Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ブラス系のバンド(もちろんアマチュア)でハンドパーカッションしてるんですが、たまにドラム叩くとタムの中心より手前叩いてるって指摘されたのはまさに今回の逆パターンでハンドパーカッションのクセがドラムに出ているのだとこの動画で気づきました🤣
そう逆もありえますね シチュエーションに合わせて最適化できたら最強ですので目指してみてください!
ドラムを叩きますが、パーカッションは全くです。知らないことが多くて大変勉強になりました。
たしかにパーカッショニストを思い浮かべてみると、両腕が左右に開いてくの字に曲がったフォームかも
まさにまさに
おおおおおおおー。なるほどね😅
セルフチェックに使ってみてください!
あー腹太鼓のフォームですね~本アマゾンで予約しました~
イエス!腹太鼓ですご予約ありがとうございます!!!
パンデイロ(ブラジルのタンバリン)を紹介する動画はありますか? (Translated)
このプレイリストをご覧ください!ruclips.net/p/PLl4yx0VjC8o9m__jnF4ESJD3Hbzcjs_wR&si=8Ocfp7xiM9k8IidT
なるほどー、ティンバレス奏者のフォームが見ててなんか不思議な違和感あったのはそういうことか😲
着眼すばらしい そうティンバレスもドラムとは異なるフォームになります
お忙しいとは存じておりますが、日曜にライブストリームのないのは大変もの足りなく思えますご健康に再支え使えない程度で配信をお待ちしております。大変学びとなっておりますメンバー登録したいのは山々なのですが職業柄カード持てません申し訳ないです
ドラマーで普段フレンチグリップ寄りの握りです。コンガやジャンベも時々遊び半分で叩くのですが、無意識的に肘を振らない奏法にしていました。ってか、コンガ叩くのに縦方向に肘振るのって逆に難しくないでしょうか?よほど身体から離れた位置にセットしてない限り自然に「正しい」振り方になるような気がします。
そうですね 力の方向に対して自然な身体の動きのチョイスができる方には、肘打ちするの逆に難しくない?という話なのですが実はそういう方は圧倒的に少数派なんです
それは驚きです……自分では意識したことなくて、この動画見て自然にやってることに気付いたくらいなのでそれが普通くらいに思ってました。
とりあえず小物打楽器からで、先生の動画見はじめた自分。皮無しタンバリンの「いやいや」の腕振りが他の打楽器にも重要なんだなと。ドアのぶ回す動きも。
いやいやいやは実は動きの中でも超重要です!
ふだんそれほどパーカッション本気でやることないけど、そういえばたまーにやる時はカホンとかの方が中心で、ドラムス叩く経験はもしかして10年単位で無いかも?試しに腕を動かしてみたら、おっしゃるとおり「腕相撲・ワイパー式」になってますねー😲👍きっと、その方がラク?😅
そうまさに ラクなんですね
自分、ジャーマンでよかったwwwww フレンチって、どちらかというとブラバンならティンパニ演奏するときですね。フレンチ奏法は、どちらかという自分の時代はブルーハーツとかXの早い8ビートをコピーしてた人がその奏法でしたね。多分、その人は教則ビデオとか見てないから、フレンチともジャーマンとも意識してなかったと思うけど。
ティンパニはまさしくフレンチですね これは大きい打面に対して打点をだすのが主目的と思います ドラムで速いプレイをするときはアップダウンや指を使う為に収束しているのかなと想像します
@@TAKAFUMI 様 打点もさることながら、ティンパニはロールでオケを支える事が多いので、基本ロールなんでやはりティパにはフレンチですね。まあ、ジャーマンからフレンチに移行する奏法で演奏する場合もあります。自分はフレンチ苦手ですw
@@backoffice-h6z実はわたしもフレンチ苦手です 笑
最近のスティックグリップに言及している点が流石凄いなーと思いました。確かにエンド側を持つドラマーが増えた気がします。音楽性と奏法が理論的に繋がるとおおおおってなります(笑)
スティックは結構流行ありますよね わたしはエンド持っていても演ってるうちに自然と1/3くらいのバランスポイントまで戻ってしまいます 苦笑
ブラス系のバンド(もちろんアマチュア)でハンドパーカッションしてるんですが、たまにドラム叩くとタムの中心より手前叩いてるって指摘されたのはまさに今回の逆パターンでハンドパーカッションのクセがドラムに出ているのだとこの動画で気づきました🤣
そう逆もありえますね シチュエーションに合わせて最適化できたら最強ですので目指してみてください!
ドラムを叩きますが、パーカッションは全くです。
知らないことが多くて大変勉強になりました。
たしかにパーカッショニストを思い浮かべてみると、両腕が左右に開いてくの字に曲がったフォームかも
まさにまさに
おおおおおおおー。なるほどね😅
セルフチェックに使ってみてください!
あー腹太鼓のフォームですね~
本アマゾンで予約しました~
イエス!腹太鼓です
ご予約ありがとうございます!!!
パンデイロ(ブラジルのタンバリン)を紹介する動画はありますか? (Translated)
このプレイリストをご覧ください!
ruclips.net/p/PLl4yx0VjC8o9m__jnF4ESJD3Hbzcjs_wR&si=8Ocfp7xiM9k8IidT
なるほどー、ティンバレス奏者のフォームが見ててなんか不思議な違和感あったのはそういうことか😲
着眼すばらしい そうティンバレスもドラムとは異なるフォームになります
お忙しいとは存じておりますが、日曜にライブストリームのないのは大変もの足りなく思えます
ご健康に再支え使えない程度で配信をお待ちしております。大変学びとなっております
メンバー登録したいのは山々なのですが職業柄カード持てません
申し訳ないです
ドラマーで普段フレンチグリップ寄りの握りです。コンガやジャンベも時々遊び半分で叩くのですが、無意識的に肘を振らない奏法にしていました。ってか、コンガ叩くのに縦方向に肘振るのって逆に難しくないでしょうか?よほど身体から離れた位置にセットしてない限り自然に「正しい」振り方になるような気がします。
そうですね 力の方向に対して自然な身体の動きのチョイスができる方には、肘打ちするの逆に難しくない?という話なのですが実はそういう方は圧倒的に少数派なんです
それは驚きです……自分では意識したことなくて、この動画見て自然にやってることに気付いたくらいなのでそれが普通くらいに思ってました。
とりあえず小物打楽器からで、先生の動画見はじめた自分。
皮無しタンバリンの「いやいや」の腕振りが他の打楽器にも重要なんだなと。
ドアのぶ回す動きも。
いやいやいやは実は動きの中でも超重要です!
ふだんそれほどパーカッション本気でやることないけど、そういえばたまーにやる時はカホンとかの方が中心で、ドラムス叩く経験はもしかして10年単位で無いかも?
試しに腕を動かしてみたら、おっしゃるとおり「腕相撲・ワイパー式」になってますねー😲👍
きっと、その方がラク?😅
そうまさに ラクなんですね
自分、ジャーマンでよかったwwwww フレンチって、どちらかというとブラバンならティンパニ演奏するときですね。
フレンチ奏法は、どちらかという自分の時代はブルーハーツとかXの早い8ビートをコピーしてた人がその奏法でしたね。多分、その人は教則ビデオとか見てないから、フレンチともジャーマンとも意識してなかったと思うけど。
ティンパニはまさしくフレンチですね これは大きい打面に対して打点をだすのが主目的と思います
ドラムで速いプレイをするときはアップダウンや指を使う為に収束しているのかなと想像します
@@TAKAFUMI 様 打点もさることながら、ティンパニはロールでオケを支える事が多いので、基本ロールなんでやはりティパにはフレンチですね。まあ、ジャーマンからフレンチに移行する奏法で演奏する場合もあります。自分はフレンチ苦手ですw
@@backoffice-h6z実はわたしもフレンチ苦手です 笑
最近のスティックグリップに言及している点が流石凄いなーと思いました。確かにエンド側を持つドラマーが増えた気がします。
音楽性と奏法が理論的に繋がるとおおおおってなります(笑)
スティックは結構流行ありますよね
わたしはエンド持っていても演ってるうちに自然と1/3くらいのバランスポイントまで戻ってしまいます 苦笑