クリアーの意識が変わればゲームが変わる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 9

  • @タカ-f5d
    @タカ-f5d 4 года назад +1

    見てるだけで疲れました!最近は年を感じてしまいます。。。

  • @ちょん毛
    @ちょん毛 4 года назад

    最初の方に比べて、マナさんはきちんと定位置までしっかり戻ってから下がってるし、相手2人なので動かしてないぶん、クリアも厳しくなるのでかなりキツい練習ですね。これだと低いドリブン打つと相手のタッチが早くなるのでかなり苦しくなりそう…自分だと超高いハイクリアばっかり打ってしまいそうw

  • @kaho_harahara21
    @kaho_harahara21 4 года назад

    股関節が固いとやはり三種類のクリアーを飛ばすのは難しいのでしょうか?
    因みに初中級レベルです。

    • @manachannel604
      @manachannel604  4 года назад

      そんなことはないですよ!
      ただ、股関節が硬いより柔らかいほうが、
      体をうまく使えたり幅が広がる感じです😊

  • @村田弘志-m8e
    @村田弘志-m8e 4 года назад

    腕と手首、手と指の力をできるだけ抜いて、シャトルを撃つ瞬間にラギングバックと
    前腕の回内運動と指と手首の「握り込み」をタイミング良く発動すれば、
    簡単にシャトルは飛びます。
    問題は試合中にそれができるか?ということです。
    練習でも、試合中でも気合いが入って難しいですよね・・・
    「消える」ハイクリアーを見たことがあります。
    それは主審の審判台の上からではなく、役員席の遠くから見ていて「消えた」のです。
    国際大会でも、全国大会でも、日本リーグでも主審をやらせてもらいましたが、
    あのクリアーは衝撃的でした・・・

  • @だいちんゆー-l7u
    @だいちんゆー-l7u 4 года назад

    1コメ❗
    どうやったら、そんなに軽い力で飛ぶのですか?
    お願いします💦🙏🏻

    • @manachannel604
      @manachannel604  4 года назад

      コメントありがとうございます😊
      私も小学生・中学生の時には
      常にクリアーで押し負けていました😢
      もしも体がまだ成長段階で
      飛ばないのであれば
      あまり気にしなくても
      いいかな☆
      他にも磨ける技術が
      たくさんありますね🤗
      たけだそうたさんの
      得意技が磨かれますように💪🏻

    • @だいちんゆー-l7u
      @だいちんゆー-l7u 4 года назад

      @@manachannel604 さん!ご返信ありがとうございます!とても参考になります!
      これから、意識して頑張ります!

  • @他力本願寺-i5n
    @他力本願寺-i5n 4 года назад

    この体育館はまぶしくないの?