ドラゴンクエスト(Ⅰ~Ⅹ)歴代オープニングBGM集『序曲』タイトル解説付き【ドラクエ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии •

  • @中川こうじ-z1b
    @中川こうじ-z1b Год назад +7

    すぎやまこういち先生、僕たちを勇者にしてくれて本当にありがとうございました🙇😢天国から私達を見守ってください。心からお悔やみ申し上げます🙇‍♂

  • @nanashi156
    @nanashi156 3 года назад +16

    すぎやまこういち先生がお亡くなりになりました。
    訃報を知ってこちらに辿り着きました。
    当時の思い出が蘇り、自然と涙が出てきます。
    オープニングを流しながら放置した経験は誰しもあると思います。
    すぎやま先生長い間ありがとうございました。
    素晴らしい曲を残してくれた貴方は作品と共に永遠に語り継がれる事でしょう。

  • @minto3116
    @minto3116 5 лет назад +15

    懐かしくて泣ける
    購入したら一回目は最後まで聞いてからスタートするってのをやってるからシリーズの違いとかハード音の質感とか、その時の場所や年齢まで思い出せるくらい記憶に残ってる

  • @塩だれ-n2b
    @塩だれ-n2b 5 лет назад +18

    少数派かもしれんがⅥが1番好き
    最後のバーバラが消えるシーンとかキラーマジンガの強さに何度も泣きそうになった

    • @ザラキ剣八-d7o
      @ザラキ剣八-d7o 4 года назад +1

      自分も6好きだけどドランゴ引換券が好きな自分は異質かな?

    • @塩だれ-n2b
      @塩だれ-n2b 4 года назад

      @@ザラキ剣八-d7o あれはあれで別の意味泣きそうになったな、あんなに強そうに振舞ってたのに...っ感じで

    • @どっかのだれか-c7c
      @どっかのだれか-c7c 4 года назад

      ザラキ剣八 見た目が好きだから無理して使ってたわ

    • @179ran
      @179ran 4 года назад

      6は好きだった。職業で覚えた時の技が強かった時のあの達成感。そしてしょぼかった技の時のガッカリ感たまたまスーファミ本体に物をぶつけて消えたセーブ。ある日忽然とセーブ消えた時は挫折した。
      俺の
      48時間が
      パーに
      今はドラクエ5をやってます。前回みたいな事がありませんように…

  • @y_nya
    @y_nya 8 лет назад +27

    解説読んでて楽しかったです

  • @hughug909
    @hughug909 2 года назад +6

    序曲を聞くだけでわくわくする!!
    2022年2月現在、Ⅲを絶賛プレイ中!
    34年前のゲームだけど面白い物は面白い。

  • @こんばんわありがとう
    @こんばんわありがとう 7 лет назад +26

    また聞きに来ちゃったけどやっぱ解説付きで思い出せるから面白い!!!
    なにげに序曲が結構1番いいと思うw
    我慢しなかったら泣けてきちゃうしwww

  • @user-ns5oc4jf3g
    @user-ns5oc4jf3g 7 лет назад +43

    最近のドラクエテーマ曲壮大だよな

  • @0130123
    @0130123 Год назад +2

    Ⅳが好きですね。シリーズ唯一のあの曲調。
    ドンピシャの世代はⅤですね。子供の頃やりまくりました!

  • @ucamrayr3q
    @ucamrayr3q 6 лет назад +13

    やっぱドラクエ10かなぁ、、、
    小学校の頃友達の家でやるのをずっと楽しみにしてたからなぁ、、、
    すぎやまこういちがすげぇわ

  • @玉木敏幸
    @玉木敏幸 3 года назад +7

    私が誕生日(34歳)の時にドラゴンクエストxが発売日だった。とても懐かしい。またやりたい。

  • @一太-b6o
    @一太-b6o 5 лет назад +12

    当時の音声データでオーケストラをここまで再現したところがすごい!😊

  • @タスポ-x4t
    @タスポ-x4t 4 года назад +7

    FC版2はシリーズ最難関と謳われる程の難易度でした。今やっても考えさせられる作品でやりごたえ・達成感共に格別でした。

  • @アスミス
    @アスミス 7 лет назад +17

    8の序曲が一番好き

  • @イクラ丼-p8t
    @イクラ丼-p8t 7 лет назад +8

    兄ちゃんが遊んだドラクエ3を見ていた私、ずっと見てばかりだけど凄い楽しかったのを覚えてる。にーちゃん凄い強かったなぁ…

  • @i5J9A5-x2e
    @i5J9A5-x2e 4 года назад +7

    Ⅳから凝った前奏になったんですね
    ファミコンでこのクオリティを出すんだから当時のプログラマーは職人だったんですね

  • @とても自由な鳥
    @とても自由な鳥 2 месяца назад

    子供の頃はお金もあんまし持ってないからたまに買ってもらうゲームのドラクエ一つ一つをめっちゃやりこんでたなぁ

  • @zucci7814
    @zucci7814 6 лет назад +9

    10やなぁ
    買って繋いだ時のワクワクが忘れられない

  • @trampblue8382
    @trampblue8382 4 года назад +6

    長いことドラクエやって来たが4からテーマのイントロ変わってたんだな
    気がつかなかったわ

  • @物申すペット
    @物申すペット 7 лет назад +23

    また新宿西口で朝から大行列作らせたいね・・
    そして伝説へ・・

  • @トッシー-s5l
    @トッシー-s5l 6 лет назад +6

    レトロなゲーム音いいわぁ

  • @sdassdsdfds
    @sdassdsdfds 4 года назад +8

    鳥山明 堀井雄二 すぎやまこういち 誰一人欠けてもここまで人気は出なかっただろうな 
    だから今後誰かが欠けた時が心配になってくる。

    • @caither2413
      @caither2413 8 месяцев назад +1

      ついに2人も欠けてしまいました…。

    • @sdassdsdfds
      @sdassdsdfds 8 месяцев назад

      @@caither2413
      すぎやま先生だけならまだなんとか続くのでは?
      とおもってたけど、鳥山先生までいなくなると、
      今後のシリーズはもう無いのかな・・・
      12もどこまで仕事が終わっていたのか気になる。

  • @あやっぱ-v9y
    @あやっぱ-v9y 7 лет назад +7

    今中2だが初めてやったのがVだった…
    それからずっとやってなくてスクエニのやつだったらFF15やっててドラクエの記憶薄れてたけど今ちょうど11にハマってていつも11のテーマソング口ずさんでおります。スクエニ最高。

  • @Kintake-z1w
    @Kintake-z1w 4 года назад +3

    7の職業のシステム好きだったな

  • @bandid_reypaul
    @bandid_reypaul 2 месяца назад

    曲とはあまり関係無いコメで申し訳ないけど、一応全部同じ曲ではあるからそれぞれのハード特有の音楽の雰囲気がより引き出されてて好き。

  • @roto-86
    @roto-86 5 лет назад +9

    XIのシナリオ最高!

  • @フラット35-p3p
    @フラット35-p3p 7 лет назад +11

    やっぱり8bitや16Bitのほうが独特な音源だから昔のほうが好きだな(特に8bit)
    曲調は今のほうが好き

  • @ライフル-n2g
    @ライフル-n2g 7 лет назад +16

    Ⅸ興奮する

  • @いちばんぼしももじろう
    @いちばんぼしももじろう 4 года назад +4

    壱の横にだけ歩く
    貮のナマカ(敢えて誤字)system
    参の転職&天職?遊び人
    四のホイミン
    5の後?勇者ヨシヒコ
    六の夢と現実の・・
    Ⅶの漁師の息子
    8の錬金術?
    ⑨のクエストの?QUEST

  • @miyabi4067
    @miyabi4067 2 года назад +2

    今ではコマンド式のRPGなんて普通だけどそれをそうしたのがドラクエなんだよね。
    当時はコマンド式のRPGなんて初めて聞いたしこの時から知ってる物といえばマリオとドラクエしか無いってぐらいには有名。まさにゲーム界の革命異端児

  • @イサッキーカメラマン
    @イサッキーカメラマン 8 лет назад +1

    なついね~色々ドラクエシリーズナンバリングタイトルとリメイク番と外伝やりましたよ面白いぜ

  • @0903540
    @0903540 Год назад +3

    その音は、日本中をワクワクさせる ソの音

  • @ゆゆし-b7y
    @ゆゆし-b7y 7 лет назад +27

    4.9.11で曲調変わるよね

    • @フラット35-p3p
      @フラット35-p3p 7 лет назад +1

      2?

    • @業人-p8p
      @業人-p8p 5 лет назад +3

      しり 曲調は微妙に毎回変わってる
      イントロ部分は4.9.11で変わってるな

    • @Pada_wa_Hanul
      @Pada_wa_Hanul 3 года назад +2

      イントロは「ファンファーレ」で、便宜上
      1~3(11も?)…ロトファンファーレ
      4~8…天空ファンファーレ
      と呼ばれているみたいですよ。
      9・10には便宜上の名称もないですが、"つながる"ゲームであることと、どこか関連の匂う世界観であることが、ファンファーレが同じな理由かと思います。どこかで箱舟ファンファーレ、と言うのを聞いたことがありますが、どこだったか見つかりません。

  • @山田花子-v7l4b
    @山田花子-v7l4b 5 лет назад

    ドラクエ6 6:57
    ドラクエ8 10:37
    ドラクエ10 14:26

  • @へいへい-q7v
    @へいへい-q7v 7 лет назад +25

    星空の守り人の時が小学校か〜😂

    • @guefaklc9892
      @guefaklc9892 4 года назад +1

      お前のことなんてどーでもいいわ

    • @mknsi_0068
      @mknsi_0068 3 года назад +1

      @@guefaklc9892 頭悪そう

    • @guefaklc9892
      @guefaklc9892 3 года назад +1

      @@mknsi_0068 ブーメラン

    • @mknsi_0068
      @mknsi_0068 3 года назад +1

      @@guefaklc9892
      小中学生臭い池沼に返信した俺が悪かったわ、ごめんな^^
      良い学校生活送れよ^^

  • @EML-DRIVE
    @EML-DRIVE 6 лет назад +8

    夢中になったのは8、9かなー。
    竜の試練とか宝の地図とか、必死に頑張ってた。
    さあ、DQ12はいつになる?(気が早い

    • @user-us5cl8ts5w
      @user-us5cl8ts5w 5 лет назад +3

      ダイト 11が良すぎて…。個人的にはローシュたちの世界がいいなぁと思ってる

  • @望月大和
    @望月大和 7 лет назад +27

    10の序曲、フルバージョンじゃない…

  • @すぷらうと-n4e
    @すぷらうと-n4e 5 лет назад +3

    IX好きだったなぁ

    • @guefaklc9892
      @guefaklc9892 4 года назад +1

      しんどけ新参が

    • @lack3377
      @lack3377 3 года назад +1

      @@guefaklc9892 黙れにわか

    • @guefaklc9892
      @guefaklc9892 3 года назад

      @@lack3377 ブーメランな

  • @はるちゃん-n7b
    @はるちゃん-n7b 8 лет назад +10

    20歳のころよくドラクエ1やっとったなw

    • @naka5710
      @naka5710 5 лет назад

      ゴリラ 53歳?

    • @179ran
      @179ran 4 года назад

      @@naka5710 それな

  • @user-2hy5wt8
    @user-2hy5wt8 6 лет назад +6

    私の中では、Ⅶがいちばん(プレステ版)

  • @Vmax__inu
    @Vmax__inu 4 года назад +2

    2がめっちゃ好き

  • @マシュマロ-d1r
    @マシュマロ-d1r 5 лет назад +3

    V懐かしい!

  • @watasihaoosama
    @watasihaoosama 7 лет назад +9

    内容は6、8が面白いなー
    システムは9が面白かった!

  • @一太-b6o
    @一太-b6o 5 лет назад +2

    音源少ないだろうし!ファミコンたよ!ファミコン!

  • @KH-eu1hw
    @KH-eu1hw 4 года назад +1

    3は、伝説

  • @星屑レイア
    @星屑レイア 6 лет назад +7

    ドラクエ9に750時間以上費やしてるわー。5回はストーリーやり直してるな。

  • @glupenfmfevler6633
    @glupenfmfevler6633 5 лет назад +1

    14:26

  • @クッキークリーム-e9r
    @クッキークリーム-e9r 8 лет назад +4

    懐かしい〜wwwドラクエ1www

    • @モグロー
      @モグロー 8 лет назад +4

      ドラクエ6好きな人少ないから寂しい

    • @しおけん-c9f
      @しおけん-c9f 8 лет назад +1

      ピカチュウ 自分も好きですよ

  • @宮具留-g9g
    @宮具留-g9g 4 года назад +3

    当時この序曲を聞くだけの為に行列に並び、お金を出した。シアワセな時代。

  • @masayoshi-p3x
    @masayoshi-p3x Год назад

    メラゾーマー!

  • @フェネアラ
    @フェネアラ 7 лет назад +3

    4が一番かな

  • @kohji386
    @kohji386 6 лет назад +6

    10ちがくない?

  • @Daichi_mori
    @Daichi_mori 6 лет назад +1

    関係ないけど、名前は初期からドラゴンクエスト(海外では7まではドラゴンウォーリアーで、8からはドラゴンクエスト)だけど、ちゃんとしたクエストが用意されたのは9からだっけ?

    • @Daichi_mori
      @Daichi_mori 6 лет назад

      そして4のopで謎の
      デーンデーン

  • @クッキークリーム-e9r
    @クッキークリーム-e9r 8 лет назад +15

    Vからクラシックかな?

    • @フラット35-p3p
      @フラット35-p3p 7 лет назад

      スーパーだけにクラシック

    • @モカ-t3q
      @モカ-t3q 6 лет назад

      クッキークリームちがいますよⅧからオーケストラですよ❗

    • @hisa00527
      @hisa00527 5 месяцев назад

      1からクラシック
      すぎやま先生の頭にはそこまで見えていたはず。
      ただガラケーより少ない容量であそこまでのビープ音は凄いとしか🎉

    • @ACE-wp9hf
      @ACE-wp9hf 3 месяца назад

      ​@@モカ-t3q 8まではシンセサイザー
      9以降はオーケストラ

  • @braveken7761
    @braveken7761 6 лет назад +7

    あえて無粋なツッコミをすると、3にオープニングは無い!

  • @t.9547
    @t.9547 3 года назад

    ヘルプもネットも何も無い当時のIIのロンダルキアの洞窟は今の人が当時の環境でやったら糞ゲー評価だろうな...
    方眼紙ノート買ってLv16でロンダルキア上陸して祠の直前でサイクロプスに痛恨の一撃貰って泣いた思い出ありますが何か?(笑)

  • @teri-291
    @teri-291 6 лет назад +1

    音割れかな??
    雑音みたいな感じもする。

    • @naka5710
      @naka5710 5 лет назад +5

      katsushi kurosaki 若いなぁ