Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。この番組のフル視聴はこちら▶️bit.ly/3csh38D
なんて賢い素敵な高校生なのだろう、ちょっと圧が強めで分かりづらい質問に冷静で相手を尊重し、自分の意見をしっかり答えていて凄すぎる!!これからの日本を変えていく人物はこういう若者なのだろう。そうであってほしい☆応援しています☆
山邊さん高校生でこんなに堂々とハキハキ話せることに凄く尊敬します。物事を様々な視点から見ることが大切だと感じました。
将来は優秀な官僚になるね
日本人レベル低いな
@@善人-v6r それは言えてる本当にリーダーシップある日本人が殆ど高校とかにもいなくて社会に紛れてみんな安全に生きようとしてる気がします…
この子めちゃめちゃ賢いな。高校生で落合さんと一対一で話して、落合さんの頭の中のモヤモヤをそのまま言葉にされても、意味を汲み取りながら、このスピードで対話できるってすごいわ。
超超超、優秀。
あくまで番組ですよ。構成された、プロパガンダにマーケティングさせている。
え、本気か?全然賢くないじゃん。
高校時代の俺なら「あぅおぅあうあう…」とかなって放送事故なって終わりだったと思う。十分優秀。こういう問題意識強い子って大学卒業したらNPOとか立ち上げたりしてそう。
台本がないと仮定すれば、相当優れた女性ですね。
何でこの子のnoteがバズっかって、①まず落合さんの小難しい本なんて絶対読みそうもない、落合さんの事知らなそうな階層の人がスマホで手軽にかつ無料で読んだ②誰もが薄々感じた事のある、言葉に上手く出来ないような格差を明確に、かつ読みやすく哀愁や郷愁、怒りなど感情漂う文章にした③書き手がまだ女子高生。当事者がここまでの問題意識を持てる事に、いいねしか押せないし期待と応援をしたくなった。高校生でここまで書けたのはほんとにすごいと思う。
これすごいですね。日本人の根源的な「普通」という基準の恐ろしさをついてますね。この高校生の子の言語化力と落合さんの分析して優しく落とし込む言葉に圧倒されました。いいもの見ました。そういう私も北海道から就職で東京に来て、「普通」という生活感の大きな違いを感じました。
自分が感じている、そこはかとない寂しさや閉塞感の正体が貧困だと気付いてない人がほとんどなんだと思う。落合先生はエリートだからなぁ。
子供の時って他の人の環境を知らないから、自分の育った環境が当たり前、基準になる。大人になってそれぞれ環境が違うと気づいて格差を認識するから、気づいた辺りの高校生とかが反応したのでは?すごく賢い山邊さんの将来に期待します。
9うぇっっっ!うs4え5絵を5エください?ェ4ww4555wwえ5絵くださいくださいっちうsww55s55絵55ええ544絵54⃣45r44絵r5555⅝
仰るとおりですけど落合陽一さんが言いたいのはならなぜ 今 バズったのかだと思います。格差を感じている子は毎年いる訳でそれを発言している人もいるのに対してなぜ 今さら当たり前の事を言ってバズっているのかだとおもいますね
いいねを押す、共感性をつぶやくその心理は確かに不思議。
仏陀が何故人間は苦しむのかと悩んで、王子の地位を捨てて出家したのと、まぁ同じっちゃー同じだもんね。昔からみんな悩むとこではあるよね。10代の純心さに当てられたかな?
この話は根深すぎる。経済問題・地域差・国民性・技術進歩・社会情勢など全てが詰まってる。格差をなくす方法ではなく、格差とどう付き合うかの方が現実的なのかなと半ば諦めたりもする。
諦めは肝心ですね。😅
これ
@みながわ そうですね。仰ると通り格差が広がってもいいことはないので、まずはこれ以上格差を広げないためにどうするかを考えるのがよいでしょう。そのためには指導者(あえてこう書いてます)の質の向上は、つまり「大人の学び直し」が必須です。
人間って、類人猿、サル、ネズミって進化してきたけど、それぞれの集団に全部なんらかの格差があるよね。それどころか、ミジンコにも個体差、能力差がある。格差は自然法則で、生物デザインからきていると考えられるよ。根底にはそれがあると思う。だから、環境を個別にいじっても、解決しないのも当然だと思うのよ。
山邊さん頭いいのに相手のことを見下した感じも無くて、本当に素晴らしい尊敬できる人だと思った。
やっぱこの先は女性が主役だね❣️(*^^*)
@@sakanodandy1140 どっちが主役とかはないですよ
あのメンツで見下す相手いないだろうに、、まあ隣のクラスメイトのこと言ってるのだろうけど
山邊さん、すごく賢いのに謙虚。真剣にこの問題に向き合ってらっしゃるのが伝わってきます。応援しています!
頭いい子だね。
普通って普通じゃないし、地方からでてきたものはそれ自体がコンプレックスなことが多いから、鎧をつけなきゃいけない。だから、自分のことを横と共有できないんだと思いました。
地方ってそれだけで恥ずかしくて都会には何でもあるって思いがちよね
格差社会で格差の上にある人が本当の意味で格差を解消しようとすることはない。そういう人にとって、格差の解消は下の者が自分に追いつき、自分の相対的位置が下がることを意味するので。彼らの格差解消の取組は、下々への施しに過ぎず、本人が意識しているかどうかを問わず、本当に格差が解消されることを望んではいない。
格下の教育なんてベーシックインカムにして犯罪させないようにすればいいって思っちゃうね
愛内みゅん 格上なんですね
落合が居心地悪そうにしている真の原因はそれでしょう。貴方はとても恵まれた環境に生まれて本当に良かったですねとピュアな女子高生に言われてる気分になったんじゃないの?
山邊さんのnoteを読んだが、落合氏は意識せずに周りにコンプレックスと分断を感じさせる同級生そのものだからね。有名国際ジャーナリストの息子で金持ちの六本木育ちで開成高校と東大大学院卒で若くして花形研究者でベストセラー作家。あの素晴らしいnoteを読めば、多くの人が共感してバズるのも当然と思うが、落合氏にそれが分からないのは、いつも分断を感じさせる側で、共感できる体験が無かったからだと思う。
Zero Cypher さま格差の何が問題なの?
地方都市の閉塞感は東京のそれとはきっと違うもので、そこで暮らす10代の彼女の違和感やモヤモヤ、視野の狭い大人達への怒りは説明してもなかなか伝わりにくいかもしれません。それでも諦めず発信し続けてほしいと思います。
この子すごいなぁ・・・。落合さんは一般人の一過性の感動を許してほしい・・。大体の人の気付きとか共感はただのエンターテインメントで、変化に繋がらないから。。。
このコメは真実。含蓄のある言葉と思った
私は逆の感想です。書き手が高校生でバズるような一過性の感動はただの感動ポルノですぐ忘れられますよ。
分断ねぇ。『君のお父さんはマンションを何棟持ってるの?』って初対面で質問されて、私は『ん?1つも持ってないよ』って言った時の相手の驚いた顔に驚いた。
東京、名古屋、大阪辺りの進学校の生徒は、受験において試験の公平性を求めるんですけど、地方の生徒はそもそも塾とか予備校とか、環境や機会の公平性を求めている気がします。
〜だったらなあ⇨無理に決まってるだろと直結する人が生まれる環境がなかったらなあ。
@@おとうふ-c6q そう言う話じゃない、頭悪いよなお前
環境に関しては、探せば映像授業があって、そんなのは別にお金払えば家でも出来るんだけど、色んな事情でそういうの出来なかったりするのかな。地方によっては 映像授業を受けるのがスタンダードだ っていうパラダイスの下にいなかったりするんだろうと思う
今は地方だろうが大都市圏と同じレベルの教育はオンラインで受けられるだろう。海外に比べればこと教育や受験の公平性は日本はずば抜けていると思いますよ。
@@kn6079 なんで海外と比べてるんだ??日本国内の話では?
フルバージョン観させて頂きました。識者の皆様がそれぞれに現場を見てるからこそわかりあうのに時間がかかってるのかなという印象を得ました。なので、落合さんがりんちゃんに投げかけた「もやもや」や「疑問」ははじめわかりにくい感覚に陥りましたが、りんちゃんとの対話を通して、そして番組終了間際のトークを見ると戦で繋がる印象です。あと、諫早高校の山邊さんは落合さん宮田さんなどの面々に囲まれながら自分の主張をしっかりと伝えられていたことが本当にすごいと思いました。自分も頑張らないとと勇気付けられました。
からなさわわわやまさら
落合さんは「何で今さら格差の分断なんて、解り切った事がバズったの?」と言ってるのだと思う。高校生は「解り切った事だけど、皆今まで、自分も格差の当事者だってことを言えずにいた」(若い子達が)と。メディア側にいる俯瞰者としての落合さんの視点と、当事者である高校生側の視点との、分断?なのかな?
それに尽きるね。落合が自明にしてるのを見てなおさら分断を感じたわ。
@@user-he2fk3tw3o 落合が分断に、殺人にかたんしてるからね
学生をコンテンツに利用して自身を際立てたい要素を含んでますね。立場と、立ち位置経験のない対話なので、何も響かない。教祖と信者の関係まんま。
@@鷹-s7l さん、そうなのでしょうか?落合さんは普通に疑問だったのでは? 分断されていると感じる田舎の高校生と、(無意識に悪気なく)分断してしまっている側の、例えば富裕層の大人達や、都会の私立エスカレーター校の子ども達、メディア側の恵まれた層。そこに恣意がないから、分断なのかな?と。本当に。。。
丁寧にありがとうございます。おそらく。そちらの、おっしゃる通りな素朴に相手を知りたい上での対話ならいいですけどね。落合そのものが、日頃から分断とした流れを私は別の視点で察してますが、彼にこの学生のように質問しても、彼は逃げますからね。以上。
普通の悩みや生きづらさを普通に他者と語ったり共有すること自体、普通の人には特別な事で、それくらい普通の人たちの間には抑圧や同化が当たり前にあって、この子のnoteはそこに気づきを与えてくれた
山邊さんのnoteに共感できる人は、自分が「ふつう」になろうと頑張って生きてきた人達なんだよだから、落合さんが「横の共有がされていないことに違和感がある」っていうことに対しては、もし友達に話したら自分に「ふつう」ではないところがあるということを知られてしまうそれをかなり恐れていて、教授のような信頼のおける人にしか話すことができないそれと「ふつう」になろうとすると、自分の考えや感情を引っ込めてしまいがちあと、差別や偏見をしてしまうと「自分はあなたたちとは違う存在なんだ」ということを表明してしまうことになるので、差別や偏見をしないようにしているこういったことが意識の根底にあるからこそ、山邊さんの想いに大きく心を動かされたのだと思うこういう人達の存在って今までストーリーとして語られることはあったのかな?落合さんの言うところのその辺がピンと来ない物語を通して最初から最後まで「ふつう」を貫き通すキャラなんてコンテンツとしては面白くないもん
田舎って恐ろしいな。東京の端の山とか気に囲まれてるところに住んでるからビルとかないし都会じゃないけど、田舎の足引っ張ったりふつうに押し込もうとするところは寒気がする
映画とか物語文学って意味のストーリーなら驚く程沢山語られてきたと思う。画一的な教育で作られたグループに所属しようと枠組みにハマろうとする人間は、そもそも現代特有のモノですらないし。ただ、そういう物語をちゃんと意味を理解して見た人間がどれくらいいたかの方が重要。
上手く表現できないが、ものすごく良い回
彼女のnoteに共感した人:田舎で勉強できたので偏差値55以上くらいの大学に進学し、そこで出会った都会の人から聞いた教育機会の多さと豊かさに衝撃を受けた人共感できない人、虫唾が走る人:地元の偏差値50以下くらいの大学や短大専門に進学した人(都会の教育機会について知らない)、貧困層や高卒中卒の人(そもそも約1万字のnoteを読む程の読解力と体力を持っていない)、都会のエリート層(田舎の教育に対する意欲の低さや拒絶感を知らない)
これに限らず選民意識強そう「中高一貫に入ったら周りの人が話が通じる」とか書いてるしね小学校は理解できない子がいた的なこのコメで「良い子そう」とか言ってる人たちは騙されやすそうだね別に環境とか関係無いでしょ野球ばっかやって参考書だけでこいつより偏差値高いとこ受かったけどな家も貧乏で奨学金そもそも中高一貫とか行ってる時点で恵まれてるだろとこっちは野球ばっかやってたけど受験だけ勉強で普通に偏差値65あたりのとこ受かったわこーゆー勉強しかできないエリート主義に虫唾が走るわ(そもそも勉強できるって言って良いのかこいつは?できるやつは東大とか早慶くらいいくだろ)
所謂全然できない子より中途半端に賢い子の方がルサンチマンが強いってことかな
そこまで環境のせいではないんじゃないかな。単に、個人の興味の有無によって共感は左右されると思う。彼女のnoteにたどり着くことができるかはさておき。
正直共感は出来なかったが、自分は似たような経験はあったので理解は示せました。私の地元では私立中学や中高一貫の進学校みたいな存在がそもそも無かったため(私立中学のレベルが低すぎて高校受験では完全に滑り止め扱いだった。他県では進学先として機能してるって知って驚きました)お受験的な価値観を知ったのも高校生になった頃でした。高校受験の際、私は何となく周囲の価値観や地元に進学するのが嫌で県内でそこそこの高校に進学することを決めました。結果は受かったのですが、私の中学から地元を出た人間は100人中10数人程度でした。高校での人間は県内の中では都会よりの人達が多く、価値観が近いと感じとても居心地が良かったです。そこそこ進学高と言いましたが全国的に見れば普通で、単に県内の高校がそもそも少ないって部分も大きく、そうした部分での他県との地域的な格差にも大学生になってから驚かされました。結局何が言いたいのかと言われれば、彼女の生まれは自分からしたら恵まれてると思うし、もちろん彼女の努力が凄いのはそうなんですけど、元々の地域的な格差、経済的教育的格差みたいなのが高校大学と進学する度にアップデートされていくのがとても悲しいです。そもそも教育に関する話題や社会進出みたいな情報が田舎だと入ってこないし、その格差に気づいたら頃には大学生になってるなんて状況は残酷すぎます。
@@群馬県の県庁所在地は高 その「個人の興味の有無」は環境で変わってくると思う
落合さんの疑問わかります。問題だと思って、一時的に熱くなったとしても、数日すれば日々の生活が忙しいとか何かを理由に行動しない、忘れていくを繰り返す。行動しなくても生活に大きく支障がないから。ビジネス本を読んで何かをした気になるような感覚に近いような気がします。
落合の疑問てそういうことなの?なら、なおさら「分断」だわ。日々の生活が忙しい貧困層が、声を上げるだけならともかく、そこから集まって行動して何かしていくなんて出来ないだろ。そんな知識も行動力もねえよ。それがリアルでしょ。そこに目を背けたまま自己責任論押し付けてたから「分断」なんでしょ。共感を得ました。それで終わり?じゃあ意味ないじゃん。←これは分断でしょ。社会全体が変革していくには、それは結局は政治家とか官僚とか社会のインテリの人たちが変えていくしかないよ。だってそういう社会システムなんだから。でも今回の記事で今まで当事者意識を持つことすらなかった人たちに当事者意識を持たせることができて、それで声を上げていいんだって思わせることができて、十分すぎる意味があるでしょ。それを拾うのがインテリとかメディアの役目でしょうが!!落合の言ってることは全く理解不能だわ。理解不能というか矛盾してると思う。分断してるのなんて当たり前じゃん。←いやそれが分断だっつの。
自分には関係ない外の世界の話だからやはり、利己的ミームを念頭にリーディングだから行き着くとこは同じ。
山邉さんすごい、落合さんの言ってること動画戻して聞き返さないと僕には理解できなかった。その場で的確に言葉を拾って言語化してて、、ほんとに熱意があって信念もってやってんだなと感じた。
いや、まったく彼女は理解できてないよ落合も頭良くないけど
@@マッケンジー-z3x 見下す事しかできん奴に成長はない
落合氏の突っ込みに、ついてこれて且つ成る程と言わせるには、理解力と思考の整理と構築の能力が高いし、その速度は並の大人を相当凌駕してる。この高校生を小馬鹿にしてるヒト、本当にこのレベルの応酬出来るのかね?その割にはもっと簡単な「意見を書くだけ」の作業さえもパッとしないねえ。
@@マッケンジー-z3x 頭良い悪いは置いていても、受け答えは成り立ってないとこには共感。むしろこれで質問と回答が噛み合ってると思える方がすごい。
日本はOECD諸国の中でも家庭内で教育にかける費用は高いけど、国からの支援は最下位なので高齢者にばかりでなく子供にも教育への投資をしてほしいです。
家が貧乏で大学進学する為に地元のFラン大学に特待生として進学して4年間授業料免除された😅バイトもして家にお金を入れていた😅
教育格差に気づけたのも、官僚とかと出会うくらいの行動をしたからだよな。行動をするって大切なんだな。気づかせてくれてありがとう。
この子はとんでもなく正しい事を言っているように思う。
ね。鳥肌が止まらない
一度できてしまった格差を変えるのは無理ゲーだと思うよ。弱者が強者に刃向かえば潰される社会が出来上がっている。
そうですね。そもそも落合さんと女子高生さんの思っている普通が違うのよ。多分落合さんは、分かってやってらっしゃると思いたいですけど。エリートさんたちはびっくりするのだけど、貧困層とは常識に物凄い格差があるよね。「ふつう」のスタートが違う。落合さんは、問題認識なんてされているのは当たり前だよねっておっしゃっているけれど、世間一般でみれば全然そんなことはないし、目新しい。
@@blackshiba 落合陽一よりこの子の方がnoteバズってるから嫉妬してるようにしか思えないwそもそも文章の分かりやすさ含めて落合さんのレベル超えてるって事を認めようとしていない。落合さんはもうちょっと客観的な視点を持った方が良いと思う。
この子が既にマイノリティだと思います。メディアでは往々にしてマイノリティをマジョリティの代表として取り上げる(マイノリティの方がおもしろいから)ので、結果マイノリティの議論になってはいないのかと普通を定義するのは難しいですが、TiktokやInstagram、RUclipsを鑑賞し放課後友達と遊んだりクラブ活動をしているような人からランダムに選んで話を聞けばとそれを否定せずに受け入れたならよくなるような気がします
冒頭〜中盤では落合の疑問に共感できなかったけど、コンテンツの下りで急に解像度高くなった結局そう、このnoteがバズったのも「分断が社会問題として捉えられたから」ではなくて「共感できたから」 コンテンツとして消費された(=当人達のアピールとして利用された)以上でも以下でも無い分断を無くすべき!→で、どうすれば? から先の進んで無いし進め方が分からない
落合さんは『地方から来た者同士で、横の情報共有が無かったのが不思議、生まれた環境が貧しくても恥ずかしいことではないのに』といったニュアンスの話をされていましたが、私自身は全くもって共感しますが、おそらくほとんどの方が、貧しいことは恥ずかしいこと、と捉えているんだと思います。私の母は、山梨で高卒ですが、若い頃、就職した際に、担当から『大卒の人はこっち、高卒の人はこっち』と部屋を分けられたことや、結婚して東京に出て、周りは大卒が当たり前だったので、引け目に感じたそうです。引け目に感じる母の人格に問題もありますが、当事者になってみないと分からない事かもしれません。また元々、自信・自己肯定感が低いタイプの人にとっては、辛い出来事として刻まれるのだと思います。そしてこれは多くの地方出身者によく見られる精神性だと思います。山邉さんの仰るように、色々な環境下で育った人への理解・寛容があるリーダーを増やしていくことも大切かと思いましたが私が知る知人のリーダー達は、皆、努力をしているので、そのようないわゆる少し卑屈な方達への理解・共感はやはり低いです。
そんでもって、そういう少し卑屈な方達をトランプ元大統領みたいなヤカラが焚きつけるっと……
言い得て妙。私の母も同様の感情を抱いたといった話をしてました。私自身も卑屈な性格なので、こういった形で子供へ伝播されていく集団こそ田舎だと自覚しました。劣等感や怒り、悲しみを抱きながら今後も社会と向き合って生きていきます。
格差なんて関係ない、地方には地方なりの心の豊かさと幸せがある、みたいなスタンスでいた地方の人々が、階層移動をしようとする人が出て来たとたん、徹底的に足を引っ張ろうとするのは何故なんだろうと考えてしまいました。結局、教育格差を見ない様にする事が、どの階層の人々にとっても都合が良かったのでは?とも思いました。
👍👍👍
「徹底的に足を引っ張ろうとする」のエビデンスはあるんですか?地方出身ですけど、そんなこと全くないんですけど。どこ住みですか?まさか首都圏住みじゃないですよね?
@@user-xk4xi3ex8v 無いというエビデンスも無いだろ。地方にもよるが、あるある話w
エビデンスがあるんですかっていうのが足の引っ張り合いなんだよな自分の子供は塾に通わせながら、他人の子供が塾に通いそうになったら因縁をつけて辞めるように仕向けるこういったことはわからないひとにはわからない地方でもよい進学ができたのは周りによい理解者がいたからむしろ感謝をしないといけない
@@user-xk4xi3ex8v 私は、地方の公立高校から旧帝大の大学院に進学するとき、近所のおばちゃんから「高望みじゃないの」という噂を広められた。こっちも負けずにちくちく言い返したけどね。田舎じゃ足を引っ張りあうのもその人の人間力を示すイベントとしてとらえられてます。
彼女と「普通」の子の違いは自分の背景を俯瞰するセンスがあるってことかな
こういう大事な話題を地上波放送してほしいなぁ。
落合さんがまじでちゃんと議論をしている姿がめっちゃいい!高校生だろうがしっかり話聞いて対等に会話をしている。素敵な議論の場だな
話が外れてもいいよっていう自由な話し合いの場がもっと増えれば良いですね
格差は無くならないと思うけど、多様性は早く理解される世の中になって欲しいね。
なんか、いろいろなもののバランスが絶妙。小さい頃の普通なら忘れてしまいそうな感覚、経験、成功も失敗も全部が彼女の糧となって今の彼女を作っているんだろう。勿論、アウェーでの体験も。
この女の子とても優秀ですね、尊敬します
横で共有は中々難しいです。 めんどくさい奴扱いされたり、仲が良くても、気を使わせるかなと思って言い辛かったり。いっそネットの中で、リアルの知り合いの見ていない所に書く方が、話せる人、聞いてくれる人と繋がるかもと思ったりします。
集団が思ってる普通は普通じゃない。は名言ですね
ニーチェの善悪の彼岸でも「個は正気、まれに狂気。だが集団はつねに狂気である」って記してますからね。
高校生の女性の方本当に勇敢だな。若い世代として声を出せないのは、この勇気がないためなんです。それは、これまで学校や社会に自分の声・意見を無視された経験をしてきたからなんです。実はもっともっと話を聞いてほしい。でも声はなかなか届かない。聞こうという姿勢でいてくれても、すぐに意見を発さないと、みんな聞くのを止めてしまう。でも、重要な事は全然伝わってない。なぜかって、最後まで聞いてもらえないから。本当に伝えたいことが伝わらない。
自分の感情や感覚を言語化できる人はごく一部の人にすぎないということを落合さんは分かっていないのだろう。言語化してくれる人に対する感謝に近い感情をもつことはよくあることなんだけど落合さんには分からないのだろう。
落合さんの言いたいことは、わかる。みんな卑怯なんだよ。みんなマイノリティーを馬鹿にして、自分はマイノリティーで寂しいってほざいてる。普通のフリして、普通じゃない人を馬鹿にしてる。
意識高い系と意識の高い人間て違うからね…意識高い系と意識低い人間の対立ってはっきり言って種類の違う馬鹿同士の詰り合いに過ぎない呼び方の問題もあるけど、きちんと意識の高い人間はそもそも目的にフォーカスして行動するので他者評価が軸にはならず最初からくだらない議論には参加してない
文かっこよ
文カッケェ
落合さん自身が、まさにマジョリティの心を理解できていないマイノリティなんだろうなマジョリティにとって、この国の上位の家庭に育つ人とこんなにも思考の違いがあるとは思わなかっただろう
私たち視聴者は落合さんが違和感を抱えていることに違和感を覚えて、落合さんの持つはっきりとしない問題点を理解しようと努めることがこの動画を読み解く鍵になると思う
高校生の彼女、すごいしっかりしてる。私が高校生の頃なんて、ここまで思考が及んでなかったよ…。今のティーンって、幼少期からいろいろな情報に触れられるから、早い頃からいろんなことに気づけて羨ましい。
めっちゃわかります!羨ましい気持ちを応援する気持ちにしていきたいですよね!!ただネットの技術だけでなく、親の視野が広いとかが今でも必要な気がします。
この子が優秀なだけだと思う。ティーンの特徴なんて今も昔もそう変わらない気がする
@@Mazy.... 子どもの頃から触れられる情報量が圧倒的に違う
この子相当頭いいな....
落合さんの仰っていること、同感です。やはり、高校生ということに最大の価値があるのが今の日本。いい意味での年齢差別だと思う。どちらにしても、素晴らしい。
本当に格差の中にいる人でそれに気づけている人は少ない。
見えないもんね
@@おとうふ-c6q 正論は聞きました。
冒頭の落合さんの感じている格差でさえ筑波大学という上位10%程度の内容というので、闇が深い
ホントそうだよね筑波の学生内から垣間見える格差なんてあくまで落合さんから見た相対的な格差であって、本当に格差の憂き目に遭ってる層からしたら我々の正反対に位置してますよねって程度の格差でしかない
落合さんは表層的な事でなく本質を見ようとしてる。そもそも、多様性を教育すること自体に矛盾をはらんでいるからね。
落合先生らと対等に話し合えているこの高校生はすごいね
これって話題になるし共感する人多いはずなのに、昔から変わらずこういう時にしか目も向けられない社会問題でもあるよね。いいねする人がいないと広まらないけどいいねする人はどこかフィクション作品の様な感覚を持っていて、リアルな問題が広がる過程でフィクションにすり替わってる。大多数にとって行動には繋がらない。日本は特に行動には繋がらない気がする。俺もそうだしね。悲しい側面だよな
それこそ偉い人たちが望んでることじゃないの。あーこの国ではお利口さんを育て上げるように教育しとけば誰も文句行ってこないから楽ちんだわーって
しとけば、じゃなくてしてるからか
比較的裕福な地域で育った人の方が、寛容性の無さや社会的弱者に対する差別的な見方が厳しい。子供の頃に社会的弱者の多い地域で育ったから、大人になって他の地域の人の話を聞くと驚いた。『人には事情がある』っていう簡単な事実に寄り添えない人が、常識人として生活している。
私は逆に、どうしたら山邊さんのように育つことができるのか、が気になってしまいますね。画一的なエリート教育で育ったエリート達がシステムを作る側になり、分断に無自覚なまま自己責任論を展開しているなら、山邊さんはどうやって周りの「ふつう」から脱却する主体性を養ったのか?環境の恩恵を受けたとされるエリートよりも、山邊さんの主体性や行動力に羨ましさを感じてしまい、むず痒さを感じます。
私もあなたと同意見。
親は地方暮らしまたは貧困層なのに、世の中を観察する能力が高く、自分の環境に危機感を覚え自ら中高一貫校を志望して受験する小学生って、割といます。(私は親の勧めでなんとなく中学受験した恵まれたボンボンなので、そういう同級生の意識の高さにびっくりして反省しました)その場合、親は育ちが良く潜在的に知能が高いのですが、会社・仕事の都合で地方で働いているか、育ちの良さゆえに危機感を持たずに育ちどこかで足を踏み外しているかのどちらかの印象があります。親の遺伝を引き継いで頭が良いのに、小学校の授業もまともに受けられない子供達と一緒に田舎で暮らしていると、居心地の悪さを覚え、早くから世の中を見る目と主体性が養われるのだと思います。
結構、誰もが彼女みたいなことを考えたことはあると思うよ。ただ、こんなに純粋じゃなくなっただけ。
格差は自己責任なのか?と言う議題かと思ったら、なぜこのツイートがバズったのかの話だった
MCの方が仕事せずもたもた落合さんへのマウント取りばかりしているうちに、そこまで話が進まず残念でした…見て不快になり、損した気分になってしまいました。
本当にそれ
アイシュタイン曰く『常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。』山邊さんはこれと似たようなニュアンスを伝えているのでしょうか。小さなコミュニティで作り上げられた常識=普通が格差を生んでいることは、以前から取り上げられているのに「何故今になって?」と落合さんが仰るのもよくわかります。ただ、この問題を当事者である若い学生が着目していることに非常に意義を感じますし、バズった今だからこそ、改善へ向かう良いチャンスだとも思います。情報革命が起きた現代で、一つでも多く、このような問題と向き合えるきっかけができるといいですね。
これで高校生、、、日本の未来を動かす輝かしい星ですな!!🌟✨🌠
いやオイラの方が絶対優秀
@@007aiueo7 アンタは優秀を超えているよ。宇宙をぐるぐると飛び回ってヘラヘラしながらNASAにちょっかいかけたりしてるの、アンタだけだよ。
これじゃ無理頭がよくないと日本は動かせない
@@マッケンジー-z3x あなたが思ってる頭がいいって具体的にどういうものか教えて下さい!
豊田真由子じゃね
わりと新しいプラットホームに若者が立派な考えを書いたもんで、情報に付加価値と共感(想いを言語化してくれてありがとう)ができてバズったのかなと思う。
山邊さん、この収録前から物凄く考えて考えて自分の言語に落とし込んでる。これはプロや専門家と言っても差し支えない。すごい。
勇気の格差、マジキチ度の格差、裏切り性の格差ここらへんがこのテーマの根源だってことがそのうち明るみに出てくるでしょう
落合さんが想定している一般人の知能レベルが高すぎる笑「僕の普通」だと映画のメッセージ性を知らない、見ないひとが多い
山邊さんすごい。なんでここまで綺麗に言語化できるん!?
こういう面白い議論もっとニュースとかでやって欲しいわ
落合さんの、なぜ横で共有されない?がまさに本人のいる世界との分断を体現してて皮肉ですね!
noteのバズり方①ベンチャー企業の人に共感してもらう
落合さんは、頭が良すぎるんだろうね、おそらくだけど、都会に上がった人には、自分が田舎からきたっていうことにコンプレックスじゃないけど、複雑なものがあって、それを話すのには勇気がいるんじゃないかなって思う、それに加えて、最近の若い人では映画とか本とか見ないから 今回のやつがバズりやすかったんじゃないかな、、一部の人は実際に、格差から出れないひとを、甘えだと取る人も少なくはないしね。
社会の分断は教育内容の問題ではあるけど、教育格差の問題ではないと思う。あと、大人になるにつれて自分の世界が広がって価値観が変わっていくので、自分のまわりがふつうじゃなかったと気づくのは、みんなそうですよね。
自分が一番何が好きってわかればいいと思う。周りはいらない
落合さんが「分断された側」のことよく知らないから、わからないって言っている気がする。筑波大の生徒の相談ではそんなに見えてこないのでは。
この高校生、本物だ
彼女のnote読みました。感想①彼女の瑞々しいまでの才能あふれる文章力に嫉妬さえ覚えた。感想②内容的には昔から東京と地方の格差同じ地方でも経済的な格差はあったことなので50年前の日本の話だと言われても通用する内容です。壁はどこにあるのかな?6歳の小学校入学前に家を建て「ケンジュウ」から卒業できたかできなかったかそこに大きな壁が存在するんだと思います。壁の内側と外側に別れた人たちは、一生解りあえることは無いと思います。noteの中でも触れていましたが「言葉が通じない」という事です。壁の外に出た人は、国籍、人種、宗教にかかわらず「言葉が通じる」相手が何を言っているのかが解るのです。壁の外に出た人が、壁の内側にいる人を「救いたい」と言うのは驕りでしかないでしょう。本人たちが自分の意志でそこから「出たい」と思わない限りそれは絶対にありえないのだから。
①めっちゃ分かります さくらももこのエッセイ読んでるみたいにスラスラ読めて…分断どうこうのテーマよりも この子と幼馴染の子が距離離れても友達でいれたら良いな〜的な心が温まるヤツでした(笑)
そもそも、”普通”という言葉をよく使うが、それは”自分の基準”とか”自分の経験の限りでは”という意味で決して普遍的なも”common sence”のではない。所詮一人の人間が経験できることは極めて限定的であって、自分の”普通”は実は普通ではない。そのことを理解したうえで、自分から見て”普通でない”ものを理解しようとすることが重要であるのだが、これが理解できている人は、私の経験上多くない。そしてこれこそが分断を生んでいる原因だろう。思うに、まず会話の中から”普通”や”常識”という言葉を使わないで会話してみれば、如何に自分が脆弱な”普通”という言葉で思考をごまかしているのが理解できる。
「普通」っていう言葉は個々による解釈で本当に意味が変わってくるよね。にも関わらずコミュニケーションにおいて平気で使うから解釈のズレが生じる。だめだこりゃあ。
動画の中で紹介されていたNOTEを初めて拝見しました。共感できるところがたくさんあって、同時に、モヤっと感じるという方があまりにも多いという日本社会の現実に少し悲しさも感じました。教育格差と自己責任論、せっかく伸びるはずの才能も成長する前にどんどん積まれてしまっているような気がして仕方がありません。この番組をきっかけに社会に少しでも気づきが起こっていたら嬉しいなと思います。
渡邊鈴さん、落合陽一相手にこんな堂々と話せてすごいです。日本のホープ将来が楽しみですね!
山邊です
教育格差や地方格差や家庭環境の格差なんて、たぶんある程度の歳以上の人は人生で一度は気づいて考えたことがある問題だから、最近初めて気付いたばかりの若者とはこの問題に対する熱量に差が生じてるんだと思う
そう思う
人間不信になるほど格差のひろがりが進んでいるのかもしれないから、彼らの熱量を正論で抑えつけてはいけないね。地方の親や教師が社会の変化についていけてない場合は、子どもはまともに相談に応じてくれて例えば医師のように定期的に見守ってくれる相手を必死こいて探さなきゃいけないわけだけど、教育を語ってる大人のなかにこれができてる人はどれくらいいるのかな。
普通から分断されたような感覚や経験は誰しも有するもの。ドラマチック本能(劇的本能)に浸って悲劇のヒロインになった気になっていいねを押して悲観して憂いてまた日常を過ごす、そんな人が多いのだと思う。
気づけただけ時代は前進しているのかも。と近年の毒親ビジネスに思う。田舎で若くして結婚して子供を産み育てて、親の面倒を見る。なにも比べるものがなければギモンもないし、親と喧嘩しながらも依存しあいながらそれはそれとして暮らしていただけの話。格差はテレビのなかの話はおとぎ話だったのがSNSで身近に都市部との格差わかるようになっているからね。教育に関心持つ親増えると思うし、自分はとっても「良いこと」だと思ってるよw
結局落合氏は何不自由なく育ったボンボンなんだなあって感じた。このかみ合わない感じが分断そのものだな
ほんまそれこれぞまさに「分断」だと思った落合はこの子の言いたいことを分かった上で分かってない感じすごい嫌な気持ちになった
@@user-he2fk3tw3o 親ガチャ、という言葉を裏付けしたデータがある。犯罪の半数近くは家族親族間で行われている。
当たり前の自然現象として、捉えてるんだと思います。感情的な感想はなく、理性で何をすべきか諦めるべきかを考えてるんでしょう。
寛容っていうのは、リーダーが押し付けると、結果的に寛容な社会では無くなる、とても難しい議論だ。
東京に大学ありすぎなんだよなー。私立はビジネスだしあんま言えないけどさっさとバラけて欲しい。上京の理由が大学って人は本当に多い。
普段自分より下の貧しいかわいそうな人たちが下にはいるんだという認識はありつつも、いざそういった人達が表に出てきて話すといやそれはお前が甘えてるだけ、という話に終始してしまう光景はよく見かける。ら人々の中に同情すべきかわいそうな弱者みたいな妄想があって、実際それが目の前に現れると「なんか違う」みたいなギャップを感じるが故に起こる現象の様な気がする。親に暴行は受けてないネグレクトだから何とかなる、暴行を受けててもその中から立派にやってる人もいるから何とかなる、みたいな無限の条件づけを繰り返せば、存在しないかわいそうな弱者の幻想を人々が抱えたままで、実存する弱者の救済が起こらないという現象が起こる。ほとんどの人は感情論で世界を見るので、理屈でこれこれこうなっている現状があるから救済する必要がありますと言われても納得はできない。弱者の実状を見せて妄想を破壊するほど感情を動かさないとそういう方向に力は働かないのではないかと思う。ただ、感情的にはそんなかわいそうな弱者の事なんて誰も見たくない。その辺りを解決できる仕組みを考えるには、やっぱりこの高校生の様な使命感を持った人が必要なんだろうな。落合陽一は自分が使う難しい言葉がわからないなら勉強しろと言うタイプなので、この問題を理解するのは無理だろう。死ぬまで無知で貧しい人がいて、その人たちを救済しよう、という話なのだから。
この人たちを救済するんだけど、それを目的にすると難しいかもねえ……
生まれた瞬間の子どもには無限の可能性は確かにあるが、どこに生まれるかで確率分布が大きく異なる。落合さんにとってははありきたりことなのかもしれないが、高校生にとっては十分新鮮な経験なのだと思う。そして、彼女のnoteが共感を得たのは、人生一周目の高校生が当事者として語っていること、SNSの発達が大きな要因だと思う。
諫早って田舎だよな。こんな優秀な人がいるのか凄いな。
田舎の方が本当に優秀な人多いかもしれんなぁ。環境によって封じ込められて開花されにくいだけで。都会はそれこそ出てきやすいから目立つだけやろう
格差、分断これを理解出来て、共感もできる。ただ、その先に進めないのが現実なのだと思います。格差、分断を解決するために何をしなくてはいけないのか解っていても行動出来ないのが普通なのです。行動できるのが、落合さんのような人ではないでしょうか。
要するに教育界にとって自明の理想論だけど、彼女はわかりやすく等身大でみんなに再確認させるような読みやすくて面白い小説のようなノートを投稿したら偶然バズったと。
元々機会が与えられていた人間には、断裂されているということすら体感したことがないのだろうなと思う。
機会がない人なんていないだろ
育ちの良さそうな子やな、多分皆んな口に出さないだけで思ってるよ、でもそれが表面化するのを恐れてるんよ
その育ちってのがまさに格差だから。
なぜ?
この人のNoteを見たらどんな親かわかりますよ。
鈴さんのことを、HLABに、応募する時に知って、その時から隠れ大ファンです!本当に応援してます!!!鈴さんが公開してる、文章?全部読んでると思います笑!!!!!!
私もnoteにいいね押した一人です。こういう社会問題に対する活動家のジレンマだと思うけど、草の根やフリースクール作ったり本書いたりも大事だし、やっている方々は本当に尊敬しているけど、できれば仕組みを変えたいよね。日本はリベラル寄りというか、政府の力がある程度大きい&そうあってほしいと思ってる人が多いと思うから、仕組み自体に影響力を持てると強いと思ってます。もちろん、落合さんも含め、活動されている方はどんな形であっても素敵だと思うことには変わりないですー!
自分の中にモヤモヤがあっても言葉に出して話すことが躊躇われてる傾向があるのが問題なのかなと思いました。暗いんじゃないかとか、嫌われるんじゃないかとか、恥ずかしいとか、普通じゃ無いって思われるとか。自分の弱さや迷いと呼ばれてしまうものがどれだけ他の人の問題解決を探していくヒントにもなるのかって視点が、もっと価値になって欲しいって思いました。高校生の方、素晴らしい!がんばってほしいです。
今までも格差問題が結構言われてたのに何で今更バズったんだろうな、まぁ格差の上位にいる奴が政治をしてるんだから真面に取組む訳ないか。
例えば宮崎県の平均収入では大学進学率は低く、学校の先生が神化しておりそもそもオンラインやタブレットの教育などない。大学進学率は生涯平均収入に比例する。急速なデジタル化社会に取り残されるのは所得の低い階層である。故に負の連鎖は続く。また、そんな階層の人間はそもそもnewspicsに出演するような方々とはかけ離れた環境下で、分断された世界があるとも知らずに、大概が一生涯を終える。政府は自己責任というが、地方はスタートから東京とは違う。経済格差と教育格差は連動しているのに、それを解決する術を日本のリーダーが知らない。
ふるさと納税をもっと活性化して、地方の税金を免除するとかあれば流れが変わりそうですよね。そんな尖った政策は非現実的ですが、それで優秀な人も地方に流れ込んできて機会の格差はかなり減るのかなとも思いました。
Hero _ まったくもってその通りと思えど、その発案者件実行者の菅総理はその件について非難される始末
@みながわ 高学歴高収入な方達はなぜか出生率爆下がりで妊娠困難症になるのです。実際につまり出生率が高いのは格差の証明そのものです。ホラ田舎のヤンキーは結婚も早いし若くして出産するでしょう?三交代の工場勤務共働き休日はパチンコか釣りたまに家族でイオンでショッピングフードコートで食事疑問をはしはさまなければ幸せそのものですでも地方で生まれて知恵の実を食べてしまった人間ってには本当に生き地獄宮崎県は気候といい人柄といい釣りといい最高です。神も降りてこようというものです。これは間違いない公立の学校と都会の大学が無料で解放されればいいのかな?と思います全員が正社員になれないのならば全員非正規にすれば平等だ、というのは竹中平蔵に通ずる考え方ですね少し怖いです
大学に行っても、特定のコミュニティで活動する人が多い気がするし、遊びの話はしても田舎や地元の話はあまりしない。
高校生のnoteがバズって落合氏が他で見てきたものがそうでないってのは共感があるかどうかというシンプルな話だと思うよ同じ内容でも誰が述べるかで印象や説得性が変わるのは皆経験があると思うし、最初から恵まれた階層の人が天上から問題提起を述べるのと現場から悩みながら述べるのでは馴染みやすさが違う。それだけのことだと思う
これから格差は広がる一方だよね。親ガチャ失敗したら大きなマイナスからのスタート。さらにブサイクだったらもう立ち直れない。死にたいわ。
平日は一次二次産業に従事して、たまの休みはパチンコ打って、イオンのフードコートで子供と飯を食って。の繰り返しこれがこれまでに俺が見てきた地方の普通
イオンの商圏人口は40万人。イオンがある時点でそこまで田舎でもないんだよね
人口2000人程度の田舎でも車で1時間くらいだったら全然イオンに行くんで、40万人って数字はその田舎の2000人っていう数字も含んでるかもしれないと思ったんですけど、どうすか
@@ugvjkhufgj2215 40万だとしても半径は地方によりけりだぞ
@@ugvjkhufgj2215 田舎だろ
@@ugvjkhufgj2215 そんなないと思うぞ
周りとの格差を感じた時にはもう、マイノリティーな立場になっていて、共有するのが怖いんだよ、孤立するんじゃないかって
落合陽一さんが疑問に思ってる本質はそこではなくて、格差を感じている人が毎年沢山いるなかでなぜ 今 バズったのかだと思います。共有するといっても必ずしも面と向かって共有するだけではなくてネットとかでも共有することもできますから。りんりんさんは共有するのが実際に会ってするものだとバイアスがかかっていると思います。
始めに出てきた人が、まさか高校生とは、思えなかったわー。この方のコラム読んでからこの動画見ると、あらゆる人の「環境」の格差がその人の人生や日本の成長に影響していくという事がよくわかるね。
テレビって、こういうことを全然取り上げないよ。若者のことを気にかける人がいないのかな?不思議なんだよね。
「普通こうでしょ!」って押し付けてくる人苦手。その言葉に対して私は「今対面してるのは私と貴方であって、この場面では、私の普通と貴方の普通の共通する物しか普通と呼べないよ」って言ったら「は?意味わからん」と言われて、もう一度違う言葉で説明しようとしたのにそのあと無視されてショックだった。「常識的に考えて」とか「普通こうでしょ」とか「世間知らず」って言葉気軽に使わないで欲しい。😭
僕はこうだよって云う
私もズレってあるけどそれをどう直すかってのも怖くて無理やり変えてはいけない様な気もした。そこは自分でもまだまだ勉強不足で、知らない事の方が無知による置き去りも怖いとも思えた。なかなか拾わない様なテーマで興味深かったです。
私も、こちらの動画を初めて拝見しました。面白いテーマだなと😃無理矢理変えてもよくない。。とコメントみて、感じたことがあります。それって、本能でそう感じてるってことじゃないですかね?ズレが生じたとき、回りに合わせた方がうまくいくと分かってるけど、それって自分らしく生きてない。【嘘】をついて生きていくから、本能で拒否反応が起こってるのでは?と思いました。そんな小さなズレを重ねてって、見て見ぬふりしてると、【本当の自分】からかけ離れて自分が分からなくなってくのかなって。気のせいならスルーしてください(゚∀゚;)
NewsPicksでは、オリジナル記事や動画が見放題のプレミアムプランを10日間無料でお試しいただけます。
この番組のフル視聴はこちら
▶️bit.ly/3csh38D
なんて賢い素敵な高校生なのだろう、ちょっと圧が強めで分かりづらい質問に冷静で相手を尊重し、自分の意見をしっかり答えていて凄すぎる!!これからの日本を変えていく人物はこういう若者なのだろう。そうであってほしい☆応援しています☆
山邊さん
高校生でこんなに堂々とハキハキ話せることに凄く尊敬します。
物事を様々な視点から見ることが大切だと感じました。
将来は優秀な官僚になるね
日本人レベル低いな
@@善人-v6r それは言えてる
本当にリーダーシップある日本人が
殆ど高校とかにもいなくて
社会に紛れてみんな安全に生きようと
してる気がします…
この子めちゃめちゃ賢いな。
高校生で落合さんと一対一で話して、落合さんの頭の中のモヤモヤをそのまま言葉にされても、意味を汲み取りながら、このスピードで対話できるってすごいわ。
超超超、優秀。
あくまで番組ですよ。
構成された、プロパガンダにマーケティングさせている。
え、本気か?
全然賢くないじゃん。
高校時代の俺なら「あぅおぅあうあう…」とかなって放送事故なって終わりだったと思う。十分優秀。こういう問題意識強い子って大学卒業したらNPOとか立ち上げたりしてそう。
台本がないと仮定すれば、相当優れた女性ですね。
何でこの子のnoteがバズっかって、
①まず落合さんの小難しい本なんて絶対読みそうもない、落合さんの事知らなそうな階層の人がスマホで手軽にかつ無料で読んだ
②誰もが薄々感じた事のある、言葉に上手く出来ないような格差を明確に、かつ読みやすく哀愁や郷愁、怒りなど感情漂う文章にした
③書き手がまだ女子高生。当事者がここまでの問題意識を持てる事に、いいねしか押せないし期待と応援をしたくなった。
高校生でここまで書けたのはほんとにすごいと思う。
これすごいですね。日本人の根源的な「普通」という基準の恐ろしさをついてますね。この高校生の子の言語化力と落合さんの分析して優しく落とし込む言葉に圧倒されました。いいもの見ました。そういう私も北海道から就職で東京に来て、「普通」という生活感の大きな違いを感じました。
自分が感じている、そこはかとない寂しさや閉塞感の正体が貧困だと気付いてない人がほとんどなんだと思う。落合先生はエリートだからなぁ。
子供の時って他の人の環境を知らないから、自分の育った環境が当たり前、基準になる。
大人になってそれぞれ環境が違うと気づいて格差を認識するから、気づいた辺りの高校生とかが反応したのでは?
すごく賢い山邊さんの将来に期待します。
9うぇっっっ!うs4え5絵を5エください?ェ4ww4555wwえ5絵くださいくださいっちうsww55s55絵55ええ544絵54⃣45r44絵r5555⅝
仰るとおりですけど落合陽一さんが言いたいのはならなぜ 今 バズったのかだと思います。
格差を感じている子は毎年いる訳でそれを発言している人もいるのに対してなぜ 今さら当たり前の事を言ってバズっているのかだとおもいますね
いいねを押す、共感性をつぶやくその心理は確かに不思議。
仏陀が何故人間は苦しむのかと悩んで、王子の地位を捨てて出家したのと、まぁ同じっちゃー同じだもんね。
昔からみんな悩むとこではあるよね。
10代の純心さに当てられたかな?
この話は根深すぎる。経済問題・地域差・国民性・技術進歩・社会情勢など全てが詰まってる。格差をなくす方法ではなく、格差とどう付き合うかの方が現実的なのかなと半ば諦めたりもする。
諦めは肝心ですね。😅
これ
@みながわ そうですね。仰ると通り格差が広がってもいいことはないので、まずはこれ以上格差を広げないためにどうするかを考えるのがよいでしょう。そのためには指導者(あえてこう書いてます)の質の向上は、つまり「大人の学び直し」が必須です。
人間って、類人猿、サル、ネズミって進化してきたけど、それぞれの集団に全部なんらかの格差があるよね。
それどころか、ミジンコにも個体差、能力差がある。
格差は自然法則で、生物デザインからきていると考えられるよ。
根底にはそれがあると思う。
だから、環境を個別にいじっても、解決しないのも当然だと思うのよ。
山邊さん頭いいのに相手のことを見下した感じも無くて、本当に素晴らしい尊敬できる人だと思った。
やっぱこの先は女性が主役だね❣️(*^^*)
@@sakanodandy1140 どっちが主役とかはないですよ
あのメンツで見下す相手いないだろうに、、
まあ隣のクラスメイトのこと言ってるのだろうけど
山邊さん、すごく賢いのに謙虚。真剣にこの問題に向き合ってらっしゃるのが伝わってきます。応援しています!
頭いい子だね。
普通って普通じゃないし、地方からでてきたものはそれ自体がコンプレックスなことが多いから、鎧をつけなきゃいけない。だから、自分のことを横と共有できないんだと思いました。
地方ってそれだけで恥ずかしくて
都会には何でもあるって思いがちよね
格差社会で格差の上にある人が本当の意味で格差を解消しようとすることはない。そういう人にとって、格差の解消は下の者が自分に追いつき、自分の相対的位置が下がることを意味するので。彼らの格差解消の取組は、下々への施しに過ぎず、本人が意識しているかどうかを問わず、本当に格差が解消されることを望んではいない。
格下の教育なんてベーシックインカムにして
犯罪させないようにすればいいって思っちゃうね
愛内みゅん 格上なんですね
落合が居心地悪そうにしている真の原因はそれでしょう。貴方はとても恵まれた環境に生まれて本当に良かったですねとピュアな女子高生に言われてる気分になったんじゃないの?
山邊さんのnoteを読んだが、落合氏は意識せずに周りにコンプレックスと分断を感じさせる同級生そのものだからね。
有名国際ジャーナリストの息子で金持ちの六本木育ちで開成高校と東大大学院卒で若くして花形研究者でベストセラー作家。
あの素晴らしいnoteを読めば、多くの人が共感してバズるのも当然と思うが、落合氏にそれが分からないのは、いつも分断を感じさせる側で、共感できる体験が無かったからだと思う。
Zero Cypher さま
格差の何が問題なの?
地方都市の閉塞感は東京のそれとはきっと違うもので、そこで暮らす10代の彼女の違和感やモヤモヤ、視野の狭い大人達への怒りは説明してもなかなか伝わりにくいかもしれません。それでも諦めず発信し続けてほしいと思います。
この子すごいなぁ・・・。
落合さんは一般人の一過性の感動を許してほしい・・。
大体の人の気付きとか共感はただのエンターテインメントで、変化に繋がらないから。。。
このコメは真実。含蓄のある言葉と思った
私は逆の感想です。書き手が高校生でバズるような一過性の感動はただの感動ポルノですぐ忘れられますよ。
分断ねぇ。
『君のお父さんはマンションを何棟持ってるの?』って初対面で質問されて、私は『ん?1つも持ってないよ』って言った時の相手の驚いた顔に驚いた。
東京、名古屋、大阪辺りの進学校の生徒は、受験において試験の公平性を求めるんですけど、地方の生徒はそもそも塾とか予備校とか、環境や機会の公平性を求めている気がします。
〜だったらなあ⇨無理に決まってるだろ
と直結する人が生まれる環境がなかったらなあ。
@@おとうふ-c6q そう言う話じゃない、頭悪いよなお前
環境に関しては、探せば映像授業があって、そんなのは別にお金払えば家でも出来るんだけど、色んな事情でそういうの出来なかったりするのかな。地方によっては 映像授業を受けるのがスタンダードだ っていうパラダイスの下にいなかったりするんだろうと思う
今は地方だろうが大都市圏と同じレベルの教育はオンラインで受けられるだろう。海外に比べればこと教育や受験の公平性は日本はずば抜けていると思いますよ。
@@kn6079 なんで海外と比べてるんだ??日本国内の話では?
フルバージョン観させて頂きました。
識者の皆様がそれぞれに現場を見てるからこそわかりあうのに時間がかかってるのかなという印象を得ました。
なので、落合さんがりんちゃんに投げかけた「もやもや」や「疑問」ははじめわかりにくい感覚に陥りましたが、りんちゃんとの対話を通して、そして番組終了間際のトークを見ると戦で繋がる印象です。
あと、諫早高校の山邊さんは落合さん宮田さんなどの面々に囲まれながら自分の主張をしっかりと伝えられていたことが本当にすごいと思いました。
自分も頑張らないとと勇気付けられました。
からなさわわわやまさら
落合さんは「何で今さら格差の分断なんて、解り切った事がバズったの?」と言ってるのだと思う。高校生は「解り切った事だけど、皆今まで、自分も格差の当事者だってことを言えずにいた」(若い子達が)と。メディア側にいる俯瞰者としての落合さんの視点と、当事者である高校生側の視点との、分断?なのかな?
それに尽きるね。落合が自明にしてるのを見てなおさら分断を感じたわ。
@@user-he2fk3tw3o 落合が分断に、殺人にかたんしてるからね
学生をコンテンツに利用して
自身を際立てたい要素を含んでますね。
立場と、立ち位置
経験のない対話なので、
何も響かない。
教祖と信者の関係まんま。
@@鷹-s7l さん、そうなのでしょうか?落合さんは普通に疑問だったのでは? 分断されていると感じる田舎の高校生と、(無意識に悪気なく)分断してしまっている側の、例えば富裕層の大人達や、都会の私立エスカレーター校の子ども達、メディア側の恵まれた層。
そこに恣意がないから、分断なのかな?と。本当に。。。
丁寧にありがとうございます。
おそらく。そちらの、おっしゃる通りな素朴に相手を知りたい上での対話ならいいですけどね。
落合そのものが、日頃から分断とした流れを私は別の視点で察してますが、
彼にこの学生のように質問しても、彼は逃げますからね。
以上。
普通の悩みや生きづらさを普通に他者と語ったり共有すること自体、普通の人には特別な事で、それくらい普通の人たちの間には抑圧や同化が当たり前にあって、この子のnoteはそこに気づきを与えてくれた
山邊さんのnoteに共感できる人は、自分が「ふつう」になろうと頑張って生きてきた人達なんだよ
だから、落合さんが「横の共有がされていないことに違和感がある」っていうことに対しては、もし友達に話したら自分に「ふつう」ではないところがあるということを知られてしまう
それをかなり恐れていて、教授のような信頼のおける人にしか話すことができない
それと「ふつう」になろうとすると、自分の考えや感情を引っ込めてしまいがち
あと、差別や偏見をしてしまうと「自分はあなたたちとは違う存在なんだ」ということを表明してしまうことになるので、差別や偏見をしないようにしている
こういったことが意識の根底にあるからこそ、山邊さんの想いに大きく心を動かされたのだと思う
こういう人達の存在って今までストーリーとして語られることはあったのかな?落合さんの言うところのその辺がピンと来ない
物語を通して最初から最後まで「ふつう」を貫き通すキャラなんてコンテンツとしては面白くないもん
田舎って恐ろしいな。東京の端の山とか気に囲まれてるところに住んでるからビルとかないし都会じゃないけど、田舎の足引っ張ったりふつうに押し込もうとするところは寒気がする
映画とか物語文学って意味のストーリーなら驚く程沢山語られてきたと思う。画一的な教育で作られたグループに所属しようと枠組みにハマろうとする人間は、そもそも現代特有のモノですらないし。ただ、そういう物語をちゃんと意味を理解して見た人間がどれくらいいたかの方が重要。
上手く表現できないが、ものすごく良い回
彼女のnoteに
共感した人:
田舎で勉強できたので偏差値55以上くらいの大学に進学し、そこで出会った都会の人から聞いた教育機会の多さと豊かさに衝撃を受けた人
共感できない人、虫唾が走る人:
地元の偏差値50以下くらいの大学や短大専門に進学した人(都会の教育機会について知らない)、貧困層や高卒中卒の人(そもそも約1万字のnoteを読む程の読解力と体力を持っていない)、都会のエリート層(田舎の教育に対する意欲の低さや拒絶感を知らない)
これに限らず選民意識強そう
「中高一貫に入ったら周りの人が話が通じる」とか書いてるしね
小学校は理解できない子がいた的な
このコメで「良い子そう」とか
言ってる人たちは騙されやすそうだね
別に環境とか関係無いでしょ
野球ばっかやって参考書だけで
こいつより偏差値高いとこ受かったけどな
家も貧乏で奨学金
そもそも中高一貫とか行ってる時点で恵まれてるだろと
こっちは野球ばっかやってたけど
受験だけ勉強で普通に偏差値65あたりのとこ受かったわ
こーゆー勉強しかできない
エリート主義に虫唾が走るわ
(そもそも勉強できるって言って良いのかこいつは?
できるやつは東大とか早慶くらい
いくだろ)
所謂全然できない子より中途半端に賢い子の方がルサンチマンが強いってことかな
そこまで環境のせいではないんじゃないかな。
単に、個人の興味の有無によって共感は左右されると思う。
彼女のnoteにたどり着くことができるかはさておき。
正直共感は出来なかったが、自分は似たような経験はあったので理解は示せました。
私の地元では私立中学や中高一貫の進学校みたいな存在がそもそも無かったため(私立中学のレベルが低すぎて高校受験では完全に滑り止め扱いだった。他県では進学先として機能してるって知って驚きました)お受験的な価値観を知ったのも高校生になった頃でした。高校受験の際、私は何となく周囲の価値観や地元に進学するのが嫌で県内でそこそこの高校に進学することを決めました。結果は受かったのですが、私の中学から地元を出た人間は100人中10数人程度でした。高校での人間は県内の中では都会よりの人達が多く、価値観が近いと感じとても居心地が良かったです。
そこそこ進学高と言いましたが全国的に見れば普通で、単に県内の高校がそもそも少ないって部分も大きく、そうした部分での他県との地域的な格差にも大学生になってから驚かされました。
結局何が言いたいのかと言われれば、彼女の生まれは自分からしたら恵まれてると思うし、もちろん彼女の努力が凄いのはそうなんですけど、元々の地域的な格差、経済的教育的格差みたいなのが高校大学と進学する度にアップデートされていくのがとても悲しいです。そもそも教育に関する話題や社会進出みたいな情報が田舎だと入ってこないし、その格差に気づいたら頃には大学生になってるなんて状況は残酷すぎます。
@@群馬県の県庁所在地は高 その「個人の興味の有無」は環境で変わってくると思う
落合さんの疑問わかります。
問題だと思って、一時的に熱くなったとしても、数日すれば日々の生活が忙しいとか何かを理由に行動しない、忘れていくを繰り返す。行動しなくても生活に大きく支障がないから。
ビジネス本を読んで何かをした気になるような感覚に近いような気がします。
落合の疑問てそういうことなの?
なら、なおさら「分断」だわ。
日々の生活が忙しい貧困層が、声を上げるだけならともかく、そこから集まって行動して何かしていくなんて出来ないだろ。そんな知識も行動力もねえよ。それがリアルでしょ。そこに目を背けたまま自己責任論押し付けてたから「分断」なんでしょ。
共感を得ました。それで終わり?じゃあ意味ないじゃん。←これは分断でしょ。
社会全体が変革していくには、それは結局は政治家とか官僚とか社会のインテリの人たちが変えていくしかないよ。だってそういう社会システムなんだから。
でも今回の記事で今まで当事者意識を持つことすらなかった人たちに当事者意識を持たせることができて、それで声を上げていいんだって思わせることができて、十分すぎる意味があるでしょ。それを拾うのがインテリとかメディアの役目でしょうが!!
落合の言ってることは全く理解不能だわ。理解不能というか矛盾してると思う。
分断してるのなんて当たり前じゃん。←いやそれが分断だっつの。
自分には関係ない外の世界の話だから
やはり、利己的ミームを念頭にリーディング
だから行き着くとこは同じ。
山邉さんすごい、落合さんの言ってること動画戻して聞き返さないと僕には理解できなかった。その場で的確に言葉を拾って言語化してて、、ほんとに熱意があって信念もってやってんだなと感じた。
いや、まったく彼女は理解できてないよ
落合も頭良くないけど
@@マッケンジー-z3x 見下す事しかできん奴に成長はない
落合氏の突っ込みに、ついてこれて且つ成る程と言わせるには、理解力と思考の整理と構築の能力が高いし、その速度は並の大人を相当凌駕してる。この高校生を小馬鹿にしてるヒト、本当にこのレベルの応酬出来るのかね?その割にはもっと簡単な「意見を書くだけ」の作業さえもパッとしないねえ。
@@マッケンジー-z3x 頭良い悪いは置いていても、受け答えは成り立ってないとこには共感。むしろこれで質問と回答が噛み合ってると思える方がすごい。
日本はOECD諸国の中でも家庭内で教育にかける費用は高いけど、国からの支援は最下位なので高齢者にばかりでなく子供にも教育への投資をしてほしいです。
家が貧乏で大学進学する為に地元のFラン大学に特待生として進学して4年間授業料免除された😅バイトもして家にお金を入れていた😅
教育格差に気づけたのも、官僚とかと出会うくらいの行動をしたからだよな。
行動をするって大切なんだな。気づかせてくれてありがとう。
この子はとんでもなく正しい事を言っているように思う。
ね。鳥肌が止まらない
一度できてしまった格差を変えるのは無理ゲーだと思うよ。弱者が強者に刃向かえば潰される社会が出来上がっている。
そうですね。そもそも落合さんと女子高生さんの思っている普通が違うのよ。多分落合さんは、分かってやってらっしゃると思いたいですけど。エリートさんたちはびっくりするのだけど、貧困層とは常識に物凄い格差があるよね。「ふつう」のスタートが違う。落合さんは、問題認識なんてされているのは当たり前だよねっておっしゃっているけれど、世間一般でみれば全然そんなことはないし、目新しい。
@@blackshiba 落合陽一よりこの子の方がnoteバズってるから嫉妬してるようにしか思えないw
そもそも文章の分かりやすさ含めて落合さんのレベル超えてるって事を認めようとしていない。落合さんはもうちょっと客観的な視点を持った方が良いと思う。
この子が既にマイノリティだと思います。
メディアでは往々にしてマイノリティをマジョリティの代表として取り上げる(マイノリティの方がおもしろいから)ので、結果マイノリティの議論になってはいないのかと
普通を定義するのは難しいですが、TiktokやInstagram、RUclipsを鑑賞し放課後友達と遊んだりクラブ活動をしているような人からランダムに選んで話を聞けばと
それを否定せずに受け入れたならよくなるような気がします
冒頭〜中盤では落合の疑問に共感できなかったけど、コンテンツの下りで急に解像度高くなった
結局そう、このnoteがバズったのも「分断が社会問題として捉えられたから」ではなくて「共感できたから」 コンテンツとして消費された(=当人達のアピールとして利用された)以上でも以下でも無い
分断を無くすべき!→で、どうすれば? から先の進んで無いし進め方が分からない
落合さんは『地方から来た者同士で、横の情報共有が無かったのが不思議、生まれた環境が貧しくても恥ずかしいことではないのに』といったニュアンスの話をされていましたが、私自身は全くもって共感しますが、おそらくほとんどの方が、貧しいことは恥ずかしいこと、と捉えているんだと思います。私の母は、山梨で高卒ですが、若い頃、就職した際に、担当から『大卒の人はこっち、高卒の人はこっち』と部屋を分けられたことや、結婚して東京に出て、周りは大卒が当たり前だったので、引け目に感じたそうです。引け目に感じる母の人格に問題もありますが、当事者になってみないと分からない事かもしれません。また元々、自信・自己肯定感が低いタイプの人にとっては、辛い出来事として刻まれるのだと思います。そしてこれは多くの地方出身者によく見られる精神性だと思います。
山邉さんの仰るように、色々な環境下で育った人への理解・寛容があるリーダーを増やしていくことも大切かと思いましたが
私が知る知人のリーダー達は、皆、努力をしているので、そのようないわゆる少し卑屈な方達への理解・共感はやはり低いです。
そんでもって、そういう少し卑屈な方達をトランプ元大統領みたいなヤカラが焚きつけるっと……
言い得て妙。私の母も同様の感情を抱いたといった話をしてました。私自身も卑屈な性格なので、こういった形で子供へ伝播されていく集団こそ田舎だと自覚しました。劣等感や怒り、悲しみを抱きながら今後も社会と向き合って生きていきます。
格差なんて関係ない、地方には地方なりの心の豊かさと幸せがある、みたいなスタンスでいた地方の人々が、階層移動をしようとする人が出て来たとたん、徹底的に足を引っ張ろうとするのは何故なんだろうと考えてしまいました。結局、教育格差を見ない様にする事が、どの階層の人々にとっても都合が良かったのでは?とも思いました。
👍👍👍
「徹底的に足を引っ張ろうとする」のエビデンスはあるんですか?
地方出身ですけど、そんなこと全くないんですけど。どこ住みですか?まさか首都圏住みじゃないですよね?
@@user-xk4xi3ex8v 無いというエビデンスも無いだろ。
地方にもよるが、あるある話w
エビデンスがあるんですかっていうのが足の引っ張り合いなんだよな
自分の子供は塾に通わせながら、他人の子供が塾に通いそうになったら
因縁をつけて辞めるように仕向ける
こういったことはわからないひとにはわからない
地方でもよい進学ができたのは周りによい理解者がいたから
むしろ感謝をしないといけない
@@user-xk4xi3ex8v 私は、地方の公立高校から旧帝大の大学院に進学するとき、近所のおばちゃんから「高望みじゃないの」という噂を広められた。こっちも負けずにちくちく言い返したけどね。田舎じゃ足を引っ張りあうのもその人の人間力を示すイベントとしてとらえられてます。
彼女と「普通」の子の違いは自分の背景を俯瞰するセンスがあるってことかな
こういう大事な話題を地上波放送してほしいなぁ。
落合さんがまじでちゃんと議論をしている姿がめっちゃいい!高校生だろうがしっかり話聞いて対等に会話をしている。素敵な議論の場だな
話が外れてもいいよっていう自由な話し合いの場がもっと増えれば良いですね
格差は無くならないと思うけど、多様性は早く理解される世の中になって欲しいね。
なんか、いろいろなもののバランスが絶妙。小さい頃の普通なら忘れてしまいそうな感覚、経験、成功も失敗も全部が彼女の糧となって今の彼女を作っているんだろう。勿論、アウェーでの体験も。
この女の子とても優秀ですね、尊敬します
横で共有は中々難しいです。 めんどくさい奴扱いされたり、仲が良くても、気を使わせるかなと思って言い辛かったり
。
いっそネットの中で、リアルの知り合いの見ていない所に書く方が、話せる人、聞いてくれる人と繋がるかもと思ったりします。
集団が思ってる普通は普通じゃない。は名言ですね
ニーチェの善悪の彼岸でも「個は正気、まれに狂気。だが集団はつねに狂気である」って記してますからね。
高校生の女性の方本当に勇敢だな。
若い世代として声を出せないのは、この勇気がないためなんです。それは、
これまで学校や社会に自分の声・意見を無視された経験をしてきたからなんです。
実はもっともっと話を聞いてほしい。でも声はなかなか届かない。
聞こうという姿勢でいてくれても、すぐに意見を発さないと、みんな聞くのを止めてしまう。でも、重要な事は全然伝わってない。
なぜかって、最後まで聞いてもらえないから。
本当に伝えたいことが伝わらない。
自分の感情や感覚を言語化できる人はごく一部の人にすぎないということを落合さんは分かっていないのだろう。言語化してくれる人に対する感謝に近い感情をもつことはよくあることなんだけど落合さんには分からないのだろう。
落合さんの言いたいことは、わかる。みんな卑怯なんだよ。みんなマイノリティーを馬鹿にして、自分はマイノリティーで寂しいってほざいてる。普通のフリして、普通じゃない人を馬鹿にしてる。
意識高い系と意識の高い人間て違うからね…
意識高い系と意識低い人間の対立ってはっきり言って種類の違う馬鹿同士の詰り合いに過ぎない
呼び方の問題もあるけど、きちんと意識の高い人間はそもそも目的にフォーカスして行動するので他者評価が軸にはならず最初からくだらない議論には参加してない
文かっこよ
文カッケェ
落合さん自身が、まさにマジョリティの心を理解できていないマイノリティなんだろうな
マジョリティにとって、この国の上位の家庭に育つ人とこんなにも思考の違いがあるとは思わなかっただろう
私たち視聴者は落合さんが違和感を抱えていることに違和感を覚えて、落合さんの持つはっきりとしない問題点を理解しようと努めることがこの動画を読み解く鍵になると思う
高校生の彼女、すごいしっかりしてる。
私が高校生の頃なんて、ここまで思考が及んでなかったよ…。
今のティーンって、幼少期からいろいろな情報に触れられるから、早い頃からいろんなことに気づけて羨ましい。
めっちゃわかります!羨ましい気持ちを応援する気持ちにしていきたいですよね!!ただネットの技術だけでなく、親の視野が広いとかが今でも必要な気がします。
この子が優秀なだけだと思う。ティーンの特徴なんて今も昔もそう変わらない気がする
@@Mazy.... 子どもの頃から触れられる情報量が圧倒的に違う
この子相当頭いいな....
落合さんの仰っていること、同感です。
やはり、高校生ということに最大の価値があるのが今の日本。
いい意味での年齢差別だと思う。
どちらにしても、素晴らしい。
本当に格差の中にいる人でそれに気づけている人は少ない。
見えないもんね
@@おとうふ-c6q 正論は聞きました。
冒頭の落合さんの感じている格差でさえ筑波大学という上位10%程度の内容というので、闇が深い
ホントそうだよね
筑波の学生内から垣間見える格差なんてあくまで落合さんから見た相対的な格差であって、本当に格差の憂き目に遭ってる層からしたら我々の正反対に位置してますよねって程度の格差でしかない
落合さんは表層的な事でなく本質を見ようとしてる。そもそも、多様性を教育すること自体に矛盾をはらんでいるからね。
落合先生らと対等に話し合えているこの高校生はすごいね
これって話題になるし共感する人多いはずなのに、昔から変わらずこういう時にしか目も向けられない社会問題でもあるよね。
いいねする人がいないと広まらないけどいいねする人はどこかフィクション作品の様な感覚を持っていて、リアルな問題が広がる過程でフィクションにすり替わってる。
大多数にとって行動には繋がらない。
日本は特に行動には繋がらない気がする。俺もそうだしね。
悲しい側面だよな
それこそ偉い人たちが望んでることじゃないの。あーこの国ではお利口さんを育て上げるように教育しとけば誰も文句行ってこないから楽ちんだわーって
しとけば、じゃなくてしてるからか
比較的裕福な地域で育った人の方が、寛容性の無さや社会的弱者に対する差別的な見方が厳しい。子供の頃に社会的弱者の多い地域で育ったから、大人になって他の地域の人の話を聞くと驚いた。『人には事情がある』っていう簡単な事実に寄り添えない人が、常識人として生活している。
私は逆に、どうしたら山邊さんのように育つことができるのか、が気になってしまいますね。
画一的なエリート教育で育ったエリート達がシステムを作る側になり、分断に無自覚なまま自己責任論を展開しているなら、山邊さんはどうやって周りの「ふつう」から脱却する主体性を養ったのか?
環境の恩恵を受けたとされるエリートよりも、山邊さんの主体性や行動力に羨ましさを感じてしまい、むず痒さを感じます。
私もあなたと同意見。
親は地方暮らしまたは貧困層なのに、世の中を観察する能力が高く、自分の環境に危機感を覚え自ら中高一貫校を志望して受験する小学生って、割といます。(私は親の勧めでなんとなく中学受験した恵まれたボンボンなので、そういう同級生の意識の高さにびっくりして反省しました)
その場合、親は育ちが良く潜在的に知能が高いのですが、会社・仕事の都合で地方で働いているか、育ちの良さゆえに危機感を持たずに育ちどこかで足を踏み外しているかのどちらかの印象があります。
親の遺伝を引き継いで頭が良いのに、小学校の授業もまともに受けられない子供達と一緒に田舎で暮らしていると、居心地の悪さを覚え、早くから世の中を見る目と主体性が養われるのだと思います。
結構、誰もが彼女みたいなことを考えたことはあると思うよ。
ただ、こんなに純粋じゃなくなっただけ。
格差は自己責任なのか?と言う議題かと思ったら、なぜこのツイートがバズったのかの話だった
MCの方が仕事せずもたもた落合さんへのマウント取りばかりしているうちに、そこまで話が進まず残念でした…見て不快になり、損した気分になってしまいました。
本当にそれ
アイシュタイン曰く『常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。』
山邊さんはこれと似たようなニュアンスを伝えているのでしょうか。
小さなコミュニティで作り上げられた常識=普通が格差を生んでいることは、以前から取り上げられているのに「何故今になって?」と落合さんが仰るのもよくわかります。
ただ、この問題を当事者である若い学生が着目していることに非常に意義を感じますし、バズった今だからこそ、改善へ向かう良いチャンスだとも思います。
情報革命が起きた現代で、一つでも多く、このような問題と向き合えるきっかけができるといいですね。
これで高校生、、、日本の未来を動かす輝かしい星ですな!!🌟✨🌠
いやオイラの方が絶対優秀
@@007aiueo7 アンタは優秀を超えているよ。宇宙をぐるぐると飛び回ってヘラヘラしながらNASAにちょっかいかけたりしてるの、アンタだけだよ。
これじゃ無理
頭がよくないと日本は動かせない
@@マッケンジー-z3x あなたが思ってる頭がいいって具体的にどういうものか教えて下さい!
豊田真由子じゃね
わりと新しいプラットホームに若者が立派な考えを書いたもんで、情報に付加価値と共感(想いを言語化してくれてありがとう)ができてバズったのかなと思う。
山邊さん、この収録前から物凄く考えて考えて自分の言語に落とし込んでる。これはプロや専門家と言っても差し支えない。すごい。
勇気の格差、マジキチ度の格差、裏切り性の格差
ここらへんがこのテーマの根源だってことがそのうち明るみに出てくるでしょう
落合さんが想定している一般人の知能レベルが高すぎる笑
「僕の普通」だと映画のメッセージ性を知らない、見ないひとが多い
山邊さんすごい。なんでここまで綺麗に言語化できるん!?
こういう面白い議論もっとニュースとかでやって欲しいわ
落合さんの、なぜ横で共有されない?がまさに本人のいる世界との分断を体現してて皮肉ですね!
noteのバズり方
①ベンチャー企業の人に共感してもらう
落合さんは、頭が良すぎるんだろうね、
おそらくだけど、都会に上がった人には、自分が田舎からきたっていうことにコンプレックスじゃないけど、複雑なものがあって、それを話すのには勇気がいるんじゃないかなって思う、
それに加えて、最近の若い人では映画とか本とか見ないから 今回のやつがバズりやすかったんじゃないかな、、一部の人は実際に、格差から出れないひとを、甘えだと取る人も少なくはないしね。
社会の分断は教育内容の問題ではあるけど、教育格差の問題ではないと思う。あと、大人になるにつれて自分の世界が広がって価値観が変わっていくので、自分のまわりがふつうじゃなかったと気づくのは、みんなそうですよね。
自分が一番何が好きってわかればいいと思う。周りはいらない
落合さんが「分断された側」のことよく知らないから、わからないって言っている気がする。筑波大の生徒の相談ではそんなに見えてこないのでは。
この高校生、本物だ
彼女のnote読みました。
感想①彼女の瑞々しいまでの才能あふれる文章力に嫉妬さえ覚えた。
感想②内容的には昔から東京と地方の格差
同じ地方でも経済的な格差はあったことなので
50年前の日本の話だと言われても通用する内容です。
壁はどこにあるのかな?
6歳の小学校入学前に家を建て「ケンジュウ」から卒業できたかできなかったか
そこに大きな壁が存在するんだと思います。
壁の内側と外側に別れた人たちは、一生解りあえることは無いと思います。
noteの中でも触れていましたが「言葉が通じない」という事です。
壁の外に出た人は、国籍、人種、宗教にかかわらず「言葉が通じる」
相手が何を言っているのかが解るのです。
壁の外に出た人が、壁の内側にいる人を「救いたい」と言うのは
驕りでしかないでしょう。
本人たちが自分の意志でそこから「出たい」と思わない限り
それは絶対にありえないのだから。
①めっちゃ分かります
さくらももこのエッセイ読んでるみたいにスラスラ読めて…分断どうこうのテーマよりも この子と幼馴染の子が距離離れても友達でいれたら良いな〜的な心が温まるヤツでした(笑)
そもそも、”普通”という言葉をよく使うが、それは”自分の基準”とか”自分の経験の限りでは”という意味で決して普遍的なも”common sence”のではない。所詮一人の人間が経験できることは極めて限定的であって、自分の”普通”は実は普通ではない。そのことを理解したうえで、自分から見て”普通でない”ものを理解しようとすることが重要であるのだが、これが理解できている人は、私の経験上多くない。
そしてこれこそが分断を生んでいる原因だろう。思うに、まず会話の中から”普通”や”常識”という言葉を使わないで会話してみれば、如何に自分が脆弱な”普通”という言葉で思考をごまかしているのが理解できる。
「普通」っていう言葉は個々による解釈で本当に意味が変わってくるよね。にも関わらずコミュニケーションにおいて平気で使うから解釈のズレが生じる。だめだこりゃあ。
動画の中で紹介されていたNOTEを初めて拝見しました。共感できるところがたくさんあって、同時に、モヤっと感じるという方があまりにも多いという日本社会の現実に少し悲しさも感じました。教育格差と自己責任論、せっかく伸びるはずの才能も成長する前にどんどん積まれてしまっているような気がして仕方がありません。この番組をきっかけに社会に少しでも気づきが起こっていたら嬉しいなと思います。
渡邊鈴さん、落合陽一相手にこんな堂々と話せてすごいです。日本のホープ将来が楽しみですね!
山邊です
教育格差や地方格差や家庭環境の格差なんて、たぶんある程度の歳以上の人は人生で一度は気づいて考えたことがある問題だから、最近初めて気付いたばかりの若者とはこの問題に対する熱量に差が生じてるんだと思う
そう思う
人間不信になるほど格差のひろがりが進んでいるのかもしれないから、彼らの熱量を正論で抑えつけてはいけないね。
地方の親や教師が社会の変化についていけてない場合は、子どもはまともに相談に応じてくれて例えば医師のように定期的に見守ってくれる相手を必死こいて探さなきゃいけないわけだけど、教育を語ってる大人のなかにこれができてる人はどれくらいいるのかな。
普通から分断されたような感覚や経験は誰しも有するもの。
ドラマチック本能(劇的本能)に浸って悲劇のヒロインになった気になっていいねを押して
悲観して憂いてまた日常を過ごす、そんな人が多いのだと思う。
気づけただけ時代は前進しているのかも。と近年の毒親ビジネスに思う。
田舎で若くして結婚して子供を産み育てて、親の面倒を見る。
なにも比べるものがなければギモンもないし、親と喧嘩しながらも依存しあいながら
それはそれとして暮らしていただけの話。
格差はテレビのなかの話はおとぎ話だったのがSNSで身近に都市部との格差わかるようになっているからね。
教育に関心持つ親増えると思うし、自分はとっても「良いこと」だと思ってるよw
結局落合氏は何不自由なく育ったボンボンなんだなあって感じた。このかみ合わない感じが分断そのものだな
ほんまそれ
これぞまさに「分断」だと思った
落合はこの子の言いたいことを分かった上で分かってない感じ
すごい嫌な気持ちになった
@@user-he2fk3tw3o 親ガチャ、という言葉を裏付けしたデータがある。
犯罪の半数近くは家族親族間で行われている。
当たり前の自然現象として、捉えてるんだと思います。
感情的な感想はなく、理性で何をすべきか諦めるべきかを考えてるんでしょう。
寛容っていうのは、リーダーが押し付けると、結果的に寛容な社会では無くなる、とても難しい議論だ。
東京に大学ありすぎなんだよなー。私立はビジネスだしあんま言えないけどさっさとバラけて欲しい。上京の理由が大学って人は本当に多い。
普段自分より下の貧しいかわいそうな人たちが下にはいるんだという認識はありつつも、いざそういった人達が表に出てきて話すといやそれはお前が甘えてるだけ、という話に終始してしまう光景はよく見かける。ら
人々の中に同情すべきかわいそうな弱者みたいな妄想があって、実際それが目の前に現れると「なんか違う」みたいなギャップを感じるが故に起こる現象の様な気がする。
親に暴行は受けてないネグレクトだから何とかなる、暴行を受けててもその中から立派にやってる人もいるから何とかなる、みたいな無限の条件づけを繰り返せば、存在しないかわいそうな弱者の幻想を人々が抱えたままで、実存する弱者の救済が起こらないという現象が起こる。
ほとんどの人は感情論で世界を見るので、理屈でこれこれこうなっている現状があるから救済する必要がありますと言われても納得はできない。
弱者の実状を見せて妄想を破壊するほど感情を動かさないとそういう方向に力は働かないのではないかと思う。
ただ、感情的にはそんなかわいそうな弱者の事なんて誰も見たくない。
その辺りを解決できる仕組みを考えるには、やっぱりこの高校生の様な使命感を持った人が必要なんだろうな。
落合陽一は自分が使う難しい言葉がわからないなら勉強しろと言うタイプなので、この問題を理解するのは無理だろう。
死ぬまで無知で貧しい人がいて、その人たちを救済しよう、という話なのだから。
この人たちを救済するんだけど、それを目的にすると難しいかもねえ……
生まれた瞬間の子どもには無限の可能性は確かにあるが、どこに生まれるかで確率分布が大きく異なる。
落合さんにとってははありきたりことなのかもしれないが、高校生にとっては十分新鮮な経験なのだと思う。そして、彼女のnoteが共感を得たのは、人生一周目の高校生が当事者として語っていること、SNSの発達が大きな要因だと思う。
諫早って田舎だよな。こんな優秀な人がいるのか凄いな。
田舎の方が本当に優秀な人多いかもしれんなぁ。環境によって封じ込められて開花されにくいだけで。
都会はそれこそ出てきやすいから目立つだけやろう
格差、分断
これを理解出来て、共感もできる。
ただ、その先に進めないのが現実なのだと思います。
格差、分断を解決するために
何をしなくてはいけないのか
解っていても行動出来ないのが普通なのです。
行動できるのが、落合さんのような人ではないでしょうか。
要するに教育界にとって自明の理想論だけど、
彼女はわかりやすく等身大でみんなに再確認させるような読みやすくて面白い小説のようなノートを投稿したら偶然バズったと。
元々機会が与えられていた人間には、断裂されているということすら体感したことがないのだろうなと思う。
機会がない人なんていないだろ
育ちの良さそうな子やな、多分皆んな口に出さないだけで思ってるよ、でもそれが表面化するのを恐れてるんよ
その育ちってのがまさに格差だから。
なぜ?
この人のNoteを見たらどんな親かわかりますよ。
鈴さんのことを、HLABに、応募する時に知って、その時から隠れ大ファンです!本当に応援してます!!!
鈴さんが公開してる、文章?全部読んでると思います笑!!!!!!
私もnoteにいいね押した一人です。
こういう社会問題に対する活動家のジレンマだと思うけど、草の根やフリースクール作ったり本書いたりも大事だし、やっている方々は本当に尊敬しているけど、できれば仕組みを変えたいよね。
日本はリベラル寄りというか、政府の力がある程度大きい&そうあってほしいと思ってる人が多いと思うから、仕組み自体に影響力を持てると強いと思ってます。
もちろん、落合さんも含め、活動されている方はどんな形であっても素敵だと思うことには変わりないですー!
自分の中にモヤモヤがあっても言葉に出して話すことが躊躇われてる傾向があるのが問題なのかなと思いました。
暗いんじゃないかとか、嫌われるんじゃないかとか、恥ずかしいとか、普通じゃ無いって思われるとか。
自分の弱さや迷いと呼ばれてしまうものがどれだけ他の人の問題解決を探していくヒントにもなるのかって視点が、もっと価値になって欲しいって思いました。
高校生の方、素晴らしい!がんばってほしいです。
今までも格差問題が結構言われてたのに何で今更バズったんだろうな、まぁ格差の上位にいる奴が政治をしてるんだから真面に取組む訳ないか。
例えば宮崎県の平均収入では大学進学率は低く、学校の先生が神化しておりそもそもオンラインやタブレットの教育などない。大学進学率は生涯平均収入に比例する。急速なデジタル化社会に取り残されるのは所得の低い階層である。故に負の連鎖は続く。また、そんな階層の人間はそもそもnewspicsに出演するような方々とはかけ離れた環境下で、分断された世界があるとも知らずに、大概が一生涯を終える。政府は自己責任というが、地方はスタートから東京とは違う。経済格差と教育格差は連動しているのに、それを解決する術を日本のリーダーが知らない。
ふるさと納税をもっと活性化して、地方の税金を免除するとかあれば流れが変わりそうですよね。
そんな尖った政策は非現実的ですが、それで優秀な人も地方に流れ込んできて機会の格差はかなり減るのかなとも思いました。
Hero _ まったくもってその通りと思えど、その発案者件実行者の菅総理はその件について非難される始末
@みながわ 高学歴高収入な方達はなぜか出生率爆下がりで妊娠困難症になるのです。実際に
つまり出生率が高いのは格差の証明そのものです。ホラ田舎のヤンキーは結婚も早いし若くして出産するでしょう?
三交代の工場勤務共働き休日はパチンコか釣りたまに家族でイオンでショッピングフードコートで食事
疑問をはしはさまなければ幸せそのものです
でも地方で生まれて知恵の実を食べてしまった人間ってには本当に生き地獄
宮崎県は気候といい人柄といい釣りといい最高です。神も降りてこようというものです。これは間違いない
公立の学校と都会の大学が無料で解放されればいいのかな?と思います
全員が正社員になれないのならば全員非正規にすれば平等だ、というのは竹中平蔵に通ずる考え方ですね
少し怖いです
大学に行っても、特定のコミュニティで活動する人が多い気がするし、遊びの話はしても田舎や地元の話はあまりしない。
高校生のnoteがバズって落合氏が他で見てきたものがそうでないってのは共感があるかどうかというシンプルな話だと思うよ
同じ内容でも誰が述べるかで印象や説得性が変わるのは皆経験があると思うし、最初から恵まれた階層の人が天上から問題提起を述べるのと現場から悩みながら述べるのでは馴染みやすさが違う。それだけのことだと思う
これから格差は広がる一方だよね。
親ガチャ失敗したら大きなマイナスからのスタート。
さらにブサイクだったらもう立ち直れない。
死にたいわ。
平日は一次二次産業に従事して、
たまの休みはパチンコ打って、イオンのフードコートで子供と飯を食って。
の繰り返し
これがこれまでに俺が見てきた地方の普通
イオンの商圏人口は40万人。
イオンがある時点でそこまで田舎でもないんだよね
人口2000人程度の田舎でも車で1時間くらいだったら全然イオンに行くんで、40万人って数字はその田舎の2000人っていう数字も含んでるかもしれないと思ったんですけど、どうすか
@@ugvjkhufgj2215
40万だとしても半径は地方によりけりだぞ
@@ugvjkhufgj2215 田舎だろ
@@ugvjkhufgj2215 そんなないと思うぞ
周りとの格差を感じた時にはもう、マイノリティーな立場になっていて、共有するのが怖いんだよ、孤立するんじゃないかって
落合陽一さんが疑問に思ってる本質はそこではなくて、格差を感じている人が毎年沢山いるなかでなぜ 今 バズったのかだと思います。共有するといっても必ずしも面と向かって共有するだけではなくてネットとかでも共有することもできますから。りんりんさんは共有するのが実際に会ってするものだとバイアスがかかっていると思います。
始めに出てきた人が、まさか高校生とは、思えなかったわー。
この方のコラム読んでからこの動画見ると、あらゆる人の「環境」の格差がその人の人生や日本の成長に影響していくという事がよくわかるね。
テレビって、こういうことを全然取り上げないよ。若者のことを気にかける人がいないのかな?不思議なんだよね。
「普通こうでしょ!」って押し付けてくる人苦手。その言葉に対して私は「今対面してるのは私と貴方であって、この場面では、私の普通と貴方の普通の共通する物しか普通と呼べないよ」って言ったら
「は?意味わからん」と言われて、もう一度違う言葉で説明しようとしたのにそのあと無視されてショックだった。
「常識的に考えて」とか「普通こうでしょ」とか「世間知らず」って言葉気軽に使わないで欲しい。😭
僕はこうだよって云う
私もズレってあるけどそれをどう直すかってのも怖くて無理やり変えてはいけない様な気もした。そこは自分でもまだまだ勉強不足で、知らない事の方が無知による置き去りも怖いとも思えた。
なかなか拾わない様なテーマで興味深かったです。
私も、こちらの動画を初めて拝見しました。面白いテーマだなと😃
無理矢理変えてもよくない。。とコメントみて、感じたことがあります。
それって、本能でそう感じてるってことじゃないですかね?
ズレが生じたとき、回りに合わせた方がうまくいくと分かってるけど、それって自分らしく生きてない。
【嘘】をついて生きていくから、本能で拒否反応が起こってるのでは?と思いました。
そんな小さなズレを重ねてって、見て見ぬふりしてると、【本当の自分】からかけ離れて自分が分からなくなってくのかなって。
気のせいならスルーしてください(゚∀゚;)