法事って何の為にするのですか?浄土真宗の法話 <本願寺備後教堂>

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024

Комментарии • 25

  • @kawaguchi4519
    @kawaguchi4519 Год назад +4

    今年、父の十三回忌と母の一周忌を執り行います。その法事前に良いお話を聴かせて頂きました。🙇‍♀️
    このように解っているようで解っていない法話はありがたいです。※本来の枝廣住職の法座❣️
    ありがとうございました。南無阿弥陀仏🙏

  • @narumi9626
    @narumi9626 Год назад +2

    頂ているご恩に対して報いていこうという心はありますが、ご恩は、ただただ阿弥陀さまから頂戴するのみで、返せるものではありませんね。
    私達が出来ることは、自らがお念仏の心を頂き、次世代に繋げて行く事くらいですかねぇ。
    お聴聞する事で、自分自身にまで届いた念仏の背景や様々な、ご恩を知らされ気づかせて頂いております。
    えだぽよさまの御法話は、いつも心がほんわかします。
    有り難うございました。
    🙏南無阿弥陀仏✨感謝

  • @flowerchiaki
    @flowerchiaki Год назад +1

    とても有難いお話でした。ありがとうございます。子供達の土曜学校、楽しそうですね😊とても素晴らしいと思います😊
    南無阿弥陀仏

  • @チサト-h6z
    @チサト-h6z Год назад

    ありがとうございます☺️🙏✨

  • @ぺこ-t8u
    @ぺこ-t8u Год назад

    ありがとうございます。南無阿弥陀仏🙏

  • @johsen-an
    @johsen-an Год назад +2

    なるほど。木魚は自力なんですね。いいお話でした。南無阿弥陀仏

  • @中川健司-r5m
    @中川健司-r5m 4 месяца назад

    お心よく伝わります。聴聞させていただきます。南無阿弥陀仏・

  • @saku2539
    @saku2539 Год назад +1

    法事って感謝でしたとあらためて思わせてもらいました。ありがとうございます。なまんだぶ🙏

  • @横田耕一-q9m
    @横田耕一-q9m Год назад +1

    ありがたやありがたや❗️
    南無阿弥陀仏🙏

  • @pisces220
    @pisces220 Год назад

    有り難うございました。
    南无阿弥陀佛🙏

  • @岩永祥子-x9t
    @岩永祥子-x9t Год назад

    良かったです。ありがとうございました。

  • @ホシボシ-o6x
    @ホシボシ-o6x Год назад +2

    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

  • @きよたん-o3k
    @きよたん-o3k Год назад

    木魚のお話勉強になりました。築地本願寺の通夜布教は武田一真和上のを聴いて寝落ち。15日の通夜布教は頑張りたいです😪
    ありがとうございました♪
    南無阿弥陀仏🙏😊

  • @koo4631
    @koo4631 3 месяца назад

    先祖が在りて我が居る、南無阿弥陀。ありがたきことの、感シヤう冥界の方々!

  • @kameko_swallows
    @kameko_swallows Год назад

    浄土真宗の考え方が分かりやすい、とても良いお話でした。聞いて良かったです。南無阿彌陀仏🙏

  • @yumming302
    @yumming302 Год назад

    大変良く理解できますと話をありがとうございました。
    お疲れの出ませんように〜なまんだぶつ

    • @edapoyo.jushoku
      @edapoyo.jushoku  Год назад

      ありがとうございます。コメントを読むと頑張れます!

  • @117neko
    @117neko 5 месяцев назад +1

    現代の法事とは、普段の生活で仏縁に触れない生活を送っている方々に対し、尊い仏縁を結んでいただくためのものです。亡くなった方は、既に自身の因果に応じた世界へと進んでおられますので、法事とは、現在只今生きている人々、衆生が相手であります。南無阿弥陀仏m(__)m

  • @ぽんた-s5j
    @ぽんた-s5j Год назад +1

    私はクリスチャンですが、仏教にも興味があり、色々な宗派の方のお説教をRUclipsで聞かせて頂いています。
    大変興味深いお話でした。キリスト教では、16世紀に、人は行いによらずただ信仰によって義と認められ、神の憐れみによりキリストの功によって救われる(信仰義認)ということを強調する立場による宗教改革が起こり、カトリック教会から追放された人々によって生まれたのがプロテスタント教会で、聖職者の妻帯を認め多くの教派では修道院を廃止しました。
    権威的で荘重な儀式は簡素化されましたが、一方で説教が重視され、中には1時間半の礼拝のうち1時間説教なんていう教会もあります。ただ、信仰義認を強調するわりに、禁酒、禁煙を含め禁欲と簡素な生活を美徳とし聖潔を重んじる傾向が強いのはなんだか不思議な現象です。
    どうやら地域全体が代々信者という教会が多い欧米において、名前だけの信者で冠婚葬祭以外教会に来ない人達の多い中、自分達は自覚的信仰者であろうとする意識がそうさせたようです。
    イギリスからアメリカに渡ったピューリタン(清教徒)とよばれる人達はまさにそうで、日本にプロテスタント信仰を伝えたアメリカの宣教師もピューリタンの流れをくむ人々が多いです。
    国や宗教が違っても人間の考えることは似てるのかも知れません。

    • @ぽんた-s5j
      @ぽんた-s5j Год назад +1

      蛇足ですが、プロテスタントでも、説教に深く納得したり、感動した時、「アーメン!」と応答する教会があります。
      また、中世のカトリック教会では、亡くなった先祖が天国に行けるように個人的にミサをお願いする習慣もあり、宗教改革者は全く無意味だと批判しました。何かしたいという気持ちと、それで献金がもらえる教会のニーズが合って生まれた俗信で、ミサの回数が多ければそれだけ、仏教でいう「功徳」になると考えられたのです。人が救われるのは神の憐れみによるのであって人の行いによるのではありませんから、今のカトリックでそんなことする人はいないと思いますが、ヨーロッパの田舎なんかだと今でもそういうことを信じる人はいるのかも知れません。

  • @ちゃぴぱに
    @ちゃぴぱに Год назад +1

    なまんだぶ
    なまんだぶ
    なまんだぶ

  • @chip855
    @chip855 4 месяца назад

    甘いマスクMAX

  • @uro9000
    @uro9000 Год назад

    ありがとうございます。南無阿弥陀仏🙏🙇

  • @原田和真-e7k
    @原田和真-e7k Год назад

    南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏