登山者が犯した1つのミス。→意外な場所から遭難に繋がる...「2023年 三原山遭難事故」【地形図で解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 97

  • @map-sangakusounan2
    @map-sangakusounan2  8 месяцев назад +26

    ご視聴していただきありがとうございます!
    今回の事件は、この時代に登山を行う上で
    絶対に対策をして欲しい事件になります。
    スマホは便利ですが、頼りすぎると危険です
    2度と同じような事件が起きないよう
    皆様の安全な登山へのお力になれたら嬉しいです!
    ぜひ最後までご覧ください。

    • @たろ-p9k
      @たろ-p9k 6 месяцев назад +3

      スマホ紛失以降の行動は憶測でしょうか?

    • @コウロウキシュ
      @コウロウキシュ 5 месяцев назад

      物忘れかもね。大事なスマホ落とす事事態命の

  • @kadigon7061
    @kadigon7061 15 дней назад

    沢を下ってしまったところで結末が予想できてしまう

  • @天空太郎
    @天空太郎 8 месяцев назад +13

    ちょっとしたミスが遭難につながりますなぁ。恐ろしい。おっちょこちょいな私なんか遭難予備軍ですな。

    • @Ty-yk
      @Ty-yk 7 месяцев назад

      失くし物多い私もです💦

    • @mel1749
      @mel1749 7 месяцев назад +4

      自覚があれば対策できますしすると思います。特殊詐欺と同じで自分だけは大丈夫の気持ちが遭難につながるのではないかと。

  • @しま馬
    @しま馬 7 дней назад

    なぜ登山計画を出さないの…?こんな事件たくさんあるのに💧

  • @user-py6ug6mc4s
    @user-py6ug6mc4s 2 месяца назад +2

    鳥取側ですが、三原山は小学生の頃の春遠足に毎年登っていた山でした。懐かしい

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m 5 месяцев назад +9

    先ず、道に迷う→天候が荒れる→パニクル→とにかく下山を急ぐ→沢沿いに下る→滝に突き当たる
    →足を滑らし落ちる→骨折し動けなくなる・・・こういうパターン、多いですね

    • @andoh01
      @andoh01 4 месяца назад +3

      迷ったあとになんか面倒くさがって楽な方を選んだとき

  • @黒猫-x9q3p
    @黒猫-x9q3p 7 месяцев назад +33

    位置情報が動かないことが通報につながったのなら、救助隊はどうして最初に奥さんに届いた位置情報の場所へ向かわなかったのか。

    • @misuzu2850
      @misuzu2850 4 месяца назад +2

      リアルタイムの逐次自動更新ではないから。
      自動だったとしても10分おきとかの時限式で、更に山なんて所は落した場所がちょっとした場所でも電波が切れる。

  • @KK-zm5xt
    @KK-zm5xt 2 месяца назад +1

    経験豊富な人ほど油断している
    いつも初心を忘れずにしないとと思う
    自然相手に人間はあまりにも無力

  • @tmq-jc8rb
    @tmq-jc8rb 3 месяца назад +5

    安定のセオリー、登山届を出さない人は遭難する。

  • @どすからす
    @どすからす 6 месяцев назад +26

    スマホとストックが落ちてたことと佐治川の途中の滝壺で発見したことだけが事実であとは想像

  • @diplotab
    @diplotab 5 месяцев назад +16

    ボランティアで捜索する人て凄いなー
    尊敬するわ
    スマホだけに頼るのは危険
    地図とコンパスを持ち歩くべき
    計画書未提出だしスマホもファスナーついたポッケに入れないで緊張感なさ過ぎ

  • @h1r0yuk16
    @h1r0yuk16 3 месяца назад +2

    今回はスマホの紛失だったけど、電子機器は故障やバッテリー切れが常に付きまとうから、アナログな方位磁石と紙の地図は、絶対に持っているべきと思う。
    低次の技術は単機能または低機能ですが、信頼性は抜群です。

  • @仁史大塚
    @仁史大塚 Месяц назад

    「お夏の墓」の伝承が😢

  • @maeyamaccvo
    @maeyamaccvo 8 месяцев назад +35

    72時間の壁というのは地震等で倒壊した家屋に閉じ込められて飲食が一切できない人が3日過ぎた頃から脱水症状で亡くなる確率が上がっていく事を言いますが、山岳遭難で72時間の壁というのは初めて聞きました。
    登山者が遭難した時点で水食料一切持っていないケースはゼロではないにしろ大半は水や行動食、非常食をある程度は持っているので72時間は当てはまらないと思うのですがどうでしょう?
    実際1週間以上経っても生存してた事例はいくらでもありますし。

    • @天空太郎
      @天空太郎 8 месяцев назад +8

      統計学的には、ということではないですか?

    • @ダメですひとこといいですか
      @ダメですひとこといいですか 5 месяцев назад +8

      遭難では滑落や怪我で身動きできず水を確保できない想定で考えます。そうなると食料があっても水がないため3日間が生き残れるリミットとなります。

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so 8 месяцев назад +23

    この登山者の方はスマホ紛失イコール、遭難者と同様ですね。
    この方は単身登山はするべきではなかったと思います。

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n 6 месяцев назад

      世の中には!普通に携帯!電車に忘れる人や!無くす人!沢山居る!免許も無くす人も!たまたま山で無くしただけで!地図🗾を持て行け、携帯に頼らない!アナログ式で!行けば良い!携帯が出来たのは!私が大人に!なって、まだ先です。それまでは!全てアナログです!寧ろ今より!情報がないまま!山に言ったり!天気も!今より!正確では無いし😂それも雲の流れをよんでいた!まさにアナログです✨

    • @HIDEHIDE-ol8so
      @HIDEHIDE-ol8so 6 месяцев назад +3

      返信者へ
      文章表現を鍛えましょうね。先行き短いので必要ないのですか。

    • @ファントムドライ
      @ファントムドライ Месяц назад

      @@shin.ya1973n 当方バイク乗りだが、スマホ持ってても紙の地図「マップルツーリング版」ぐらいはカバンに忍ばせてるぞ。

  • @zackzack7099
    @zackzack7099 7 месяцев назад +55

    ・スマホアプリに頼らないと道もわからない
    ・登山計画書も出せない
    ・道迷いの挙げ句沢沿いに下って◯亡
    これで「経験豊富」?

  • @内村よしひで
    @内村よしひで 7 месяцев назад +11

    自然の理不尽…この言葉に私個人的に人間の傲り昂りを感じます。自然の法則に則って私たち人間は生かされているのです

  • @ジャビ子-f2j
    @ジャビ子-f2j 7 месяцев назад +22

    理不尽なのは、自然じゃなく人間

  • @モモタロスタロウ
    @モモタロスタロウ 6 месяцев назад +7

    一緒に暮らしているのに場所も告げない、登山家の義務である登山届は出さない
    亡くなられても救助隊に余計な手間をかかせて自業自得です

  • @羅号光祐
    @羅号光祐 4 месяца назад +2

    この「初日は日が暮れるまで山頂で誰かが来るのを待っていたが、誰も来なかったので下山決行」という事実は
    状況からでは推測し難く、本人にしか判らないことなので、救助後に病院で短時間でも意識を取り戻したのかな?
    奥さんと少しでも話すことが出来てたらいいんだけどね。

  • @kirikaze7409
    @kirikaze7409 4 месяца назад +4

    そもそも登山者とかアウトドアで山入る人は衛生電話を持て。

  • @杏-i4e
    @杏-i4e 2 месяца назад +1

    登山届を出さない、地図はスマホ→コンパス・紙地図を持参するなどの充電切れの対策もしていない、落し物は回収しない、素人としか思えません。登山動画を見て勉強しておけばと思います。

  • @activesports8848
    @activesports8848 6 месяцев назад +6

    発煙筒の携行を勧めてほしい。

  • @python5285
    @python5285 4 месяца назад +2

    大丈夫。登山趣味の人はどんなに年寄りだろうと引き止めても絶対に言う事聞かないから。奥様が自責の念に駆られる必要はないですね。
    捜索費用全額遺族が負担になったら夫への感情も変わりますし。

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 4 месяца назад +2

    スマホに頼り過ぎ・・・だし、コンパスや地図も念の為に必要だと思う。
    そのスマホを見える場所に仕舞って、落とさない様に紐を付ける用心も必要でしょうね!
    更に落としそうなストックにも紐付けするなどの対策も抜けている。
    経験者だから大丈夫?・・・で、この結果!(下手に歩き回らずに山頂に居れば助かった)

  • @zhuwkdal
    @zhuwkdal 7 месяцев назад +30

    熊にでも驚いてスマホやストックを放り出して慌ててその場から離れ、来た道には戻れないので急いで反対側の鳥取側に降りようとして迷ったなんて妄想も可能で、
    スマホだけならポケットやザックから落ちるにせよ、ストックまで近くに落としていく理由としてはこっちのほうがまだ妄想するなら現実的だと思うけど
    「目の前にするとより圧巻で思わず怖気づいてしまいました」
    「方向感覚を失ってしまいどっちに進めば山頂なのか分からなくなってしまいました」
    「慌ててスマホで現在位置と周囲の地図を見ようとします」
    「無意識に別のところにしまったのかと荷物を漁りますが」
    「慌てて周囲を見渡しますがスマホはどこにも落ちていません」
    「今まで通ってきた道を戻ってスマホを探しに行こうかとも考えましたが」
    「どこにあるのかも分からないスマホを探すのは危険ではないかと判断しました」
    「他の登山客に会えば道に迷わず下山できると考え」
    「遭難する焦りから手を滑らせストックを斜面の下におとしてしまったのです」
    「拾いに行かなくてはとも思いましたが」
    「あっという間に見えなくなってしまいました」
    「拾いに戻っても遭難する可能性が高いと考えた」
    「一刻も早く山頂を目指すことにしました」
    「山頂まで無事に到達することができました」
    「疲れを癒しつつ他の登山者が訪れるのを待ちます」
    「山頂から周囲を見渡すと近くに佐治川と呼ばれる川があることに気が付きました」←笹だらけの山頂から川が見えるの?
    スマホを落として以降の足取りは不明だし、本人が何を思い考え行動したかなんて何一つ分からないのに
    まるで見たか本人から聞いたかのようにずいぶん具体的に断定的に描いているのはなにか根拠となる情報があるのでしょうか。

  • @ファントムドライ
    @ファントムドライ Месяц назад

    典型的な“スマホがあれば何でもできる”と思ってる「スマあほ」だな。
    ネットで何でもできるんなら登山もネットでやればいいだろ。なんで足使ってるんだ?
    地図とコンパスで現在位置を割り出して、進む道を推理する楽しさがないだろ。何のために登山してんだよ。

  • @青田清一
    @青田清一 7 месяцев назад +47

    自分ならスマホを紛失したと気が付いた時点で登山は中止にして歩いて来た道に引き返すだろ

    • @水天然-n5r
      @水天然-n5r 6 месяцев назад +7

      本件はまるで本人から聞いたみたいに、引き返さずに山頂を目指したことになってるけど、藪漕ぎでルート見失って引き返せなかったかもしれない。本人から聞けない以上、そこはわからない。

    • @rei8446
      @rei8446 6 месяцев назад +10

      根曲竹で迷ってるので来た道が既に分からないのでは

    • @池田今日子-x5i
      @池田今日子-x5i 3 месяца назад

      @@rei8446

    • @OMISO_SEAL
      @OMISO_SEAL 26 дней назад

      足跡などが残っていて確実に戻れる状況であればたしかにその通り
      ただ現代の登山は中腹スタートが多いから下るのは危険
      そもそもデジタル機器に頼ると命を落とす
      なのでスマホが使えない前提で準備する
      他に何も持ってなくて道中でスマホを紛失してしまったら高い場所を目指す
      迷ったら尾根を目指すのが鉄則

  • @kazuwata9750
    @kazuwata9750 5 месяцев назад +5

    スマホ3台位いるな

  • @Akichi-v7s
    @Akichi-v7s 5 месяцев назад +4

    スマホの位置情報が途切れるまでの足取りは最初から分かっていたはずでは?
    遭難の原因に登山計画書は関係ないでしょ…遭難後の捜索のためのものなんだから
    しかも今回は計画どおりに歩いてないから捜索の役にも立たない

  • @くこ-j1n
    @くこ-j1n 6 месяцев назад +12

    スマホを落としただけなのに

  • @miumy8283
    @miumy8283 6 месяцев назад +19

    登山計画書も提出せず
    スマホやストックなど登山に必要不可欠な物を
    立て続けに落とす。
    亡くなった方には悪いけど 注意不足すぎる…。
    そして最後は運にも見放される...。

    • @watoin-de-uwawan
      @watoin-de-uwawan 6 месяцев назад +3

      本人が亡くなっているので前半の内容は残された痕跡からの想像。疑問なのはストックは2本両手で持つものなんじゃないか?2本同時に落とすか?
      あるいは何かから逃げていたんじゃないか
      そのためにストックを捨てた。または何者かがそれっぽく装うためにスマホとストックを奪って捨てたかも。
      経験豊富なのに登山計画書を出していなかったのも行動を知られたくなかったからかもしれない。山頂かその途中で誰かと何かを受け渡す予定だったかも。ところが何かとスマホは取り上げられ身の危険から澤まで逃げるものの追いつかれ…

    • @ファントムドライ
      @ファントムドライ Месяц назад

      @@watoin-de-uwawan つまり犯人は奥さんだ!

  • @rookierookie613
    @rookierookie613 Месяц назад

    とはいえ、スマホ紛失以降の行動は正直読めないですね、
    山頂には行けたのか?、スマホだけでなくストックもなくすのは一体何があったのか?、滝へ向かったルートは?
    スマホを使いこなす有能な登山者が、スマホなしだと素人登山者になってしまうことが良くわかる動画です

  • @yukimoon-fm6zs
    @yukimoon-fm6zs 6 месяцев назад +4

    今も中高年の登山ブームの中で
    家族を心配させているのだろうね。それにしても沢には死神がいるから引きずり込まれていってしまうのだね

  • @ベンケイガニ
    @ベンケイガニ 4 месяца назад +2

    山や自然の何がどう理不尽なのか???

  • @misuzu2850
    @misuzu2850 4 месяца назад +5

    発煙筒もかなり有効なんだが、何故か持って行く人が少ないんだよね。

    • @tmq-jc8rb
      @tmq-jc8rb 3 месяца назад +4

      現在なら大した荷物にもならないスマホが付けられる小型のドローンなんかも安く売ってるし
      それで上空から見て方向分かるし、遭難したら捜索隊にも目印になるし誰も持って行かないのかな・・・?

  • @チビ-g6e
    @チビ-g6e 4 месяца назад +3

    これがスマホ脳というやつか

  • @稲満真理子
    @稲満真理子 2 месяца назад

    可哀想ですね~だから登山は辞めてほしかった~残念です。

  • @ねこあつめ-h2q
    @ねこあつめ-h2q 8 месяцев назад +23

    スマホだけ、というのはリスキーですね。コンパスと紙の地図も必要では?また、なぜ川を下ったのだろう。沢へ降りるな、とは登山の鉄則のはず。ベテランらしくない行動だが、スマホをなくして余裕もなくしたのか。
    遭難は誰も得しません。ご冥福をお祈りします。

  • @makotokanno7250
    @makotokanno7250 8 месяцев назад +8

    日常より、予測不能であり、危険な場所に行くのだから、日常より注意が必要になるのでは?

  • @user-pgq8ZETkga2ks3
    @user-pgq8ZETkga2ks3 5 месяцев назад +2

    自然に理不尽なんてない

  • @おまるさん-u7t
    @おまるさん-u7t 7 месяцев назад +5

    スマホと電話にべんりなガラホがあると、更に良い

  • @櫻井瑞穂-o5q
    @櫻井瑞穂-o5q 6 месяцев назад +5

    スマホを首から吊るす形のものにしておけば
    少なくともスマホを紛失することはなかったのでは。

  • @Taka-qm7qi
    @Taka-qm7qi 3 месяца назад

    想像箇所を断定口調で話すのはあんま良くないんじゃないかな。実際どうだかは分からないんだし。

  • @白石れいこ-n5w
    @白石れいこ-n5w 7 месяцев назад +6

    沢下りを決意してからは、
    ご本人目線での経過説明がなかったので、
    心配していましたが、
    やはり心配が的中してしまいました。
    とても便利ではありますが、
    故障や充電切れのリスクもありますし、
    携帯だけに頼るのは、
    危険だということですね!
    亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

  • @I_ARU_SAN_SU
    @I_ARU_SAN_SU 4 месяца назад +3

    死ぬべくして死にましたか

  • @毘沙門天-j3j
    @毘沙門天-j3j 4 месяца назад +1

    死因は分からんの?

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 4 месяца назад +2

    スマホは2台持って行こうという話だな

  • @nightrun6165
    @nightrun6165 7 месяцев назад +7

    お夏の墓て、いったい何をした人なんですか?

  • @mai-rn2ub
    @mai-rn2ub 6 месяцев назад +4

    沢沿いは下っていけばたどりつくので、遭難時に行きがちと思う。
    沢沿いを一番に捜索すれば良かったと思う。

    • @I_ARU_SAN_SU
      @I_ARU_SAN_SU 4 месяца назад

      常識外れを常識にしないで

  • @おまるさん-u7t
    @おまるさん-u7t 7 месяцев назад +1

    頭の中、スマホの事でいっぱいで、注意散漫になり、とっとと登山辞めて帰るべき。

  • @おか-z1z
    @おか-z1z 7 месяцев назад +4

    山の時はスマホは紛失防止に首から紐掛けているよ。

  • @ehbcpj
    @ehbcpj 6 месяцев назад +3

    衛星携帯電話・モバイルバッテリー、強力な発煙筒、登山者にこれらの所持を義務化してくださいよ。
    予備の食糧なんて二の次でしょ。あんなもんいくらあっても自分の位置を知らせることができなければいずれ尽きます。

  • @たま-i4c
    @たま-i4c 6 месяцев назад +4

    何故夜になる前に自力で下山しようとしたとか
    スマホを探すのを辞めたとか
    ストックを広いに行くのを辞めたとか分かるんだ❓️

    • @SN-vd5hz
      @SN-vd5hz 6 месяцев назад +3

      確かに本人の証言もなければ目撃者もいないので、この動画はほぼ推測ですね。
      根曲竹を見て怖気付いたとか、方向感覚が分からなくなったとか、スマホを落としたことに気づいたタイミングとか、スマホをなくしたことによる焦りが本当に大きな影響を与えたのかとか、、、。

  • @おまるさん-u7t
    @おまるさん-u7t 7 месяцев назад +5

    どんな、時代も、デジタルよりアナログが、1番。デジタルは補助。
    コンパス、紙地図がまず、大事。

  • @boost-rw2jj
    @boost-rw2jj 7 месяцев назад +4

    登山なんてしなければいいのにな

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n 6 месяцев назад

      まぁ!そしたら、植村直己も!生きてたね!

  • @sabak7390
    @sabak7390 7 месяцев назад +2

    ただの自業自得

  • @日野クルージングレンジャー大好き

    私は登山とは無縁ですが、せっかくの文明の利器スマホも紛失しては元も子もないですね。日常生活でも飛行機 電車 バスもスマホで乗れる時代だけどバッテリー切れだと厄介だしまた緊急調べたいときに限ってスマホが更新で数分間つかえなかったりしますね。普段からスマホに依存するのではなく最悪のシナリオを考えて別の方法でもできるようにしておきたいです。

  • @鈴木一郎-m2s
    @鈴木一郎-m2s 7 месяцев назад +3

    うーん??意味が分からない。まずなぜスマホを落す??私おとしたことない。どうやったら落とすのかがわからない。そして頂上まで行けた。それでおkのはずなのに。たとえ当日誰も来なくてもいずれ誰か来る。捜索が始まれば必ず見つかるはず。私だったら頂上から動きません。

    • @三浦雅治
      @三浦雅治 7 месяцев назад +2

      ですよね
      まだ9月だし頂上と言っても低体温症は防げそうだし、全く登山者のいないわけではない山なので救助隊か他の登山者が来るまで待つ方が賢明だと思う

  • @takumi7885
    @takumi7885 7 месяцев назад

    ドジっ子は山に登るな

  • @takase4308
    @takase4308 6 месяцев назад +12

    そもそも昔は携帯電話は無い、遭難しようが生き残る対策をするべき、自業自得の遭難。

    • @shin.ya1973n
      @shin.ya1973n 6 месяцев назад +1

      まぁ!スマホない時代を思い出せ!