Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
(訂正)CSDと言い間違えていますが正しくはCdSです。
めちゃくちゃ丁寧な手技で感動しました!チャンネル登録させて頂きました。電子工作的なことを少しずつやりたいので、とても勉強になります。
ありがとうございます😀電子工作、失敗もありますが動いたときは何とも言えない感動が味わえます🫡
これは元はドイツの方のハード、ソフトを公開の趣味のプロジェクトで、中華メーカーがそれを応用したものだと思います”トランジスタテスターを作ろう (その4:テストと使用方法)”では5回測定を試み部品未検出ならその後APOで電源断となっていますこれはファーム依存ですが、この辺は変わっていないような気がしますつまり何らかの部品が検出される状態ではAPOは効かないということになり、基板のハンダ不良で不安定状態、スタートボタンの誤作動等でも起こると思われます確認してみたら面白いかも知れません
なるほど!情報ありがとうございます😀ハンダ不良は確認してみた方がいいかもですね🫡
オートオフしないものもあるんですね。 確かに同じ様で違うもの沢山出てますもんね〜。
外観が似ていてモノクロ液晶や青いパネルなど結構あるっぽいですね😀あとは内部のジャンパーでオートオフの時間変更ができるみたいなのでその辺も関係してるかもしれないですね🤔
スイッチのザグリを外側にするとスイッチの誤操作防止になってよろしいのではないかと
確かに誤操作防止にはその方がよさそう!使いやすさとトレードオフですね🤔
FETの N-E-MOS のEはエンハンスメント型のEだと思います。ついでに、単純な言い間違いだと思いますが...誤:Csd正:Cds ← 硫化カドミウム(Cds)セル
なるほど!ありがとうございます。思いっきり言い間違えてますね今気づきました😭
この製品、持っています。 共立エレショップで購入して部品の確認に使っております。…内蔵のリチウムイオンが空っ。完全放電か。仕様によって自動シャットダウンしない機器もあるのか。自分の機器はちゃんと自動でシャットダウンします。自作スイッチもアリかも。たまに切れない時もあるので…
今回の個体はバッテリー側の基盤が過放電ロックかけるまで使い倒してしまう感じでした😇いざ使おうとした時のためにもスイッチ化おすすめ👍
15:42 LEDの電圧(VF)ではないかと…
そのあとに順方向電圧かもしれないと気づいたには気づいたんですが、UF=VFと謎だったので後々詳しく調べてみたところUFとも表記されるみたいです😀UF表記は初めての遭遇🤔
私の家にはお亡くなりになったと思われるリチウムイオン電池が本当にたくさんあるのですがこれってバッテリーケースなどで乾電池を直列にして少し高めの電圧を与えてあげれば復活の可能性があると言う認識で良いのでしょうか?それとも安定化電源を用意しないと出来ない手順でしょうか?
バッテリーのBMSが出力をカットしている状態の場合やセル電圧が完全に0になっていない場合は復活する可能あるかもしれません。(生セルの場合は0Vになってしまうとおそらく😇)乾電池の場合流れすぎたり逆流すると乾電池側が破裂する可能性があるので出来れば安定化電源で制限しながらやった方がいいですのですが、ない場合は古い携帯電話の5v充電器に制限抵抗(12Ωくらい)をつけて合計1分以内で初めは短く電圧を確認しながら数回(3回くらいかな)に分けてやるといいと思われます。その後すぐに電圧が降下しないことが確認出来たら必ず専用の充電器でその場を離れず充電してください(できれば防爆ケースなどに入れて)その後数回はバッテリーに膨らみなどの変化がないか観察しておいた方が安心です。どちらにしろ自己責任でおきおつけて🫡
お忙しい中アドバイスまで添えて頂いてありがとうございました。ご教示頂いた通りに試してみたいと思います。
CSDじゃなくCDSセルじゃないですか?
他でも指摘ありますがその通りです。思いっきり言い間違いしています😭
CDSセル懐かしいですね? 修理楽しみにしています。 五郎丸にいさんのジャンク同好会に入っていますか? 頑張って下さい。
ありがとうございます👍協会には未加入です😀
過放電ですかね?このTC1は30秒でオートパワーOFFがあったと思いますが、それが故障したのが原因か、単にボタンが押し続けられた状態で保管されていたのでは?と思います。(私のTC1は30秒パワーオフがありますが、ボタンを長押しし続けるとパワーOFFされない)
オートパワーオフ(この個体は20秒でした)と長押しでのオフは機能してるみたいですが、「置いておいたら電源入らなくなった」との商品説明だったのでおそらく長期間充電もせず放置していると電源オフ状態の微弱消費でもバッテリー側のBMS基盤がカットするまで過放電してしまうって感じだと思われます。
12:54還是略過充電電路比較好 「建議切斷電路板的供電迴路 不切斷充電電路」你這改法會導致充電器無法充電 或是這電路板充電電路以壞16:51笑死光敏電阻你說錯了 CdS
バッテリー搭載という利便性も合わせてこの方法にしています。もしなくすならバッテリーが無いと電源が入らない仕様になっているようだから57b4の後に来るバッテリーの出力ダミーを作る必要があると思われます。まあ、電源ノイズも考えるとテスター的にはバッテリーは残した方がいいかもしれないですが・・・。cdsは他でも指摘がある通り言い間違えです。
(訂正)CSDと言い間違えていますが正しくはCdSです。
めちゃくちゃ丁寧な手技で感動しました!
チャンネル登録させて頂きました。
電子工作的なことを少しずつやりたいので、とても勉強になります。
ありがとうございます😀
電子工作、失敗もありますが動いたときは何とも言えない感動が味わえます🫡
これは元はドイツの方のハード、ソフトを公開の趣味のプロジェクトで、中華メーカーがそれを応用したものだと思います
”トランジスタテスターを作ろう (その4:テストと使用方法)”では5回測定を試み部品未検出ならその後APOで電源断となっています
これはファーム依存ですが、この辺は変わっていないような気がします
つまり何らかの部品が検出される状態ではAPOは効かないということになり、基板のハンダ不良で不安定状態、スタートボタンの誤作動等でも起こると思われます
確認してみたら面白いかも知れません
なるほど!
情報ありがとうございます😀
ハンダ不良は確認してみた方がいいかもですね🫡
オートオフしないものもあるんですね。 確かに同じ様で違うもの沢山出てますもんね〜。
外観が似ていてモノクロ液晶や青いパネルなど結構あるっぽいですね😀
あとは内部のジャンパーでオートオフの時間変更ができるみたいなのでその辺も関係してるかもしれないですね🤔
スイッチのザグリを外側にすると
スイッチの誤操作防止になって
よろしいのではないかと
確かに誤操作防止にはその方がよさそう!
使いやすさとトレードオフですね🤔
FETの N-E-MOS のEはエンハンスメント型のEだと思います。
ついでに、単純な言い間違いだと思いますが...
誤:Csd
正:Cds ← 硫化カドミウム(Cds)セル
なるほど!ありがとうございます。
思いっきり言い間違えてますね今気づきました😭
この製品、持っています。 共立エレショップで
購入して部品の確認に使っております。
…内蔵のリチウムイオンが空っ。完全放電か。
仕様によって自動シャットダウンしない機器もあるのか。
自分の機器はちゃんと自動でシャットダウンします。
自作スイッチもアリかも。たまに切れない時もあるので…
今回の個体はバッテリー側の基盤が過放電ロックかけるまで使い倒してしまう感じでした😇
いざ使おうとした時のためにもスイッチ化おすすめ👍
15:42 LEDの電圧(VF)ではないかと…
そのあとに順方向電圧かもしれないと気づいたには気づいたんですが、UF=VFと謎だったので後々詳しく調べてみたところUFとも表記されるみたいです😀
UF表記は初めての遭遇🤔
私の家にはお亡くなりになったと思われるリチウムイオン電池が本当にたくさんあるのですがこれってバッテリーケースなどで乾電池を直列にして少し高めの電圧を与えてあげれば復活の可能性があると言う認識で良いのでしょうか?それとも安定化電源を用意しないと出来ない手順でしょうか?
バッテリーのBMSが出力をカットしている状態の場合やセル電圧が完全に0になっていない場合は復活する可能あるかもしれません。(生セルの場合は0Vになってしまうとおそらく😇)
乾電池の場合流れすぎたり逆流すると乾電池側が破裂する可能性があるので出来れば安定化電源で制限しながらやった方がいいですのですが、ない場合は古い携帯電話の5v充電器に制限抵抗(12Ωくらい)をつけて合計1分以内で初めは短く電圧を確認しながら数回(3回くらいかな)に分けてやるといいと思われます。
その後すぐに電圧が降下しないことが確認出来たら必ず専用の充電器でその場を離れず充電してください(できれば防爆ケースなどに入れて)
その後数回はバッテリーに膨らみなどの変化がないか観察しておいた方が安心です。
どちらにしろ自己責任でおきおつけて🫡
お忙しい中アドバイスまで添えて頂いてありがとうございました。ご教示頂いた通りに試してみたいと思います。
CSDじゃなくCDSセルじゃないですか?
他でも指摘ありますがその通りです。
思いっきり言い間違いしています😭
CDSセル懐かしいですね? 修理楽しみにしています。 五郎丸にいさんのジャンク同好会に入っていますか? 頑張って下さい。
ありがとうございます👍
協会には未加入です😀
過放電ですかね?
このTC1は30秒でオートパワーOFFがあったと思いますが、
それが故障したのが原因か、単にボタンが押し続けられた状態で保管されていたのでは?と思います。
(私のTC1は30秒パワーオフがありますが、ボタンを長押しし続けるとパワーOFFされない)
オートパワーオフ(この個体は20秒でした)と長押しでのオフは機能してるみたいですが、「置いておいたら電源入らなくなった」との商品説明だったのでおそらく長期間充電もせず放置していると電源オフ状態の微弱消費でもバッテリー側のBMS基盤がカットするまで過放電してしまうって感じだと思われます。
12:54還是略過充電電路比較好 「建議切斷電路板的供電迴路 不切斷充電電路」
你這改法會導致充電器無法充電 或是這電路板充電電路以壞
16:51笑死光敏電阻你說錯了 CdS
バッテリー搭載という利便性も合わせてこの方法にしています。
もしなくすならバッテリーが無いと電源が入らない仕様になっているようだから57b4の後に来るバッテリーの出力ダミーを作る必要があると思われます。
まあ、電源ノイズも考えるとテスター的にはバッテリーは残した方がいいかもしれないですが・・・。
cdsは他でも指摘がある通り言い間違えです。