Cutting stones to soften them.

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • Popular youtuber "Monozukuri Fun yo" has done what he does when he tries to recreate wood with stone! Unlike wood, which is flexible and soft, stone is hard and breaks easily, so you might be curious to see what happens!
    #Making #Experiments#Making fun #Stone

Комментарии • 641

  • @User_GinbustiMegane2001
    @User_GinbustiMegane2001 2 года назад +2940

    これは『やる気(やる木)』では無く
    『意志(いし)』と呼ぶ事にした。

    • @ApricotYAL
      @ApricotYAL 2 года назад +200

      天才か⁉️

    • @Ganso-gassin
      @Ganso-gassin 2 года назад +140

      良いのないかなって探したとこに現れた光

    • @yu100nabeyan
      @yu100nabeyan 2 года назад +195

      やる木と違ってこの意思は硬いですね

    • @電圧機
      @電圧機 2 года назад +41

      天才かよ

    • @mtmn8287
      @mtmn8287 2 года назад +22

      天才!!

  • @wau406
    @wau406 2 года назад +1782

    やる木だと出来上がりの感想が「かわいいやつ」だったのが、石になるとなんだか近未来の建造物っぽくてカッコイイ……

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +125

      そうですよね!サイバーパンクって感じです!

    • @キラ-l7z
      @キラ-l7z 2 года назад +62

      何かに使えそうで使えなそうなのもやる木と一緒

    • @babanavava
      @babanavava 2 года назад +6

      超古代文明

    • @mijinko.ro-nu-ミジンコ-ローヌ
      @mijinko.ro-nu-ミジンコ-ローヌ 2 года назад +2

      @@babanavava
      アルヴァンガパラ。()
      「自分で考えた、それっぽく考えたらから特に意味がないw」

    • @kaynhalbard
      @kaynhalbard 2 года назад +1

      確かにカッコイイですね・・・中心に穴開けて棒状の光源を入れたらオシャレなランプシェードになりそうです

  • @-Z-000
    @-Z-000 2 года назад +2386

    折れるところまでが原作リスペクト

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +267

      曲げすぎてすぐ折れてしまったり、製作段階で折れることもありますよね!

    • @マカダミアナッツ-b4z
      @マカダミアナッツ-b4z 2 года назад +60

      再現度たかいww

    • @ihsotasesonihci7212
      @ihsotasesonihci7212 2 года назад +19

      ほんと、それ。
      素晴らしいwww

    • @sasebonian_501
      @sasebonian_501 2 года назад +14

      オチを言うなヨォ……(´;ω;`)

    • @Yutanpo-McNaught
      @Yutanpo-McNaught 2 года назад +22

      @@sasebonian_501 それはもう自己防衛が足りなかったとしか言えない…

  • @Arle_mania
    @Arle_mania 2 года назад +443

    数百年後に発掘されたら何に使われてたのか未来人が頭を悩ませそう

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +105

      これ何に使われていたん?となりそうですね!確かにそういわれてみたら、オーパーツは古代人がノリで作ってみたら現代人が勘違いした説は有力だと思います!

    • @Marukute_Ayashii_Yatsu
      @Marukute_Ayashii_Yatsu 2 года назад +21

      きっと雨乞いの儀式に使われたにちがいない🤔

  • @user-kw5zo4rw8k
    @user-kw5zo4rw8k 2 года назад +446

    木よりも硬度が高過ぎて作りにくい折れやすいと…繊細ですね…
    チャンネル登録しました

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +34

      ありがとうございます!硬くて繊細な所が頑固親父みたいで憎めなくて石は好きです!

    • @white_yatsu
      @white_yatsu 2 года назад +8

      @@石の限界研究所
      石を頑固親父っていう人初めて見たけどなんかいいな(語彙力)

  • @しなちく-d9y
    @しなちく-d9y 2 года назад +142

    折れたのに持ち直して揺らそうとしてるの面白かったw

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +7

      なんとかならぬのかと思ったけど、意味ありませんでした笑

    • @ぐーま-s9m
      @ぐーま-s9m 2 года назад +1

      @@石の限界研究所 まさに揺るがない意思!(石)他コメントより抜粋

  • @Chacha87727
    @Chacha87727 2 года назад +83

    やる木のようにぐにゃぐにゃとはなってないけど明らかに石の塊ではしない挙動しててすごい

  • @プニキ教教皇あずま
    @プニキ教教皇あずま 2 года назад +146

    やる石は新しいですね!

  • @ryo.kobushime
    @ryo.kobushime 2 года назад +35

    5:00 あっ…
    (自分が作ったものだったらションボリしちゃうだろうに、見てる分にはクスッと笑ってしまうのは何故でしょう…)

  • @miyabi01
    @miyabi01 2 года назад +45

    本家(?)から。
    折れるときの音が上品で
    やる木では出せない音色だなと思いました。

  • @Lagg_Ressive
    @Lagg_Ressive 2 года назад +48

    壊れた時に「ハアァッ!」って声出るのも本家リスペクト

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +10

      ありがとうございます!くらひとさんリスペクトです!

  • @御隠居2
    @御隠居2 2 года назад +161

    やる石製作お疲れ様でした!
    見慣れた同じ加工でも石だと違った雰囲気が出てますね!
    そしてやる木もそうだけど儚く折れるねー。やっぱり

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +9

      ありがとうございます!儚く折れるところも石の美しさですよね!

  • @drparasite08
    @drparasite08 2 года назад +3

    木のチャンネルから来ました。5:00の折れる(割れる?)ところで声上げて笑ってしまいました。原作と同じ過ぎてwww。これからも楽しみにしています^^

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!耐久性ではくらひとさんのやる木の方が良いですね!

  • @Rabukomeno-shujinkou
    @Rabukomeno-shujinkou 2 года назад +2

    この2人のコラボ?は痒いところに手が届いた感がある笑笑
    「ものづくり面白いよ」と「石の限界研究所」とか笑笑笑笑

  • @k4nyun
    @k4nyun 2 года назад +2

    0:03やる石「ヤッホーミンナ!!ボクノナマエh・・・」

  • @lei2157
    @lei2157 2 года назад +61

    石は硬いから難しいか
    折れるのはお約束

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +3

      これ以外にも折ってしまうことは沢山ありました!あるあるですが折れてしまうとうわー!となります笑

  • @taka888x
    @taka888x 2 года назад +4

    3:37の石像がすごい……生で見てみたい……

  • @ムシマル-s4d
    @ムシマル-s4d 2 года назад +59

    謙遜する割には最終目標めっちゃ高くて草

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +7

      ありがとうございます!生涯かけても出来るかどうか😭

  • @m4t_m4t
    @m4t_m4t 2 года назад +5

    「擦り寄っていますが」っていう表現が良かったです

  • @原塚陸
    @原塚陸 2 года назад +132

    当たり前だけど、木が石になるだけでこんな大掛かりな機会使うことになるんか。
    面白い!

    • @user-h.manamin
      @user-h.manamin 2 года назад +1

      機会で加工するのか...?

    • @みらそると
      @みらそると 2 года назад +40

      @@user-h.manamin 意味わかってるなら煽るように言ってやるなよ

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +19

      石はとても硬いので精度を出す為にはマシンを使わないといけないんですよね😩

    • @おぶさいめい
      @おぶさいめい 2 года назад +8

      @@user-h.manamin
      やる気がやる意志に高まったのは
      石工用の機械を借りれるいい機会があったのかも知れませんね(^ ^

    • @原塚陸
      @原塚陸 2 года назад +3

      @@おぶさいめい
      そうそうそうそう!!!おぶさいめいさんの言った通りに考えてたんよ!!!!!
      さすがおぶさいめいさん!よく分かってらっしゃる!!
      …すいませんシンプルミスです…笑

  • @Void.Voltics
    @Void.Voltics 2 года назад +38

    やる気の管理にはご注意を
    無理にやると壊れますからね
    多分4方向じゃなくて2方向なら石でもある程度曲がるかもしれないですね

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +16

      一度目に壊れたときはやる気がマイナスになりました笑
      二方向の方が曲がりそうですね!

  • @カワハル-l8g
    @カワハル-l8g 2 года назад +9

    このやる木改めやる石の全体が苔むすくらいの状態にしていくつか庭に並べておくと遺跡感がでるかもしれないですね。
    綺麗に磨かれたのは近未来っぽいけど、汚れるほど古代っぽくなるというか

  • @bmwpez05
    @bmwpez05 2 года назад +27

    折れた瞬間びっくりしてるの可愛い

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +5

      折れてしまう事はわかっていますが職業柄折れるのはあってはならないので心臓に悪いです笑

    • @bmwpez05
      @bmwpez05 2 года назад +2

      @@石の限界研究所 私も仕事でたまに石とかタイルに穴あけることあるので、お気持ちはわかります 笑 割れたり折れたりは心臓に悪いですよね(^_^;)

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +2

      穴空け作業で押し付け過ぎてはいけないのは頭の中では分かるのですが、いざ作業中は早く終わらせたくて力を入れて割ってしまうのはあるあるだと思います!

    • @bmwpez05
      @bmwpez05 2 года назад

      @@石の限界研究所 あるあるですね!お互いなるべく割らないように頑張りましょう!!笑

    • @mazacon_to_oyabaka
      @mazacon_to_oyabaka 2 года назад +1

      折れた瞬間「あっ」て言っちゃいました

  • @YAHA-SKY
    @YAHA-SKY 2 года назад +17

    私「何これインテリアとして欲しい…」
    5分後
    …ポキッ
    私「やっぱいらんわ」
    くらひとさんとコラボに期待👏

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +3

      ありがとうございます!見た目だけは良いですよね!

    • @user-im2gh1yx8k
      @user-im2gh1yx8k 2 года назад +3

      @千葉央戸
      「やっぱいらんわ」は辛辣w
      だがこれが世間の現実w

  • @下衆夫
    @下衆夫 2 года назад +1

    石仮面付けてる…もはや人間ではないのか…

  • @綾鷹丸-d1t
    @綾鷹丸-d1t 2 года назад +37

    動画中に出てきたベール被ったように見える石像すげぇ
    あんなのどうやって作ったんだろう

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +9

      そうですよね!今みたいに電動工具がない頃なのに本当にすごいですよね!

    • @calamitypumpkin
      @calamitypumpkin 2 года назад +6

      @@石の限界研究所
      石で作り出したと思えない作品でビックリしてたのに、現代の作品じゃないことにさらにビックリしました!

    • @Summitioogo
      @Summitioogo 2 года назад +2

      @@石の限界研究所 一体どうやって……

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +4

      大理石自体は石の中では柔らかく加工しやすいので、ハンマー、ノミなどを使って加工したんだと思います!ですができるかと言われれば別です😭

  • @PoWatage.HoshinoKakasi2022
    @PoWatage.HoshinoKakasi2022 2 года назад +5

    折れたところでBGMも無くなって、一気に夢から覚めた様な投稿主さんの気持ちが伝わってきました。
    なんだかこっちも感情移入しちゃって悲しくなっちゃいました😂
    この失敗を通して何か良いアイデアが浮かべば幸いです!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      次はもっとおしゃれな形に仕上げていきたいと思います!

  • @kawakenda4
    @kawakenda4 2 года назад +8

    やる石(やる意志・意思)
    やる木(やる気)
    よりも硬い感じがして出来過ぎてるw

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!私はグニャグニャに曲がるのを期待してましたが、上手く行きませんでした...

  • @ドンパッチ-c4z
    @ドンパッチ-c4z 2 года назад +2

    こういう動画だいすき
    もっとyoutubeに溢れて欲しい

  • @hazy_bonds
    @hazy_bonds 2 года назад +2

    オススメに出てきたのですが、めっちゃ良いですね〜
    職人さんの仕事と本気で遊ぶ姿が好きです笑
    芯部分にライトを仕込めたら、影まできれいなガーデンライトになりそうですね
    ほしい…

  • @Shimesaba_love
    @Shimesaba_love 2 года назад +13

    折れないように間に透明のレジンとか流して部屋に飾りたい見た目してる

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      レジンを流し込むのは私も少し考えました!幾何学的な形してますよね!

  • @ey8680
    @ey8680 2 года назад +5

    マジでこれ何かに使えそうで特に何も思いつかないんだよなぁ…

  • @Ksuna_
    @Ksuna_ 2 года назад +6

    折れてなかったかのように
    揺らし続けるのオモロすぎw

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      何か起きるか?と揺らしましたが何も起きませんでした笑

  • @タッキナルディ-v2y
    @タッキナルディ-v2y 2 года назад +2

    やる木はよく見てたけど まさかの石!こういうの大好き!チャンネル登録させてもらいました。

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!くらひとさんをもろにオマージュ(パクリ)をさせて頂きました!

  • @jp_japanese_jp
    @jp_japanese_jp 2 года назад +1

    めっちゃ本人もやりそうな企画で、この人のアイデンティティの石も入ってて、いい感じ

  • @flalafla924
    @flalafla924 2 года назад +2

    ゲームとかに出てくる超古代の謎技術で作られているオブジェクトみたいに見えます…かっこいい…

  • @横関孝一
    @横関孝一 2 года назад +2

    材質が固いと、しならない。重いと折れる。とても単純ですが解決の難しい問題ですね。
    石材を御影石から、人工軽石に変えて練習すると、何とかなりそうな気もしますが。。。

  • @メリノウール-h3f
    @メリノウール-h3f 2 года назад +20

    本気で遊んでる感じがいいよね

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +3

      ありがとうございます!それこそ石の限界を探求していきます!

  • @お茶の一般人
    @お茶の一般人 2 года назад +2

    分かってた。
    柔軟性が皆無の石では無理だろうとは分かってましたが、こういう挑戦は試したくなるからいいですね。

  • @嘉多洋
    @嘉多洋 2 года назад +22

    石の形状研究はあまりされてないと思うので楽しみです。一般人はまず石の工作機械自体が無いですから、今後の加工が楽しみです

  • @こじゅん-r6t
    @こじゅん-r6t 2 года назад +14

    取扱時のヒヤヒヤ感がやる木の30倍強(わたし比べ)

  • @安慈-n8s
    @安慈-n8s 2 года назад +5

    意志は硬かった
    やっぱり等間隔にきれいにそろうときれいですねぇ

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!
      ハンドカッターでも出来なくは無いですけど、等間隔にするにはやはり機械の力!!

  • @celihenry3227
    @celihenry3227 2 года назад +119

    I think the primary difference is stone has no elastic properties unlike wood, though now that begs the question of unmotivated steel considering metal has elastic properties in certain forms, especially gold but that would be too expensive

    • @why6212
      @why6212 2 года назад +42

      Isnt unmotivated steel a spring?

    • @suzumes6738
      @suzumes6738 2 года назад +16

      NASA used some "unmotivated" metal as a compliant thruster mount.

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +36

      Brittle and soft is wood.
      Brittle and hard is stone
      Hard and flexible is metal
      Metal is the winner!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +17

      Indeed, if you ask me, it's the spring itself!

    • @crowdemon_archives
      @crowdemon_archives 2 года назад +2

      @@why6212 lmfao that's one way to describe it

  • @ryokoaikawa3936
    @ryokoaikawa3936 2 года назад +2

    入隅に力が集中するので割れちゃうでしょうね。
    角にしないで丸く削るかもっと細かい刻みにするともう少し耐えるかもしれません。

  • @サボテン-q3r
    @サボテン-q3r 2 года назад +4

    チャンネル登録しました!
    出来ればジョジョの石仮面も見てみたいです❗️

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!それは初期からずっと考えておりました!
      近いうちに作ると思います!問題は技術力にまだ不安がある所ですね😩

  • @midoriji5963
    @midoriji5963 2 года назад +1

    やっぱ、粘りのある素材とは全然違うよなぁ。わかっちゃいましたが、精緻な加工に脱帽です

  • @ikainu0206
    @ikainu0206 2 года назад

    おっおもろいチャンネルやんけ。こういうチャンネル好き

  • @masaa9906
    @masaa9906 2 года назад +1

    縦に穴掘って灯りを仕込んだらカッコいい照明になりそう

  • @うんこ太郎-p4r
    @うんこ太郎-p4r 2 года назад +1

    芸術的すぎる

  • @donnuj7221
    @donnuj7221 2 года назад +4

    木材より弾性係数めちゃくちゃ高くて、伸び率も低いとくれば、もうポッキリです。しなる箇所が木材のように伸び縮みする余力がほとんどないわけですね。
    分かっていてもそれを確認できる、有意義な動画でした。

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +2

      ありがとうございます!これからも石の限界を探求していきます!

  • @yaya-we8br
    @yaya-we8br 2 года назад +1

    ワーク固定する段取りが仕事の5割といってもいい

  • @illust500
    @illust500 2 года назад

    やると思ったことをやってくれるところもまたクリエイティブ

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 2 года назад +6

    明石も「あかし」と読むからやる石も「やるし!」って読める

  • @thomasgreyson4705
    @thomasgreyson4705 2 года назад +33

    The thing about stone and concrete is it has a lot of compressive strength but very little flexural strength. With concrete in bridges, engineers use pre-stressed concrete. This is where rebar under a tensile load is cast into concrete. When the concrete cures and the load is removed the rebar applies a compressive load to the concrete even under flexion. Maybe you could use this same concept to create flexible concrete sculptures?

  • @ギョーザ爆弾
    @ギョーザ爆弾 2 года назад +5

    モース硬度別に作って砕けないけどしなるライン探してみたいですね!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      モース硬度調べさせてもらいました!勉強になりました!
      めちゃくちゃ面白そうなのでやってみたいです!
      どなたか石を恵んでくれないですかね...

    • @ギョーザ爆弾
      @ギョーザ爆弾 2 года назад +2

      @@石の限界研究所 まずダイヤモンドですね!!!!!!1kgくらいの用意しましょ!

  • @まーくん-s4c
    @まーくん-s4c 2 года назад +5

    これは造り手系動画主のコラボが待たれるな、、、わくわく

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!石と別の素材の融合は見てみたいです!

  • @スーパーノブァ
    @スーパーノブァ 2 года назад +2

    とりあえず隙間に光源置いて木材か色ガラスはめ込めば相当オシャレになりそうな風格してますね

  • @そろりそろ
    @そろりそろ 2 года назад +3

    石は硬いけど自重で折れるし軽い物でも脆くなるしでやる気を中途半端に無くすってのは難しいのか…。でもめっちゃ面白かったです

  • @miya1084
    @miya1084 2 года назад +6

    最初の映像でもう割れてるのが見えててすき

  • @massan9533
    @massan9533 2 года назад

    おー!!揺れてる揺れてる!揺れているよう見えるぞ!やっぱ嘘だわ…
    BGMがこの後起こる事を察してて本当に面白かったです!やる石ありがとう(*^^*)

  • @user-jf2vi2pu3x
    @user-jf2vi2pu3x 2 года назад +1

    なんか泣いた、感動をありがとう🥺

  • @momomomomomomomomomonga
    @momomomomomomomomomonga 2 года назад

    そらそうだろ!
    ってなるけど、こういうやってみないとわからない精神は大好きです。
    少し考えたのですが隙間を柔らかい樹脂素材で埋め込んだら意外と柔軟性と耐久性上がりそうと感じました。

  • @みらいのみらい-12m
    @みらいのみらい-12m 2 года назад +2

    「やる木」ならぬ「やる石」サイコー!グッジョブです!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!応援よろしくお願いします!

  • @ラズリ-n5o
    @ラズリ-n5o 2 года назад

    色鉛筆?で線かけたんだ…って驚きが🫢
    経験と勘とは素晴らしい物ですね😳
    どこかの遺跡にありそう!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      実は石材用の色鉛筆なんですよ!
      そうなんですよ!普通の色鉛筆じゃ付かないんですよ!良くわかりましたね!

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 2 года назад +4

    最後にやる気と一緒に心が折られてて草

  • @しのぎ-k6d
    @しのぎ-k6d 2 года назад +1

    この「やる石」の中にライトを入れて庭とかに置いたら雰囲気良さげだろうなぁ

  • @i0am0superBlast
    @i0am0superBlast 2 года назад +14

    Wooden Yaruki has evolved into... Stone Yaruki!

  • @__-ci3gi
    @__-ci3gi 2 года назад +2

    インパクトあるけど石だと量産して実験する幅は少なそう
    もうちょっと簡単に加工できて応用が効きそうなものがいいですよね
    そこで提案なんですが木材で作ってみてはどうですか?

    • @sanskun7039
      @sanskun7039 2 года назад +2

      それはもう他のチャンネルなんよw()

  • @st5092
    @st5092 2 года назад +1

    押さえが緩いと振動で割れる、深く切り込み過ぎると割れるで、やる前から答えが出てますがw

  • @____...
    @____... 2 года назад +7

    テーマにつられてやって来てみれば本当に石でできた仮面、石仮面をつけててびっくり

  • @あやか-w4s-x6h
    @あやか-w4s-x6h 2 года назад +1

    思わず最後「あっ。」て声が出ましたw
    これがやる気を削がれた奴の運命なんですね……木にしろ石にしろ折れると。心も折れる訳ですね……。

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      重みがある分一気に折れましたよね!芸術は爆発だとも言いますが、壊れる様もまた芸術かもしれないですね!!

  • @sioankomochi
    @sioankomochi 2 года назад

    まさにプロの技ww
    昔の機械はコスト削減はあまり考えられてなくて機械そのものも非常にシンプルなので長持ちするんですよね
    モーターコイルも必要最低限なんてこともなく負荷にだいぶ強いので長年使えて助かります・・・

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      なるほど!車でも昔の方がパワーが強いとか言いますよね!

  • @simplevol.53the84
    @simplevol.53the84 2 года назад

    最後、鬱展開で涙腺崩壊する動画です。
    覚悟して視聴して下さい。

  • @春マキ
    @春マキ 2 года назад +1

    やる木を石で作ると言う固い意志を持って作ったんですね

  • @運び屋ドライバー
    @運び屋ドライバー 2 года назад +3

    すっごい難しいですが、真ん中くり抜いて中空の状態でやる木加工して、なんやかんやしたら、すっごいお洒落な照明になりそうですね、街中にあってもいいと思いますし、部屋にあってもインテリアとして凄く映える感じがします、

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      確かに!中をくり抜いて光を当てると芸術味が増しそうですよね!
      有名になったら売り出そうかな笑
      その時はくらひとさんと共同開発として売り出します!

  • @Raphaeeeeeel
    @Raphaeeeeeel 2 года назад +12

    隙間を別の色の石で埋めたらめっちゃいい感じのオベリスクになりそう

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      黒い石か何かをはめればカッコよくなりそうです!

  • @sui4682
    @sui4682 2 года назад +1

    折れた時の声好き

  • @Justy-heart
    @Justy-heart 2 года назад +1

    オチまでついて最高w

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      ありがとうございます!そう言ったコメントはこちらもとてもうれしいです!

  • @user-hu6tb9ln8s
    @user-hu6tb9ln8s 2 года назад

    デザインがモダンで綺麗な、、、

  • @bread1296
    @bread1296 2 года назад

    なんとなく部屋に飾りたい造形をしてますね🙄

  • @趣味用-g8f
    @趣味用-g8f 2 года назад +3

    揺らし方が男子のトイレ

  • @toushiro_613
    @toushiro_613 2 года назад +2

    やる木(やる気)とやる石(やる意思)ですか
    似てるようで違う、いいですね

  • @東郷紘一
    @東郷紘一 2 года назад

    「くねくね曲がれ」と言われたら折れて応えてくれるのが石

  • @がんのりだよ
    @がんのりだよ 2 года назад +1

    本家はやる気と木をかけたやる木だから、こっちは岩石と頑固をかけて岩固かな

  • @sasebonian_501
    @sasebonian_501 2 года назад +1

    1:16マスクすげえ😳

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      ありがとうございます!
      いつかはジョジョの石仮面へ...

    • @sasebonian_501
      @sasebonian_501 2 года назад

      @@石の限界研究所 さん
      素晴らしいですね!
      石工界のボンボルド博士ですね😇

  • @星詠み-i2w
    @星詠み-i2w 2 года назад +1

    折れた時の反応もそっくりですね(^^;

  • @reidio7525
    @reidio7525 2 года назад +2

    すでにやる気のない石 イタコルマイトでやったらどうなるんやろw

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      今度やってみたいと思いますが、めちゃくちゃ高いです...
      ですが、需要があるなら!

  • @ゆうと-t8x
    @ゆうと-t8x 2 года назад +1

    鉛筆のやつ久しぶりすぎる、今度鉛筆見かけたらやろ

  • @kokuyou193
    @kokuyou193 2 года назад +1

    庭に並べてあったら
    やるきだとは気づかない
    中にライトとかは平凡な思考かな綺麗な灯籠になりそう

  • @盾持ちアルプス
    @盾持ちアルプス 2 года назад +1

    布被ってる石像凄すぎ絵でもあんなかけない

  • @osteo1923
    @osteo1923 2 года назад +1

    限界まで残す幅を減らしたり、色んな石でやったりと色々今後が楽しみです!
    個人的な意見ですが凄くざっくりとで良いので石の紹介が欲しいかもです、
    この石は○○という名前で、こーいう特徴があります
    程度の軽いものが欲しいです。

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад +1

      了解しました!最初の方はしてましたが需要がないと思いしてませんでしたが、次回から試してみようと思います!

  • @you5361
    @you5361 2 года назад +3

    こんにゃく石で作るとどうなのかな?

  • @thesteakatstake8920
    @thesteakatstake8920 2 года назад +13

    I still prefer the term unmotivated stone/wood

    • @RahulRoy-tc3lt
      @RahulRoy-tc3lt 2 года назад +4

      Same , we need to depress the stone or it will not be flexible

    • @doplop
      @doplop 2 года назад +1

      wood just like me fr

  • @ch-ly3xr
    @ch-ly3xr 2 года назад +1

    木は軽いけど、石は重いから難易度上がりそうですね。

  • @strausss_zodiac001
    @strausss_zodiac001 2 года назад

    ガラスクロスとかグラスファイバーとかあるし硝子角柱でやったらどうなるんすかね?

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー 2 года назад +1

    一番最初の映像見返したら割れてるとこ入ってて漫画の伏線みたい

  • @okadashoko
    @okadashoko 2 года назад

    木なら分かるけど、石でやるとはw
    そして折れる(割れる)のはお約束なんですね

  • @集う田中たちの化身
    @集う田中たちの化身 2 года назад +1

    折れてもフルフルしてるの切ない

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      何か起こらないかなと思いましたが、なにも起きませんでした笑

  • @Chunoge_
    @Chunoge_ 2 года назад +1

    面白い!チャンネル登録しました!

    • @石の限界研究所
      @石の限界研究所  2 года назад

      ありがとうございます!応援よろしくお願いします!

  • @tetsuwow9064
    @tetsuwow9064 2 года назад +1

    これもう少し間のつながってる部分太くして強度を作ってあげると紙とか薄いもの挟んでおくおしゃれ調度品にならないですかね?w