【なにこれ】愛知の市場でクチコミ最悪の海鮮丼屋で3000円の海鮮丼頼んだ結果wwww
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- チャンネル登録・評価お願いします!!
今回は愛知県の一色さかな広場です
お仕事関係の連絡先
www.youtube.co...
◆前回の動画↓◆
• 【5時間待ち】豊洲市場にある入店困難な寿司屋...
----------------------------------------------------------------------------------------
【こちらもチェック!!】
インスタ / tomikkunet
twitter #!...
2ndチャンネル: / mrtomikku
ゲーム用チャンネル: / @tomikkugame
----------------------------------------------------------------------------------------
【使用機材】
カメラ:iPhone 13 Pro・DC-GH5S
編集ソフト:Final Cut Pro X
素材提供 PIXTA
TOMIKKUNET トミック
ぜひグッドボタンお願いします👍
みなさんはどんな時に海鮮丼食べますか?よかったらコメントを!
あとチャンネル登録まだの方ぜひ登録をお願いします!!
普通に昼飯で食うので、首都圏のランチ海鮮丼をランキングしてほしいです。
スーパーで買うことが多いです。
お魚が美味しそうに見える時は買います。昨日はタイの刺し身が6枚位乗ってる海鮮丼を買いました!
トミックが作った海鮮丼を見たいです♪
半袖で食レポされてて季節感ゼロが大好き
愛知県民です!前回の岡崎からの一色で嬉しい悲鳴です😂
私の地元はきまぐれクックさんや変な魚おじさんがいるのでぜひコラボが見たいとか…思うのは贅沢でしょうかね。。。
愛知県に来てくれて、ありがとう!!
他の方も言われてますが、一色さかな広場の奥にあるさかな村(朝5時頃からやってる)がお勧めです。
土日の天気のいい時に行けば、船が出てるので魚の種類と値段が豊富でとても楽しいですよ。
朝市の海鮮丼も美味しいです。次があれば是非泊まりで朝から来て下さい。
次回は、南知多町 豊浜さかな広場 の変な魚おじさん とコラボしてほしいです
一色魚広場なので…… そこより奥にある朝5時より始まる一色魚村の市場の方が土日なら魚とか貝など沢山あり賑わってますしお寿司なども沢山あります。
一色は三河鰻で養殖の鰻では全国区ですよ。だからそこらじゅうに鰻屋あります
兼光とか 安いうなぎやならうなみとか
鰻屋ありますし、
えびせんもそこらじゅうにあるので好みでえびせんの店を選ぶとかです
はじめまして。名古屋市民ですがウナギを食べるとなったらいつもいっしきに行きます。市内のお店と比べて安くてうまいと思うんですが。。。そして西尾に行くと必ずいつも“カテキン堂”っていうオモロい店に寄っちゃいます。西尾はウナギとお茶が有名でこのカテキン堂はもうとにかくお店自体がオモロくて、抹茶のソフトクリームと抹茶の大判焼きをセットで買っちゃいます。
あさり汁が出てきたとき「あっさり」って言うと思ってたら本当に言ってて爆笑してしまいました(笑)😂
一色さかな広場に行ったなら
朝市の奥にある「さかな村」に行ってみて欲しかったかも!
早朝4時〜やってて色んなRUclipsrさん達とも会えますよ~!
私は月1で行ってます。
わ!まさかの一色おさかな市場🙋♀️
インスタで西尾の市場行って欲しい
ってコメントした直後に動画が上がって嬉しいです🙏✨✨
ここの朝一の海鮮丼も人気らしいんですが、私はそのお店の前にある
韓国料理が美味しくて牛すじ煮込みと
手羽先絶対買って食べます🙋♀️✨
次行く時は、お土産に買ってみてください✨
海鮮丼を食べてるトミックの表情と鰻丼を食べてる表情は違いますね。
迷わず鰻丼が食べてみたいと思いました。
グッド👍ボタン👍ポチ
変おじとのコラボしに来たついでとかだったらなーって、ついつい期待してしまう!
愛知在住。一色さかな市場ではなく、月に一度一色さかな村に行きます。海鮮丼は確かに高いですね。僕だったら、静岡焼津の小川魚河岸食堂で、丼好きなの二つ食べたいですね。上海鮮丼と中トロ丼。。一色は養殖のウナギが有名で、かなり美味しいと思います。また是非二周目お願いします。
一色さかな市場は、5:00の早朝の魚を見て欲しかった。
三河一色は、鹿児島に抜かれるまで、長く日本一のウナギの産地でしたね。大分の日田市なんかは、九州ですが三河一色からうなぎが伝わったらしい。美濃焼の多治見にも、瀬戸にも、日田の山奥は小鹿田焼と焼き物の産地には、うまいうなぎ屋ありです。
全国的に「うなぎといえば三河一色産」だから養鰻業も盛んな土地柄。
だから古い家には『マイ(うなぎタレ用)瓶(かめ)』が有ります。
自分で焼いて、タレにつけてまた焼くみたいに。
一色町は日本の海老せんべい発祥の地
いっぱい海老せんべい屋があります。
一色さかな広場にも海老せんべい売ってます。
色々なえびせんはありますが、「タコの生姿焼き」はぜひ食べてください
地元民です!魚広場二周目があったら是非青のりの佃煮を買ってみてくださいめっちゃ美味しいです!
お会いできて嬉しかったです🥹
また鰻食べにきてください~!!
ここは高速のインターも近くになくて、たどりつくまでまあまあかかりますよね。
さかな村行ってほしかったなぁ😓
魚市場より安いし新鮮だよ!
一色のうなぎは日本一って知ってるかな?
あとアサリも日本一って知ってる?
ってかここ10年近くアサリ漁れないけど😅
また西尾市に来て下さいね🥰
この前行きましたー。
確かにそこの海鮮丼、結構待ちましたね。
高いけど味は普通かなぁって感じでした。
一色の鰻、めちゃくちゃ美味しいんですよ…!!
うなぎの解説のくだりでメチャメチャ笑ってしまった
ポケモンで例えると…引き出しいっぱいだね😂テンポが良くて声が心地よくて、内容が興味深いから見ちゃう〜!ずっと続けてください!ずっと見る😊
TOMIKKUさんも基本、市場の海鮮丼と寿司の縛りだとキツいわなぁ。
TOMIKKUさんの体調と気分とも相談して、たまには視聴者から寄せられた情報で海鮮さえ使用していれば 鰻やら天麩羅やら地場の回転寿司チェーンとか、全国の他の銘店のシリーズをやってもイイよなぁ。
グッドボタン ポチッとイェイイェイイェーイ!!
06:03 音声「うなぎ屋さん」→文字テロップ「お寿司屋さん」
音声「うなぎ漁港的なのの直営らしい」→文字テロップ「うなぎ漁港の直"星"」
(気付いたので報告)
あさりのお吸い物のところで爆笑してしまいましたw
これは、うな丼一尾も期待できそう☆
2周目のお寿司屋さんも楽しみにしています!
愛知に来てくれありがとう😊
三重県もよかったら来てみて下さい。市場ではないですが四日市のまぐろレストランおすすめです。
吉良一色地区近辺は鰻の養殖場が多数あるのですよー
一色の鰻は養殖が日本一を争うほど有名ですが少し前まで町内には鰻屋さんは一軒も無く、生で買うか養鰻屋さんで白焼き買って自宅で蒲焼きにするのがスタンダードでした。海老せんべいも有名で製造業者が多く直売店やってるので次回来た時は食べてみてください。
少し前って、町内って何所にお住まいですか? 西尾市内だったら、鰻料理を、提供するお店は、まぁまぁ有りますけど?
@@urayasu831
うなぎ料理屋さんができだしたのはここ10数年くらい、それまではさかな広場のうなぎ屋で提供されてたか定食屋くらいのはずですよ。ちなみに西尾市ってなるとちょっと違って、あくまでも一色町内の話です。
少し前は少し前ですよね~
旧一色町民ならわかりますw
一色はただの産地でした。
私(40代)が生まれるより以前、銀座通りの北側の入口の印刷所の脇を入った裏手にうなぎとお寿司の店があったそうですが、私の知る限り廃墟でした。最近住宅に建変わりましたね。
祖母曰く、美味しかったらしいですよ?
他にもお寿司屋さんでうなぎ提供とかはあったみたいですが、
一色の人はうなぎって30年くらい前までは買うものじゃなくて貰うものでしたから…
わざわざ食べに行かなかったですw
それほど個人業者が多く、知り合いに居れば貰えるものだったのでみんな自宅で焼いていたということですけどね。
三水亭ができた時は歓喜しましたよ♪
一色で鰻の養殖してます!
いまでも親戚、ご近所、友人には鰻を配ってますw
一色人にとっては貰う物!ってしたのは我々養殖屋ですね…
隣の朝市はよく行きます。朝5時に行き朝市でしらす丼や海鮮焼きなどを提供してるお店で朝ごはんして、買い物してから奥の市場でセリで落とされたばかりの魚介類(季節にもよるけどわりと種類は豊富)を見て回り気に入った物を購入。この時点で朝7時くらいなので紹介されたさかな広場は行ったことない😅あの鰻屋さんも時間的に気になりつつも行った事なかったです。2周目は是非、隣の朝市や奥の一色さかな市場も覗いて下さい。
一色はさかな市場に行くことはあっても広場にはあまり行かない愛知住みです😂
豊橋さかな市場も個性的なお店多いのでよかったらいらしてください!
少し前まで働いてました!朝市には今でも行きます😊
二階のお店、自分では行きませんwお寿司は結構並びます👍
西尾市の鰻ならうなみ、評判いいと思う
美味しそう!うなぎが食べたくなりました。
私も地元ですが2階のレストランには、そもそも行く気は在りません、以前より良い評価はありません。1階奥のすし屋は行く価値ありだと思いますよ。それとうなぎ屋とそちらの2店舗は評価は当初より高く結構行列ができますよ!
一色って日本のウナギ養殖発祥の地、、、だったような。とってもプライドもってウナギに関係したお仕事(養殖も飲食も)されてるイメージがあります。
なかなか関東からは行きにくい場所ですが、1度行ってみたい場所でもあります。
愛知県は、静岡や鹿児島、宮崎などと同様に、鰻の養殖は盛んですね
うな丼映えますかね、経営者目線では殺風景に見えるような、丼が大きいのかな?うなぎも高価だから仕方がないけど、うなぎの大きさに対しての余白を感じてしまうかな。丼の単品の添え物が考え辛いのかな?錦糸卵?ん~彩りが欲しい
鰻美味しそう☺️
海鮮丼は高めですね😅
でもボリュームがあるのは嬉しい👍
朝市は かねこくんが たまに来るとこですよ‼️奥のセリ場から 直接魚運んできます🐟是非来て欲しいです‼️
ウナギの生は 普通に売ってますよ!みんな 家で焼いたり BBQで焼いたりしてます
一色さかな市場はお寿司屋さんがおすすめです。鰻は近くの兼光が美味しいですよ♪😊
二軒目の鰻美味しそう過ぎた…!!!
フワフワカリカリの歯ごたえ、厚い身で最高ですね!
トミックちゃん毎回楽しみにしてるんだけど、お寿司もそこそこカロリーあるし量も結構食べてるから体気をつけてねー😊
ここたしか週末だけ隣北側で朝市とかうどん屋さんとかしらす丼のお店が出ると思います😊行こうとしたら平日で行けなかった💦
一色さかな広場は朝市がやっぱりおすすめです。ただ海鮮丼はイマイチというか、一色は、鰻やクロダイやひかりものの魚、タコやシャコやアサリだと思うので、海鮮丼のネタは地元関係ないものばかりだと思います。
おお地元!😊地元の人はうなぎを捌いた生を買って、家で焼いて自分流で味を付けますよ。朝5時からのさかな村が動画スポットですよ。
トミックはん!
一色の2階はダメやで!
それなら朝イチのお店で海鮮丼?みたいなお店としらす丼のお店あるから
そこがいい!
3:40
A級 フェザー「3:41」
うなぎは鹿児島県産、浜名湖産 愛知の一色産は、その3産地は有名
一色の鰻って、楽天でもショップを見たことあります。
やはり、国産のいい鰻は格別ですよね。
愛知岐阜の鰻屋は総じてそこそこ美味しいです。で、ご飯はどこも多め。
生ウナギも地元スーパーに普通に売ってます。次は豊橋魚市場の素人競りに参加してください笑
久々見に来たら動画のスタイル変えたんですね?調理系からゴシップ系?
つい先日佐久島へ行った帰りに立ち寄ってお寿司屋さんのむさしでお寿司を食べました
おまかせ握り9貫で2400円
味もボリュームもなかなかよかったと思います
ちょうど8か月前に朝市行きましたがいくらとシャコがバリ美味でした!
鰻が捌いて売って無かったのは、腹か背で分かれたりするから?
とか思ったり...
2周目楽しみにしていまーす😊
鰻は結構生で売ってますね。焼いた事ないけど。
他県ではないのですね。
うなぎ、良いですね♪
白焼きをわさび醤油で食べてください。美味しいですよ♪
味噌汁(赤だし)は、大豆100%の赤味噌を使用しています。
聞くところ愛知県岡崎市の「八丁味噌」が、ルーツと聞いています。
尚、愛知県西尾市なら地元ブランドの「ハト味噌」かも•••。
1軒目20分かかる…値段んがちょっと高いのでは。2軒目は20分かかっても食べたい。肝吸いが出てくるかなと思ってたらアサリだったのね。
値段ん❌ 値段⭕️
頼めば肝吸いも有りますよ
我が県にようこそ! 娘は猫ちゃんが大好きです😘
訂正。最初に撮してた側の駐車場は本来漁師・業者用です。
魚ひろばの駐車場はあくまでも北側の一角のみ。
海鮮庵は地元民はまず行きません。高い。あそこは主に団体客用の施設で、当初は団体客いない日には開いていませんでしたし開いていても本日貸切と書かれていました。
個人客入れるようになったのがいつからかは不明ですが、コロナ禍以降かもしれません。団体客が激減したので。
提供時間が遅いのは団体客いない日にはバイト・パートほぼいない説。
うなぎ処いっしきは養鰻組合の運営です。味はまあまあです。そこ行くなら魚ひろば一階のうな義さんのがお手頃ですよ~
みかわ三水亭さんと同系列、三河水産の運営です。
私は三水亭行きますけどね。
西尾市内で安くうなぎ食べたいなら、斎藤町?の方にあるうなみさんでしょう。ただし、三河産うなぎであって三河一色産うなぎとは言っていません。養鰻業者は豊橋とかにもありますのでドコ産かは不明です。
名古屋市港区にある寿司屋おざわ行ってみて〜激安店とかではないけどクオリティが良い
時間のかかる海鮮丼、生簀から釣ってきて捌いてる訳じゃないですよね?
うな丼の通常300g、小盛り200gはCoCo壱カレーと同じ量ですね。
愛知のウナギで自分がウナギの食感に影響を与えたのは「うなぎの三河」です。一度行ってみて下さい。
最高です❤❤
ここはイカを生のままプレスするイカ姿焼きが好きだったな
愛知ならではの海鮮ネタといえば蝦蛄だと思うので、以前行った豊浜魚ひろば付近にある
まるは本館の蝦蛄レビューとか見てみたいな。お造りや定食メインだけど確か海鮮丼もあった気がする
うなぎ 美味しそうだある!
お寿司美味しいですよー!あと奥のイカ焼き!この為だけに行きます!
鰻美味しそうですね😃
西尾だ!
一色のうなぎは本当に美味しい
千葉県の鴨川にある道の駅で美味しい海鮮丼とお刺身定食食べれます。
朝市は土日以外基本的に全部閉まってるから気をつけてください。めちゃくちゃ人多いしくっそ暗いから気をつけて。
一色の鰻は、日本で唯一清流水で養殖されてます。因みに浜松も有名ですが、あれは一色の鰻の稚魚を送ってます。アサリも国産では1番のはずです。
二階の食堂はダメです。
お寿司のむさしは良いですよ。
さかなセンター内の鰻屋さんまだあるのかな?
昔、旧幡豆郡では生うなぎを七輪でよく焼いてました。一色町内では生で買う、もらうのが多かったと思います。
朝市面白いし美味しいお店あるので是非行って欲しいです。
鰻の一色はよく利用させて頂きますが、ウチはひつまぶしよりも鰻重です。ありがとうございます。
一色てか三河湾はアサリ、シャコが当たり!
あとはウナギ
おかな空いててもうなぎって1匹は多いのよね
半分ぐらいが1番美味しく食べれると悟った
二周目は是非朝市にも!一色はアサリも有名ですよ〜
1軒目行くなら2軒目でお腹いっぱい食べる!!
赤だしは東海地方だよと伝えたのは私かも…お店でいただく安定の赤だしはだいたい今回のようにお麩がチョロっと入ってます。三つ葉が入ってたりすると1ランク美味しいと感じます。
Googleの評価点数やコメントって、直感的な点数っていうより低い点数やコメントが多い店舗だとその内容に引っ張られて似たような評価をされてることも多い気がします。気のせいかもですが。
実家は東海地区ですが昔はよく自宅で炭火で鰻焼いてましたよ。
焼き方は関東の焼き方と違い蒸さずにじっくり炭火で焼くのでどうしても時間はかかってしまいます。そこはご了承ください。
愛知で一色ときたらきまぐれクックさんとコラボ企画でもしたら一気にチャンネル登録者さん増えそうな気もします…
また愛知にお越し下さいね!
1:53 大阪の人が一家に一台たこ焼き機があって
一色さかな村の魚が美味しい、新鮮、朝4時からやってる
鰻はめっちゃ安いですね!
都市部の鰻屋だと3000円超えそう
鰻で一色…
まさか!💡
最近、歳のせいかアサリだけにあっさりでぐふふふって笑うようになっちゃった
うなぎハーフで十分だ。すんごい美味そう☺️
個人的には饅頭屋が美味しくて好きだった
まだあるのかな?機械が作っているところもずっと見られるんだよね〜
市場内のお寿司屋さんに行ったことありますが、大ぶりのネタで味も良くてコスパいいですよ!
西尾市一色魚広場のむさしさんは有名で肉厚でとても美味しかったですよ✧︎*。
朝市も人が多くて、お話して安くしてくれたりするので楽しいですよ😊
うなぎ屋さんは行ったこと無かったので今度行ってみたいと思いました♬.*゚
一色は大昔に一度行ったきりで。今ではこんな感じなんですね。ココで握り寿司を食べたかな。当時は焼津市場みたいなのを期待して出かけので、行ってみたら結構地味地味で半分ガッカリしてた。ここの鰻屋さんには会社の同僚が毎年「土用の丑の日」はココと決めていて食べに行ってると聞いてたので、ソレが観れて良かったです。
くるのが遅いのは魚を釣るとこから始まってるのではないかなと思います笑
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。海鮮大好きですが、神奈川の相模原にあるまぐろ亭が人気です。審査を宜しくお願い致します。
その近くに懐かしい自販機が沢山あります。
まぐろ亭、毎週行ってます。オススメです(^^)/
愛知なら知多半島の豊浜さかな広場にも来て下さいね。
中部で最高な海鮮丼屋は、四日市にある「まぐろレストラン」。
お勧めです😊
評価低い系の動画めっちゃ好き
グッドボタン押します!!!
朝市の魚の値段見てからココで売ってる魚の値段見るとニヤニヤできます(笑)まあ当然朝早く起きれない人にとっては便利な観光施設であるので当たり前なんですけどね(笑)
一色魚市場何度も行ってるけど寿司屋でしか食べた事ないから助かるぅ!
愛知県民です。が、岡崎、西尾は行ったことないです。ためになりますね、今度行ってみようかと思います。
トミックさんの動画のおかげで、近所のららぽーとへ行くたびに海鮮丼を食べるようになりました。脂ののりはいい、でもネタは薄め……などと脳内再生させていただいてます。で、昨日の昼も行ったのですが、以前よりも客増えてねぇ?トミックさんの影響かもしれません。
鰻屋さんの字幕が「お寿司屋さん」になってますよー😅
早朝から来て隣の一色さかな村(市場)の方もレポートしてください。
一色のうなぎがまずい訳なかろう。
みんな食べたい一色うなぎ。
実はペーパーカンパニーが近くで東北の処理土を埋めて、いなくなったかも。。