【縄文人の高みへ】進化した縄文土器づくり #26

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024

Комментарии • 355

  • @shumatsujomonjin
    @shumatsujomonjin  11 месяцев назад +170

    ※コミュニティでも流した内容ですが、一部の方からコミュニティが見れないとご指摘いただいたのでコメント欄にも投稿します
    【メンバーシップ開設のご報告】
    こんにちは。週末縄文人です。動画を楽しみにしてくださっている皆様、いつもご視聴本当にありがとうございます。
    この度僕たちは、RUclipsチャンネルメンバーシップを開設させていただくことにしました。
    動画では伝えきれていない、僕らがこの活動を通じて得られたことを発信したり、視聴者のみなさんともっと身近に繋がれる場が欲しくて、今回の決断に至りました。
    まだ手探りの状況ですが、メンバーシップ内で何をしたいかというと、
    ①「原始技術」に関わる定期的な記事の発信
    ②「縄文時代」「古代文明」「原始技術」などに関心があるメンバーさんとの情報交換
    ③メンバーさんとフランクなコミュニケーションをとるための「ライブ配信」の実施
    主に上記3つのことに取り組んでいきたいと思っています。
    ②と③についてはシステムに慣れながら順次始めていきますが、①の記事については、メンバー限定のコミュニティでこんなコンセプトの連載を始めます。
    ********************************************************************************************************
    連載タイトル「原始技術のカケラ集め」
    縄です。僕たちは今、「現代の道具を一切使わず、自然にあるものだけでゼロから文明を築く」というチャレンジをしています。
    この取り組みには、自然に関する深い見識とアイディアによって生み出された「原始技術」が度々登場します。
    原始のテクノロジーをもってすれば、自然のものをうまく使いこなして、誰もがマッチがなくても火を起こし、ノコギリとカナヅチがなくても家を建て、なめし剤がなくても革を生み出すことができます。
    僕らはこの原始技術のノウハウを、考古学の本や外国の先住民の暮らしを描いたRUclips動画、果ては山に住むおじいさんの昔話まで、様々な角度から収集しています。(実際やると分からない部分が多いので、ひたすら試行錯誤をして補うんですけど…)
    僕は、こうした原始技術の数々がたまらなく好きです。
    現代に生きる私たちにとって、ほとんどの原始技術の知識は生活に全く役立ちません。でも、決して時代遅れでも、古臭くもありません。自然に対する深い洞察・世代を超えた経験則から導き出されたそれらは、私たちの想像を超えるほど画期的で、創造力に溢れています。
    そして、人類が誕生してから現代まで、多様な自然環境とにらめっこしながらコツコツ積み上げてきた、大切な大切な財産でもあります。
     
    動画では「0から文明を遡る」というルールがあるため、今は旧石器時代から縄文時代までのテクノロジーが中心ですが、この連載では時代も地域も様々な、個性豊かな原始技術の記録を取り上げていきます。
    この連載を通じて、みなさんの自然に対する見方がより一層豊かになってもらえるとうれしいです。
    …かっこよくまとめてみましたが、縄文人の活動ができない平日のムシャクシャをどこかにぶつけたいのが本音だったりもします。
    それではお付き合いのほど、よろしくお願いします。
    ********************************************************************************************************
    メンバーシップ開設に関わるご報告は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
    それでは今後も、僕らのチャンネルをお楽しみに!

    • @八塚麟
      @八塚麟 11 месяцев назад +3

      釜戸とか作った方が?....

  • @CA-uh9mm
    @CA-uh9mm 11 месяцев назад +222

    北海道博物館の縄文特別展では大変お世話になりました。
    土器焼きの経験からですが、火を焚くときに周りに土器を置いて乾燥させたら、火が消えた後のオキ火の上で土器を転がしてまんべんなく下焼きしないと、本焼きのときに中の水分が外に噴出して爆発します。
    逆に言うと、このオキの上での下焼きがしっかりできると、本焼きでどんなに強い火を焚いても土器は絶対に割れませんよ。

  • @pilot5121
    @pilot5121 11 месяцев назад +249

    サラッと流してるけどススキの葉の編み物のクオリティも凄い

    • @javsjf
      @javsjf 11 месяцев назад +16

      凄く上手くなってますね!

    • @bouzymitsuboshi
      @bouzymitsuboshi 11 месяцев назад +7

      思った。全体的にレベルが上がってる。

  • @guruguru-inochi
    @guruguru-inochi 11 месяцев назад +344

    筒状の土器に模様を付けるだけでも大変なのにやっぱり火焔型縄文土器ってプロ級の傑作なんだなあ

    • @mononoke256
      @mononoke256 11 месяцев назад +71

      当時の土器職人の人生最高傑作なんやろね

    • @視聴者卿ボンドルド
      @視聴者卿ボンドルド 11 месяцев назад +44

      土器作るのめっちゃ上手い人とかいたんだろうな

    • @bundleminikui
      @bundleminikui 11 месяцев назад +25

      いつの時代も天才はいるもんやな

    • @peperon32
      @peperon32 11 месяцев назад +29

      週末縄文人を知って火焔型縄文土器見に行ったけど、凄すぎて本当に作ったのか信じられなかったわ

    • @かまぼこ-i3l
      @かまぼこ-i3l 11 месяцев назад +9

      確か現代の技術でも再現は難しいとかなんとか…

  • @siadder5808
    @siadder5808 11 месяцев назад +208

    縄文時代は約1万年間続いたんだから投稿間隔が長くなるのも仕方ない
    そう思いながら気長に待ってたやでー

  • @user-hokahokagohan
    @user-hokahokagohan 11 месяцев назад +56

    あれだけ頑張って捏ねて成形したのに全滅だった場合視聴者もダメージを負うので、最初に焼き上がりサウンドチェックから始めてくれるの助かります。茶碗たちが弾け飛んだ後も安心して観れました

  • @rice-media
    @rice-media 11 месяцев назад +80

    これだけ努力して色々な気持ちがこもって出来た動画を8分弱で見れるのは神

  • @user-atpjttmmjjm
    @user-atpjttmmjjm 11 месяцев назад +84

    完成したやつ眺めて思わず「かっこいい...!」ってこぼすの最高に男の子っぽくて好き

  • @ペケポン-n8d
    @ペケポン-n8d 11 месяцев назад +29

    葉の敷物も縄文時代の通りですね😊
    文が深くて多い方が土器の乾燥を助けるし火の入りも良いらしいです。

  • @Byaamyaa
    @Byaamyaa 11 месяцев назад +24

    数十年前北海道の片田舎に住んでいた小学3年生は母親からゴミを燃やすように命令を受け近所の粘土質の空き地で燃やしました。数時間後燃やした跡地が皿状の土器になっていて原始人並みの知能程度の少年はそれを剥がして歓声を上げました。その後ゴミ焼きの度に小さなお猪口を作って遊びました。私の思い出でした。

    • @takamichih.550
      @takamichih.550 8 месяцев назад +2

      縄文人もそうやって土器発明したんかもな…。いい話聞かせてもらいました!

  • @晴-g6q
    @晴-g6q 11 месяцев назад +32

    週末縄文人さんの動画を見れば見るほど、土器ひとつ作るだけでもこんなに大変なんだなあと縄文文化の凄さと完成度を感じるわ

  • @すんすん-h2v
    @すんすん-h2v 11 месяцев назад +22

    きっと縄文人も粘土ちねったりこねながら、なんてことないいろんな話をしたりいろんな歌を口ずさんだんだろうなと思いを馳せました✨
    それにしたって土器がどんどんカッコよくなってる!!
    次の時代に行く前に火焔土器か水紋土器作ってほしいーーー

  • @koyuu4592
    @koyuu4592 11 месяцев назад +42

    凄い凄い!
    ススキの葉の台も素敵です!
    根気と集中力、試行錯誤と諦めない魂!
    今回もすっごく楽しかったです♪

  • @daiizu6446
    @daiizu6446 11 месяцев назад +25

    これほど待ち遠しかった動画はない

  • @同心円文
    @同心円文 11 месяцев назад +93

    最近更新がないと思ったらそりゃこんなん作ってるなら更新がないはずだ!!粘土の用意から焼成までの間で季節変わってるもん。
    笹の葉の敷物を使ったことで底部に跡がついてるのは縄文ポイント高いですね!

  • @CA-uh9mm
    @CA-uh9mm 11 месяцев назад +32

    補足です(笑)。粘土から成形した土器をどんなに長期間乾燥させても周囲の空気の湿度より下がることはありません。オキの上で転がして表面をまんべんなく焼くのは、全体を湿度0%にするため。この時に焼きにムラがある(水分が残っているカ所がある)と、そこの水分が沸騰し外に出ようとして爆発する。。という感じです。

    • @shumatsujomonjin
      @shumatsujomonjin  11 месяцев назад +6

      ご無沙汰しております!!!熾の上で転がすんですね!!素手だとめちゃめちゃ熱そうです…

    • @CA-uh9mm
      @CA-uh9mm 11 месяцев назад +11

      そうです。素手だと絶対火傷するので木の棒とかで。私はズルして作業用の革手袋をつけますが。笑) それと、完全に焼けた土器をすぐ水の中に入れると、じゅ~っと凄い音がして土器が赤くなります。これでも割れません。黒い土器を作るときは、最後に何かをかぶせて空気を遮断する。そうすると黒色の土器に。@@shumatsujomonjin

    • @shumatsujomonjin
      @shumatsujomonjin  11 месяцев назад +8

      @@CA-uh9mm 焼けてすぐの土器を水に漬けるんですか⁉️めちゃめちゃこわいですね!笑でもやってみたいです!

  • @デュワーズコークハイ
    @デュワーズコークハイ 11 месяцев назад +21

    すごい速度で文明開花してておもろいな

  • @Nichifu826
    @Nichifu826 11 месяцев назад +15

    ほんとに作るものひとつひとつにアホみたいに時間かかってるから「悲劇が」の文字でほんとに胸が苦しくなる

  • @きゃのんぼうず
    @きゃのんぼうず 11 месяцев назад +6

    先日 地元の資料館で 縄文・古墳時代の遺物の展示会を見てきました。
    これを見たおかげで 土器の見方が変わりました。 続きを楽しみにしております

  • @Yukihuru
    @Yukihuru 11 месяцев назад +9

    全体に凝ったデザインが縄文土器という感じで好きです。
    素焼きといってもノウハウがあるのだと分かる映像ですね。

  • @woodlink3135
    @woodlink3135 11 месяцев назад +4

    土器かっけー!という感覚を現代に呼び戻していくスタイル。
    あれだけ苦労してれば無事できますようにって祈りたくもなる。

  • @top326pond
    @top326pond 7 месяцев назад +1

    お二人の声と自然音だけで形成されてるのが心地よい…

  • @草とり
    @草とり 11 месяцев назад +2

    バックの青々としたススキが枯れてしまう程の長い時間経過が、8分にぎゅーっと込められた贅沢な時間でした。只々感心するばかりです😊

  • @右クリック-p1d
    @右クリック-p1d 11 месяцев назад +5

    できあがった土器かっこよすぎる

  • @うまはね-i1m
    @うまはね-i1m 11 месяцев назад +5

    はじめまして。
    本、購入しました。とても興味深く、面白かったです。
    寒くなってきましたのでお体に気を付けて下さいませ。
    イチからものを作るのは本当に大変ですね。縄文人たちは本当に器用に綺麗に模様などを入れていたのですね。
    週末縄文人さん、土器作り慣れてきたら是非オリジナル土偶作りもチャレンジして欲しいです

  • @utagech9424
    @utagech9424 10 месяцев назад +2

    焼きあがった土器の美しさに感動しました

  • @ちぃちぃ-w1j
    @ちぃちぃ-w1j 11 месяцев назад +4

    茶碗が吹き飛んだときは驚いたけど素敵な土器ができ、これからどんな料理を作っていくのか楽しみです❤

  • @teddyroyal7327
    @teddyroyal7327 11 месяцев назад +5

    来たキタキタキタキタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
    縄くん文ちゃん元気で何より。
    子供の頃にこの動画があればどんなに社会科が好きになっていたであろうか。
    是非、NHK教育で取り上げてほしいです。
    私が教員ならお二人を特別講師でご招待してたわ。
    残念ながら、普通のサラリーマンですが。

  • @omizu1919
    @omizu1919 11 месяцев назад +13

    こんなに頑張ってるし、動画もとても面白いからもっと人気出て欲しい

  • @user-yuyu127
    @user-yuyu127 11 месяцев назад +12

    たったさっき週末縄文人さんの過去動画を初めて視聴してたらこの動画がアップされてて驚きを隠せない…登録します…

  • @さしすせせ
    @さしすせせ 11 месяцев назад +55

    まさかの土器が進化するとは…あと失踪してなくてよかった()

  • @tmkpengzi
    @tmkpengzi 11 месяцев назад +4

    進化してますね!すごいです。
    最初の頃を思い出すと涙が出ます。
    これからも、楽しみにしたいます。

  • @user-big-otsukemono
    @user-big-otsukemono 11 месяцев назад +24

    二人が火起こしに3回も失敗するなんて...
    やはりブランクは大敵

  • @そそ山そそ次郎
    @そそ山そそ次郎 11 месяцев назад +7

    縄文土器が明らかに進化している…!
    めちゃくちゃカッコいい…!
    ご先祖様達も、お二人のように
    工夫しながら作ったんだろうなと思うと、ロマンを感じずにはいられない!
    次の動画もめちゃくちゃ楽しみ…!

  • @おシバ-t1z
    @おシバ-t1z 11 месяцев назад +35

    模様がゼ〇ダっぽくてめちゃくちゃロマン感じる...回を重ねるごとにシャレオツな縄文ライフになって来て見てて楽しいです😆🎉

  • @小林義和絵画ちゃんねる
    @小林義和絵画ちゃんねる 11 месяцев назад +5

    素晴らしく優雅な趣味ですね。
    大自然を感じながら…楽しそう

  • @田中中-p7b
    @田中中-p7b 11 месяцев назад +6

    更新がただただ嬉しい。
    末永く続けてほしいです。

  • @kmikanmikanmikan
    @kmikanmikanmikan 11 месяцев назад +2

    2人の仲が良すぎて幸せになれる動画✨

  • @さゆ-u7s
    @さゆ-u7s 11 месяцев назад +5

    お陰様で縄文時代にかつてないほど興味が湧いてます!
    今後美術館に土器を観に行こうかなー☺️
    お二人のお陰様で土器の魅力に気付きました!😳✨

  • @nao-ep9wn
    @nao-ep9wn 11 месяцев назад +5

    シャツの色がいい感じに染まってきてる

  • @azukimizuni
    @azukimizuni 11 месяцев назад +56

    冒頭粘土が出てきた時その他プリミティブ系動画のように水を使ってゴミを分離するのかとと思ったら、いきなりちねり出したので「ああ…」って溜息出たし、野焼きで茶碗が爆発した時はそれまでの労力を思って悲鳴が出ました。
    でもお二人がわりと淡々と受け流していたので、これが縄文式の丁寧な生活かと、すぐ結果を出したがったり楽で便利なことを優先してしまう自分の生活を顧みて反省しました。
    ものづくりの基本は丁寧かつ忍耐強くあることと、トライ&エラーを惜しまないことと再認識もしました。
    自分もものづくりをする立場ですので見習いたいと思います!

  • @anthropologist777
    @anthropologist777 11 месяцев назад +3

    土器作りのシーズンがそろそろかなと思って、去年の動画を何度も見て感動させていただきました。今回も波瀾万丈あり、感動あり、とても素晴らしかったです。ありがとうございます。

  • @エヴェレスト盛り
    @エヴェレスト盛り 11 месяцев назад +13

    土器の事 全部とは呼ばずに全員と呼ぶあたり、愛が伝わる。

  • @ここ-e2w
    @ここ-e2w 8 месяцев назад +1

    縄文土器の模様の付け方、よおくわかりました。憧れます。
    ビジネススーツ姿の縄文人ご健闘くださいました。ありがとう!!!
    😍🤩🤩😜😆

  • @jojojojoeeeeeeeeee
    @jojojojoeeeeeeeeee 9 месяцев назад +2

    スゴい、スゴ過ぎます!
    こうゆうのを子供たちに観せたい!!
    体調管理に気をつけて継続してください!!!

  • @valdyjack8262
    @valdyjack8262 11 месяцев назад +4

    動画待ってました。
    長い時間と手間をかけて作って、でも最後には火を前に祈りながら見てるしかできない土器づくり。現代ではなかなかできない精神的な行為ですね。

  • @青い消火栓
    @青い消火栓 11 месяцев назад +13

    久しぶりの新作!
    常に最新の技術を見せてくれるこの動画が楽しみ!

  • @肉食系ガゼル
    @肉食系ガゼル 11 месяцев назад +3

    最初の動画と最新の動画を見比べて進歩に感動するのが最近の好きな見かた

  • @Akane_Aizawa
    @Akane_Aizawa 9 месяцев назад +2

    以前山梨で見て一目惚れした渦巻き文の土器を思い出しました🎶
    綺麗に焼けてよかったです!!

  • @喜多直美-u3d
    @喜多直美-u3d 8 месяцев назад +2

    毎日新聞の記事を見て、初めて見ました🥰
    お二人の挑戦、最高です✌️🔥
    直ぐに孫達にラインで知らせましたよ。
    見て欲しいわ🥳

  • @Punipuni8_Fo
    @Punipuni8_Fo 11 месяцев назад +8

    おかえりなさい!めっちゃ楽しみにしてました!

  • @tosendmovies
    @tosendmovies 11 месяцев назад +1

    本当に素晴らしい 敬意

  • @xx-3100
    @xx-3100 11 месяцев назад +274

    遠い未来で発見されて文明レベルを混乱させて欲しい

    • @さしすせせ
      @さしすせせ 11 месяцев назад +59

      研究者「あれ?いや、この時代はもっと発展してたはず…あれ?でも、ここは別なのか?でも、あれ?うーん?」

    • @mononoke256
      @mononoke256 11 месяцев назад +77

      スーツの生地と土器が同じ場所で出土したら混乱しまくりだな

    • @-mokoto-
      @-mokoto- 11 месяцев назад +38

      スマホと一緒に埋めて欲しい

    • @crownclown205
      @crownclown205 11 месяцев назад +50

      @@さしすせせ閃いたような顔つきの学者『.....一度文明が滅びてリセットされた?』

    • @kztk48
      @kztk48 11 месяцев назад +10

      ニッポン全土から白いガラス質の皿が大量に出てくる地層なので、大丈夫やろ?

  • @のりまき-q1r
    @のりまき-q1r 11 месяцев назад +7

    今から、縄文時代には厳しい冬ですね。季節ごとの暮らしぶりも動画にしてほしいです。

  • @KANIKAMA5353
    @KANIKAMA5353 11 месяцев назад +3

    渦巻きの土器めっちゃカッコいい‼︎

  • @ちゃんねるねこ-r1c
    @ちゃんねるねこ-r1c 11 месяцев назад +1

    土器の音って心地いいね~、今回も渾身の動画をみさせて頂きました、ありがとうございます!

  • @kimimaroko
    @kimimaroko 11 месяцев назад +7

    来たーーー!!
    最近全動画一気見してチャンネル登録したところでした!
    新作嬉しすぎる

  • @おかはら-u4d
    @おかはら-u4d 11 месяцев назад +5

    最近週末縄文人さんを知って今までの動画全て見させてもらいました
    そして新しい動画投稿待ってました!

  • @g1shotime
    @g1shotime 11 месяцев назад +1

    お疲れ様でした!
    素敵な土器ですね。
    割れないかドキドキしてました

  • @めぢから-k1h
    @めぢから-k1h 11 месяцев назад +16

    これまでの動画4周くらいして待ってた

  • @physics7069
    @physics7069 11 месяцев назад +4

    まじでこのチャンネルの更新を楽しみにして過ごしてます

  • @まるまる-r3n9p
    @まるまる-r3n9p 11 месяцев назад +7

    2週間くらい前にこのチャンネルに出会って一気見して、今日本を読み終えたところでした!!!更新めちゃくちゃ嬉しいです!!!
    動画には動画の、本には本の伝わってくる部分に違いがあってとってもよかったです!!!
    作品を「全員」と仰ってたところから愛情を感じました。
    これからも応援していますー!

  • @okitemasusmile5558
    @okitemasusmile5558 11 месяцев назад +7

    素敵な出来栄えですね。
    火焔土器目指して欲しいです。

  • @わたなべゆうこ-f7v
    @わたなべゆうこ-f7v 11 месяцев назад +6

    待ってましたー😀👍
    縄文土器、見事完全おめでとうございます🎉
    今度は煮炊きに挑戦ですね。
    我が県の縄文遺跡には「煮鰻」を食べた😋との情報があります。
    ぜひ、鰻を釣って煮鰻を食べてパワーアップした縄・文人さんを見たいです👍
    ワクワク😃💕する動画配信ありがとうございました😄👍

    • @shumatsujomonjin
      @shumatsujomonjin  11 месяцев назад +2

      うなぎ食べた痕跡があるんですか!?面白い!差し支えなければなんて遺跡か教えていただけますか?

    • @わたなべゆうこ-f7v
      @わたなべゆうこ-f7v 11 месяцев назад +3

      @@shumatsujomonjin 様
      お返事ありがとうございました😄👍
      渥美半島の田原市、伊川津、吉胡貝塚、保美貝塚には鰻や食べるのが難しいフグの骨も見つかっているそうです。
      愛知県は内陸の方まで縄文海進?🤔で干潟があるので魚介類も豊富、小魚を追って鯨類(スナメリがいます)も入ってきているので、渥美半島の貝塚にはグルメな縄文人が暮らしていたかもしれませんね😃
      茨城県三浦村の陸平貝塚にも鰻の骨が見つかっているようです。
      是非、調べて見て下さい。

  • @ひさ-z7x
    @ひさ-z7x 7 месяцев назад

    やっぱり縄文の施しを行えるくらいに豊かな時代だったんだなぁと感じられる。

  • @ふみうつ
    @ふみうつ 11 месяцев назад +1

    これだけの作業を週末だけでやり遂げられるなんて素晴らしいです!!今後の土器の活躍に目が離せません

  • @ぷりぷりオケツ丸
    @ぷりぷりオケツ丸 11 месяцев назад +2

    凄すぎる、、、日々チラチラと動画待ってた甲斐があるわ

  • @taksb5385
    @taksb5385 11 месяцев назад +1

    動画更新待ってました!動画の最初の土器を叩く音、カンカカコンコンカンコン、カーンとか、随所に見られるお二人のセンスが地味に好きです😆

  • @3232rian
    @3232rian 11 месяцев назад +2

    動画待ってたぜいーやっぱどんどん文明を発達させていく感じの動画は見てて微笑ましいですね。

  • @するめいか-b9p
    @するめいか-b9p 11 месяцев назад +3

    すごく楽しみにしていました!!期待を遥かに上回るクオリティで驚いています

  • @melon1998
    @melon1998 11 месяцев назад +5

    普通にセンス良くて驚いた

  • @MK-ki2mn
    @MK-ki2mn 2 месяца назад

    もっと早くできないかな、早く、早く、、そう考えてたら、「なんで『早く』やんなきゃいけないんだろう?」と疑問が湧きました。縄文の人たちが感じた空や空気感を感じられるのがとても良いです。

  • @あっぷあっぷ-t7l
    @あっぷあっぷ-t7l 11 месяцев назад +2

    何千年後にこの土器が発見されて時代の計算が合わないとパニックになってる専門家を想像…妄想しながら楽しんでしまった😂そしてBGMが好きすぎる!進化が凄くて本当に尊敬します。

  • @みぽりん-t2o
    @みぽりん-t2o 8 месяцев назад

    うず巻き模様が美しいすぎて
    感動する❤

  • @peachdragon7
    @peachdragon7 11 месяцев назад +6

    渦巻文様ってマジカルなパワーを感じるわ

  • @やまなな-q8l
    @やまなな-q8l 11 месяцев назад +1

    素晴らしいです!お茶碗は残念だったけど、大物は無事で何よりでした。こちらを使っての縄文クッキング、楽しみにしています!

  • @くわつよし
    @くわつよし 11 месяцев назад +2

    粘土を作るだけでもすごく大変なんですね‥。素晴らしい作品です✨。
    それにしても昔の人はこんな大変な事を常にやっていたかと思うと不思議でたまらないです。

  • @根無草太
    @根無草太 11 месяцев назад +1

    単調な作業を延々と続けられるお二人の根性に感服です!!
    次回も楽しみにしています。

  • @生後14ヶ月の赤さん
    @生後14ヶ月の赤さん 11 месяцев назад +11

    この人たち週明け会社に行った時、週末何してるの?って話になったら「縄文土器作ってました」って言うんかな...会社にいたらくそ面白そう

  • @chimacoppi96
    @chimacoppi96 11 месяцев назад +4

    ステキな土器達ですね!!文さんの網代痕が綺麗に出ていて素敵です!
    爆ぜた子達はは残念です~

  • @猫山猫子-x3o
    @猫山猫子-x3o 11 месяцев назад +3

    ずっと待ってたー!!
    動画あげてくれてありがとうございます

  • @AM-re4di
    @AM-re4di 11 месяцев назад +1

    最近ハマってみてる。この間本も買っちゃったよ。遅くなってごめんね。
    縄文人は意外と現代人よりもIQ高かっただろうな〜
    不便だからこそ、互いに褒め合って認め合って、現代人より確実に心が豊かだったんだろうな
    生きる意味を見失った現代人って、すごい寂しい生き物へ退化してしまったんだなと思った。
    あなた達が週末縄文人になり、世界に発信する事で、あなた達は世の為、人の為に必要な、尊い存在となってる。
    少なくとも私にとって、縄さん文さんの存在は、心を癒してくれる尊い存在です。

  • @袋井消防撮影隊
    @袋井消防撮影隊 11 месяцев назад +7

    投稿待ってたよー!
    今回もお疲れ様でした!

  • @dessinaupointille483
    @dessinaupointille483 11 месяцев назад +12

    土鍋のヒビはお粥を炊いて埋めるんだっけ?
    昔の人の知識は偉大だな

  • @うめこ-m6e
    @うめこ-m6e 11 месяцев назад +27

    歴史の授業とかで流して欲しいレベル

  • @shiros.120
    @shiros.120 11 месяцев назад +3

    お久しぶりの動画嬉しいです😌
    土器作り開始を振り返りたくて過去の動画を見てきたのですが、お二人が着実に技術を身につけられていておぉ…と思いました笑
    あと髪がお二人とも伸びていて、より縄文人を感じました
    これからも無理のない更新を楽しみにしています!

  • @mayumi9019
    @mayumi9019 11 месяцев назад +3

    待ってました! 何か面白いことないかなー。みんな何が面白くて生きてるんだろう? と思っていた時に、週末縄文人に出会いました。久しぶりに「面白い!」 と思いました。「生きる」ということの根本があるようでした。と言っても私のような根性なしでは縄文時代では生きていけないけど。本も買いました。一万年も続いた縄文時代。右脳で生きていたすごい時代だとネトじゅんさんもなおきマンショーで言っていた。 私が好きなのは、針で、ズボンを縫う動画です。 それと、洗濯はしないのですか?子供の頃「石鹸の木」と言われる木がありました。ネムノキかもしれません。手で葉っぱをちぎって水をつけて揉むと泡が出てきました。それと、「アルカリ」の元の言葉はアラビヤ語の「草木灰」で、昔の人は草木灰で洗濯をしていた、というのも聞きました。本当に草木灰で汚れが落ちるのか。一度見てみたいです。

    • @かずむー
      @かずむー 11 месяцев назад +1

      石鹸の誕生は肉を焼いていた時の油と灰からだそうです。昔は腐ったおしっこも使っていたとかいないとか…

  • @かびちきん
    @かびちきん 11 месяцев назад +1

    渦巻文カッコよすぎ

  • @pokket1151
    @pokket1151 10 месяцев назад

    これからもっと文明が発展してくのロマンすぎ

  • @icotanino9518
    @icotanino9518 8 месяцев назад

    ススキの葉の敷物作ってみたいわぁ😂土器もものすごくグレードアップして素晴らしい👍

  • @aloctdon
    @aloctdon 11 месяцев назад +3

    全部焼けて欲しいじゃなく、全員焼けて欲しいという言葉が物語ってますね

  • @田中祐-u8g
    @田中祐-u8g 11 месяцев назад +5

    めちゃくちゃ楽しみにしてた!

  • @みぽりん-t2o
    @みぽりん-t2o 8 месяцев назад

    土器成形の台も素晴らしく美しい

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 11 месяцев назад +4

    紋様の複雑さがこの1年で数をこなした上での自信の表れかと思ったら、成功の祈りを込めてだったんですね
    当時の日常縄文人の人々の作った土器の想いと言うか、呪術的な意味の強さを想像しちゃいます

  • @acuvue11
    @acuvue11 11 месяцев назад +2

    かっこいい土器ですね🎉縄文人レベル上がり過ぎでしょ!

  • @ホムンクルス-r1q
    @ホムンクルス-r1q 11 месяцев назад +7

    模様を描くことで焼いても割れにくくなるとかありそう、熱の逃げ場とかができるみたいな、
    だから文を描いたとかあるかも、

  • @Vamikonekoneko
    @Vamikonekoneko 11 месяцев назад +1

    わああ土器作りだああ!!!
    渦巻文様めっちゃ好き!綺麗だ〜
    。ほんと土器作りやってみたいなぁ近所でやってないかな笑😆

  • @はーちゃん-w4x
    @はーちゃん-w4x 10 месяцев назад +1

    今朝私もラジオ聴きました!気になりすぎて見に来ました👀✨

  • @eleven4313
    @eleven4313 11 месяцев назад +2

    更新待ってました
    土器作成の道は険しいですね
    でも確かな成長が感じ取れます

  • @yuratakahasi5768
    @yuratakahasi5768 11 месяцев назад +5

    ひさしぶりの動画!!楽しみにしてました!縄文土器!ジョウモンドキ!次の動画の企画提供!縄文土器でスープ作り!