時速80 km 以上では前輪が持ち上がるような気がしました。それでバンク部分を斜めにカットしました。
      ruclips.net/video/FuFksW3G098/видео.html
      その前に色々な問題もあり、まだ走行テストはできていませんが、近いうちに高速走行テストしたいと思います。 電源システムを見直して、後付の冷房を考えています。 またレポートいたしますのでお付き合い頂けましたら幸いです。

    • @宮田聡-d7b
      @宮田聡-d7b 4 года назад +1

      斜めカットのシーンはなかなかでしたね。なんと大胆な。(笑)

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +1

      @@宮田聡-d7b さん
      なるようになるという感じでやっています😁

  • @生きとし生けるものみんな唯我独

    こんばんは☺️
    いつも 楽しみに視ています🤩
    風の影響を考えて、箱の上部を削って空気抵抗の軽減は、駄目でしょうか?🤔

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад

      おっしゃる通りだと思います。そのように改造をいたしました。 よろしければ下記動画をご覧ください 。
      ruclips.net/video/FuFksW3G098/видео.html

  • @reisiein8853
    @reisiein8853 2 года назад +1

    はじめまして
    正面はかなりの風圧を受けていると思いますので
    斜めに加工できれば風圧が減りそうな気がします。
    万が一の事故で横転したときにキャンピング部分がどうなるか心配しています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  2 года назад +2

      カットしました。
      ruclips.net/video/FuFksW3G098/видео.html
      プレイリスト、ご覧いただければ幸いです。
      ruclips.net/p/PLHULbY2O3Z2fF5hnFOLtGAdDhOyELdxn2

    • @reisiein8853
      @reisiein8853 2 года назад +2

      @@diyiruka さん
      ありがとうございます。
      見てみます(^^)

  • @北壁アイガー
    @北壁アイガー 5 лет назад +3

    横風‼️が、怖いですね。 大型トラックの風圧も
    抜かれるスピードがあると、やばいかな。 
     シェル重量軽くても、風圧で、重心が高くなる⁉️
     高速は横風やばいしー トンネル出口も。とにかく風で
    ハンドル取られる危険‼️が高いと思います。
    下道で、スピード出さなければ、車中泊楽しめるんでは
    ないかと思います。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      ともくん山小屋さん、コメントありがとうございます。
      テストの日はあまり横風がなかったようで80km/hまでなら問題なかったです。風の強い日は高速道路や橋は注意が必要だと思います。90km/h以上だと前面上部のバンクが受ける風圧で前輪の荷重が減るのか、ハンドルが軽くなるのでやばい感じがしました。スピードは控え目にしようと思います。

  • @HK-xv1lt
    @HK-xv1lt 5 лет назад +1

    北山か岩倉でしょうか?一度お店のほうにお伺いしたいです。
    いいですね~うらやましいです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      いるか喫茶バーです。一乗寺です。休みが多いのでホームページでご確認を😁

    • @kan3camera123
      @kan3camera123 4 года назад

      @@diyiruka 今度、滋賀に帰ったらよらせてもらいます。京都出身で工繊大でした。今は横浜市社宅です。

  • @nisuioriguchi2347
    @nisuioriguchi2347 5 лет назад +1

    走行安定の為にトラックの導風板を検討されてはいかがですか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      nisui origuchiさん、コメントありがとうございます。
      それはいいですね。ダウンフォースがないとハンドルが軽くなってしまいますので有効だと思います。

  • @cafePIT
    @cafePIT 5 лет назад +3

    こんはんは
    ほかの動画も視聴いたしましたが、目から鱗の発想が素敵ですね(#^.^#)
    この動画を見て、自分もキャンピングシェル作りたくなってしまいました。
    ま~と言っても 零細喫茶店のマスターですから直ぐには難しい(*_*;
    結構自分の動画と被るところがあり、これからの動画が楽しみです(#^.^#)

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      orbit yamaneko_さん、コメントありがとうございます。
      私も喫茶店やってます。このキャンピングシェルはお盆休みに店内で作りました。
      cafePIT山本俊次さんなら結構すぐにやってしまわれるのではないでしょうか。

  • @一滴-c9r
    @一滴-c9r 3 года назад +1

    ちょっと心配でした.
    ① 背丈があり,横風に対して「タイアが持つか」心配です.
    ⓶ 運転のかなり上手な方のようですが,その方が「時速90㎢ 以上はちょっと」とおっしゃるならば,『安全係数200%』で私なら「時速50km」が限界です.
    ③ この様な改造車の車検にあたるものは有るのでしょうか.
    くれぐれもお気をつけて運転されますように.

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      ありがとうございます。これは積み荷の扱いですので車検の時はおろして検査を受けます 。つまり改造ということにはならないです 。この動画の後で前の部分を斜めにそぎ落として高速性能を高めました。最近時速100 km で走行したテスト動画が下記の動画です。よろしかったらご覧ください。
      ruclips.net/video/4M9t1sa3724/видео.html

  • @BKK-Japan1
    @BKK-Japan1 5 лет назад +1

    奥さん連れて行かんと
    あ、後ろ追走しとったとですね
    失礼しましたw

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +3

      飯田輝朗さん、コメントありがとうございます。
      そうなんです。分解したらいつでもクラクションとパッシングであおり運転するように頼んでおきました😁

  • @japanr88
    @japanr88 5 лет назад +1

    団扇の件、私的に大ウケさせて頂きました!
    箱トラック等と同じ手法で、オンダッシュモニター(バックミラーがモニターになるタイプもありますが)とバックカメラを接続して、ルームミラー代わりにさせれば、安全と取り付け作業の動画ネタ?、に寄与しませんでしょうか。
    毎回、プロ顔負けのアイデア、技術で感心の連続です!
    次作も楽しみにしています。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      Japan YT
      さん、コメントありがとうございます。
      うちわ、気に入っていただき嬉しいです。お手軽ですのでお試しを😁
      バックカメラつけたいです。ルームミラーは一応前後のドラレコなんです。後ろは窓越しにキャンピングシェルの中が写っていました。その位置を変えてシェルの後ろのドアの上あたりにつけたいです。

  • @teetee8
    @teetee8 5 лет назад +1

    何ともなかったですね。ハンドルが軽くなるのは、上の方を後ろ向きに押されて後ろ荷重になっているからでしょうね。スピードを出すと無風の日でもフラフラするのは、車がカルマン渦を作っているからだと思われ、縦に長いこの車は左右に交互に揺さぶられるでしょう。周波数が共振周波数と違うので大きく揺れないとは思いますが。側面上面の前端から近い辺りは、全面の壁が空気を上下左右に飛ばして風が剥離するので減圧し、室内の方が高圧側になると思います。バンク部の壁、天井部分ですね。ここに欠点となる窓を設けなかったのもよかったと思います。トラックに乗っていて荷台上部にぶつけるのは、お店の看板、カーブミラー、道路標識などと思います。平気で道路にはみ出しているし、ミラーにも映りません。カーブは速度を落とすしかありませんね。首都高の大橋ジャンクションにオーバースピードで突っ込んで、速すぎた事に気づいたときの絶望感ったらなかったです。結局コケずに済みましたが。カーブで速度を出せないと、後続車に気兼ねしてしまいますが、この車の場合は後続車の方から「無理スンナ!」と声がかかる様な外見ですよ。滝つぼの件、ウケました。うちわの件、らしい感じです。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      Tee Tee さん、コメントありがとうございます。
      詳しく解説していただき、ありがとうございます。お察しの通りの状況だと思います。バンク部分で思い切り前から風を受けておりますので前輪が持ち上がる感じになっているのかと思います。やはりバンク上部を斜めに削ってダウンフォースがはたらくようにしないと100km/h走行は無理だと思います。天井後端にも全体に庇のような物を付けてカルマン渦ですか、そういうものができないようにしないといけませんね。冷凍車などよく観察すると必ず後ろにちょっとした庇が付いています。あれは雨よけというだけではないのですね。勉強になります。市街地を走行しているとほとんど違和感がないのでともすればキャンピングシェルを積んでいることをお忘れがちです。看板や標識には気をつけたいです。

  • @タウタウ-f5b
    @タウタウ-f5b 5 лет назад +5

    マジで欲しい♥俺もつくりまーす

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      タウ タウ さん、コメントありがとうございます。
      ぜひぜひ❗作ってみてください😁

  • @ohyakusyou---japan
    @ohyakusyou---japan 4 года назад +2

    こういう改造した場合、車検は通りますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  4 года назад +3

      積み荷なので検査のときはもちろん下ろします。

  • @ラミネーターA4
    @ラミネーターA4 5 лет назад +1

    走行テストご苦労様でした。現状でいくらぐらい掛かりますか?

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +2

      ラミネーターA4
      さん、コメントありがとうございます。
      外装のみの現状で10万円を少し超えたぐらいかと思います。外装詳細編でレポートしたいと思います。またおつきあいください。

  • @junjun123500
    @junjun123500 5 лет назад +2

    facebook.com/events/2430273950585575/?ti=icl イルカさんもよろしければ参加して下さい!

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад

      伊藤潤さん、ご案内いただきありがとうございます。
      犬の様子を見て、可能ならば参加させていただきます。

  • @repairk.1576
    @repairk.1576 5 лет назад +2

    燃費はどのくらいなんでしょうか?変わりありました?

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      repair K.さん、ご質問ありがとうございます。
      高速の燃費は悪くなっていると思います。ちゃんと計測はしていませんがアクセルを相当踏み込まないと80km/h出ない感じです。一般道を走行した感じではそれほど差は感じられませんでした。多分どちらも12,3km/リットル位かと思われます。

    • @repairk.1576
      @repairk.1576 5 лет назад +2

      @@diyiruka 返信ありがとうございました。参考になります

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +1

      @@repairk.1576 さん
      不正確な感覚的な話ですみません。機会があればきっちり測りたいです。

  • @himawaritiryouin
    @himawaritiryouin 5 лет назад +1

    高速の横風が気になりますね。

    • @diyiruka
      @diyiruka  5 лет назад +3

      個人情報さん、コメントありがとうございます。
      横風の強い日にも走ったことがありますが、やはり怖いです。スピードを緩めるか、ひどい場合には停止するなどしないといけないと思います。

  • @toshi0611
    @toshi0611 3 года назад

    重量バランスはどうなのかな?重心が高くなれば横転の危険性が増えますよ!
    道路交通法は問題ないと思いますが車両運送法も検討してください。

    • @diyiruka
      @diyiruka  3 года назад +2

      道路運送車両法の保安基準を満たしています。シェル自体の重さは150㎏と軽いので問題ありませんが走行中はなるべく積み荷を床に置いた方がいいです。横の受風面積が大きいので横風に注意すべきです。