Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ちょうど九戸城へ行こうと思っていたので、思いを馳せて巡ることができます!ありがとうございました😊
コメントありがとうございます!私も九戸城行ってみたいです!!これからも応援よろしくお願いいたします!
岩手出身だけど知らなかった戦闘開始の逸話めちゃくちゃかっこいいな
コメントありがとうございます!✨語り継がれる位なので、ある程度は本当の話なのかなと思ってます!これからも東北の合戦も取り上げて行きますので、応援よろしくお願いします!🥰
俺の地元の歴史を掘り下げてくれて全国の人たちに広がってくれるのが嬉しい 自分も講演会などに行って勉強してますので楽しかったです
コメントありがとうございます!地元愛溢れる温かいコメントにほっこりしました!🥰
九戸城から二戸市内を一望した事があります。あの広くない平地が6万の大軍で埋め尽くされたと思うと何とも言えない気持ちになりました。
コメントありがとうございます!九戸城から一望…とてもうらやましいです!私なんて、九戸は遠すぎて、地図を3Dにして目線まで下げてみる事しかできません…!その地図ですら、川のところなどはかなり圧巻だったので、実際に見られたのなら、さぞすごかったと思います…これからも動画をあげてまいりますので、また視聴しに来てくださいね!よろしくお願いいたします!
とても面白く深く観れました。石田三成の柔軟さに欠ける程の真っ直ぐさをみると、それと対比してた、冬を待つ城という小説は唐入りの前座としての朝鮮出兵へ向けての厳しい冬の行軍と演習の為に起こした謀略という推理、新解釈過ぎて面白かったです。
嬉しいコメントありがとうございます!石田三成さんの不器用な位の真っすぐさを描写した部分を感じ取っていただけて嬉しいです!これからも頑張って良い動画を出してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!
ナレーションの声がカッコ良すぎる!応援してます
コメントありがとうございます!ナレーターさんも喜びます!😍
九戸政実が斬首された宮城県栗原市に九ノ戸という地名と九ノ戸神社があります。当時の現地民から同情を集めたという逸話があります。
コメントありがとうございます!✨その場所へは、リアルではとても遠いので、3Dの地図上で拝見しに参りました!😊同情を集めた逸話は知りませんでした!貴重なお話ありがとうございます!今後とも応援よろしくお願いいたします!🥰
豊臣に最初から頭を下げれば多くの民が救われたのに田舎侍は、意地だけで戦った愚か者なり!
コメント&考察ありがとうございます!✨愚か者とまでは言いにくいですが、民のためにひょっとしたら何かもっといい策はあったのかも知れませんね…。
信長の野望で九戸政実と北信愛が何故敵対関係となっていたのかわからなかったので、この動画で理解できました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!✨お気持ちわかります!😍私も信長の野望のお陰で、あまり知られていなさそうな武将さんのお名前も知る事が出来てます!😊これからもより良い動画を制作してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
これは知らなかった
北信愛の養子の北信景は、南部領内で大量の金を産出する鉱山を発見するなどものすごい功績がありながら、なぜか大阪の陣では豊臣家に味方し、得た大量の金を土産に豊臣側に参陣したとか。南部利直によって息子が死んだので、その腹いせのためか、それとも徳川と豊臣の二股を掛けた行為なのか?
ちょうど先月、高橋克彦さんの著書「天を衝く」を読んで南部家に興味を持ったトコでした。詳しい動画解説で面白かったです。九戸政実ほどの力量と才覚があれば、晴政没後に南部家の主導権を手にし、奥州仕置以前に強固な国を造ることが出来たのでは無いかと思うと残念ですねぇ。 南部信直、北信愛との確執を解決出来てれば九戸氏滅亡は無かったでしょうね。
コメントありがとうございます!面白かったと言っていただいてとても嬉しいです!これからも頑張って動画作っていきますので、応援よろしくお願いいたします!
九戸家(少なくとも政実と実親の代)は南部一族ではない可能性があるのと(工藤一族との結び付きが強すぎるのと政実が二階堂を名乗ってた痕跡が見つかっている)、政実は晴継の後見人で晴政存命中に信直派とバチバチにやり合っている、寧ろ晴政の方が信直と石川家を潰したがっていた為、確執やむなし。おそらく津軽の独立もも九戸の反乱も晴政から起因連動していると思われる。
かっこいい
ありがとうございます!
県民だけど九戸は強力な中央政権というものを最後まで理解できなかったのではなかろうか…
コメント・考察ありがとうございます!✨🥰ひょっとしたら中央の大きさを見誤ったのかも知れませんね…これからも応援よろしくお願いします!!✨
九戸の話し、小田原城に落とし北条の根絶やしを秀吉考えてました。一夜城とか作り戦意喪失させ、北条一家は自決した。九戸城も大部隊で戦う上方のやり方に健闘した話しありがとうございます。
コメント、考察ありがとうございます!✨これからもより良い動画の制作を頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
私も東北人で、こんなに武士としての正道の筋通した武人がいたとは、歴史人の雑誌で知りましたが秀吉の呼息さ腹立ちます、攻撃が小田原攻めと相似した手法ですね。敬愛していた石田三成も落胆してました。戦国の生き様を学んだと思うが秀吉も三成も人望に欠けた武将と思っています。
九戸政実氏。不義を許せなかったんですね。立派な方です。勉強になります。
コメントありがとうございます!九戸政実さん、熱い武士だったのでしょうね…これからも応援よろしくお願いいたします!🥰
このとき、九戸の土地には今までごりごりに戦闘していた多くの東北諸大名がのきなみ集まったんだよな。津軽氏、秋田氏、小野寺氏、戸沢氏、南部氏、最上氏、佐竹氏、最上氏…彼らはそれまで出羽奥羽でものすごい抗争を経ていたというのに。石田三成は津軽氏にこれでよしみができたのか、津軽氏2代めの側室に三成の娘が嫁ぎ、さらに正室には子ができなかったので、津軽氏3代めからは石田三成の血が入っています。南部藩領でも富豪層(南部家家臣でもある)に石田家の血が流れた人がいたり、南部家は江戸時代を通じて三成出身の近江商人を優遇したりしています。
興味深いコメントありがとうございます!全然知らない事だらけだったので、勉強になりました!ありがとうございます!これからもより良い動画を制作しますので、応援してやってください!よろしくお願いします!
天を衝く だっけな面白かったな ばあちゃんの家が野田村だから帰る時に二戸まで新幹線で行って久慈に行くバスの待ち時間で九戸城跡までいったな
コメントありがとうございます!天を衝く、面白いですよね!私もいつか九戸城跡行ってみたいです!
27:23 豊臣と南部の関係が、徳川の上杉の関係に影響を与えるのですか❓
たくさんコメントありがとうございます!実際のところは分かりませんが、今も昔も、上って意外と繋がりまくってるので、繋がり、影響を及ぼし合うというのもあるのではないのかな?と思います!
インターネットの無い時代に青森県に住んだことがあり、九戸という地名や武将についてはよく聞くものの場所すらわかりませんでした。それなりの家だったのに秀吉によって滅ぼされてしまったのですんね。姑息な蒲生一族は打ち滅ぼしてもらいたかった戦いでした。
コメントありがとうございます!✨そうだったのですね!私は青森に行ったことがないので、とてもうらやましいです!😍毎回地図情報から地形などみて色々想像しています!いつか川に挟まれた九戸城跡なども訪れてみたいです!これからも頑張って動画を上げていくので、どうぞよろしくお願いします!✨
九戸政実公を題材にしてくれてありがとうございます。私のひいおばあさんは三戸南部から嫁に来た士族だったと聞きました。遠い祖先がどちらかは分かりませんがこの戦に関わっていたと思うと複雑な思いです。三戸城も九戸城も行ったことあります。どちらも断崖の上にあり難攻不落だなァと思いました。政実公の思いは時代の流れを読めなかったとしても武士として漢として立派だなと城あとに立っておもしました、後の豊臣政権に少なからず影響を与えたのを家康公が見逃さなかったのもさすがですね。この時ばかりは石田三成公のことが好きになりました。関ヶ原でもう少しこのあたりを利用していたら違う展開になったのかな?しかし豊臣押しだから益々複雑だったのでしょうね。
コメントありがとうございます!✨実際のお城跡に行かれたことがあるのですね!😍3Dの地図ではだいぶじっくり見ましたが、やはり実際となるとまだ全然違うのでしょうね…🧐そして、ご先祖さまが関連しているとは!ご先祖さまを辿れるだけでも素晴らしいと思います!(うらやましいです!!)これからも東北にまつわるものを始め、どんどん動画を上げていきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
嫁がむつ市の人間なので南部藩には縁あって好きです、恐山も南部藩縁の円通寺が復興してくださり名物おしまこ踊りも南部のお殿様が関係していると聞きました。八戸近辺にも嫁の親類多々…九戸も見てみたくなりました。
コメントありがとうございます!南部藩に縁がある!ってカッコイイですね!私は全然ルーツが追えないのでうらやましいです!これからも頑張って動画出していきますので、応援よろしくお願いいたします!
意地を見せたかったと言うのもあるでしょう後は冬将軍の到来を期待してたのかもしれません僅か五千で、冬の到来まで持ち堪えたら交渉の余地が出てくると考えてたかもしれませんだが、小田原に向かわず、空き巣同然に南部領を荒らしてしまった豊臣に対抗しうる最後の大大名の北条家も僅か3ヶ月で滅亡、そうなったからこそ一揆が起こる度に一々遠路はるばる奥州まで行くのも面倒、ならば見せしめの為に九戸一族には根切りさせて、天下に刃向かえば降伏すら許さんと言う意思証明を示したのでしょう残念ながら、九戸政実は兵を起こした事で未来は既に決定されてしまってたということですね
コメントありがとうございます!✨深い考察もありがとうございます!とても分かりやすい考察だと思いました!秀吉もそう思ったのかも知れませんね!これからもより良い動画を制作してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
要は、だまし討ちに引っかかったということかと。そうせざるをえない状況だったと思いますが、逆にだからこそ豊臣方もだまし討ちをしたのでしょう。
コメントありがとうございます!✨そうせざるを得ない状況…確かにそうだったのかもしれませんね…。考察ありがとうございます!これからも頑張って動画上げていきますので💪、どうぞ応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
馬と鳥と猫に囲まれた城か
コメントありがとうございます!私も地図作っていて、それ思いました!^^
十年後の関ヶ原合戦では、秀吉恩顧の大名(石田三成、長束正家)が助命を餌に捕縛されているのが皮肉な話です。しかも騙して捕縛した武将(田中吉政、池田長吉)はそれを武功として認められ、出世しました。
コメントありがとうございます!ほんとにそうですね…まだまだ歴史は勉強中なので、違う戦に絡めて見るという考えに至らなかったので、とても新鮮です!ありがとうございます!これからも頑張りますので応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
約定を反故にして、皆殺しは非道すぎる。しかし、二ノ丸大手門跡で殺害された後、埋葬された人骨が数十体、発掘されたのみなので実際あったのか、疑問があると思いたいが?
コメントありがとうございます!確かに非道って思ってしまいますよね…基本的に都合が悪い事実なんかは歴史に残らないって聞きますからこうなったら真実を知りたいですね!^^頑張って動画作っていきますのでこれからも応援よろしくお願いいたします!
い、生き埋めになるよりはマシだから(白目)
諸説あるが子孫を逃がし城内は捨て奸りに近い奮戦と言う説もありますねあとは二の丸に先導後に射殺と言う説が有りますね個人的な考察ですが…………撫で斬りの場合八王子城や小手森城や伊勢長島一揆のようなパターンよりは比叡山焼き討ちや関ヶ原戦後処理の佐和山城攻略戦や伊賀攻略戦の様に恐怖を知らせるための【パフォーマンス】に近い撫で斬りだったのかもしれない❗️(誤解を招かないでほしいが説が入り乱れて歴史書と現場痕跡情報が入り乱れ二転三転して怪談噺の少ない皆殺し話はそう言う面もあるかなと感じます❗️)撫で斬りの話は確か南部家の資料が有名で上方(蒲生、浅野)や東北諸大名の資料で皆殺しの話はあまり聞かない(私が知らないだけかもしれませんが…………)
ただ九戸政実含めたグループの処刑話は聞いた事があり伊達政宗、豊臣秀次も立会人として参加したと言われいます。伊達政宗に関しては明らかに牽制ですね…………五年前かな九戸政実地元でイケメンキャラやゆるキャラでかなりピーアールしてました❗️
コメントに何故か通知が来なかったので、返信遅れまして申し訳ありません。詳しくありがとうございます!✨それに考察いただいた分もとても理解できます!(分かりやすく書いていただいて感謝!)九戸さんがゆるキャラ…こちらもなかなか想像が出来ないですね🤣これからも応援よろしくお願いいたします!
24:28 三成が嫌いそうな作戦ですね。かわいそうに。
コメントありがとうございます!✨そうですね、私が持つ三成のイメージも良く言えばピュアで実直なので、こういう自分にとってのだまし討ち見たいなやり方は好きじゃなかったのではないのかな?と考えてしまいます!本当はどうだったのでしょうかね?今後とも応援よろしくお願いいたします!🥰
普通に考えて豊臣軍に許される訳がないまず南部信直は秀吉から信任が厚い前田利家ルートで誼を通じて豊臣政権から正式に当主に認められている それに不服なら南部信直よりも早く豊臣政権に誼を通じて訴え出ればよかったのに、それをせずに武力抗議しかも南部信直が秀吉の命令で小田原参陣してる留守中に乱を起こす=秀吉の信頼・権力を踏みにじる暴挙九戸政実の乱で多くの南部信直側に被害や死傷者、奥州仕置軍にも死傷者が出るここまでしておいて助命なんてまずならんだろう 仕置軍がだまし討ちとか言ってるが、最初に豊臣政権を踏みにじって仕掛けたのは九戸政実側であってだまし討ちされても当然だろうどうしても南部信直に不服なら、時間をかけても南部信直のあら捜しをして悪行、秀吉・豊臣政権に逆らってる点を証拠付きで細かに報告とか時の権力者およびその側近に取り入って入念に準備をするとか、筋・道理をもって中央政権に納得・承認させるとかじゃないと無理だって
コメントありがとうございます!ものすごく深い考察ありがとうございます!とても勉強になります!読んで、ごもっともだと思いました!筋が通らないものにどの道勝ち筋はないですよね…
九戸政実は秀吉と交渉したくも全然コネが無いし、下手すると豊臣家との外交交渉ということも理解してなかったかも知れない(笑)。せめて関係悪くない近隣の大名を通じて戦前に石田三成あたりと交渉していれば自分一人が処罰受けるだけで済んだかも知れない。まあ文字通り北の果ての自分の領地まで秀吉が攻め寄せるとは考えていなかったんだろうね。
コメントありがとうございます!確かに九戸は京からすればとても遠いですからね!そこまで考え塚なったのかもしれませんね!前半の深い考察もありがとうございます!勉強になります!
秀吉は小田原後あたりから雑になった。例えば新国貞通に会津を任せると約束しておいて反故にしたり、葛西大崎領に実績も実力もない木村吉清を配置したり。案の定、東北は一揆の嵐が吹き荒れたが九戸政実もそういういい加減な扱いに反発したのかもしれない。
@@Farting_old_man コメントと詳細な考察をありがとうございます!✨確かに秀吉の晩年は強引というかそんなイメージがありますね><もう少し丁寧な仕置をしてくれていたら、また未来は変わっていた可能性もありますね!これからも応援よろしくお願いいたします!😊
秀吉が全国統一した後で反乱をおこすという辺境の人間の考えでは滅びて当然だろう
コメントありがとうございます!完全に戦力を見誤っていたのでしょうかね…考察ありがとうございます!
武士の至上命題は家を残すことですからね。天下の趨勢を読むのも武士の器として必要な要素。義だの一方に感情的に肩入れしたロマン主義だのは現代の価値観の押しつけに過ぎませんからね。さて、かの真田昌幸が表裏比興の者と評されたのが誹謗中傷なのでしょうか、それとも最上級の褒め言葉なのでしょうか。7度主君を変えた藤堂高虎が徳川家康に最も信頼されたのはなぜでしょうか。
辺境の人間とか関係無いぞ。藩(国)が傀儡される事を黙ってる武士はおらんし、武士じゃ無くても抵抗するのは当たり前やろ。圧倒的な戦力差で偽の和議を持ち掛ける時点で終わってるあなたの言ってる事が正しいなら、同じ状態やったら島津家も滅亡やねんケドw滅亡が当然とか歴史の答えを知ってるから言える事で!マジでペラい思考やわ
この戦いって確か徳川家康と前田利家が独断で大虐殺したんですよ。秀次は岩手県でも中央あたりで検地報告をまとめ上げる事務作業していたはずで。秀吉は反抗する者らに対しては撫で斬り令を出してたけど当時は大坂に帰っており、しかも秀吉という武将は降参した城は大将格以外に564た例は一度もないはず。
コメントありがとうございます!そうなんですね!私が調べたものとは違いますが、歴史は色々な説がありますもんね!これからも応援よろしくお願いいたします!
秀吉は三木城も鳥取城もやり方がグロすぎるし、これもやる必要のない謀略なのにやってるあたり楽しんでるようにしか思えない
コメント・推察ありがとうございます!✨✨確かにやり方はひどいですね…😱💦鳥取城も三木城も九戸も何度か資料検索して読んだことありますが、ほんと読んでられないほどひどいですね><これからも頑張ってより良い動画の投稿を頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️🥰
脚本の8割方が「上から見た合戦史」の「九戸城の戦い」動画と同じでワロタ。参考文献を明示していない時点でお察しである
コメントありがとうございます!✨よく日本史の動画をご覧になっているのが分かり、そんな方にこのチャンネルを見ていただけていると思うととても嬉しいです!😍ありがとうございます!🙇♀️確かに、お名前を挙げてくださったチャンネルさんを目標にして作っています。ですが、台本は完全オリジナルです!😊構成などもしっかりリサーチしているのと、関ヶ原や大阪の陣などのように資料がたくさんある、もしくは諸説がたくさんある合戦ではないので、どうしても流れは似てくると思います!台本を書く際に参考にしたサイトを概要欄に載せておきました!✨これからもご意見たくさんおまちしております!🙇♀️
九戸が隠れキリシタンとか?アジア国家と繋がりがあったとか?秀吉が狡猾かつ残虐なのは当然知ってますがスペインを牽制したり(朝鮮出兵もその意図の一つだったとか)キリシタンから日本人奴隷を出さないようにしていた人間でもあるから気になるな。
コメント・深い考察ありがとうございます!確かにとても気になりますね!私も勉強している中、朝鮮出兵の本当の意図?や日本人奴隷の話も出てきて、秀吉のイメージとは違ったので、びっくりした記憶があります!これからも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
蒲生の早死に、秀次の凋落の理由が分かった気がしました。多分、彼らは九戸政実や住民の祟りに遭ったのだと感じました。九戸城の殺戮陰惨さと秀次一族の斬首の陰惨さが重なる気がします。家康は騙し討ちには関与していなかったのでしょうかね?雰囲気では関与してなさそうですが。
コメントありがとうございます!そして考察もありがとうございます!そうですね、家康さんはどうだったんでしょうか…完全にノーマークでした…。
車で1時間の距離に住んでる
コメントありがとうございます!めっちゃ近いですね!
ヤマトvs蝦夷(複雑)最後(❓️)の大決戦‼️
甘いんだよ三成は
コメントありがとうございます!三成さん、きっと今でいうところのピュアだったんでしょうかね…✨🥰
っs
ちょうど九戸城へ行こうと思っていたので、思いを馳せて巡ることができます!ありがとうございました😊
コメントありがとうございます!
私も九戸城行ってみたいです!!
これからも応援よろしくお願いいたします!
岩手出身だけど知らなかった
戦闘開始の逸話めちゃくちゃかっこいいな
コメントありがとうございます!✨
語り継がれる位なので、ある程度は本当の話なのかなと思ってます!
これからも東北の合戦も取り上げて行きますので、応援よろしくお願いします!🥰
俺の地元の歴史を掘り下げてくれて全国の人たちに広がってくれるのが嬉しい 自分も講演会などに行って勉強してますので楽しかったです
コメントありがとうございます!
地元愛溢れる温かいコメントにほっこりしました!🥰
九戸城から二戸市内を一望した事があります。
あの広くない平地が6万の大軍で埋め尽くされたと思うと何とも言えない気持ちになりました。
コメントありがとうございます!
九戸城から一望…とてもうらやましいです!私なんて、九戸は遠すぎて、地図を3Dにして目線まで下げてみる事しかできません…!
その地図ですら、川のところなどはかなり圧巻だったので、実際に見られたのなら、さぞすごかったと思います…
これからも動画をあげてまいりますので、また視聴しに来てくださいね!よろしくお願いいたします!
とても面白く深く観れました。石田三成の柔軟さに欠ける程の真っ直ぐさをみると、それと対比してた、冬を待つ城という小説は唐入りの前座としての朝鮮出兵へ向けての厳しい冬の行軍と演習の為に起こした謀略という推理、新解釈過ぎて面白かったです。
嬉しいコメントありがとうございます!
石田三成さんの不器用な位の真っすぐさを描写した部分を感じ取っていただけて嬉しいです!
これからも頑張って良い動画を出してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!
ナレーションの声がカッコ良すぎる!応援してます
コメントありがとうございます!
ナレーターさんも喜びます!😍
九戸政実が斬首された宮城県栗原市に九ノ戸という地名と九ノ戸神社があります。
当時の現地民から同情を集めたという逸話があります。
コメントありがとうございます!✨
その場所へは、リアルではとても遠いので、3Dの地図上で拝見しに参りました!😊
同情を集めた逸話は知りませんでした!貴重なお話ありがとうございます!
今後とも応援よろしくお願いいたします!🥰
豊臣に最初から頭を下げれば多くの民が救われたのに
田舎侍は、意地だけで戦った愚か者なり!
コメント&考察ありがとうございます!✨
愚か者とまでは言いにくいですが、民のためにひょっとしたら何かもっといい策はあったのかも知れませんね…。
信長の野望で九戸政実と北信愛が何故敵対関係となっていたのかわからなかったので、この動画で理解できました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!✨
お気持ちわかります!😍
私も信長の野望のお陰で、あまり知られていなさそうな武将さんのお名前も知る事が出来てます!😊
これからもより良い動画を制作してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
これは知らなかった
北信愛の養子の北信景は、南部領内で大量の金を産出する鉱山を発見するなどものすごい功績がありながら、なぜか大阪の陣では豊臣家に味方し、得た大量の金を土産に豊臣側に参陣したとか。南部利直によって息子が死んだので、その腹いせのためか、それとも徳川と豊臣の二股を掛けた行為なのか?
ちょうど先月、高橋克彦さんの著書「天を衝く」を読んで南部家に興味を持ったトコでした。
詳しい動画解説で面白かったです。
九戸政実ほどの力量と才覚があれば、晴政没後に南部家の主導権を手にし、奥州仕置以前に強固な国を造ることが出来たのでは無いかと思うと残念ですねぇ。
南部信直、北信愛との確執を解決出来てれば九戸氏滅亡は無かったでしょうね。
コメントありがとうございます!
面白かったと言っていただいてとても嬉しいです!
これからも頑張って動画作っていきますので、応援よろしくお願いいたします!
九戸家(少なくとも政実と実親の代)は南部一族ではない可能性があるのと(工藤一族との結び付きが強すぎるのと政実が二階堂を名乗ってた痕跡が見つかっている)、政実は晴継の後見人で晴政存命中に信直派とバチバチにやり合っている、寧ろ晴政の方が信直と石川家を潰したがっていた為、確執やむなし。おそらく津軽の独立もも九戸の反乱も晴政から起因連動していると思われる。
かっこいい
ありがとうございます!
県民だけど九戸は強力な中央政権というものを最後まで理解できなかったのではなかろうか…
コメント・考察ありがとうございます!✨🥰
ひょっとしたら中央の大きさを見誤ったのかも知れませんね…
これからも応援よろしくお願いします!!✨
九戸の話し、小田原城に落とし北条の根絶やしを秀吉考えてました。一夜城とか作り戦意喪失させ、北条一家は自決した。九戸城も大部隊で戦う上方のやり方に健闘した話し
ありがとうございます。
コメント、考察ありがとうございます!✨
これからもより良い動画の制作を頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!
私も東北人で、こんなに武士としての正道の筋通した武人がいたとは、歴史人の雑誌で知りましたが秀吉の呼息さ腹立ちます、攻撃が小田原攻めと相似した手法ですね。敬愛していた石田三成も落胆してました。戦国の生き様を学んだと思うが秀吉も三成も人望に欠けた武将と思っています。
九戸政実氏。不義を許せなかったんですね。立派な方です。
勉強になります。
コメントありがとうございます!
九戸政実さん、熱い武士だったのでしょうね…
これからも応援よろしくお願いいたします!🥰
このとき、九戸の土地には今までごりごりに戦闘していた多くの東北諸大名がのきなみ集まったんだよな。津軽氏、秋田氏、小野寺氏、戸沢氏、南部氏、最上氏、佐竹氏、最上氏…彼らはそれまで出羽奥羽でものすごい抗争を経ていたというのに。
石田三成は津軽氏にこれでよしみができたのか、津軽氏2代めの側室に三成の娘が嫁ぎ、さらに正室には子ができなかったので、津軽氏3代めからは石田三成の血が入っています。南部藩領でも富豪層(南部家家臣でもある)に石田家の血が流れた人がいたり、南部家は江戸時代を通じて三成出身の近江商人を優遇したりしています。
興味深いコメントありがとうございます!
全然知らない事だらけだったので、勉強になりました!
ありがとうございます!
これからもより良い動画を制作しますので、応援してやってください!
よろしくお願いします!
天を衝く だっけな面白かったな ばあちゃんの家が野田村だから帰る時に二戸まで新幹線で行って久慈に行くバスの待ち時間で九戸城跡までいったな
コメントありがとうございます!
天を衝く、面白いですよね!
私もいつか九戸城跡行ってみたいです!
27:23 豊臣と南部の関係が、徳川の上杉の関係に影響を与えるのですか❓
たくさんコメントありがとうございます!
実際のところは分かりませんが、今も昔も、上って意外と繋がりまくってるので、
繋がり、影響を及ぼし合うというのもあるのではないのかな?と思います!
インターネットの無い時代に青森県に住んだことがあり、九戸という地名や武将についてはよく聞くものの場所すらわかりませんでした。
それなりの家だったのに秀吉によって滅ぼされてしまったのですんね。
姑息な蒲生一族は打ち滅ぼしてもらいたかった戦いでした。
コメントありがとうございます!✨
そうだったのですね!
私は青森に行ったことがないので、とてもうらやましいです!😍
毎回地図情報から地形などみて色々想像しています!
いつか川に挟まれた九戸城跡なども訪れてみたいです!
これからも頑張って動画を上げていくので、どうぞよろしくお願いします!✨
九戸政実公を題材にしてくれてありがとうございます。私のひいおばあさんは三戸南部から嫁に来た士族だったと聞きました。遠い祖先がどちらかは分かりませんがこの戦に関わっていたと思うと複雑な思いです。三戸城も九戸城も行ったことあります。どちらも断崖の上にあり難攻不落だなァと思いました。政実公の思いは時代の流れを読めなかったとしても武士として漢として立派だなと城あとに立っておもしました、後の豊臣政権に少なからず影響を与えたのを家康公が見逃さなかったのもさすがですね。この時ばかりは石田三成公のことが好きになりました。関ヶ原でもう少しこのあたりを利用していたら違う展開になったのかな?しかし豊臣押しだから益々複雑だったのでしょうね。
コメントありがとうございます!✨
実際のお城跡に行かれたことがあるのですね!😍
3Dの地図ではだいぶじっくり見ましたが、やはり実際となるとまだ全然違うのでしょうね…🧐
そして、ご先祖さまが関連しているとは!
ご先祖さまを辿れるだけでも素晴らしいと思います!(うらやましいです!!)
これからも東北にまつわるものを始め、どんどん動画を上げていきますので、どうぞ応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
嫁がむつ市の人間なので南部藩には縁あって好きです、恐山も南部藩縁の円通寺が復興してくださり名物おしまこ踊りも南部のお殿様が関係していると聞きました。八戸近辺にも嫁の親類多々…九戸も見てみたくなりました。
コメントありがとうございます!
南部藩に縁がある!ってカッコイイですね!私は全然ルーツが追えないのでうらやましいです!
これからも頑張って動画出していきますので、応援よろしくお願いいたします!
意地を見せたかったと言うのもあるでしょう
後は冬将軍の到来を期待してたのかもしれません
僅か五千で、冬の到来まで持ち堪えたら交渉の余地が出てくると考えてたかもしれません
だが、小田原に向かわず、空き巣同然に南部領を荒らしてしまった
豊臣に対抗しうる最後の大大名の北条家も僅か3ヶ月で滅亡、そうなったからこそ一揆が起こる度に一々遠路はるばる奥州まで行くのも面倒、ならば見せしめの為に九戸一族には根切りさせて、天下に刃向かえば降伏すら許さんと言う意思証明を示したのでしょう
残念ながら、九戸政実は兵を起こした事で未来は既に決定されてしまってたということですね
コメントありがとうございます!✨
深い考察もありがとうございます!
とても分かりやすい考察だと思いました!
秀吉もそう思ったのかも知れませんね!
これからもより良い動画を制作してまいりますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
要は、だまし討ちに引っかかったということかと。そうせざるをえない状況だったと思いますが、逆にだからこそ豊臣方もだまし討ちをしたのでしょう。
コメントありがとうございます!✨
そうせざるを得ない状況…確かにそうだったのかもしれませんね…。
考察ありがとうございます!
これからも頑張って動画上げていきますので💪、どうぞ応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
馬と鳥と猫に囲まれた城か
コメントありがとうございます!
私も地図作っていて、それ思いました!^^
十年後の関ヶ原合戦では、
秀吉恩顧の大名(石田三成、長束正家)が助命を餌に捕縛されているのが皮肉な話です。
しかも騙して捕縛した武将(田中吉政、池田長吉)はそれを武功として認められ、出世しました。
コメントありがとうございます!
ほんとにそうですね…
まだまだ歴史は勉強中なので、違う戦に絡めて見るという考えに至らなかったので、とても新鮮です!
ありがとうございます!
これからも頑張りますので応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
約定を反故にして、皆殺しは非道すぎる。しかし、二ノ丸大手門跡で殺害された後、埋葬された人骨が数十体、発掘されたのみなので実際あったのか、疑問があると思いたいが?
コメントありがとうございます!
確かに非道って思ってしまいますよね…
基本的に都合が悪い事実なんかは歴史に残らないって聞きますから
こうなったら真実を知りたいですね!^^
頑張って動画作っていきますのでこれからも応援よろしくお願いいたします!
い、生き埋めになるよりはマシだから(白目)
諸説あるが
子孫を逃がし城内は捨て奸りに近い奮戦と言う説もありますね
あとは二の丸に先導後に射殺と言う説が有りますね
個人的な考察ですが…………撫で斬りの場合八王子城や小手森城や伊勢長島一揆のようなパターンよりは比叡山焼き討ちや関ヶ原戦後処理の佐和山城攻略戦や伊賀攻略戦の様に恐怖を知らせるための【パフォーマンス】に近い撫で斬りだったのかもしれない❗️
(誤解を招かないでほしいが説が入り乱れて歴史書と現場痕跡情報が入り乱れ二転三転して怪談噺の少ない皆殺し話はそう言う面もあるかなと感じます❗️)
撫で斬りの話は確か南部家の資料が有名で上方(蒲生、浅野)や東北諸大名の資料で皆殺しの話はあまり聞かない(私が知らないだけかもしれませんが…………)
ただ九戸政実含めたグループの処刑話は聞いた事があり伊達政宗、豊臣秀次も立会人として参加したと言われいます。
伊達政宗に関しては明らかに牽制ですね…………
五年前かな九戸政実地元でイケメンキャラやゆるキャラでかなりピーアールしてました❗️
コメントに何故か通知が来なかったので、返信遅れまして申し訳ありません。
詳しくありがとうございます!✨
それに考察いただいた分もとても理解できます!(分かりやすく書いていただいて感謝!)
九戸さんがゆるキャラ…こちらもなかなか想像が出来ないですね🤣
これからも応援よろしくお願いいたします!
24:28 三成が嫌いそうな作戦ですね。かわいそうに。
コメントありがとうございます!✨
そうですね、私が持つ三成のイメージも良く言えばピュアで実直なので、
こういう自分にとってのだまし討ち見たいなやり方は好きじゃなかったのではないのかな?と考えてしまいます!
本当はどうだったのでしょうかね?
今後とも応援よろしくお願いいたします!🥰
普通に考えて豊臣軍に許される訳がない
まず南部信直は秀吉から信任が厚い前田利家ルートで誼を通じて豊臣政権から正式に当主に認められている それに不服なら南部信直よりも早く豊臣政権に誼を通じて訴え出ればよかったのに、それをせずに武力抗議
しかも南部信直が秀吉の命令で小田原参陣してる留守中に乱を起こす=秀吉の信頼・権力を踏みにじる暴挙
九戸政実の乱で多くの南部信直側に被害や死傷者、奥州仕置軍にも死傷者が出る
ここまでしておいて助命なんてまずならんだろう 仕置軍がだまし討ちとか言ってるが、最初に豊臣政権を踏みにじって仕掛けたのは九戸政実側であってだまし討ちされても当然だろう
どうしても南部信直に不服なら、時間をかけても南部信直のあら捜しをして悪行、秀吉・豊臣政権に逆らってる点を証拠付きで細かに報告とか時の権力者およびその側近に取り入って入念に準備をするとか、筋・道理をもって中央政権に納得・承認させるとかじゃないと無理だって
コメントありがとうございます!
ものすごく深い考察ありがとうございます!
とても勉強になります!
読んで、ごもっともだと思いました!
筋が通らないものにどの道勝ち筋はないですよね…
九戸政実は秀吉と交渉したくも全然コネが無いし、下手すると豊臣家との外交交渉ということも理解してなかったかも知れない(笑)。せめて関係悪くない近隣の大名を通じて戦前に石田三成あたりと交渉していれば自分一人が処罰受けるだけで済んだかも知れない。まあ文字通り北の果ての自分の領地まで秀吉が攻め寄せるとは考えていなかったんだろうね。
コメントありがとうございます!
確かに九戸は京からすればとても遠いですからね!
そこまで考え塚なったのかもしれませんね!
前半の深い考察もありがとうございます!勉強になります!
秀吉は小田原後あたりから雑になった。
例えば新国貞通に会津を任せると約束しておいて反故にしたり、葛西大崎領に実績も実力もない木村吉清を配置したり。
案の定、東北は一揆の嵐が吹き荒れたが九戸政実もそういういい加減な扱いに反発したのかもしれない。
@@Farting_old_man
コメントと詳細な考察をありがとうございます!✨
確かに秀吉の晩年は強引というかそんなイメージがありますね><
もう少し丁寧な仕置をしてくれていたら、また未来は変わっていた可能性もありますね!
これからも応援よろしくお願いいたします!😊
秀吉が全国統一した後で反乱をおこすという辺境の人間の考えでは滅びて当然だろう
コメントありがとうございます!
完全に戦力を見誤っていたのでしょうかね…
考察ありがとうございます!
武士の至上命題は家を残すことですからね。天下の趨勢を読むのも武士の器として必要な要素。
義だの一方に感情的に肩入れしたロマン主義だのは現代の価値観の押しつけに過ぎませんからね。
さて、かの真田昌幸が表裏比興の者と評されたのが誹謗中傷なのでしょうか、それとも最上級の褒め言葉なのでしょうか。
7度主君を変えた藤堂高虎が徳川家康に最も信頼されたのはなぜでしょうか。
辺境の人間とか関係無いぞ。藩(国)が傀儡される事を黙ってる武士はおらんし、武士じゃ無くても抵抗するのは当たり前やろ。
圧倒的な戦力差で偽の和議を持ち掛ける時点で終わってる
あなたの言ってる事が正しいなら、同じ状態やったら島津家も滅亡やねんケドw
滅亡が当然とか歴史の答えを知ってるから言える事で!マジでペラい思考やわ
この戦いって確か徳川家康と前田利家が独断で大虐殺したんですよ。
秀次は岩手県でも中央あたりで検地報告をまとめ上げる事務作業していたはずで。
秀吉は反抗する者らに対しては撫で斬り令を出してたけど当時は大坂に帰っており、しかも秀吉という武将は降参した城は大将格以外に564た例は一度もないはず。
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私が調べたものとは違いますが、歴史は色々な説がありますもんね!
これからも応援よろしくお願いいたします!
秀吉は三木城も鳥取城もやり方がグロすぎるし、これもやる必要のない謀略なのにやってるあたり楽しんでるようにしか思えない
コメント・推察ありがとうございます!✨✨
確かにやり方はひどいですね…😱💦
鳥取城も三木城も九戸も何度か資料検索して読んだことありますが、
ほんと読んでられないほどひどいですね><
これからも頑張ってより良い動画の投稿を頑張りますので、
応援よろしくお願いいたします!🙇♀️🥰
脚本の8割方が「上から見た合戦史」の「九戸城の戦い」動画と同じでワロタ。参考文献を明示していない時点でお察しである
コメントありがとうございます!✨
よく日本史の動画をご覧になっているのが分かり、
そんな方にこのチャンネルを見ていただけていると思うととても嬉しいです!😍
ありがとうございます!🙇♀️
確かに、お名前を挙げてくださったチャンネルさんを目標にして作っています。ですが、台本は完全オリジナルです!😊
構成などもしっかりリサーチしているのと、関ヶ原や大阪の陣などのように資料がたくさんある、もしくは諸説がたくさんある合戦ではないので、どうしても流れは似てくると思います!
台本を書く際に参考にしたサイトを概要欄に載せておきました!✨
これからもご意見たくさんおまちしております!🙇♀️
九戸が隠れキリシタンとか?アジア国家と繋がりがあったとか?
秀吉が狡猾かつ残虐なのは当然知ってますがスペインを牽制したり(朝鮮出兵もその意図の一つだったとか)キリシタンから日本人奴隷を出さないようにしていた人間でもあるから気になるな。
コメント・深い考察ありがとうございます!
確かにとても気になりますね!
私も勉強している中、朝鮮出兵の本当の意図?や日本人奴隷の話も出てきて、
秀吉のイメージとは違ったので、びっくりした記憶があります!
これからも頑張りますので、応援よろしくお願いいたします!🙇♀️
蒲生の早死に、秀次の凋落の理由が分かった気がしました。多分、彼らは九戸政実や住民の祟りに遭ったのだと感じました。九戸城の殺戮陰惨さと秀次一族の斬首の陰惨さが重なる気がします。家康は騙し討ちには関与していなかったのでしょうかね?雰囲気では関与してなさそうですが。
コメントありがとうございます!
そして考察もありがとうございます!
そうですね、家康さんはどうだったんでしょうか…
完全にノーマークでした…。
車で1時間の距離に住んでる
コメントありがとうございます!
めっちゃ近いですね!
ヤマトvs蝦夷(複雑)
最後(❓️)の大決戦‼️
甘いんだよ三成は
コメントありがとうございます!
三成さん、きっと今でいうところのピュアだったんでしょうかね…✨🥰
っs