Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大手の委託会社なら、白衣も靴も支給だしクリーニングも会社なので経費はかからず従業員へコンプラ教育がされていたり、環境が悪い現場は委託会社から得意先に契約打ち切ったりするので環境は割と悪くない所が多いです。
SKさん、こんばんは🌠コメントありがとうございます✴️この総合病院は委託ではなく病院に雇用されている職員さんが厨房を仕切っていました。で、補助というか雑用係に派遣を入れてる感じです😑クリーニングBOXはありましたけど、“派遣は自宅で洗濯してくる”という暗黙のルールが…💧無香料の柔軟剤を使わねばならず、それがとてもテンション下がりましたよ😒
私も調理補助のパートです。経験は長いですが、これまで有料老人ホームなどの施設ばかりです。病院勤務も考えた事はありますが、かなりキツイと聞きやめておきました。施設は病院ほど大量調理ではないので、基本2、3人体制で人間関係も楽ですよ。まあ、職場によると思いますが…ただ、調理関係の仕事は時間に追われるので、小走りは仕方ない感じですね💦後夏場は地獄です。火を使うのでエアコンが付いてる所でも、真夏はほぼ効きません😅頑張って下さい。
ねねさん、こんにちは🌾コメントありがとうございます🥰介護施設の調理補助をされてるんですね。私の母も70歳手前まで10年以上小規模の老人ホームで調理していました。時間に追われながらも隙あらば同僚とコーヒー飲んで休憩していたらしく楽しく働いていた様です😊それを聞いてて私もしてみたくなったのかもしれません。またいい求人募集に巡り会えたら調理補助してみたいです(›´ω`‹ )
はじめまして。私も給食調理のパートを4ヶ月やって合わなくて最近やめました。給食センターで数千食作るのですが時間に追われ女しかいなかったので噂や陰口ばかり、そして夏でも窓すら開けれず40℃で湿度90%の中仕事をしていた為何度か仕事終わりに病院にいきました。熱中症で死ぬかと思うくらい劣悪な環境でした。仕事内容は慣れるものですが、自分の体を壊してまでする仕事では無いなと思いました。娘たちと休みが同じな事が唯一のメリットでした。私は最近やめましたが次の仕事は既に決まっています。給食調理ほど過酷なものはないと思いそれ以外なら何でもいいやと思ってます。お互い頑張りましょう!
メタモンさん、こんばんは🌠コメントありがとうございます!数千食作る給食センターなんて聞くだけで恐ろしいです💦私も当時は毎日汗だくで、黒のインナー着てると脱いでみたら汗の塩分で白くマーブル模様が出来てました😅暑さと力仕事の連続で何度も倒れそうになり「ここで私が熱中症で倒れたら労働環境が改善されるかな?」なんて考えましたよ💧環境はほぼ同じ…メタモンさん、4ヶ月もよく頑張りましたね。次のお仕事がすぐ決まったのは羨ましいです✨私もひとまず短時間パートでもいいので早く仕事決めたい~頑張ります!!(^^ゞ
@@megsdailylife2677 お返事ありがとうございますm(_ _)m 給食調理は5時間だったんですが、色々と嫌になり、人間不信になったので次は2時間の清掃パートです😂到底それだけでは金銭的にも厳しいので慣れたらかけもちする予定ですが💦過酷な環境で嫌な思いして働いてもお金より健康の方が大事だしやめて正解ですよね。私も同じく白衣からパンツまでびっしょりでおまけに制汗剤禁止だったので帰るまで不快でした💦給食に限らずどこでも調理はそういう環境だとよく聞くのでもう調理はやらないと思います🥲どんなに短時間でも、働いてれば給食センター辞めたことから立ち直れる気がして、、さっさと休む間もなく決めちゃいました。パートでもなかなか環境がブラックなところばかり選んでしまい短期で辞めては次の仕事、を繰り返してるダメ人間です🥲最近そういう自分を少しでも好きになろうと、短時間でも継続するぞ!という気持ちで清掃パートにしました。Megさんの動画みて励まされました🥲
一緒ですね😊私も転職ばかりしていてダメダメです(笑)ずっと「私は仕事運が無いんだ」と思いこんできましたが、自分の忍耐力が足りないのかと悩む事もあります…フルタイムにこだわらず、短時間のパートでも案外“天職”が見つかるかもしれませんよね✨お金も大事ですが、心にゆとりのある穏やかな生活が一番です。私もメタモンさんみたいに短時間でも続けていける仕事に就ければいいな~と思います。まずはそこから…( *´꒳`* )
はじめまして私も学校の給食に携わっていました人数が少ない中で300人の給食を作っていました。女だけだったので、噂話や陰口、悪口は日常茶飯事で、おまけに後から入ってきたにも関わらず、態度がデカいババアがいましたそいつは仕事も出来ないのに意地悪ばかりする性格悪な奴でしたよ栄養士も悪くてコイツらの為に何人も人が辞めていきました。夏は調理場が湿度高くなるので蒸し暑い中で仕事しなきゃいけないし、窓は当然開けられませんでした人間関係が悪い所はどんなに努力しても駄目ですね。腐ってる人間を破棄しないと絶対に職場は変わらないと思うから、その中で仕事してる人達はストレスも半端ないと思います
Megさんお疲れ様でした😀疲れたでしょう😓気持ちが定まらない状態での初出勤は相当メンタルがやられますから…。(僕も経験者です😅)Megさん辞めて仕切り直しても言いですよ。誰もMegさんの事責めたりしないんですから…。迷いながら、嫌な事しながら生きる程、僕たちの人生は長くないですから。お互いに頑張りましょうね😀
飯田さん、こんばんは🌠メンタルもダメージありますが、今回は肉体的ダメージが数倍上回ってます💦すでに膝と右手首に痛みが出てますし、謎のアザ(仕事中テンパってぶつけたかも)やミミズ腫れがあって悲しくなりましたよ…「辞めて仕切り直してもいい~」なんて嬉しい言葉😢確かにこの歳から嫌な事に耐えて生きていくのは時間がもったいないですもんね!また就活頑張ってみようと思います✨
確かに体もしんどいですよね😀Megさんの体にまで思いが至らずごめんなさい。僕はついついメンタルに思いがいくタイプなので…。Megさんのおかげで今日1つ気づきがありました。ありがとう😀よい睡眠を…。おやすみなさい☆彡
初出勤おつかれさまでした!緊張やら気疲れやら大変でしたね。久しぶりのお仕事だし、おもいっきり肉体労働💦頑張りましたね。休憩時間ちゃんと取れないのはキツいね😭どーぞ、たくさん愚痴ってください。気持ちはわかるので沢山聞きますよ〜☺️
こんばんは☺️そりゃもう愚痴らせて頂きます(笑)動画で愚痴って優しいコメントで癒されて…ありがたいです✨今日もバッキバキに落ち込んでクッタクタに疲れて帰ってきました(*T^T)新人は理不尽にこき使われますよ…あと何日もつかな~ってところですね(笑)
私も今月から病院の洗浄&切り込みでやってます。確かに初日緊張と不安でいっぱいで前職でも病院の給食業務で少しやってましたが所変われば微妙にやり方も違うので毎日戸惑いながらテンパる毎日です。試用期間3ヶ月あるけど続けるかどうか今既に迷ってます…
こんにちは☺病院の給食はきっとどこに行っても大変ですよね💦私は重量物(鍋、根菜などの食材)があまりにも多くて筋肉痛になりましたよ~後は病院の給食の職員さん達が性格キツイ😅初回の契約期間で辞めてしまいましたが、もう二度とやりたくないです💦一緒に働く仲間がいい方達だったら続けられたかも?とりあえず試用期間、様子見で頑張って下さいね!✊
@@megsdailylife2677 私は洗浄メインで終わり次第切り込みに回るので大変と言えば大変ですね😥ちなみにさっき終わりました。職場の人達は今のところみんな良い人ばかりですが段々慣れて来ると厳しくなるかもですね…前の職場も病院でしたがそこは本当人間関係で一年ぐらいしてぶちギレて辞めました。天気予報みたいにコロコロ機嫌が変わる人がいて相当ガマンしましたが無理でした😭今も病院勤務ですか?ちなみに長崎の島の病院勤務してます。
@@megsdailylife2677 チャンネル登録しました👍これからよろしくです😃✌️
初めまして。何年もベットメイクの仕事をしてましたが、最近、外国人の宿泊が増えて嫌で、特養老人ホームの調理補助の仕事を選び採用され、研修から出勤扱いで3時間の講習を受けたら、気持ちが重くなり辞退したいと言いましたら「今更何言ってんの?」って感じで‥渋々初出勤‼︎ ハッキリ言って辞めたいです。私に仕事を教えてくれる人があと6日間で辞めるんですって‼︎まじか😅Meg’sさんの気持ち分かります😂
初めまして、こんにちは☺ベッドメイキングの求人、実は気になっていました。ただ少し潔癖症なところがあり、そんな私にはストレスになるかも…なんて思っていたんです💧外国人観光客に限らずマナーの悪い宿泊客っていますもんね~🙄介護施設の調理補助は一緒に働く仲間がいい方達なら頑張れると思います。同僚に恵まれないと覚えることも多いから大変ですよ😰教えてくれる人が数日で辞めちゃうなんて困りましたね💦
はじめまして、私は、体調を崩してしまい1年ほど仕事を休職し、完治した現在就活しております。何事も一生懸命な姿に元気を貰いました大変な中、ありがとうございます私もお仕事をひたむきに頑張れるように日々精神して参ります💪
寧々さん、こんにちは!コメントありがとうございます🥰もう体調は万全なんですか?1年休職すると戻るのに心身ともに大変ですよね…私も去年ほぼ無職だったようなものなので、たとえ派遣の仕事でも採用が決まった時は嬉しさより不安が勝ってました。お体に気を付けて無理なさらないように就活まったり頑張って下さい✴️私も派遣からの脱出、頑張ります!😁
@@megsdailylife2677 こんにちは!お気遣いありがとうございます😭✨月1に心療内科への通院があり、様子観察だけで、今は安定しております☺️すごく共感します先日、面接を受けてきましたが、やはりいざお仕事開始となると緊張や不安が勝ちますよね、、私も自分の出来る範囲で進んでいこうと思います。温かいコメントとても励みになります。こちらこそ今後も応援しております😄👍
お気持ち、お察し致します。私は介護施設での厨房担当になりましたが、初日で心身ともにボキボキに折れました。面接の時の話と違って、楽では無いし、見学すらさせてもらってなかったので、聞いてないですー!ってことばかり。オマケに出勤1時間で熱湯とお茶を腕から手にかけてこぼして火傷しました。その後、冷やしながら見学で初日終了。次の日、火傷痛すぎて欠勤。厨房内は常に36°C。火のそばはもっと暑いです。熱中症との闘いと覚えられないことばかり。主婦ならできると思ってたのに、大違いでした。雇用契約初日にしたので、辞めたいけどどうしようかと、鬱々状態です。最低賃金なのに、激務。やってらんねー💦
林さん、こんばんは🌝コメントありがとうございます✴️私は初回の契約期間で更新せずに辞めさせてもらいましたが、本当にしんどかったです💦病院や介護施設、学校の給食調理の求人ってどこも時給が最低賃金ですよね💧どうしてあんなにキツくて神経使う特殊な仕事が最低賃金なのか謎ですわ😑火傷はどんな具合ですか?あまり無理せず大事になさって下さいね🥺林さんのお勤め先の施設がどのくらいの規模なのかわかりませんけど、少人数でオープンキッチンの施設なんかだといいかもしれませんよ😊
@@megsdailylife2677 返信ありがとう♡(*⃙⃘ˊ꒳ˋ*⃙⃘)*ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮火傷はやっと、治りつつあります。労災も受けられず、仕事もやれずなので、速攻やめました!今はたまたま、次を見つけられたので来月から別の仕事します。お気遣いありがとうございました🙂
私も同じ仕事をしてます!無理せずに仕事してくださいね?腰とかやってしまうと大変なので💦洗浄とかも無理しないでくださいよ!
こんばんは、コメントありがとうございます🥰病院の調理補助、あまりにもキツ過ぎて早々に辞めてしまいました😢もうダメ人間です💦大量調理のお仕事を甘く見てはいけませんね…がーこちゃんさんも腰や膝を痛めない様に無理しないで下さいませ~
調理補助の仕事をしておりましたが、1ヶ月で退職しました。病院だったので、食事提供時間が決まっており、仕事が遅い私は、いつも遅いと言われ続けていたので、精神的にも辛く、ついていけなく辞めてしまいました。配膳車の患者の食札の種類によって、載せる料理を覚える数も多く、自分には難しかったですね、、
ntさん、こんにちは☂️コメントありがとうございます😊私も同じくのんびり屋なので病院の調理補助はとてもキツかったです💦決められた時間内に手際よく迅速に作業すること、細かすぎる指示(食札の見落としは絶対に許されない)、重い物が多くて超肉体労働…自分のペースで働けない仕事は向いてないな~と思いました😩💨でも、今の派遣の仕事も時間に追われる肉体労働です💧またもや向いてない仕事を引き受けてしまいました…7ヶ月近く経ちますけどもう限界です😅
Megさんこんばんは足の裏がホントに痛そうですね。熱を持っているので勿体ないですけど、冷えピタ貼ると少しラクになるかもです。ムリなさらずに身体大事になさって下さい。
こんばんは(*´∀`*)4回出勤しましたが、毎日足の裏が痛くて帰宅後の移動がよちよち歩きになってます😵冷えピタを貼るっていいですね!コロナワクチンの副反応用に買ったのがたくさんあるので早速貼って寝ます🎶
大変なお仕事ですね。でも、美味しい手料理が食べれるのは魅力的です。
給食の仕事は大変でした💦ここはもう辞めてしまいましたが、食品ロスが本当にすごくて、足りなくなる事を想定して全部多めに作るんです。そして多めに作ったぶんはすべて捨てられる…あんなの見たら生産者さんは泣くでしょうね。仕事だとしても大量に食べ物を捨てるのはもう嫌です😞
私も給食センターパートで昨日受かりました。大変とは聞いてて暑さに弱いけど頑張ってみようと思います。
こんにちは🌧️給食の仕事は大変でしたけど、回りの人に恵まれればやりがいがあると思います✨頑張って下さーい!🙌
ありがとうございます😭恵まれる環境であると信じ頑張って見ます🥹✨@@megsdailylife2677
次の、動画楽しみにしてます給食業務💪
こんばんは🌠コメントありがとうございます😊今日も瀕死の状態で帰宅しました(笑)足が痛くてヨチヨチ歩きですよ~
調理補助…きついのにお疲れ様です…
こんばんは☃️この調理補助のお仕事はすぐ挫折して辞めてしまったんですよ😅大量調理の厨房で働く方は尊敬しますわ🙄
こんばんは。 個人病院調理の仕事、月曜から初出勤です。養護施設で調理補助一年勤務してたけど慣れるまで大変でした…(最強の癖の強い人ばかりでw) 身体は1ヶ月もしたら慣れますが、問題は人間関係…今からドキドキしてます。
りペコさん、こんにちは🌰コメントありがとうございます!明日からですか👀個人病院ならまだ少人数でしょうかねぇ🙄私が行ってた所は総合病院だったので病院の職員さんがとても多く、独特の雰囲気とルールがあり大変だったですよ💦りペコさんの働く病院は優しいスタッフさん達だといいですね😊
給食センターはやめておいた方が良いですよ。どこもイジメが酷いらしいです。実際に私もババアとそれの仲間にイジメられました。悪口、陰口、根も葉もない噂をされました。
こんばんは🌝コメントありがとうございます🌠女性中心の(特に中高年が多い)職場は必ずと言っていいくらい根性ねじ曲がったオバハンがいるものです🙄ひどい目にあいましたね…私もなるべく女性ばかりの職場は避けたいと思って就活しています💦ネチネチしてて嫌ですもん💨
珍しい職場ですね。制服は基本的に自宅に持ち帰り不可で病院の調理ならなおさらクリーニングに出すと思うのですが😮病院の調理で働きましたがどちらも持ち帰りは固く禁じられてました。
こんばんは🌠この病院もちゃんとクリーニング業者が入っていて、クリーニングに出すものを入れるボックスも設置されているのになぜか家で洗ってこいと言われました💧やっぱりそれだと衛生面で問題ありますよねぇ…派遣にかけるクリーニング代は無いってことでしょう、きっと😑
私は職場の暑さに耐えられなくて、どうしようか迷ってます。4月から働きだしてまだ3ヶ月ですが、頭がぼーとして仕事に集中できないんです。私も次探そかな😣
こんにちは☺️確かに一日中ずーっと汗だくです💦下に黒っぽいTシャツを着てると、帰宅して着替える時に白っぽく(汗の塩分?)なっていてビックリします😰常に急かされながら作業するから、暑さと焦りで倒れそうになることも…今はもう辞める気マンマンです😳
@@megsdailylife2677 こちら真夏になると、外が38度になるので職場の部屋の温度が怖いですね😫
面接担当者に面接中に職場見学させて下さいと頼むのもひとつだよ。前もって職場を見れば大体イメージが付くから大丈夫か、無理か答えは出るはず。
マーガレットさん、コメントありがとうございます☺派遣だと顔合わせと同時に必ず職場見学をさせてもらえますよ。職場見学では分からない裏側に毎回悩まされますね😅もうどうしようもないですわ(笑)
すごーく気持ちわかります同じ経験よくあります無理ならやめてオッケーですよ私も こんなんじゃダメだとか思ったりもしたり悩んだりしますが 必ず自分らしく働ける職場はありますよ‼️ 同世代だし 私も今日仕事かえて2日目 いい結果になるよう応援してます
こんばんは✴️転職2日目ですか👀同じ転職組ですね(◍´ꇴ`◍)まだ出勤4回目ですがキツくて泣きそうです🥺新しい職場はどうですか?私もいい仕事に巡りあえる様もう少し探してみようと思います💨
@@megsdailylife2677 新しい職場は まだ2日なので 覚えることいっぱいですが 仕事中 辞めたいとか考えたことはないです今のところ でも その前に10日だけ行った職場は仕事中 毎日辞めたいいつ 言おう とか お金のためと割りきり働くか?とか もー 毎日毎日そんなことばっか考え とっても苦痛でしたまた職探しもきつかったし なおさらですが 10日目 あー もー無料ってなり辞めました後悔なし‼️
私は、学校給食センターで調理補助として勤務しています。どこの施設も女性だけなので、人間関係も大変ですよね。私は、経済的に余裕がないので、毎朝安い栄養ドリンクを飲んで、頑張ります。
こんにちは、コメントありがとうございます🥰学校の給食は大変そうですね💦今は昔と違って食物アレルギーを持つ子供も多いですし…。それになんてったって女性中心の職場だから仲間に恵まれなかったら厳しい労働環境かも🙄私は根性なしですぐ辞めちゃいましたが栄養ドリンク飲んで頑張って下さいね!✊
年とってからの肉体労働大変ですよ私は腰のヘルニアがあるので無理ですヒザも階段登る時痛いです 自分の限界が来るまで頑張りますか❓
この奴隷のようにこき使う派遣の仕事も残すところあと8回!それで辞められると思えば腰と膝もきっと残りの日々を頑張ってくれることでしょう😁老後を考えたらこんな変な職場で足腰痛めていられませんよね!もう時間に終われる肉体労働はしません😳ヘルニア、大変ですね…お互い無理せずまったりやっていきましょうね💨
派遣の給食バイトみつけました。田舎だけど時給1000円で他に2人応募ありで1人採用です。正直、朝5時からの仕事できるか不安😰保育園2人いて、旦那がどこまで手伝ってくれるやら😮💨まだ採用されてませんが、悩んでます💦
のんたんさん、こんにちは🌞コメントありがとうございます🥰給食のお仕事で時給1,000円ってないですよね~✨私も田舎在住ですが、調理系は県の最低賃金時給の800円台です💦お子ちゃまがいて早番5時出社はキツイかもしれません💧採用が決まったらとりあえずやってみて、生活サイクルと合わなければ辞めるのもぜんぜんアリですよ☺️日勤に固定してもらえるといいのですが…学校の給食とかデイサービスなら日勤なんですけどねぇ🙄
@@megsdailylife2677朝5時勤務もシフトなのでやっぱり出来ないと面接断ったのですが、遅番シフトを覚えてもらってからたまに朝シフトやってもらうかも?みたいな話で採用されました😭30食ぐらい1人でこなすそうです…やってみなきゃわかりませんが、最初10日間2人で入って覚えて後は1人だそうな。3人応募で未経験が受かるなんて…なんかブラックなにおいしか😱ご縁があったと前向きに働いてみますけど🥹
30食をひとりで調理するんですね😓慣れたら自分のペースで好きに動けて誰にも気を遣わないで気楽かもしれませんよ😊「たまに早番お願いするかも」と言いつつだんだん回数を増やされたら…最初からそのつもりだった可能性はありますね💦のんたんさんは早番出来ないって伝えてあることだし、それで通してもいいと思いますけどねぇ🙄のんたんさん、優しそうだからそこにつけこんで頼んでくるかも…でも、流されず強気で行きましょう!👊
@@megsdailylife2677 問い合わせした時に、早番が欲しいと言っていたのに慣れたら早番になるのか怖いです😱とにかく働かないといけないので頑張ってダメなら辞めてしまおう作戦で戦います🥹
私も12月から総合病院の調理補助の仕事をします。これまでいろんな分野、事務や販売などの面接をしてきましたが、すべて不採用。やっと決まったのが調理補助の仕事です。ちょっとしんどいから、寒いから、疲れるからというどうでもいいことで辞めるつもりはありません。このご時世やっと掴んだ仕事です。楽な仕事は本当に一部しかありません。楽な仕事したいなら、ご自身で起業されたら良いと思います。
こんばんは、コメントありがとうございます😊調理補助のお仕事、決まってよかったですね。今は本当に採用されただけでありがたいと思います。私には病院の厨房はキツかったですけど、一緒に働く仲間に恵まれていたら頑張れるやりがいのあるお仕事だったかもしれません。私も直接雇用での採用を目指して派遣で働きながら就活していますが、次は働かせて貰える限界の年齢まで頑張りたいと思っています。楽な仕事を選んで探している訳ではありません。起業すればいい、なんて簡単に言わないで下さいね。起業は“楽な仕事”ではありません😳
返信いただきありがとうございます。起業が楽だと言ってしまい申し訳ございませんでした。楽な仕事は本当に一部しかありません。私も短時間のパートを掛け持ちしていましたが、このご時世で、シフト減らされ、生活が苦しく、思い切ってフルタイムの仕事をさがしました。調理補助は、本当に未経験で、なおかつ、料理は苦手です。しかし、そうも言ってられないので頑張っていこうと決意しています。直接雇用になるようにお祈りいたします
私の今の派遣先が6時間勤務なので8時間働ける仕事を探しています💦永瀬さんの様にもし私も未経験の職種で採用されたら頑張らなきゃ!って同じ気持ちですよ😊私は就活、永瀬さんは新しい職場デビュー、お互い不安ですけど頑張りましょうね!!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ボーナス税込60万くらい有れば少し頑張るけどな、割合わないと思うので早めに辞めたほうが良いかと思います。たぶん機材器具類も脆弱だろうからその分しんどいかな
薫さん、こんばんは🌠このお仕事は初回の契約期間で辞めたんですよ😅高めのお給料やボーナスを貰えていても体とメンタルも持たなかったかもしれません🙄
まァ大体の仕事は頭脳か体力労働ですから仕方ないよね、先ずは仕事を覚えて正確な作業を心がければいいと思います慣れて要領覚えば作業スピードだって上がりますよ😊
こんにちは🌥️コメントありがとうございます😊この動画でお話した派遣のお仕事は初回の契約期間で更新せず辞めてしまったんですよ😅おっしゃる通り慣れたら効率よく動けるようになったのでしょうが気力と体力が持ちませんでした💦
今晩は、いつも拝見させていただいています。私も今パートを探していますが、中々ないですね。東京から地方に引っ越してきました。年金までまだ少し期間があるのと同居なので女二人居ると、難しいので仕事したいのですが中々ね.....。腰気をつけてくださいね。身体を壊したら大変ですからね。これからも応援しています。
こんばんは、コメントありがとうございます😊“ぽぽんこ”さん、名前可愛いですね🎶ちょっと笑ってしまいました(ごめんなさい)田舎ってホント仕事無いですよね💧低賃金だし…今の転職先は体力的に恐ろしくハードなので、あと何日行けるかなぁ~と考えています。膝と腰を痛めてしまっては老後に響きますからね😅
返信ありがとうございます。ぽぽんこはそれに近いあだ名を、家で娘と旦那に言われていました。(たまに、外で言われると恥ずかしい。)腰と膝は大事ですよ。引っ越しで、夜痛くて眠れなかったですもの。くれぐれもお体大事にしてくださいね。
同じ50歳代です。母親が若い時に病院の調理の仕事をしていましたが大変なんですね。
こんばんは😊病院はいろんな状態の患者がいるので食事に関してもかなり厳しいルールと何重ものチェックがあります…それに加えて時間厳守の作業。お母様も大変だったのではないでしょうか🙄仲間に恵まれれば協力しあって頑張れるかもしれませんが、私の入ったところでは無理っぽいです😅
重労働お疲れさまです(>_
こんばんは、コメントありがとうございます🥰病院の厨房の仕事は辞めたんですよ😅私にはあまりにも過酷でした…派遣で入ったのですが、厨房担当の病院職員さんは気か強い女性ばかりで精神的にもキツかったです。腱鞘炎でも頑張っている叔母様には「根性無し!」と言われそうですね(笑)私も早く長く勤められる仕事を見つけたいものです😳
@@megsdailylife2677 無理して心身こわしたら元も子もないですから、辛い時は早めに区切るのも大切ですよ❗うちの叔母は元から身体も気も激強い人なので…どこでも生きていけるタイプです😅うらやましいですよね😁💧わたしも末っ子が幼稚園か小学校に上がったあたりで少しでも働きに出られたらと考えてます😊お互い、自分に無理なく長く働けるご縁に出会えると信じましょ😄
足痛そうですね。中敷きふかふかインソール二枚重ねすれば少しは痛みが和らげます。辞めそうな雰囲気ですね。生活できる貯金があるなら逃げても大丈夫ですよ。🙂次は年齢的に軽作業などのパートでいいんじゃないでしょうか。時給安いけど。😐
リッチーさん、こんにちは☺️毎日ずーっと足の裏が痛い状態が続いてます😅ふかふかインソールを入れるのは良さそうですね✨調理補助の仕事を選ぶにしても、病院と規模が大きめな施設は辞めた方がいいな~と思いました💦一日中“あおり運転”されてる様な気持ちで追いたてまくられております~どうなることやら…(ヽ´ω`)
給食センターじゃないですが、児童養護施設で管理栄養士にイジメられて辞めました。調理師ってだけで敵意剥き出しの人って何なんでしょうね?
こんばんは🌝決めつけるのは良くないのですが、意地悪な人って長年勤めているベテランと資格を持っていて指導する立場の人なんですよね💧どこに行っても必ず存在するのが疎ましいです😥
お金を稼ぐのは大変です。
ほんとその通りです…😑
私も来月に同じ仕事を始めるけど、なんかドキドキして来ました、でも頑張ります。
つばめさん、こんばんは😊コメントありがとうございます✨同じようなお仕事に就くんですね👀でも問題は人間関係ですから、私の派遣先みたいな強烈な意地悪オバチャンはきっとそうそう居ませんし、安心して下さい(笑)働きやすい職場だといいですね、頑張って下さーい!🙌
おすすめに出てきて、初めて動画見ました!今現在もまだ、このお仕事は続けられてますか?ちょうど求職中で病院の調理の求人見ていましたやはりキツイのか💦病院だと、今だにワク○○接種強要なんかもあるんでしょうか?休憩ずれ込んて1時間も取れないとか、自由な場所で自由に過ごせないって違法では?!と思いました😮あと、白衣の換えは支給されないのでしょうか?乾燥機ないお宅もあるし、一着を毎日洗濯して着回すのはかなりキツイですよね💦
おはようございます🌦️コメントありがとうございます🥰病院の調理補助のお仕事は初回の契約期間で更新せず辞めてしまいました😅大量調理だから持つものは何でも重いし、患者さんによって間違えてはいけない分量や食事に付ける補助食品・飲み物の指示が細かくあって大変でした💦白衣は上下と帽子2セットもらったのでなんとか洗濯して着回せましたよ😊香りのある柔軟剤は使えないから無香料を買うか、白衣だけ別に洗うことになりますね🙄働きやすさは病院の給食室の職員さん次第だと思いますけど…私はもう二度としたくないです😩
お返事ありがとうございます!白衣は2着支給されるのですね毎日洗濯機回せないから手洗いにするとしても脱水機だけはそれだけのために回さないとって感じですかね💦介護の調理補助も求人が沢山ありましたが、病院と似た感じでしょうか…ハローワークでは、3人程度で回すような少人数の所は何かあっても休めないし、有給も取れないからやめた方が良いと言われましたかといって数十人規模の所は、それだけ大量に作る大きめな事業所だから大変そうですよね調理補助系は外人も多いと…人間関係次第が大半ですが、動画の所は休憩体制や労働環境自体にも問題がありそうですね💦派遣かタイミーみたいな日雇いバイトか迷ってますが、派遣でも身元保証人を求められるのでしょうか?派遣の場合、履歴書は不要で、派遣会社のエントリーシート?みたいのに記入すると聞きましたが無料の健康診断なんかも派遣会社で受けるのでしょうか?通常任意で受ける婦人科系の健診とかまで、強制的に受ける会社もあるみたいですが😮
介護施設は小規模だと確かに休めないですよ💧その日休みの人に連絡して変わってもらうしかないんですよね~急に休むと同じシフトだった人と次に顔を会わせづらいですし…有休は取れますが、あまり取らない人がいたりすると気を遣うかもしれません。派遣会社は身元保証人というよりも、何かあった時の連絡先を求められます。ま、保証人みたいなものですが😅履歴書の提出は無くて、登録時に学歴、職務経歴、資格を入力します。派遣会社に直接行くと、たまに所定の用紙に細かく記入させられるので履歴書を書くのと同じような手間はあると思います💧介護施設などの調理補助は土日祝やお盆、年末年始も交代で休むことになるので大晦日や元旦にお仕事、なんてことも考慮して応募された方がいいですね😊あ、派遣会社でも健康診断ありますよ!たぶん長期雇用で社保加入してる人だけかな?
ありがとうございます!やはり小規模の介護施設は大変そうですね💦土日、年末年始、お盆などは関係ないですしね…派遣会社も保証人代わりの連絡先を求められるのですね親や親戚には疎遠で頼めず、限りある友人知人も頼みにくい場合、どうしたら良いのか…😅皆さんどうしてるんでしょう??まあ、よっぽどのことがない限り、その連絡先に連絡が行く事は無いでしょうけど…社保加入の条件が、短時間勤務でも行く行くは全労働者に入らせるように変わるみたいですねそれまでは、短時間パートは自身で市の健診を任意で受ける感じでしょうか派遣会社は、登録時や説明などの時に実際行かなくてはならない場面があるのでしょうか?ネットで登録を完結し、あとはメールなどでやり取りして仕事現場へ直行という訳では無いのでしょうか?派遣会社へ実際行かなくてはいかないとなると、自宅から通いやすい派遣会社を選ばなくては大変になりますね💦あとエージェントも利用したことはありますか?エージェントの場面、エージェント会社には出向かずに済むと聞きました。
緊急連絡先(保証人)が誰もいない場合は派遣会社の営業担当さんに相談するしかないと思いますよ🙄誰かしら見つけるように言われるのではないでしょうか…派遣登録は今はリモート面談OKの会社が多いですよ😊どうしても1度登録のために顔を出さないといけない所(大手の派遣会社)もあります。いろんなパターンがあるので、気になる派遣のお仕事があるのならその派遣会社に直接確認した方が確実ですね✨
がんばー
ありがとー!!!!😆(笑)
おー、立派なお仕事! ですが、自己が万全で稼働で準備しなけりゃ動けないですよね。その流れに、慣れるまでが大変!たぶん、3ヶ月くらい?かな。アラフィフだから?いや、アラフィフならではの知恵があるはず!その良さを、感じない上司?病院?であれば、辞退してもいいと思います。他に、いいところありますよ、きっと。
ryuさん、おはようございます☺コメントありがとうございます。病院の調理補助は辞めてしまいました💧職員さんの派遣社員に対する扱いが悪すぎたのと、後は体力不足ですかねぇ…🙄また定年まで働けそうな自分に合った仕事を探していきます!😊
大手の委託会社なら、白衣も靴も支給だしクリーニングも会社なので経費はかからず
従業員へコンプラ教育がされていたり、環境が悪い現場は委託会社から得意先に契約打ち切ったりするので環境は割と悪くない所が多いです。
SKさん、こんばんは🌠
コメントありがとうございます✴️
この総合病院は委託ではなく病院に雇用されている職員さんが厨房を仕切っていました。
で、補助というか雑用係に派遣を入れてる感じです😑
クリーニングBOXはありましたけど、“派遣は自宅で洗濯してくる”という暗黙のルールが…💧
無香料の柔軟剤を使わねばならず、それがとてもテンション下がりましたよ😒
私も調理補助のパートです。経験は長いですが、これまで有料老人ホームなどの施設ばかりです。病院勤務も考えた事はありますが、かなりキツイと聞きやめておきました。施設は病院ほど大量調理ではないので、基本2、3人体制で人間関係も楽ですよ。まあ、職場によると思いますが…ただ、調理関係の仕事は時間に追われるので、小走りは仕方ない感じですね💦後夏場は地獄です。火を使うのでエアコンが付いてる所でも、真夏はほぼ効きません😅頑張って下さい。
ねねさん、こんにちは🌾
コメントありがとうございます🥰
介護施設の調理補助をされてるんですね。
私の母も70歳手前まで10年以上小規模の老人ホームで調理していました。
時間に追われながらも隙あらば同僚とコーヒー飲んで休憩していたらしく楽しく働いていた様です😊
それを聞いてて私もしてみたくなったのかもしれません。
またいい求人募集に巡り会えたら調理補助してみたいです(›´ω`‹ )
はじめまして。私も給食調理のパートを4ヶ月やって合わなくて最近やめました。給食センターで数千食作るのですが時間に追われ女しかいなかったので噂や陰口ばかり、そして夏でも窓すら開けれず40℃で湿度90%の中仕事をしていた為何度か仕事終わりに病院にいきました。熱中症で死ぬかと思うくらい劣悪な環境でした。仕事内容は慣れるものですが、自分の体を壊してまでする仕事では無いなと思いました。娘たちと休みが同じな事が唯一のメリットでした。私は最近やめましたが次の仕事は既に決まっています。給食調理ほど過酷なものはないと思いそれ以外なら何でもいいやと思ってます。お互い頑張りましょう!
メタモンさん、こんばんは🌠
コメントありがとうございます!
数千食作る給食センターなんて聞くだけで恐ろしいです💦
私も当時は毎日汗だくで、黒のインナー着てると脱いでみたら汗の塩分で白くマーブル模様が出来てました😅
暑さと力仕事の連続で何度も倒れそうになり「ここで私が熱中症で倒れたら労働環境が改善されるかな?」なんて考えましたよ💧
環境はほぼ同じ…メタモンさん、4ヶ月もよく頑張りましたね。
次のお仕事がすぐ決まったのは羨ましいです✨
私もひとまず短時間パートでもいいので早く仕事決めたい~
頑張ります!!(^^ゞ
@@megsdailylife2677 お返事ありがとうございますm(_ _)m 給食調理は5時間だったんですが、色々と嫌になり、人間不信になったので次は2時間の清掃パートです😂到底それだけでは金銭的にも厳しいので慣れたらかけもちする予定ですが💦
過酷な環境で嫌な思いして働いてもお金より健康の方が大事だしやめて正解ですよね。私も同じく白衣からパンツまでびっしょりでおまけに制汗剤禁止だったので帰るまで不快でした💦給食に限らずどこでも調理はそういう環境だとよく聞くのでもう調理はやらないと思います🥲
どんなに短時間でも、働いてれば給食センター辞めたことから立ち直れる気がして、、さっさと休む間もなく決めちゃいました。パートでもなかなか環境がブラックなところばかり選んでしまい短期で辞めては次の仕事、を繰り返してるダメ人間です🥲最近そういう自分を少しでも好きになろうと、短時間でも継続するぞ!という気持ちで清掃パートにしました。Megさんの動画みて励まされました🥲
一緒ですね😊
私も転職ばかりしていてダメダメです(笑)
ずっと「私は仕事運が無いんだ」と思いこんできましたが、自分の忍耐力が足りないのかと悩む事もあります…
フルタイムにこだわらず、短時間のパートでも案外“天職”が見つかるかもしれませんよね✨
お金も大事ですが、心にゆとりのある穏やかな生活が一番です。
私もメタモンさんみたいに短時間でも続けていける仕事に就ければいいな~と思います。
まずはそこから…( *´꒳`* )
はじめまして
私も学校の給食に携わっていました
人数が少ない中で300人の給食を作っていました。女だけだったので、噂話や陰口、悪口は日常茶飯事で、おまけに後から入ってきたにも関わらず、態度がデカいババアがいました
そいつは仕事も出来ないのに意地悪ばかりする性格悪な奴でしたよ
栄養士も悪くてコイツらの為に何人も人が辞めていきました。
夏は調理場が湿度高くなるので蒸し暑い中で仕事しなきゃいけないし、窓は当然開けられませんでした
人間関係が悪い所はどんなに努力しても駄目ですね。腐ってる人間を破棄しないと絶対に職場は変わらないと思うから、その中で仕事してる人達はストレスも半端ないと思います
Megさんお疲れ様でした😀疲れたでしょう😓気持ちが定まらない状態での初出勤は相当メンタルがやられますから…。(僕も経験者です😅)Megさん辞めて仕切り直しても言いですよ。誰もMegさんの事責めたりしないんですから…。迷いながら、嫌な事しながら生きる程、僕たちの人生は長くないですから。お互いに頑張りましょうね😀
飯田さん、こんばんは🌠
メンタルもダメージありますが、今回は肉体的ダメージが数倍上回ってます💦
すでに膝と右手首に痛みが出てますし、謎のアザ(仕事中テンパってぶつけたかも)やミミズ腫れがあって悲しくなりましたよ…
「辞めて仕切り直してもいい~」なんて嬉しい言葉😢
確かにこの歳から嫌な事に耐えて生きていくのは時間がもったいないですもんね!
また就活頑張ってみようと思います✨
確かに体もしんどいですよね😀Megさんの体にまで思いが至らずごめんなさい。僕はついついメンタルに思いがいくタイプなので…。Megさんのおかげで今日1つ気づきがありました。ありがとう😀よい睡眠を…。おやすみなさい☆彡
初出勤おつかれさまでした!緊張やら気疲れやら大変でしたね。久しぶりのお仕事だし、おもいっきり肉体労働💦頑張りましたね。休憩時間ちゃんと取れないのはキツいね😭
どーぞ、たくさん愚痴ってください。気持ちはわかるので沢山聞きますよ〜☺️
こんばんは☺️
そりゃもう愚痴らせて頂きます(笑)
動画で愚痴って優しいコメントで癒されて…ありがたいです✨
今日もバッキバキに落ち込んでクッタクタに疲れて帰ってきました(*T^T)
新人は理不尽にこき使われますよ…
あと何日もつかな~ってところですね(笑)
私も今月から病院の洗浄&切り込みでやってます。確かに初日緊張と不安でいっぱいで前職でも病院の給食業務で少しやってましたが所変われば微妙にやり方も違うので毎日戸惑いながらテンパる毎日です。試用期間3ヶ月あるけど続けるかどうか今既に迷ってます…
こんにちは☺
病院の給食はきっとどこに行っても大変ですよね💦
私は重量物(鍋、根菜などの食材)があまりにも多くて筋肉痛になりましたよ~
後は病院の給食の職員さん達が性格キツイ😅
初回の契約期間で辞めてしまいましたが、もう二度とやりたくないです💦
一緒に働く仲間がいい方達だったら続けられたかも?
とりあえず試用期間、様子見で頑張って下さいね!✊
@@megsdailylife2677 私は洗浄メインで終わり次第切り込みに回るので大変と言えば大変ですね😥ちなみにさっき終わりました。職場の人達は今のところみんな良い人ばかりですが段々慣れて来ると厳しくなるかもですね…前の職場も病院でしたがそこは本当人間関係で一年ぐらいしてぶちギレて辞めました。天気予報みたいにコロコロ機嫌が変わる人がいて相当ガマンしましたが無理でした😭今も病院勤務ですか?ちなみに長崎の島の病院勤務してます。
@@megsdailylife2677 チャンネル登録しました👍これからよろしくです😃✌️
初めまして。
何年もベットメイクの仕事をしてましたが、最近、外国人の宿泊が増えて嫌で、特養老人ホームの調理補助の仕事を選び採用され、研修から出勤扱いで3時間の講習を受けたら、気持ちが重くなり辞退したいと言いましたら「今更何言ってんの?」って感じで‥渋々初出勤‼︎ ハッキリ言って辞めたいです。私に仕事を教えてくれる人があと6日間で辞めるんですって‼︎まじか😅Meg’sさんの気持ち分かります😂
初めまして、こんにちは☺
ベッドメイキングの求人、実は気になっていました。
ただ少し潔癖症なところがあり、そんな私にはストレスになるかも…なんて思っていたんです💧
外国人観光客に限らずマナーの悪い宿泊客っていますもんね~🙄
介護施設の調理補助は一緒に働く仲間がいい方達なら頑張れると思います。
同僚に恵まれないと覚えることも多いから大変ですよ😰
教えてくれる人が数日で辞めちゃうなんて困りましたね💦
はじめまして、
私は、体調を崩してしまい
1年ほど仕事を休職し、
完治した現在
就活しております。
何事も一生懸命な姿に
元気を貰いました
大変な中、
ありがとうございます
私もお仕事をひたむきに
頑張れるように日々精神して参ります💪
寧々さん、こんにちは!
コメントありがとうございます🥰
もう体調は万全なんですか?
1年休職すると戻るのに心身ともに大変ですよね…
私も去年ほぼ無職だったようなものなので、たとえ派遣の仕事でも採用が決まった時は嬉しさより不安が勝ってました。
お体に気を付けて無理なさらないように就活まったり頑張って下さい✴️
私も派遣からの脱出、頑張ります!😁
@@megsdailylife2677
こんにちは!
お気遣いありがとうございます😭✨
月1に心療内科への通院があり、
様子観察だけで、今は安定して
おります☺️
すごく共感します
先日、面接を受けてきましたが、
やはりいざお仕事開始と
なると緊張や不安が勝ちますよね、、
私も自分の出来る範囲で
進んでいこうと思います。
温かいコメント
とても励みになります。
こちらこそ
今後も応援しております😄👍
お気持ち、お察し致します。
私は介護施設での厨房担当になりましたが、初日で心身ともにボキボキに折れました。
面接の時の話と違って、楽では無いし、見学すらさせてもらってなかったので、聞いてないですー!ってことばかり。
オマケに出勤1時間で熱湯とお茶を腕から手にかけてこぼして火傷しました。
その後、冷やしながら見学で初日終了。
次の日、火傷痛すぎて欠勤。
厨房内は常に36°C。
火のそばはもっと暑いです。
熱中症との闘いと覚えられないことばかり。
主婦ならできると思ってたのに、大違いでした。
雇用契約初日にしたので、辞めたいけどどうしようかと、鬱々状態です。
最低賃金なのに、激務。
やってらんねー💦
林さん、こんばんは🌝
コメントありがとうございます✴️
私は初回の契約期間で更新せずに辞めさせてもらいましたが、本当にしんどかったです💦
病院や介護施設、学校の給食調理の求人ってどこも時給が最低賃金ですよね💧
どうしてあんなにキツくて神経使う特殊な仕事が最低賃金なのか謎ですわ😑
火傷はどんな具合ですか?
あまり無理せず大事になさって下さいね🥺
林さんのお勤め先の施設がどのくらいの規模なのかわかりませんけど、少人数でオープンキッチンの施設なんかだといいかもしれませんよ😊
@@megsdailylife2677 返信ありがとう♡(*⃙⃘ˊ꒳ˋ*⃙⃘)*ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ¨̮
火傷はやっと、治りつつあります。
労災も受けられず、仕事もやれずなので、速攻やめました!
今はたまたま、次を見つけられたので来月から別の仕事します。
お気遣いありがとうございました🙂
私も同じ仕事をしてます!
無理せずに仕事してくださいね?
腰とかやってしまうと大変なので💦
洗浄とかも無理しないでくださいよ!
こんばんは、コメントありがとうございます🥰
病院の調理補助、あまりにもキツ過ぎて早々に辞めてしまいました😢
もうダメ人間です💦
大量調理のお仕事を甘く見てはいけませんね…
がーこちゃんさんも腰や膝を痛めない様に無理しないで下さいませ~
調理補助の仕事をしておりましたが、1ヶ月で退職しました。
病院だったので、食事提供時間が決まっており、仕事が遅い私は、いつも遅いと言われ続けていたので、精神的にも辛く、ついていけなく辞めてしまいました。
配膳車の患者の食札の種類によって、載せる料理を覚える数も多く、自分には難しかったですね、、
ntさん、こんにちは☂️
コメントありがとうございます😊
私も同じくのんびり屋なので病院の調理補助はとてもキツかったです💦
決められた時間内に手際よく迅速に作業すること、細かすぎる指示(食札の見落としは絶対に許されない)、重い物が多くて超肉体労働…
自分のペースで働けない仕事は向いてないな~と思いました😩💨
でも、今の派遣の仕事も時間に追われる肉体労働です💧
またもや向いてない仕事を引き受けてしまいました…
7ヶ月近く経ちますけどもう限界です😅
Megさんこんばんは
足の裏がホントに痛そうですね。
熱を持っているので勿体ないですけど、冷えピタ貼ると少しラクになるかもです。
ムリなさらずに身体大事になさって下さい。
こんばんは(*´∀`*)
4回出勤しましたが、毎日足の裏が痛くて帰宅後の移動がよちよち歩きになってます😵
冷えピタを貼るっていいですね!
コロナワクチンの副反応用に買ったのがたくさんあるので早速貼って寝ます🎶
大変なお仕事ですね。でも、美味しい手料理が食べれるのは魅力的です。
給食の仕事は大変でした💦
ここはもう辞めてしまいましたが、食品ロスが本当にすごくて、足りなくなる事を想定して全部多めに作るんです。
そして多めに作ったぶんはすべて捨てられる…
あんなの見たら生産者さんは泣くでしょうね。
仕事だとしても大量に食べ物を捨てるのはもう嫌です😞
私も給食センターパートで昨日受かりました。
大変とは聞いてて暑さに弱いけど
頑張ってみようと思います。
こんにちは🌧️
給食の仕事は大変でしたけど、回りの人に恵まれればやりがいがあると思います✨
頑張って下さーい!🙌
ありがとうございます😭
恵まれる環境であると信じ頑張って見ます🥹✨@@megsdailylife2677
次の、動画楽しみにしてます給食業務💪
こんばんは🌠
コメントありがとうございます😊
今日も瀕死の状態で帰宅しました(笑)
足が痛くてヨチヨチ歩きですよ~
調理補助…きついのにお疲れ様です…
こんばんは☃️
この調理補助のお仕事はすぐ挫折して辞めてしまったんですよ😅
大量調理の厨房で働く方は尊敬しますわ🙄
こんばんは。 個人病院調理の仕事、月曜から初出勤です。
養護施設で調理補助一年勤務してたけど慣れるまで大変でした…(最強の癖の強い人ばかりでw)
身体は1ヶ月もしたら慣れますが、問題は人間関係…今からドキドキしてます。
りペコさん、こんにちは🌰
コメントありがとうございます!
明日からですか👀
個人病院ならまだ少人数でしょうかねぇ🙄
私が行ってた所は総合病院だったので病院の職員さんがとても多く、独特の雰囲気とルールがあり大変だったですよ💦
りペコさんの働く病院は優しいスタッフさん達だといいですね😊
給食センターはやめておいた方が良いですよ。どこもイジメが酷いらしいです。実際に私もババアとそれの仲間にイジメられました。悪口、陰口、根も葉もない噂をされました。
こんばんは🌝
コメントありがとうございます🌠
女性中心の(特に中高年が多い)職場は必ずと言っていいくらい根性ねじ曲がったオバハンがいるものです🙄
ひどい目にあいましたね…
私もなるべく女性ばかりの職場は避けたいと思って就活しています💦
ネチネチしてて嫌ですもん💨
珍しい職場ですね。制服は基本的に自宅に持ち帰り不可で病院の調理ならなおさらクリーニングに出すと思うのですが😮病院の調理で働きましたがどちらも持ち帰りは固く禁じられてました。
こんばんは🌠
この病院もちゃんとクリーニング業者が入っていて、クリーニングに出すものを入れるボックスも設置されているのになぜか家で洗ってこいと言われました💧
やっぱりそれだと衛生面で問題ありますよねぇ…
派遣にかけるクリーニング代は無いってことでしょう、きっと😑
私は職場の暑さに耐えられなくて、どうしようか迷ってます。
4月から働きだしてまだ3ヶ月ですが、頭がぼーとして仕事に集中できないんです。私も次探そかな😣
こんにちは☺️
確かに一日中ずーっと汗だくです💦
下に黒っぽいTシャツを着てると、帰宅して着替える時に白っぽく(汗の塩分?)なっていてビックリします😰
常に急かされながら作業するから、暑さと焦りで倒れそうになることも…
今はもう辞める気マンマンです😳
@@megsdailylife2677
こちら真夏になると、外が38度になるので職場の部屋の温度が怖いですね😫
面接担当者に面接中に職場見学させて下さいと頼むのもひとつだよ。
前もって職場を見れば大体イメージが付くから大丈夫か、無理か答えは出るはず。
マーガレットさん、コメントありがとうございます☺
派遣だと顔合わせと同時に必ず職場見学をさせてもらえますよ。
職場見学では分からない裏側に毎回悩まされますね😅
もうどうしようもないですわ(笑)
すごーく気持ちわかります
同じ経験よくあります
無理ならやめてオッケーですよ
私も こんなんじゃダメだとか
思ったりもしたり悩んだりしますが
必ず自分らしく働ける職場はありますよ‼️
同世代だし 私も今日仕事かえて
2日目
いい結果になるよう応援してます
こんばんは✴️
転職2日目ですか👀
同じ転職組ですね(◍´ꇴ`◍)
まだ出勤4回目ですがキツくて泣きそうです🥺
新しい職場はどうですか?
私もいい仕事に巡りあえる様もう少し探してみようと思います💨
@@megsdailylife2677 新しい職場は
まだ2日なので 覚えることいっぱいですが 仕事中 辞めたいとか考えたことはないです
今のところ でも その前に10日だけ行った職場は仕事中 毎日辞めたい
いつ 言おう とか お金のためと割りきり働くか?とか もー 毎日毎日そんなことばっか考え とっても苦痛でした
また職探しもきつかったし なおさらですが 10日目 あー もー無料ってなり辞めました
後悔なし‼️
私は、学校給食センターで調理補助として勤務しています。
どこの施設も女性だけなので、人間関係も大変ですよね。
私は、経済的に余裕がないので、
毎朝安い栄養ドリンクを飲んで、頑張ります。
こんにちは、コメントありがとうございます🥰
学校の給食は大変そうですね💦
今は昔と違って食物アレルギーを持つ子供も多いですし…。
それになんてったって女性中心の職場だから仲間に恵まれなかったら厳しい労働環境かも🙄
私は根性なしですぐ辞めちゃいましたが栄養ドリンク飲んで頑張って下さいね!✊
年とってからの肉体労働大変ですよ私は腰のヘルニアがあるので無理ですヒザも階段登る時痛いです 自分の限界が来るまで頑張りますか❓
この奴隷のようにこき使う派遣の仕事も残すところあと8回!
それで辞められると思えば腰と膝もきっと残りの日々を頑張ってくれることでしょう😁
老後を考えたらこんな変な職場で足腰痛めていられませんよね!
もう時間に終われる肉体労働はしません😳
ヘルニア、大変ですね…
お互い無理せずまったりやっていきましょうね💨
派遣の給食バイトみつけました。田舎だけど時給1000円で他に2人応募ありで1人採用です。正直、朝5時からの仕事できるか不安😰保育園2人いて、旦那がどこまで手伝ってくれるやら😮💨まだ採用されてませんが、悩んでます💦
のんたんさん、こんにちは🌞
コメントありがとうございます🥰
給食のお仕事で時給1,000円ってないですよね~✨
私も田舎在住ですが、調理系は県の最低賃金時給の800円台です💦
お子ちゃまがいて早番5時出社はキツイかもしれません💧
採用が決まったらとりあえずやってみて、生活サイクルと合わなければ辞めるのもぜんぜんアリですよ☺️
日勤に固定してもらえるといいのですが…
学校の給食とかデイサービスなら日勤なんですけどねぇ🙄
@@megsdailylife2677朝5時勤務もシフトなのでやっぱり出来ないと面接断ったのですが、遅番シフトを覚えてもらってからたまに朝シフトやってもらうかも?みたいな話で採用されました😭30食ぐらい1人でこなすそうです…やってみなきゃわかりませんが、最初10日間2人で入って覚えて後は1人だそうな。3人応募で未経験が受かるなんて…なんかブラックなにおいしか😱ご縁があったと前向きに働いてみますけど🥹
30食をひとりで調理するんですね😓
慣れたら自分のペースで好きに動けて誰にも気を遣わないで気楽かもしれませんよ😊
「たまに早番お願いするかも」と言いつつだんだん回数を増やされたら…最初からそのつもりだった可能性はありますね💦
のんたんさんは早番出来ないって伝えてあることだし、それで通してもいいと思いますけどねぇ🙄
のんたんさん、優しそうだからそこにつけこんで頼んでくるかも…
でも、流されず強気で行きましょう!👊
@@megsdailylife2677 問い合わせした時に、早番が欲しいと言っていたのに慣れたら早番になるのか怖いです😱とにかく働かないといけないので頑張ってダメなら辞めてしまおう作戦で戦います🥹
私も12月から総合病院の調理補助の仕事をします。これまでいろんな分野、事務や販売などの面接をしてきましたが、すべて不採用。やっと決まったのが調理補助の仕事です。ちょっとしんどいから、寒いから、疲れるからというどうでもいいことで辞めるつもりはありません。このご時世やっと掴んだ仕事です。楽な仕事は本当に一部しかありません。楽な仕事したいなら、ご自身で起業されたら良いと思います。
こんばんは、コメントありがとうございます😊
調理補助のお仕事、決まってよかったですね。
今は本当に採用されただけでありがたいと思います。
私には病院の厨房はキツかったですけど、一緒に働く仲間に恵まれていたら頑張れるやりがいのあるお仕事だったかもしれません。
私も直接雇用での採用を目指して派遣で働きながら就活していますが、次は働かせて貰える限界の年齢まで頑張りたいと思っています。
楽な仕事を選んで探している訳ではありません。
起業すればいい、なんて簡単に言わないで下さいね。
起業は“楽な仕事”ではありません😳
返信いただきありがとうございます。起業が楽だと言ってしまい申し訳ございませんでした。楽な仕事は本当に一部しかありません。私も短時間のパートを掛け持ちしていましたが、このご時世で、シフト減らされ、生活が苦しく、思い切ってフルタイムの仕事をさがしました。調理補助は、本当に未経験で、なおかつ、料理は苦手です。しかし、そうも言ってられないので頑張っていこうと決意しています。直接雇用になるようにお祈りいたします
私の今の派遣先が6時間勤務なので8時間働ける仕事を探しています💦
永瀬さんの様にもし私も未経験の職種で採用されたら頑張らなきゃ!って同じ気持ちですよ😊
私は就活、永瀬さんは新しい職場デビュー、お互い不安ですけど頑張りましょうね!!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ボーナス税込60万くらい有れば少し頑張るけどな、割合わないと思うので早めに辞めたほうが良いかと思います。たぶん機材器具類も脆弱だろうからその分しんどいかな
薫さん、こんばんは🌠
このお仕事は初回の契約期間で辞めたんですよ😅
高めのお給料やボーナスを貰えていても体とメンタルも持たなかったかもしれません🙄
まァ大体の仕事は頭脳か体力労働ですから仕方ないよね、先ずは仕事を覚えて正確な作業を心がければいいと思います慣れて要領覚えば作業スピードだって上がりますよ😊
こんにちは🌥️
コメントありがとうございます😊
この動画でお話した派遣のお仕事は初回の契約期間で更新せず辞めてしまったんですよ😅
おっしゃる通り慣れたら効率よく動けるようになったのでしょうが気力と体力が持ちませんでした💦
今晩は、いつも拝見させていただいています。
私も今パートを探していますが、中々ないですね。
東京から地方に引っ越してきました。
年金までまだ少し期間があるのと同居なので女二人居ると、難しいので仕事したいのですが中々ね.....。
腰気をつけてくださいね。
身体を壊したら大変ですからね。
これからも応援しています。
こんばんは、コメントありがとうございます😊
“ぽぽんこ”さん、名前可愛いですね🎶
ちょっと笑ってしまいました(ごめんなさい)
田舎ってホント仕事無いですよね💧
低賃金だし…
今の転職先は体力的に恐ろしくハードなので、あと何日行けるかなぁ~と考えています。
膝と腰を痛めてしまっては老後に響きますからね😅
返信ありがとうございます。
ぽぽんこはそれに近いあだ名を、家で娘と旦那に言われていました。
(たまに、外で言われると恥ずかしい。)
腰と膝は大事ですよ。
引っ越しで、夜痛くて眠れなかったですもの。
くれぐれもお体大事にしてくださいね。
同じ50歳代です。母親が若い時に病院の調理の仕事をしていましたが大変なんですね。
こんばんは😊
病院はいろんな状態の患者がいるので食事に関してもかなり厳しいルールと何重ものチェックがあります…それに加えて時間厳守の作業。
お母様も大変だったのではないでしょうか🙄
仲間に恵まれれば協力しあって頑張れるかもしれませんが、私の入ったところでは無理っぽいです😅
重労働お疲れさまです(>_
こんばんは、コメントありがとうございます🥰
病院の厨房の仕事は辞めたんですよ😅
私にはあまりにも過酷でした…
派遣で入ったのですが、厨房担当の病院職員さんは気か強い女性ばかりで精神的にもキツかったです。
腱鞘炎でも頑張っている叔母様には「根性無し!」と言われそうですね(笑)
私も早く長く勤められる仕事を見つけたいものです😳
@@megsdailylife2677
無理して心身こわしたら元も子もないですから、辛い時は早めに区切るのも大切ですよ❗
うちの叔母は元から身体も気も激強い人なので…どこでも生きていけるタイプです😅うらやましいですよね😁💧
わたしも末っ子が幼稚園か小学校に上がったあたりで少しでも働きに出られたらと考えてます😊
お互い、自分に無理なく長く働けるご縁に出会えると信じましょ😄
足痛そうですね。中敷きふかふかインソール二枚重ねすれば少しは痛みが和らげます。
辞めそうな雰囲気ですね。生活できる貯金があるなら逃げても大丈夫ですよ。🙂
次は年齢的に軽作業などのパートでいいんじゃないでしょうか。時給安いけど。😐
リッチーさん、こんにちは☺️
毎日ずーっと足の裏が痛い状態が続いてます😅
ふかふかインソールを入れるのは良さそうですね✨
調理補助の仕事を選ぶにしても、病院と規模が大きめな施設は辞めた方がいいな~と思いました💦
一日中“あおり運転”されてる様な気持ちで追いたてまくられております~
どうなることやら…(ヽ´ω`)
給食センターじゃないですが、児童養護施設で管理栄養士にイジメられて辞めました。調理師ってだけで敵意剥き出しの人って何なんでしょうね?
こんばんは🌝
決めつけるのは良くないのですが、意地悪な人って長年勤めているベテランと資格を持っていて指導する立場の人なんですよね💧
どこに行っても必ず存在するのが疎ましいです😥
お金を稼ぐのは大変です。
ほんとその通りです…😑
私も来月に同じ仕事を始めるけど、なんかドキドキして来ました、でも頑張ります。
つばめさん、こんばんは😊
コメントありがとうございます✨
同じようなお仕事に就くんですね👀
でも問題は人間関係ですから、私の派遣先みたいな強烈な意地悪オバチャンはきっとそうそう居ませんし、安心して下さい(笑)
働きやすい職場だといいですね、頑張って下さーい!🙌
おすすめに出てきて、初めて動画見ました!
今現在もまだ、このお仕事は続けられてますか?
ちょうど求職中で病院の調理の求人見ていました
やはりキツイのか💦
病院だと、今だにワク○○接種強要なんかもあるんでしょうか?
休憩ずれ込んて1時間も取れないとか、自由な場所で自由に過ごせないって違法では?!と思いました😮
あと、白衣の換えは支給されないのでしょうか?
乾燥機ないお宅もあるし、一着を毎日洗濯して着回すのはかなりキツイですよね💦
おはようございます🌦️
コメントありがとうございます🥰
病院の調理補助のお仕事は初回の契約期間で更新せず辞めてしまいました😅
大量調理だから持つものは何でも重いし、患者さんによって間違えてはいけない分量や食事に付ける補助食品・飲み物の指示が細かくあって大変でした💦
白衣は上下と帽子2セットもらったのでなんとか洗濯して着回せましたよ😊
香りのある柔軟剤は使えないから無香料を買うか、白衣だけ別に洗うことになりますね🙄
働きやすさは病院の給食室の職員さん次第だと思いますけど…
私はもう二度としたくないです😩
お返事ありがとうございます!
白衣は2着支給されるのですね
毎日洗濯機回せないから手洗いにするとしても脱水機だけはそれだけのために回さないとって感じですかね💦
介護の調理補助も求人が沢山ありましたが、病院と似た感じでしょうか…
ハローワークでは、3人程度で回すような少人数の所は何かあっても休めないし、有給も取れないからやめた方が良いと言われました
かといって数十人規模の所は、それだけ大量に作る大きめな事業所だから大変そうですよね
調理補助系は外人も多いと…
人間関係次第が大半ですが、動画の所は休憩体制や労働環境自体にも問題がありそうですね💦
派遣かタイミーみたいな日雇いバイトか迷ってますが、派遣でも身元保証人を求められるのでしょうか?
派遣の場合、履歴書は不要で、派遣会社のエントリーシート?みたいのに記入すると聞きましたが
無料の健康診断なんかも派遣会社で受けるのでしょうか?
通常任意で受ける婦人科系の健診とかまで、強制的に受ける会社もあるみたいですが😮
介護施設は小規模だと確かに休めないですよ💧
その日休みの人に連絡して変わってもらうしかないんですよね~
急に休むと同じシフトだった人と次に顔を会わせづらいですし…
有休は取れますが、あまり取らない人がいたりすると気を遣うかもしれません。
派遣会社は身元保証人というよりも、何かあった時の連絡先を求められます。
ま、保証人みたいなものですが😅
履歴書の提出は無くて、登録時に学歴、職務経歴、資格を入力します。
派遣会社に直接行くと、たまに所定の用紙に細かく記入させられるので履歴書を書くのと同じような手間はあると思います💧
介護施設などの調理補助は土日祝やお盆、年末年始も交代で休むことになるので大晦日や元旦にお仕事、なんてことも考慮して応募された方がいいですね😊
あ、派遣会社でも健康診断ありますよ!
たぶん長期雇用で社保加入してる人だけかな?
ありがとうございます!
やはり小規模の介護施設は大変そうですね💦
土日、年末年始、お盆などは関係ないですしね…
派遣会社も保証人代わりの連絡先を求められるのですね
親や親戚には疎遠で頼めず、限りある友人知人も頼みにくい場合、どうしたら良いのか…😅
皆さんどうしてるんでしょう??
まあ、よっぽどのことがない限り、その連絡先に連絡が行く事は無いでしょうけど…
社保加入の条件が、短時間勤務でも行く行くは全労働者に入らせるように変わるみたいですね
それまでは、短時間パートは自身で市の健診を任意で受ける感じでしょうか
派遣会社は、登録時や説明などの時に実際行かなくてはならない場面があるのでしょうか?
ネットで登録を完結し、あとはメールなどでやり取りして仕事現場へ直行という訳では無いのでしょうか?
派遣会社へ実際行かなくてはいかないとなると、自宅から通いやすい派遣会社を選ばなくては大変になりますね💦
あとエージェントも利用したことはありますか?
エージェントの場面、エージェント会社には出向かずに済むと聞きました。
緊急連絡先(保証人)が誰もいない場合は派遣会社の営業担当さんに相談するしかないと思いますよ🙄
誰かしら見つけるように言われるのではないでしょうか…
派遣登録は今はリモート面談OKの会社が多いですよ😊
どうしても1度登録のために顔を出さないといけない所(大手の派遣会社)もあります。
いろんなパターンがあるので、気になる派遣のお仕事があるのならその派遣会社に直接確認した方が確実ですね✨
がんばー
ありがとー!!!!😆(笑)
おー、立派なお仕事! ですが、自己が万全で稼働で準備しなけりゃ動けないですよね。
その流れに、慣れるまでが大変!たぶん、3ヶ月くらい?かな。
アラフィフだから?いや、アラフィフならではの知恵があるはず!
その良さを、感じない上司?病院?であれば、辞退してもいいと思います。
他に、いいところありますよ、きっと。
ryuさん、おはようございます☺
コメントありがとうございます。
病院の調理補助は辞めてしまいました💧
職員さんの派遣社員に対する扱いが悪すぎたのと、後は体力不足ですかねぇ…🙄
また定年まで働けそうな自分に合った仕事を探していきます!😊