Most room has Bath tub is amazing even tiny one. I've used be living no bath tub culture country, so each time I'm backing to Japan, I was so enjoying bath soaking time with onsen-powder.
It was fun story today, too! Were you wearing a Crayon Shinchan T-shirt? Your story makes me feel again the wonderful things about Japan. Japanese houses are so delicately made, aren't they? I love the balcony of my apartment because it is so wide.
Firstly, I think a fish grill is a special home appliance for grilling fish, sometimes Japanese locals have grilled salmon for breakfast. Next, sliding doors is significant in Japanese houses, it could be found in either traditional or modern houses. Then, it is user friendly to have technological toilets/restroom, as it does the rest for us. (I know how it does, just don’t want to mention in the comments.) After that, I am surprised that Japanese locals have deliveries very often, and the delivery boxes are well organized. Finally, I don’t have a bathtub in my house, but when using the auto fill bath in hotels, they are relaxing.
The other nice thing about the bathrooms is the clothes drier. Press a button and the fan in the bathroom becomes a drier so you can dry clothes in winter.
Another thing I like about Japanese apartment is "Genkan" or entrance. Normally there is a space in the entrance where you take your shoes off. A lot of European house wear shoes inside the house and you only take it off when you go to bed or take a shower. Once you get used to taking off your shoes when you enter a house or into a restaurant, it makes a lot of sense not to bring in the dirt.
Genkan is very useful. I love the no shoes indoors rule in Japan. The rule in my family home in London is kind of unusual. We wear shoes downstairs but not upstairs. I don't know anyone else who does that 😂 Thank you for your comment ☺️✨
Thank you for raising the good parts about life in Japan. I have also myself realized these good ones after experienced traveling and living outside Japan. Yes, especially the high-tech toilet and bath culture, which are also kind of new culture even for Japanese as developed some decades ago. I've visited UK 3 times and got surprised people were using very old-fashioned systems in old houses ... sorry ... but I think British people seem to like the old ones and to hesitate to change newer, right?
When I lived in uk, It bothered me so much that every time I was out the delivery person took the parcel to the hub and they never re-delivered (even if they had a re-deliver survice obviously lol)😂😂
Be very mindful to not have any large item leaning against the wall that will hinder the toilet room door if it ever should fall while someone is still inside. The person may get trap inside the room.
Hello. I have commented on the toilet before, but as a Japanese person, it may be unavoidable that once you get used to the washlet, you will feel a little inconvenient when you go to another country. If possible, I would like people from other countries to understand this goodness, and I hope it spreads all over the world. One more thing that goes off topic, but isn't it hotter than in Japan in the summer in Europe these days? When I stayed at a cheap hotel in London last summer, it wasn't equipped with an air conditioner. Do British homes have air conditioners? That's what worries me the most... Shinobu Masuda
いつか日本にマイホームを立てれたら良いな〜😊🏡
四季の変化が実感できる札幌に建てなよ。サッポロクラシック🍺もいつでも飲めるし。冬の雪かきは運動不足の解消にもなるよ。😹
何と言っても、冬☃️でも屋内は寒くないから、風呂上りにビールやアイスクリームが楽しめる。👍🍺🍦
温暖化の影響で気候が極端になっているのでマイホームを建てるのであれば低い土地や河川や海からは距離があった方がいいかもしれません
イングリッシュガーデニングができるよう東京から抜け出して庭付きにしましょう。紫陽花も植えましょう😉
🔴ガンバッて、下さいね。2人で力を合(あ)わせれば、必ず、出来ます‼️
おだいじに!
😉
日本の病院内のドアはほとんどがスライドドアです。出入りのほか、ストレッチャーを出し入れするのにも楽なのです。
Squishyさんの英語と日本語の字幕表記凄く良いです。ありがとうございます
食やトイレ、お風呂って生きる上で一番身近なもので毎日使うものだから、そこが充実していると他の国へ旅行に行った時に「えっ…うそ…うそだ…」ってなりますw
特に女性は家事に関して便利なものが多い日本から海外に行くと本当に戸惑うと思う💧
【スライディングドア】和風のドアは襖(ふすま)と言って敷居の上を滑ります。洋風のドアは吊り下げ式のものが多く、軽く動いて音が少ないのが特徴です。
襖は便利ですよね😊
もう10数年以上前から、静かに閉まるスライドドア販売してますよ!音が鳴るのは古いタイプなんです!音が鳴らないタイプのスライドドアは最近のマンションでは当たり前に設置されてるので今の日本のマンション見に行くのも良いと思います。
ドイツの便座は、冬、冷たくて座るの大変だったよ!日本の便座ウォーマーは快適だね!
ありがとうございます!
いつもスーパーサンクスありがとうございます😊❤
大切に使わせていただきます😊
魚グリルを取り上げて頂いて嬉しく思います 外国からの方はこの便利な魚グリルを使っていないようですね
僕は魚だけでなくピザ(アルミホイールをひく) 焼き鳥 グラタン類 アルミホイールを使った料理等々
焦げ目がつくのもいいんですよね
いつも明るいビデオありがとうございます マイホーム頑張ってください
お湯張りは、太陽熱風呂(発電ではなく水を上げておいて日光で暖めるタイプ。浴槽と同じ容量のタンクにしておく)だと沸かし代が0でもっといいですよ。冬でも晴れていれば暖かです。
居室や廊下の動線を妨げずデッドスペースが最小になる引き戸は便利ですよね。
引き戸は滑車の品質が良くないと壊れた時に開けにくくなってしまうから構造がシンプルな蝶番の開き戸の方が安上がりというか工業レベルに左右されにくいんですよね。
あと、実は引き戸の左側と右側のドア枠を引き戸のサイズに合わせ引き戸が外れず引っ掛からない適度な遊びを持たせるのにも結構難易度の高い精度が必要になります。これも上手く調整出来ないと引っ掛かったり開け閉めが出来なくなったりしてしまいます。
開き戸なら据付時の簡単な調整で長期間問題の無い開け閉めが実現できますからね。なんだかんだ手間とコストと必要技術レベルが低くなるということでしょう。
昔の日本の格安住宅ではそういう「建付けの悪い」引き戸は結構ありました。日本の建具を据え付ける大工さんの高度な加工技術の賜物ですね。
吊り下げ式の引き戸なら難易度は低いですが、すき間ができて密閉性が落ちてしまいますし、なんだかんだ家ってのはその国の事情に合ったモノになってるんだと思います。
日本人は焼き魚をよく食べるので、ガスコンロにもIHクッキングヒーターにも魚焼きグリルが付いてます。
また、日本の家屋は和室には襖や障子というスライドする引き戸が使われますので部屋の広さを有効に使えます。
日本のトイレは和式と洋式がありますけれど、最近では温水洗浄便座の洋式トイレが主流になってきてます。
お風呂もガスボイラー式や料金の安い深夜電力を利用してお湯を沸かすエコキュート式のお風呂がありますが、エコキュート式のお風呂はお湯の温度や浴槽のお湯の量を自由に設定出来ますしキッチンからでもお湯張りが押ボタンスイッチ1つで出来て便利です。その他、浴室に乾燥機が付いてると浴室で洗濯物を乾かすことが出来ますし寒い冬でも入浴前に浴室を温めることが出来ますから便利です。
お風呂の良さは、特に冬期に感じますね。身体が温まりますから。
日本のお風呂は最高ですよね😊
今の日本では当たり前になりましたが、僕が子供の頃には家にはお風呂はなく銭湯に行ってました。日本は温泉がたくさんあって昔からお風呂文化が進んでいたのかもしれないですね😄😄
Most room has Bath tub is amazing even tiny one. I've used be living no bath tub culture country, so each time I'm backing to Japan, I was so enjoying bath soaking time with onsen-powder.
外国のトイレで一番おかしいなといつも思うのは、トイレットペーパーの位置が便座より後ろだったり、手の届かない変な位置にあることです。日本はなんでも便利な位置に作られているから海外に出てとてもショッキングでした。イタリアとかに行くと、たまに便座がないところもあります。
日本のトイレ文化はすごく進んでいます😊
トイレの説明のときトレインスポッティングのパブのトイレの映像が浮かんでしまったw
昔、公衆トイレの使用後にチェーンを下に引くと貯水タンクから水が流れるのは何度も経験した覚えがあります
ボタン一つでお風呂が出来て温度やお風呂の量など調節できて楽で良いです。次の日は残った水で追い焚きしてまた入れますしそのお湯で体洗って流すのに使えてかなり便利ですねぇ。
日本に13年住んでうちの奥さんは最近やっと魚グリルの存在に気づいた模様。以前は下のオーブンで魚を焼いていた。オーブンの掃除と洗い物は私の仕事なんで。
In fact, smartphones are now equipped with cameras, but the idea of installing cameras in mobile phones also originated in Japan. Did you know that?
襖や障子の様な引き戸は 一般的な自動ドアには最適ですよね。
観音開きのドアは タクシーの自動ドアに使われますね。
ある意味、引き戸は便利です。
自動ドアは 日本が世界で 一番 普及しているのではないでしょうか?
もっと引き戸文化は世界で有名になって良いと思います😊
It was fun story today, too!
Were you wearing a Crayon Shinchan T-shirt?
Your story makes me feel again the wonderful things about Japan.
Japanese houses are so delicately made, aren't they?
I love the balcony of my apartment because it is so wide.
ロンドンのTubeのドアが引き戸(スライディングドア)じゃなかったらどうなるか⁉
日本の蒸し暑い夏を経験すると日本にお風呂は理にかなっていると思うでしょう❓
機能っではないけど、新築の木の香りや畳の香りが好き。
イギリス発かアメリカ発かわかりませんが、回転ドアってスペースが必要ですがよく考えたなぁって感心します。
日本はコンセントプラグが小さいのが良いと思います。
多くの家では風呂場の近くに洗濯機を置き場合によっては風呂のお湯を洗濯用の水として使う機能もあったりしますね😄
水の有効活用ですね😊
TOTOの海外拠点(欧米)..USA・Mexico・ Germany・United Kingdom・Paris・ Russiaにあります。
たくさん普及するといいですね。
Firstly, I think a fish grill is a special home appliance for grilling fish, sometimes Japanese locals have grilled salmon for breakfast.
Next, sliding doors is significant in Japanese houses, it could be found in either traditional or modern houses.
Then, it is user friendly to have technological toilets/restroom, as it does the rest for us. (I know how it does, just don’t want to mention in the comments.)
After that, I am surprised that Japanese locals have deliveries very often, and the delivery boxes are well organized.
Finally, I don’t have a bathtub in my house, but when using the auto fill bath in hotels, they are relaxing.
Baths are so relaxing 😍 I have deliveries quite often because I love shopping so much 🙈 Thank you for your comment ☺️✨
The other nice thing about the bathrooms is the clothes drier. Press a button and the fan in the bathroom becomes a drier so you can dry clothes in winter.
Another thing I like about Japanese apartment is "Genkan" or entrance. Normally there is a space in the entrance where you take your shoes off. A lot of European house wear shoes inside the house and you only take it off when you go to bed or take a shower. Once you get used to taking off your shoes when you enter a house or into a restaurant, it makes a lot of sense not to bring in the dirt.
Genkan is very useful. I love the no shoes indoors rule in Japan. The rule in my family home in London is kind of unusual. We wear shoes downstairs but not upstairs. I don't know anyone else who does that 😂 Thank you for your comment ☺️✨
「スライディングドア」日本で言う引き戸で最近は静音で音が静かな製品もあります。
トイレの洗浄装置で日本の水質なら良いけど、海外でカルシウムが含まれた硬質の水はノズルがたまに詰まります。
携帯洗浄機も日本では売られています。海外旅行に行く際は持って行きます。
お話し中の笑顔がステキです
ありがとうございます😊
カメラ付きインターホンは便利ですねぇ😌留守中に訪問してきた方を録画しておいてくれる機能がついてるのは安心できますよ😌
たしかにカメラ付きインターホンも便利ですよね😊
親父がイギリスへ建築の視察に行ったとき、住宅の基礎を作ってるのを見て驚愕したそうな。物置でも作ってるんかと思うほど貧弱。地震も台風も無いってこういうことかって思ったらしい。
家を建てる時に部屋のドアはできるだけ引戸にしました。なぜなら窓を開けた時に風でバタンと大きな音でドアが閉まる事を防げるからです。
私も引き戸がある家を建てたいです😊
ガスコンロのグリルは魚だけでなく、野菜をグリルするのにも使えるよね。焼き芋も作れるし。
今度イギリスに帰省する時のお土産は、TOTOのウォシュレット!? イギリス人の配管工は初めて見ることになるかもしれないけど、ちゃんと取り付けられるかな? 🤣
入浴すると体温は一旦上がるけど、出ると体温を下げるように体が働く。また、人間の体温というのは1日で大きく変化していて、夕方に一番高くなり、寝る頃から朝起きるまでずっと下がり続ける。実は、この入浴後の体温低下と1日の体温リズムの体温低下のタイミングを合わせると、入眠がスムーズになって快適な睡眠が得られることが科学的にわかっている。よく眠るために入浴を利用するという、仕組みはわからないながらも経験から得られた先人の知恵に感謝。
TOTOのウォッシュレットはイギリスで普及すべきです😊
面白かった。私のスコットランドの友人と話してみたい話題です。
私は古くても木造の風通しと日当たりのいい家が好きです!GARDENには犬がいて家のなかには猫がいれば最高です。
風通しの良い家は最高ですよね😊
引き戸と魚焼き器についてはよくききますね。逆に備え付けのオーブンが無いというのもよくききます。
引き戸とグリルはすごく便利です😊
最近の宅配はコンビニ受け取りも出来るので便利ですよ😊
日本の家は地震と台風、年気温格差の大きいことなどで軽量鉄骨造りが多く断熱性気密性も良くなっては来ました。でも耐用年数は約30年。プレファブリックだと改修や修繕がしにくく建て替えになりますので持ち主の負担はとても大きくなります。DIY出来る海外のコンクリートや石造りの家の方が耐久性や維持費もはるかに少ないです。
海外のコンクリートの床は気を使わず掃除も楽ですね。
日本では上履きに履き替えるためにあんなに小さなエントランススペースがあるんで海外の人からみたら奇妙かもしれません。
日本のトイレ、海外の人から見たら「日本人は神経質だな。」と笑われそうな気がするのに、意外に人気が高いですよね。
日本の一人勝ち(?)じゃなくなっても良いから、日本のトイレが世界スタンダードになってくれたら嬉しい。
トイレが近いのと潔癖症があって、海外に行くのに一番気になるのはトイレ事情です。
年齢がばれそうですが、私もチェーンを引くトイレを使ったことがありますよ。しかも和式でね。勢いよく水を流すためにはタンクが上にないとダメという発想からですよね。昔は結構あちこちにありましたよ。なので古い人は手を握って頭の横で上から下に動かすジェスチャーで「トイレの水を流す」ことを意味してることが通じます。蒸気機関車の汽笛を鳴らす動作と似てますけどね。
和式でチェーンはすごいですね😊
日本はコンビニ配達とかも選べて宅配も気軽ですが、イギリスはご近所さんなので気を遣いますね。
以前はイギリスみたいに小包をご近所さんが預かってくれてましたが、個人情報保護とかご近所付き合いとか色々堅苦しくなってしまいました。
日本でどのような住宅にお住まいなのか、なんとなく想像できる気がします。
私も日本の宅配ボックスとか、そもそも配達時間が2時間くらいの間隔で選べるとか、すごいと思います…今いる国でもイギリスでも、デリバリーある時は半日か、下手すると丸一日在宅覚悟ですからね😓
やっぱり、お風呂の追い焚き機能かなぁ。風呂に入る時間が違う人がいるとお湯が冷めてしまうので、この機能があるととても便利、特に冬は。
日本のお風呂文化は最高です😊
可愛い過ぎて❗👩🦰毎回、動画楽しみにしてます🤗
ありがとうございます😊
素晴らしいマイホームをGet できれば良いですね。ご家族様の御多幸を大阪よりお祈りしております。
3:56 flush the chain チェーンを引かないタイプでもトイレを流すという意味になるのでしょうか?
イギリスではflush the chainでも水を流すという意味になります😊
たしかウォシュレットに関しては、硬水軟水の問題もあってなかなか海外では難しいと聞いた事があります・・・
そういう問題があるんですね🤔
マイホーム建てる←ファイト応援👍ポチ
Thank you for raising the good parts about life in Japan. I have also myself realized these good ones after experienced traveling and living outside Japan. Yes, especially the high-tech toilet and bath culture, which are also kind of new culture even for Japanese as developed some decades ago. I've visited UK 3 times and got surprised people were using very old-fashioned systems in old houses ... sorry ... but I think British people seem to like the old ones and to hesitate to change newer, right?
お風呂に入る時に温泉の素みたいな、粉がドラッグストアに売っているので自宅で温泉が楽しめますよ!是非試してみてください。
スクイシーさん、こんばんは🍻日本は、水回りの機能がイイですねっ、トイレ、お風呂、キッチン、湿気のあるところに明るさがあります👍ちなみにボクの家は、お風呂もトイレも普通のです、恥ずかしながら❔笑
日本の水回りの文化はすごく進んでいますよね😊
sliding doors do not (cannot) make noise at all because of the teflon belt placed along the path on which the doors slides.
24年前にロンドン旅行したり、18年前にニュージーランドに住んでみたりしましたが、
お話のとおり風呂やトイレはやや不便でしたね。冬に冷たい陶器便座に座るのは毎回覚悟が要りました(笑)。
トイレドアの下数十cmがオープンなのは違和感満載でしたし。
ロンドンは100年以上経った家が多くて、設備の更新が難しいようです。
石造りのしっとりした美しい建築に魅了されつつも近代化とトレードオフでは、どちらが良いか迷いますね。
When I lived in uk, It bothered me so much that every time I was out the delivery person took the parcel to the hub and they never re-delivered (even if they had a re-deliver survice obviously lol)😂😂
浴室乾燥機能や…温風ミスト機能付きバスルームもありますよ
日本のトイレは初めて外国から来た人はボタンがたくさんあって戸惑いますが、慣れてくると皆さん最高の評価をしてくれますね。
😂イギリス以外でも全ての国にもトイレ事情は同じですね。私も色んな国に行きましたが飲食店のトイレはなるべく使わない様にしてました。どうしても使う時は意を決して入ってましたね、その点我が国は安心して入れます。😅
Be very mindful to not have any large item leaning against the wall that will hinder the toilet room door if it ever should fall while someone is still inside. The person may get trap inside the room.
ヨーロッパは硬水だからウォシュレットのノズルが詰まり易い だから、軟水にする装置を取り付けないと行けない
安い物で3万円台~ホテル等の大型の物で何百万円~もする TOTOはヨーロッパに進出したから買いたい人は相談したら良い
フルオートの風呂はウサギ小屋みたいな^^我が家にも有るが最高だ 世界的にはウォシュレットほど有名じゃ無いが、この風呂こそ日本を象徴する先進的な物だ
①音声で教えてくれる自動お湯張りは台所にもパネルが着いてる ②換気機能 ③雨の日に服を乾かせる乾燥機能
④暑い夏には涼風が出る ⑤寒い冬には温風が出る ⑥好みの温度設定がシャワーと別々に出来る
⑦保温設定も出来る ⑧追い炊き機能 ⑨パネルで乾燥時間等を設定できる ⑩風呂全体が防水
新しい家を建てる時には是非着けてチョ!。
It's good to see again British sister God bless you and bless your family ameen 😇
スカイさんはどんな家建てるのかなぁ😊
囲炉裏がついてる古民家に憧れてます
トイレはウォシュレット🚽ついてないと
ムリですね。海外でまず心配はトイレと
風呂ですねぇ😅
囲炉裏を直接見たことないので見てみたいです😊
魚を焼くと言えば「フィッシュロースター」というのがあります。電気屋さんで売っていますが、自分の知り合いで使っているのを見たことはないです。(笑)
面白いグッズですね😊
ビフォーアフターというリフォームの番組があったんですけど、けっこう凄いアイデアと技術でしたね。
地下室とかあるともっと便利かもしれないけど、隣近所の許可が必要らしい。
地下室のある家も面白そうですね😊
水害に対応 出来て、災害時等に逃げ込めるシェルター機能が有る地下室を普及させると良いかもしれませんね。
何時も楽しく見ています♪スライディングドア(引き戸)ですが何年も昔から上にレールがあって吊るして開け閉めをする方法があって、それだと音も静かで、軽い力で出来るので良いと思いますが。
引き戸はすごく便利ですよね😊
魚グリル使わずフライパンにシートを敷いて焼いてます💧 グリルを洗うのが苦手で💧
その方法もあるんですね🤔
グリルの金網にサラダ油を塗っておくと後で汚れを落としやすくなります。
イギリスでも今年は熱波に襲われるかもしれないということでBBCでも熱中症の対策などを特集していましたね。日本はほとんどの家でクーラーを使っているので暑い日はクーラーを使って外へ出ないようにというのが一番の対策かもしれませんね。
そういえば日本の住宅展示場って行かれたことあるんでしょうか?日本の最新の住宅設備などを見るのにいいかと思います。そもそもイギリスにも住宅展示場はあるんでしょうか?特に海外には絶対にない設備、耐震設備は色々な方法、工夫があって面白いかもしれません。そういった目に見えない日本の住宅の工夫を見てみたら面白いかと。ご夫婦で行けばちゃんと対応してくれると思いますので動画のネタにもなりますし近くの住宅展示場を見つけて行ってみたらどうでしょうか?
よくジョークで1番最悪な選択肢はアメリカ人を嫁に貰い、日本の家を買い、イギリス人のコックを雇うことだって言われるけど、そんな日本の家を素晴らしいと褒めてくれるのは光栄です。更に良くして行きたいですね。
So cute.automatic door. convinience.
TOTOのショールームに行きましょう。楽しめますよ😊
You will go to the showroom of TOTO.
You can enjoy it😊
ロックバンドの「TOTO」は、日本中のトイレにTOTOの文字があるので「これくらい人気になりたいな」という事で名前が付けられた、という冗談もありますからねw
あなたは凄く日本をリスペクトしてくれていますね🎵ありがとうございます
そしてあなたは凄く綺麗な 凄く美人な女性です。大好きです❗😘😍
一般家庭のトイレタンクの上には手洗い水洗が付いてますが、これって他国でも一般的なのかな!?
イギリス人として、バスとトイレは日本式の別の方が良いですか?
あと、浴室乾燥機能は洗濯ものだけでなく寒い冬にも役立ちますね!
日本式の方が良いです😊
I'm not going to lie:ぶっちゃけ。
flush the toilet:トイレの水を流す。
bin:ゴミ箱
TOTOはトイレ界のメルセデスベンツ。
TOTO is “the Mercedes’ Benz” in the toilet industry.
スライドドアの音とは?
Hello.
I have commented on the toilet before, but as a Japanese person, it may be unavoidable that once you get used to the washlet, you will feel a little inconvenient when you go to another country.
If possible, I would like people from other countries to understand this goodness, and I hope it spreads all over the world.
One more thing that goes off topic, but isn't it hotter than in Japan in the summer in Europe these days?
When I stayed at a cheap hotel in London last summer, it wasn't equipped with an air conditioner.
Do British homes have air conditioners?
That's what worries me the most...
Shinobu Masuda
以外でしたが、ある意味、日本の「お風呂」がいいんでしょうね。
近年のスライドドアは静かだよ。レールがV型になってたりするからね。 😄
( Sliding doors in recent years are quieter. The rails are sometimes V-shaped. 😄 )
スカイさん、引き戸ドアがイギリスにないのは驚きです。日本的な、「ふすま」や「しょうじ」は、木と紙のドアはどう感じますか。
直接障子を見たことがないので見てみたいです😊
@@SquishyTalk さん そうですか。障子には高級なものもありますが、日本家屋にはありふれたもので、子供たちがすぐ指で穴あけてのぞき見します(笑)
常々思うのですが、西洋文化は石の文化なので、家や街並みがどんどんと進化するのは苦手で古いものが続いてしまうことになります。
日本は木の文化なので進化も容易ですね。 それにつれて宅配ボックスなどの社会システムも早く根付くことになります。
日本の一般的な家屋は
畳を使った部屋が、少なくってきて
フローリングの床となった部屋が主流となってきた印象があります
今から40年くらい前というと
自分が、小学校の頃となりますが
その頃の実家では、畳の部屋なのが一般的だったんです
畳6枚分の部屋を、6畳。と言っていた訳ですけど当時の民家の多くは1階では
6〜8畳の部屋が4つ
漢字の、田 ←みたいになっていたんですね
4つの部屋を仕切るスライドドアを
襖(ふすま)と言います
襖を取り外せまして、取り外すことで
大広間と早変わりして
親戚一同が集まった時なんかは役立ちました
襖は、植物繊維を混ぜた紙。もしくは
和紙を木材の骨組み貼ったモノですが
窓枠も木材、襖も木材
木材は気温の温度差から膨張と伸縮して
変形しやすくなります
そこで蝋燭(ろうそく)の蝋を窓枠と襖に塗りまして滑りよくするんです
木材の窓枠じゃなくて今は金属のレールとなってましてスライドドアに車輪ついてます
飲み水などを、上水
台所、トイレ、お風呂などの排水を下水
と言います
各家庭にてトイレの排水を浄水できるようになってからは
日本のトイレが、発達したようです
お湯を沸かすボイラーが普及し始めて
お湯の蛇口とお水の蛇口がありました
その後、お湯とお水を混ぜて適温になる
混合栓という蛇口が一般的となっていきました
宅配便のサービスについては
ここ最近のことですが
郵便のハガキや封筒を受け取れる
小さい小窓は、一般家庭やアパート
マンションには普通にありました
郵便でも重要な小包みなんかは
郵便局員と対面サインする必要があります
日本は水が綺麗に整理されていますよね😊
我が家🏠では紹介された以外に、食器洗い機を妻👩が愛用しています。
宅急便はメンバー登録すると事前お知らせ📲が来るし、配達日時も指定できて便利です。
日本には、海外に輸出できるものが沢山ありますね!
日本の家は、芋蔵が最近は無いからね〜イギリス人が芋蔵とか知らんやろ、今の日本人すら知らんのが多いから。芋蔵とは、床にだいたい3×3深さ約1500㎝くらい、その真ん中に空気を取る竹を入れ籾殻を入れその中に芋を入れとくと長持ちする。日本文化を知るなら先ず、芋蔵から
湯船に浸かって飲むビール♡
ビール最高です😊(笑)
アップして欲しいテーマが有ります。
150年間に日本を旅行したイギリス人女性作家
イザベラバードの本の感想を昔の日本と現在の違いをイギリス人女性の感想が聞きたいな
同じイギリス人女性だからね。スカイさんはイザベラ・バードを知っているのかな?
イギリスの方が絶対良いよ!自分はイギリスのお家に憧れます。リフォーム文化も好き。
日本には住宅メーカーがやたらに多いから
新しい便利な物を発明しないと
生き残れないからだと思います😂
私の家は、オール電化なので、今は、当たり前のことと思っていました。あと、宅配便、ネットで登録していると、事前に「この日、時間で大丈夫ですか?」の問い合わせがスマホに連絡も来ますよ!まだまだ、便利になると思います!
オール電化に憧れます😊
日本では、外出先から帰宅すると玄関で靴を脱ぎスリッパに履き替えて部屋内を移動しますが、外国人は、土足で居室内を移動することの違和感についてご教示していただけませんか。また、畳の生活についてもよろしくお願いします。
英語は話せませんが貴女の英語はホンマモンの英語だね!何か品があるように感じで良い。
チェーンを引いて水を流すような家だと、夜になるとロウソクに火を付けてまわらないといけないのかな。
スライドドアーの音がきになるようですが、その音を軽減する物がホームセンターと言う所に売ってますよ!宅配便には荷物が受け取れない場合はいわゆる不在の時は不在通知書がポストの投函されていて、その通知書を見て、在宅の時を宅配会社に通知すれば、又、届けてくれます。
日本のトイレもお風呂も便利ですよね。
でもねその費用いくらかかるでしょうか?
まあ安く設置出来る物も有りますが、大雑把に言ってトイレのウオッシュレットも自動湯張のお風呂も、工事費用入れて1ヶ月分の給料位掛かります。
もちろんもっと安い物も高い物も有りますがw
横に開くドアが無いのがビックリ(´⊙ω⊙`)
宅配ボックスは全ての日本の家に有るわけでは有りません。
逆にイギリスの方が良いものとかあれば紹介して欲しいです。
日本で家を建てるなら、檜木の家がおすすめです。
檜の家に住んでみたいです😊
日本的なお気に入りと言うとコタツかな。今は夏なので使わないけど。
スライドドアと言うと主な物で三種類を思い出しますが、此処でのお話のスライドアは、襖(ふすま)の事だと思います。実は、他のチャンネルの日本在住の仏国人女性も語って居て
興味深く拝聴しました。正しくは、日本語の文章を拝読しました。 狭い部屋と狭い部屋の間に在る襖を一方に寄せると広い部屋に早変わりしますし、通気性も一気に良く成ります。
僕の思うに6畳間は、大体欧米人の方々でも親元に暮らす方の平均的な部屋の広さと変わらないと感じました。其の6畳間の縦横の比は、2:3=1:1.5に成りますので、黄金比の
1:1.65‥‥一番近い数値かと思います。勿論、もっと沢山の畳数為らば、もっと黄金比に近似値的に近づく事が出来るでしょうが、東京やロンドンの庶民には無理な話です。
実は、この襖は、意外に防音性の高い扉ですので、欄間が無い部屋ならかなり、防音に期待できます。其れに昨今の襖は、薄くてチャチな物が多いですが、古い民家や防寒にも
一定の性能を要求される日本の雪国では、分厚い襖のシットリした動きが何とも上品で素敵だと思います。 障子も断熱と防音性能が、一枚ガラスの窓より良い気もします。
しかも、採光も可能で最高です。WWW 然し、窓用に使うと雨に濡れて障子紙が破れ易く成りますので、雨の際に雨戸を戸袋から引き出して閉めると台風にも耐えられるのです。
イイネを頂き有難う御座います。 英語の話せない僕ですが、50弱~35年位前まで、フランスのスキー場で知り合った同い年の遊び仲間と言ってもスキー場では、
夫々異なるエリアで異なる仕事をして居ましたので、一緒にスキーをした事在りませんでした。(僕は時々来る日本人客、だけど沢山買う) 彼女は、英国の旅行会社の仕事でした。
彼女は、僕が老若男女問わずと思って居た仏国人も呆れる程のプレイガールだと友人の仏国人が言って居ましたし、本人もそうだと言って居ましたし、彼女の女性の友人に僕を
紹介する時に何時も「彼は、童貞よ!」と言ってました。 僕には仏国人の謂ってる事と彼女の謂ってる真偽に若干疑いを持っていました。 既に童貞は捨て去って居ましたから!
ただ少し彼女は、夜な夜なお客さんと飲み歩いて大騒ぎをしていましたので、少し噂に尾鰭が付いたとも思って居ました。 そんな彼女の叔父さんは、エリザベス女王の
エスコートする謂ってましたので、当直将校をされていた様です。 と言う事で、その叔父さんは、英国陸軍大佐Sir何某 と名前の前(上に、日本の場合)にサーの称号が、
付く事と彼女が、倫敦生れ倫敦育ちの生粋の倫敦っ娘(子)で、話す英語は、Queen’s English だと宣っていました。 確かに彼女は、、語学的才能が有って、
仏語と独語も話せました。 然し、仏語にも独語にも英語の訛りが、入っていたと感じて居ました。 一応、僕は、英語、独語と仏語を学んだ経験が在るので、
話せない乍らも、多少は、否、時々会話の一部を理解出来る場合が在りますので、何と無く、解かるけど、話せないのです。仏語は、最後に覚えた言語ですが、
と長い長い前置きですが、スクイシーさんの話される英語は、ジョンソン前首相に似た、Queen’s Englis だなと感じ入って居ます。
其れと別の番組で、「蝉の声が、聴こえる」と仰って居られましたが、蝉を筆頭に様々な虫が鳴きます。鳴くと言っても羽を擦り合せて音を出すのだそうですが、
世界中の202ヶ国の国民は、虫の声を聴く事が出来ないそうです。此れは、医科歯科大学の教授が、其の差異に気付き調査した結果だそうです、但し、此れは、
人間が持って生まれた能力では勿く、生まれてから直に有る程度の期間(中高生位まで)日本語社会たパプア語社会にしか無い環境の様です。
其れと僕の経験ですが、下駄を「カランコロン」と音楽を奏でる様にと言うのが、仏国人には全く理解されず「ウルサイ」と𠮟られた経験から其の様な音も理解の違うのではと
思って居ます。 虫の声を理解出来るスクイシーさんは、下駄の音を如何感じられますか? 横へ逸れましたが、お知らせ願えるなら幸甚です。