Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ワシがやるのが一番!とか言わずにちゃんと考えて回答するのが良いな〜と思いました
自らもディスる姿勢に感服😂
金田さんのこの動画当時すごい心に響いた
1:12ここで「じゃあ金やんはダメやん…」と思ってたら自分でそう言ってて草
潔くて高感度あがる(笑)
厳しい話の後に自虐で落とし所作るのが上手い喋り方だなぁ
「完璧な驕りであって、言っちゃいけない言葉を吐いたら神様は勝たさない」正論以外ない。「ワシが監督や!」と言うどころか、自分で自分をディスるところがまたいい。「アクがなく、なんとなく愛される人に監督をさせたほうがいい」これは古田が01年にヤクルト優勝したときに「この人のために自分たちが頑張らないといけないと思わせてくれた人」と若松さんのことを言っていたからすごく納得してしまったのを覚えています。
まさしく名言ですね。自分も参考にしよう。
辰巳君さあ・・・
@@コンチーンスーデン ズバリでしたね
今も若松タイプの栗山だからな言ってる事合ってて納得できるな
今見るとカッコいいおじいちゃんですネ憧れる
今年の日本シリーズ終わったから見にきたけど説得力あるね笑
星野仙一にこれだけストレートに言えるのはカネやんしかいなかった
年上の人は言えるやろ
広岡さん😅
@@サカ豚は野球に嫉妬しているいや、星野に苦言呈したら、なにかとめんどくさいから、誰も言わんよ。 それこそ、金田と廣岡くらい。
わしは昔の話やが、球場の最前列に座っとったからな。星野嫌いやったから「オイコラ、〆るぞテメー!」て言ってやったねん笑そしたらアイツワシのこと睨んで来よったわ!ワシも若かったからな!いい時代や
それでアクのないかつ実績のある栗山監督で世界一になったんだからあながち着眼点は間違っちゃないよね
金田は自分のキャラ、立ち位置が分かった上で面白おかしく滅茶苦茶な事をぶっちゃけて話すから嫌いになれんわ
2024年日本シリーズで選手をリスペクトしないような言葉を吐いたら神様は勝たさないの。本当に金田さんの言葉が当たったと思う。
私も同意見です
プレミア12…
3位のチームなんかにリスペクトをする必要なんか無いだろバカかよw
@@hakumaidayoあほちん、ノーリスペクト。
トーク滅茶苦茶うまいな。"アクがない"の前の間とか好き
かねやんはメチャクチャなエピソードが多々あるけど案外分をわきまえてるところがあったり人間味を凄い感じるから嫌いになれない
もうすきじゃん
当時はバラエティ番組によく出ていて、お茶の間の人気者でしたよ。
灰汁だらけ(笑)
日本シリーズの小久保、村上発言から来た人ちなみに金田さんは日本一経験した監督でもあります
あのロッテ(いや当時ロッテ球団だったか忘れたけど)でシーズン優勝もした上で日本一だっけ?割と監督としてもレジェンドよな。現役時代はセの人なのに、パの不人気を見かねて監督としては西鉄と因縁プロレスの汚れ役までやったしw
@@kenboost平和台のやつかwwww
星野さんを悪く言うだけじゃなくて、ちゃんと自分も落としてバランスを取るのが良い人だな。
特に『金田』星野はやらん方がいいが全てを語ってますな。
@@EL-Keyser1221 星野さんは違うよ あの人は確かにあんな性格だけど ほとんどの人が口を揃えて言う 全力で選手を守ってくれると だからあれだけ気迫を出して審判に詰め寄る そういうことを知らないからやっちゃいけないと言えるんだよ
@@自動車整備好きな多田李 シーズンで数年一緒に戦うなら良いけど、各チームのトップを集め、我の強い選手で戦う国際試合の短期決戦には向かない。
金田星野はわらうわほんとアクがつよいからね
カネやん1974年ロッテを日本一に導いたから悪い監督じゃないけどなぁ。
手厳しいけど、ほとんどが正論なんだよな
こういう、手厳しいけど、愛のある辛口なことを言ってくれる解説者がおらんなったなあ。選手に気を遣いすぎてつまらん。
若松が監督やるとチームが良くなるのはわかる。あまりにも自己主張しないし優しさもあってむしろ唯一無二の個性がある
実績あるのに控えめって、逆に凄みがありますね、
たしかにわかるわ
選手達や裏方スタッフ方が働き易い環境作りに力を入れていたそうで関係者からの評判は良かったと本で読んだ事があります。
胴上げバク宙は世界で唯一無二。
若松さん、いいよねー
金田さん分りやすいですね。監督が選手より目立っちゃいかんてことですね。
なんとなく愛される人が監督した方が良いってかなり分かる気がする。特に良い選手を寄せ集めた代表戦においては団結力が大切になってくるからクセの強い監督は命取りになるような感じがする。
「何となく愛される人がいい」これはまさに人の操縦術であって、今大会の栗山監督にも通じること。カネやんはさすが、見るところはしっかり見ている。
1年前に言ったか。やるな
それが栗山英樹
@@ch457ありがとうございます😊たまたまです笑。
こんな典型的な昭和のオヤジみたいな雰囲気なのに実はめっちゃ理論派だよなこの人
ここでは正しいことを言っているが、本人は理論派ではなく感覚派
近代的な体の管理の元祖だもんね。
@@YakinikuDaiou 近代的か?
@@中居間 そうだよ。それまでコンディション理論なんてプロ野球にはなかった
@@Hdshshshsjsh カネやんだけが近代的だったのか?
村上隆行「勉強になります」小久保裕紀「俺も気をつけよ」
今回のシリーズはまさにそれだった。ホークスベンチは言っちゃいけない言葉を言ってしまった真意はおそらく挑発的な内容では無かったんだろうけど、そういう意味で伝わった時点でダメ結果ベイスターズは完全に纏まって120%になってしまったああいう言葉を出さないようにする監督含めてチーム全体を相手を負かす事しか考えない純粋な戦闘集団にするそういうのを分かりやすく言うと「神様」なんだろうねえ自分たちを律する存在を意識しろと……
この何となく愛される監督っていうのは今の栗山監督に通じるものがあるよな
たしかに。若松さんは栗山さんがスイッチ転向で左打席にチャレンジした時の師匠でもある。
要するに選手にリスペクトがないと監督は出来ないという事でしょう。
同感ですね。
凄い分かります
ピッタリハマった😃
「言っちゃいけない言葉を吐いたら神様は勝たさないの」カネヤンのこの名言が含まれた16年前の動画がソフトバンクの監督とコーチが言っちゃいけない言葉を吐いた結果ボロ負けした日本シリーズの翌日にオススメに出てきて(普段は特に野球関連の動画を見てるわけじゃないのに)RUclipsのAIサジェストの凄さに驚き、カネヤンの人間の深みに感銘を受けました
今度はプレミア12の事でオススメに出てきそうですね
この時に言ってることは正しかったんだろうなぁ自分はやってはいけないってのを、自分で言えてるのも
若松さんも腰が悪くなけりゃやってくれてたかもしれないけどな……本当に腰痛がしんどいかもしれないが是非日本の為に代表監督をやってもらいたい
これ何度も見てるけどマジだなぁって思う険のある強力なワンマンより、人の良いまとめ上手がいいね長いシーズンならぶつかりながら纏まっていくことも出来るが、短期決戦ですぐ結果出さないといけない時は特に
自分もちゃんと落とすところが、やはり大人物。
ほんとこれやなやっぱカネやん流石よぬ
アクだらけ(笑)
@@たけ元 カネやんのこういう所が憎めないですねw。
全てが正論!その通りです。星野さんは驕り高ぶっていたと思います。
立浪さんにも言える
仙坊はプライド高い
驕るほどの実績も無いのにね。ほんとしょーもない人。
言っちゃいけないことを吐いたら神様は勝たしてくれないの響いた
??「明日も勝つ!!!」
響いたわ
岡田「そりゃ、アレよ❗」
舐めたような言動は必ずチームの雰囲気悪くするからなぁすべてのスポーツに通じることだと思う
天国の星野のバカに聞かせてやりたいね!響きますね!
若松さんね、ほのぼのとした感じがいい。
じいさんになっても大きく見えるねかねやんはやっぱりすごい
特に”金田””星野”はやらないほうがいいこれはもう名言ですねwwwwwww
名無しの勘兵衛 完成aa##
名無しの勘兵衛 完成aa#
名無しの勘兵衛 あゝえああ
名無しの勘兵衛 あゝああああああ
名無しの勘兵衛 かあ
言っちゃいけない言葉を吐いたら勝たせてくれない日本で1番勝ってるピッチャーが言うんだから間違いないよなぁ余りにも強気な発言をするって事は、慢心やら油断が生まれる心理状態って事だと思うし
勝負の世界だから強気に行くのは大事だけど、細心を払わないといけない部分があるから難しい所だよな。
カネさんは、豪快なようで意外なほど繊細で緻密
アクがなくてなんとなく愛されるって栗山監督まさにそうだよなあ
栗山はなあ、言ってること適当やからなあ。
何となく愛される男性...栗山監督はその意味でも適任だったかも
長嶋、栗山が頭に浮かびました
栗山は愛されるし愛してるからな
自分もそうって理解した上で、言えるのがカッコいい
若松さん選ぶのはやっぱりわかってるね
若松さんほんと愛される典型的にはほんとこれなんよ
「言っちゃいけないこといったら神様は勝たせない。」と金田さんが言ってたけど野球以外にも当てはまることだね。やっぱり口は災いのもとなんだなぁ~
金田さん、自分自身の事を言っていたのかな
「やっちゃいけないのがここにいる」って自分を指して言ってますね。
スパイク履いといて人の顔蹴るヤツやからな‼️金田は。893かよ
@@さとう-p9g 先ずは己を知れですね、とんでもない老害です
@@坂本崇-z6l キャネダ~
しっかり若松をあげるところが、わかってるなーって感じ。さすがかねやん!
王さんも若松って言ってたね。
ともあれ、この貧乏籤に近かったWBC監督を引き受け、連覇に導いてくれた原監督には称賛を贈りたいところです。自分ではダメと悟っていて、それを分析している金田氏も大いに優れた人物であるといえるでしょう。
試合で動くのは選手という主役であり監督という脇役ではありません。監督は自ら目立ってはいけないのです。あくまでも選手を操縦する指揮官なのですから。そういう意味で目立ちたがり屋の星野が代表監督になる事自体ナンセンスでしたね。その点、稲葉は良くやってくれました。
こういうときに決まって思い出す話現役を引退し、ジャイアンツの助監督(今で言えばヘッドコーチか)に就任したときの王さんが、娘さんに「お父様は偉くなったの?」と訊かれて「違うんだ、お父様は偉くなくなったんだ。偉いのは選手なんだよ」
星野さんを酷評してるだけかと思いきや、「監督をしてはいけない人」にしっかり自分の名前を出してるってのがいいなぁ。
2023WBC終わってこれ見ると金やん慧眼だと思うし現役時代180km投げてた話も信じたくなるな
キャラだしな、たぶん自分は140キロそこそこだってわかってるんやない?ちなみに昔は160キロって言ってた。
実際に王さんやミスターはあんな早い球見た事無い、て証言してましたね。
今年、自身の選手時代の成績は一流とはいえないがアクがなく、指導者として常に選手に好かれる監督が世界一になって、かねやんの言っていることはただしかったんだなぁーと思います。
栗山監督は難病を患い、闘病しながらも3割近い打棒を誇ったり、ゴールデングラブ賞を取ったりと十分に一流だったと思います日本でタイトルを総ナメし、メジャーでもタイトルを取ったダルビッシュ選手らの様に超一流とは言えませんが
ゴリッゴリの理論派金やん。そうじゃないと400勝なんてできん。
カネやんがヤバいのは、更に現役時代に本塁打を30本以上打ってる事。
@@令月成平 そら金田天皇になりますわ
理論派ではない
若松さんはヤクルトの監督やってる時に当時の古田が「この人を優勝させたいと思う監督」とまで言ってたからね。
ヤクルトの黄金時代でしたなー ノムさんで4回で+1みたいな感じの それは古葉監督の4回と阿南さんのオマケの広島みたいな感じw 任意に切り取った10か年で4回は黄金時代と言ってもいいし、ヤクルトは1992年から2001年の10か年で5回は強すぎwww
@@koichioyama3086 ヤクルトが誇れるのは1950年代から10年区切りで見た時に、90年代以外は全て巨人が一番優勝してるんですが、90年代だけヤクルトが一番優勝してるんですよね。これは凄いなと思います😊
政治力はぴか一だが、それだけは監督は務まらないということか。元は名古屋のローカルスターだったのにね。
「それだけの力がない」の一言で星野を片付けるの好き
カネやんしか言えんかもね‼️笑知らんけど
実際、星野には力がなかった。
@@ポケモン中村 暴力の臭いがする監督は多かが知れとる🎵マジで
@@ポケモン中村 阪神を優勝に導いたけど、その功績は無視するんだ?クソアンチっておもしろwご都合主義やね
@@ポケモン中村 亡くなった人を叩くなんて育ち悪いね
今年の日本シリーズもこれだろ
プレミア12もでしたね
若松さん選ぶとはちいと好きになったぞ 爺さん
金やんはおしゃれだし、コメントも粋だね。
金田さんも皆から愛されてると思います!
確かに若松JAPAN、見てみたかった。ヤクルトが廣岡さんを監督に迎えたときに不動のリードオフマンへと成長した選手でもあり日本一を経験した監督でもあるから、考える野球と闘う野球を兼ね備えた野球を展開しそうだし、それでいて性格面でも灰汁がない。
今になってオススメに上がるの草
アクがない・・・この言葉はかなり重要な気がする
金田さんの言うことわかる。星野さんは愛される人ではあるが少し浅い。
仙さん かねやん ノムさん 皆旅立ってしまった… これからも日本球界を見守って下さい
あの世で仲良く野球談義してて欲しいな
いや、星野は見守らなくていい。
@@ポケモン中村草
星野は迷惑だわ
故人を悪くは言い難い。そういうのも1001らしい卑怯さだ。
王ちゃんは…って言いかけたところ…
王ちゃんは台湾人だから
ジャスティンバーランダー WBCでは率いてるね
ジャスティンバーランダー そもそも台湾の人じゃねーし。それに金田さんが王さんに対してそんな差別的な事言うわけないだろ。冗談でもそんなこと言うな。
差別でもなんでもないでしょ。かねやんは帰化したわけだが、わんちゃんは帰化してないわけだから。
楽都郡山 かねやんは帰化して、王さんは帰化してない...いや、だから何?笑「台湾人(正確には中華民国)だから日本代表の監督にそぐわない」ってのが差別的だって言ってんの。そんでもって金やんが王さんに対してそんな事言うわけないし。
今度は辰己がやらかしましたねやっぱりカネやんの教えは偉大です
活躍した選手をワシが育てただのいっつもホラ吹いてた星野をボロクソ叩いてくれてリアタイで見てたけど、本当にスッキリした。カネヤンありがとう。
金田氏は日本球界を育てた英雄ともいえます
金田さんの背後に松井の写真があるのがGOOD!
カネヤンは人の本性が良く見えていますね。あの時、イチローもきっと見えていたんでしょう。大正解でしたね。
イチロー大嫌いだけど星野に対する感情みたいなのは良かった。上から抑えつけられて自分の意見も通りにくそうな、風通しの悪さを察知したからだろうね
岩鬼殿馬の1・2番 何故イチローが大嫌いなのか是非お聞かせ願いたい
変わりに言います、弱小、勝たなくてもいい球団ばかりでの成績だから王や松井とは違う。怒っちゃやーよ
@@nowhereman5621 ただの好き嫌いで草
@@nowhereman5621 虚カスが張り切ってて草こいつ今のクソ雑魚巨人軍見てどう思ってるんやろか
当の金田もロッテの監督時代は選手以上に目立っていたもんね…。監督で敵の外国人選手の顔にケリを入れる監督なんて金田が唯一だろうな…。
あれでよく永久追放に成らんかったね。
@@坂本崇-z6l 昔のプロ野球は今と比べて乱闘が多かったからね。ドラゴンズの星野さんなんて巨人の投手だった水野に平手打ちをしたらしいからね。それに金田さんは、例の件以前にロッテの監督をつとめた第一期の時に太平洋クラブライオンズとの試合で大暴れしたことがあるからね。これだけ大暴れする監督は今後現れないだろうね。
@@プーさん-y2f 乱闘あっても顔に蹴りは犯罪やろ‼️逮捕やで。マジで
@@坂本崇-z6l 確かにそうだわね。しかも、野球選手が試合中にはいている靴はスニーカーでなくスパイクシューズだから、そんなスパイクシューズで相手の顔に蹴りを入れるなんて普通だったら傷害罪だよね。
@@プーさん-y2f プロ野球は未来有る子供も沢山観てる事も自覚せんといかんやろ‼️
金田面白いなw 自分をコケに出来る大御所はなかなかいないわ
栗山監督でWBCで勝つ事を予言してるようなインタビュー。さすが400勝のカネやん。神様は勝たせないって、視点が神。
ちなみに、最後に映る若松の胴上げ、あれだけ激しく投げられたものだから腰痛がかなり悪化したというなので、日本一になった時はなるべく力を入れず優しく胴上げされるようになった
当時のヤクルトはお調子者が多かったからね監督勇退のときの胴上げも、当初は「危ないから絶対に嫌だ」って拒否、古田やコーチ陣が説得して「高く投げない、足首を掴んで身体を安定させる」って条件付きで許可してくれたってエピソードもあった
小柄だから、尚更高く上がって、本人はきっと怖かったでしょうね(笑)
日本一の胴上げでバク宙してて草
400勝投手の言葉の重みが凄い確かに稲葉監督も徳の高さをイチローさんに褒められてた栗山監督もこの条件に当てはまるんやないかな
確かに古田も若松監督は胴上げしたくなるような監督って言ってたからアリだったかもねちなヤクだから嬉しいねぇ!
2008年の動画って何気に貴重
日本代表ってスター選手の寄せ集めだからね低迷してる阪神や楽天をお得意の「喝」でチームを底上げするのは上手かったんだろうなぁただ実力者ばかりの日本代表の監督には底上げなんて必要ないし、しっかり実力を発揮させる能力が必要なんだろうねそれだと「金田」「星野」は違うのかな2人とも日本一の監督にはなってるけど
確かに、選手層が超豊富なチームの指揮を執るのはやったことないだろうから空回りしたのかも
小久保が呼び戻した案件。采配が云々ではなく、人格の問題。
なんとなく愛される男という意味では稲葉さんは適任かもしれない!サムライ・ジャパン、金メダルおめでとう🥇
星野ボロクソに言うやんと思ったらちゃんと自分も含めて入れてるところ愛嬌がある大投手
根性論人間の様に見えて、意外に科学的な思考の持ち主だった。
きちんと負けたから星野どうのこうのとかじゃないと言うところが立派。
小久保のあの発言を見て、金田さんのこの言葉を思い出した。勝負事では余計なこと言わない方がいいんだな。
今回のプレミア12でも発言からの負けが産まれましたね
珍しく本質をついてるな(笑)
カネやんの言葉、1から10まで全てど正論監督に勧めた若松氏というのもめちゃくちゃ分かるし流石の人選だと思います流石400勝投手ですね
金田さんはお会いした事があって、評判と違い私みたいな金も名もない若造にもキチンと対応(そう感じた)して下さったので、それ以来好きになりましたわ。当時金田さんは今の私くらいの年齢(60歳)だった筈ですが、身長180cm以上はあり恰幅良かったです。
当時聞いててスカッとした
最初の一分間の発言全部正論だよなぁ1001と違って金やんは本物のプロフェッショナルだと思う最後自分も落とすのホント好き
もう亡くなったけど、歳をかなり取っても元気でしたねあと、今の中日の監督の立浪さんにも言ってほしいくらい「打線はなんとかします」と言っているので
死んだじいちゃんが金田さんフリークでこの動画見てゲラゲラ笑ってたなぁ笑
星野氏はこの時は監督になって日本一になっていない。名前だけ先行って金田さん言ってるが自分も当時はそう思って見てたな。
代表レベルの選手はやるべきことを分かってるから、監督は変に色を出す必要がないんよね代表監督に必要なものは「この人の為に優勝したい」と思わせるカリスマ性
星野はオリンピックで監督やるまで一度も日本シリーズで勝ったことがなかったやはり代表監督にはせめて一回でも日本シリーズに勝ったことのある監督がやるべきだろう
それは言えるよね。山本浩二も小久保裕紀も日シリ1回も勝った(優勝した)ことなかったし。井端やばいな…
秋山とか工藤がやって欲しい巨大戦力使い慣れてるし
面白いよな~金田さんは監督をやらしちゃいけないのは自分だって。子供の頃川崎球場でカネヤン体操してるの見て楽しかったな~
ソフトバンクの監督に教えてあげたいよ
カネヤン面白すぎだろ。笑っちゃう
(2024年11月4日)急にオススメに出てきた。何かありましたっけ?
とある53歳が…
若松って観客に向かって「優勝おめでとうございます!」って叫んだのは有名
あがり症だったからね。愛すべき人。
@@devieasutarisia4673 それなのに、「最初から言うつもりでしたよ」なんて強がっちゃう可愛らしさまで持ち合わせる人たらし(←褒め言葉です)
確かに若松は代表監督に向いてるかもしれない。腰痛がそんなに酷かったなんて知らなかったわ。
@@metabonoossan 動画でも映りましたが、胴上げ時に更に腰痛を悪化したらしい。
若松さんの天然さは真中さんに引き継がれてましたなw
生きる伝説‼カッコいい‼
これ2009年のWBCの監督問題だったから、直近まで現場経験あって、日本シリーズ勝ったことがあって、現役監督じゃない人っていう条件だと若松はドンピシャだった。
自分のことよく分かってる人が大成功を掴み取れるんやろな。
金やんも言っちゃいけない言葉、山ほど口から出ましたよね
やっぱ金田面白いな
栗山監督は何となく愛される人間かも、金やんはいまもすごい!さすが170キロ投げていただけある
ワシがやるのが一番!
とか言わずにちゃんと考えて回答するのが良いな〜と思いました
自らもディスる姿勢に感服😂
金田さんのこの動画当時すごい心に響いた
1:12
ここで「じゃあ金やんはダメやん…」と思ってたら自分でそう言ってて草
潔くて高感度あがる(笑)
厳しい話の後に自虐で落とし所作るのが上手い喋り方だなぁ
「完璧な驕りであって、言っちゃいけない言葉を吐いたら神様は勝たさない」正論以外ない。
「ワシが監督や!」と言うどころか、自分で自分をディスるところがまたいい。
「アクがなく、なんとなく愛される人に監督をさせたほうがいい」これは古田が01年にヤクルト優勝したときに「この人のために自分たちが頑張らないといけないと思わせてくれた人」と若松さんのことを言っていたからすごく納得してしまったのを覚えています。
まさしく名言ですね。自分も参考にしよう。
辰巳君さあ・・・
@@コンチーンスーデン ズバリでしたね
今も若松タイプの栗山だからな
言ってる事合ってて納得できるな
今見るとカッコいいおじいちゃんですネ憧れる
今年の日本シリーズ終わったから見にきたけど説得力あるね笑
星野仙一にこれだけストレートに言えるのはカネやんしかいなかった
年上の人は言えるやろ
広岡さん😅
@@サカ豚は野球に嫉妬しているいや、星野に苦言呈したら、なにかとめんどくさいから、誰も言わんよ。
それこそ、金田と廣岡くらい。
わしは昔の話やが、球場の最前列に座っとったからな。星野嫌いやったから「オイコラ、〆るぞテメー!」て言ってやったねん笑そしたらアイツワシのこと睨んで来よったわ!ワシも若かったからな!いい時代や
それでアクのないかつ実績のある栗山監督で世界一になったんだからあながち着眼点は間違っちゃないよね
金田は自分のキャラ、立ち位置が分かった上で面白おかしく滅茶苦茶な事をぶっちゃけて話すから嫌いになれんわ
2024年日本シリーズで選手をリスペクトしないような言葉を吐いたら神様は勝たさないの。本当に金田さんの言葉が当たったと思う。
私も同意見です
プレミア12…
3位のチームなんかにリスペクトをする必要なんか無いだろバカかよw
@@hakumaidayoあほちん、ノーリスペクト。
トーク滅茶苦茶うまいな。"アクがない"の前の間とか好き
かねやんはメチャクチャなエピソードが多々あるけど案外分をわきまえてるところがあったり人間味を凄い感じるから嫌いになれない
もうすきじゃん
当時はバラエティ番組によく出ていて、お茶の間の人気者でしたよ。
灰汁だらけ(笑)
日本シリーズの小久保、村上発言から来た人
ちなみに金田さんは日本一経験した監督でもあります
あのロッテ(いや当時ロッテ球団だったか忘れたけど)でシーズン優勝もした上で日本一だっけ?割と監督としてもレジェンドよな。現役時代はセの人なのに、パの不人気を見かねて監督としては西鉄と因縁プロレスの汚れ役までやったしw
@@kenboost
平和台のやつかwwww
星野さんを悪く言うだけじゃなくて、ちゃんと自分も落としてバランスを取るのが良い人だな。
特に『金田』星野はやらん方がいいが全てを語ってますな。
@@EL-Keyser1221 星野さんは違うよ あの人は確かにあんな性格だけど ほとんどの人が口を揃えて言う
全力で選手を守ってくれると だからあれだけ気迫を出して審判に詰め寄る
そういうことを知らないからやっちゃいけないと言えるんだよ
@@自動車整備好きな多田李
シーズンで数年一緒に戦うなら良いけど、各チームのトップを集め、我の強い選手で戦う国際試合の短期決戦には向かない。
金田星野はわらうわ
ほんとアクがつよいからね
カネやん1974年ロッテを日本一に導いたから悪い監督じゃないけどなぁ。
手厳しいけど、ほとんどが正論なんだよな
こういう、手厳しいけど、愛のある辛口なことを言ってくれる解説者がおらんなったなあ。
選手に気を遣いすぎてつまらん。
若松が監督やるとチームが良くなるのはわかる。
あまりにも自己主張しないし優しさもあってむしろ唯一無二の個性がある
実績あるのに控えめって、逆に凄みがありますね、
たしかにわかるわ
選手達や裏方スタッフ方が働き易い環境作りに力を入れていたそうで関係者からの評判は良かったと本で読んだ事があります。
胴上げバク宙は世界で唯一無二。
若松さん、いいよねー
金田さん分りやすいですね。監督が選手より目立っちゃいかんてことですね。
なんとなく愛される人が監督した方が良いってかなり分かる気がする。
特に良い選手を寄せ集めた代表戦においては団結力が大切になってくるからクセの強い監督は命取りになるような感じがする。
「何となく愛される人がいい」
これはまさに人の操縦術であって、今大会の栗山監督にも通じること。
カネやんはさすが、見るところはしっかり見ている。
1年前に言ったか。やるな
それが栗山英樹
@@ch457ありがとうございます😊たまたまです笑。
こんな典型的な昭和のオヤジみたいな雰囲気なのに実はめっちゃ理論派だよなこの人
ここでは正しいことを言っているが、本人は理論派ではなく感覚派
近代的な体の管理の元祖だもんね。
@@YakinikuDaiou
近代的か?
@@中居間 そうだよ。それまでコンディション理論なんてプロ野球にはなかった
@@Hdshshshsjsh
カネやんだけが近代的だったのか?
村上隆行「勉強になります」
小久保裕紀「俺も気をつけよ」
今回のシリーズはまさにそれだった。ホークスベンチは言っちゃいけない言葉を言ってしまった
真意はおそらく挑発的な内容では無かったんだろうけど、そういう意味で伝わった時点でダメ
結果ベイスターズは完全に纏まって120%になってしまった
ああいう言葉を出さないようにする
監督含めてチーム全体を相手を負かす事しか考えない純粋な戦闘集団にする
そういうのを分かりやすく言うと「神様」なんだろうねえ
自分たちを律する存在を意識しろと……
この何となく愛される監督っていうのは今の栗山監督に通じるものがあるよな
たしかに。
若松さんは栗山さんがスイッチ転向で左打席にチャレンジした時の師匠でもある。
要するに選手にリスペクトがないと監督は出来ないという事でしょう。
同感ですね。
凄い分かります
ピッタリハマった😃
「言っちゃいけない言葉を吐いたら神様は勝たさないの」
カネヤンのこの名言が含まれた16年前の動画が
ソフトバンクの監督とコーチが言っちゃいけない言葉を吐いた結果ボロ負けした日本シリーズの翌日にオススメに出てきて
(普段は特に野球関連の動画を見てるわけじゃないのに)
RUclipsのAIサジェストの凄さに驚き、カネヤンの人間の深みに感銘を受けました
今度はプレミア12の事でオススメに出てきそうですね
この時に言ってることは正しかったんだろうなぁ
自分はやってはいけないってのを、自分で言えてるのも
若松さんも腰が悪くなけりゃやってくれてたかもしれないけどな……
本当に腰痛がしんどいかもしれないが是非日本の為に代表監督をやってもらいたい
これ何度も見てるけどマジだなぁって思う
険のある強力なワンマンより、人の良いまとめ上手がいいね
長いシーズンならぶつかりながら纏まっていくことも出来るが、短期決戦ですぐ結果出さないといけない時は特に
自分もちゃんと落とすところが、やはり大人物。
ほんとこれやな
やっぱカネやん流石よぬ
アクだらけ(笑)
@@たけ元
カネやんのこういう所が憎めないですねw。
全てが正論!
その通りです。
星野さんは驕り高ぶっていたと思います。
立浪さんにも言える
仙坊はプライド高い
驕るほどの実績も無いのにね。
ほんとしょーもない人。
言っちゃいけないことを吐いたら神様は勝たしてくれないの
響いた
??「明日も勝つ!!!」
響いたわ
岡田「そりゃ、アレよ❗」
舐めたような言動は必ずチームの雰囲気悪くするからなぁ
すべてのスポーツに通じることだと思う
天国の星野のバカに聞かせてやりたいね!
響きますね!
若松さんね、ほのぼのとした感じがいい。
じいさんになっても大きく見えるね
かねやんはやっぱりすごい
特に”金田””星野”はやらないほうがいい
これはもう名言ですねwwwwwww
名無しの勘兵衛 完成aa##
名無しの勘兵衛 完成aa#
名無しの勘兵衛 あゝえああ
名無しの勘兵衛 あゝああああああ
名無しの勘兵衛 かあ
言っちゃいけない言葉を吐いたら勝たせてくれない
日本で1番勝ってるピッチャーが言うんだから間違いないよなぁ
余りにも強気な発言をするって事は、慢心やら油断が生まれる心理状態って事だと思うし
勝負の世界だから強気に行くのは大事だけど、細心を払わないといけない部分があるから難しい所だよな。
カネさんは、豪快なようで意外なほど繊細で緻密
アクがなくてなんとなく愛されるって栗山監督まさにそうだよなあ
栗山はなあ、
言ってること適当やからなあ。
何となく愛される男性...
栗山監督はその意味でも適任だったかも
長嶋、栗山が頭に浮かびました
栗山は愛されるし愛してるからな
自分もそうって理解した上で、言えるのがカッコいい
若松さん選ぶのはやっぱりわかってるね
若松さんほんと愛される
典型的にはほんとこれなんよ
「言っちゃいけないこといったら神様は勝たせない。」と金田さんが言ってたけど野球以外にも当てはまることだね。やっぱり口は災いのもとなんだなぁ~
金田さん、自分自身の事を言っていたのかな
「やっちゃいけないのがここにいる」って自分を指して言ってますね。
スパイク履いといて人の顔蹴る
ヤツやからな‼️金田は。893かよ
@@さとう-p9g 先ずは己を知れですね、とんでもない老害です
@@坂本崇-z6l キャネダ~
しっかり若松をあげるところが、わかってるなーって感じ。さすがかねやん!
王さんも若松って言ってたね。
ともあれ、この貧乏籤に近かったWBC監督を引き受け、連覇に導いてくれた原監督には称賛を贈りたいところです。自分ではダメと悟っていて、それを分析している金田氏も大いに優れた人物であるといえるでしょう。
試合で動くのは選手という主役であり監督という脇役ではありません。
監督は自ら目立ってはいけないのです。あくまでも選手を操縦する指揮官なのですから。
そういう意味で目立ちたがり屋の星野が代表監督になる事自体ナンセンスでしたね。
その点、稲葉は良くやってくれました。
こういうときに決まって思い出す話
現役を引退し、ジャイアンツの助監督(今で言えばヘッドコーチか)に就任したときの王さんが、娘さんに
「お父様は偉くなったの?」
と訊かれて
「違うんだ、お父様は偉くなくなったんだ。偉いのは選手なんだよ」
星野さんを酷評してるだけかと思いきや、「監督をしてはいけない人」にしっかり自分の名前を出してるってのがいいなぁ。
2023WBC終わってこれ見ると
金やん慧眼だと思うし
現役時代180km投げてた話も信じたくなるな
キャラだしな、たぶん自分は140キロそこそこだってわかってるんやない?ちなみに昔は160キロって言ってた。
実際に王さんやミスターはあんな早い球見た事無い、て証言してましたね。
今年、自身の選手時代の成績は一流とはいえないがアクがなく、指導者として常に選手に好かれる監督が世界一になって、かねやんの言っていることはただしかったんだなぁーと思います。
栗山監督は難病を患い、闘病しながらも3割近い打棒を誇ったり、ゴールデングラブ賞を取ったりと十分に一流だったと思います
日本でタイトルを総ナメし、メジャーでもタイトルを取ったダルビッシュ選手らの様に超一流とは言えませんが
ゴリッゴリの理論派金やん。
そうじゃないと400勝なんてできん。
カネやんがヤバいのは、更に現役時代に本塁打を30本以上打ってる事。
@@令月成平 そら金田天皇になりますわ
理論派ではない
若松さんはヤクルトの監督やってる時に当時の古田が
「この人を優勝させたいと思う監督」とまで言ってたからね。
ヤクルトの黄金時代でしたなー ノムさんで4回で+1みたいな感じの それは古葉監督の4回と阿南さんのオマケの広島みたいな感じw 任意に切り取った10か年で4回は黄金時代と言ってもいいし、ヤクルトは1992年から2001年の10か年で5回は強すぎwww
@@koichioyama3086 ヤクルトが誇れるのは1950年代から10年区切りで見た時に、
90年代以外は全て巨人が一番優勝してるんですが、
90年代だけヤクルトが一番優勝してるんですよね。これは凄いなと思います😊
政治力はぴか一だが、それだけは監督は務まらないということか。
元は名古屋のローカルスターだったのにね。
「それだけの力がない」の一言で星野を片付けるの好き
カネやんしか言えんかもね‼️笑
知らんけど
実際、星野には力がなかった。
@@ポケモン中村 暴力の臭いがする監督は
多かが知れとる🎵マジで
@@ポケモン中村
阪神を優勝に導いたけど、その功績は無視するんだ?クソアンチっておもしろw
ご都合主義やね
@@ポケモン中村
亡くなった人を叩くなんて育ち悪いね
今年の日本シリーズもこれだろ
プレミア12もでしたね
若松さん選ぶとはちいと好きになったぞ 爺さん
金やんはおしゃれだし、コメントも粋だね。
金田さんも皆から愛されてると思います!
確かに若松JAPAN、見てみたかった。
ヤクルトが廣岡さんを監督に迎えたときに不動のリードオフマンへと成長した選手でもあり日本一を経験した監督でもあるから、考える野球と闘う野球を兼ね備えた野球を展開しそうだし、それでいて性格面でも灰汁がない。
今になってオススメに上がるの草
アクがない・・・この言葉はかなり重要な気がする
金田さんの言うことわかる。星野さんは愛される人ではあるが少し浅い。
仙さん かねやん ノムさん 皆旅立ってしまった… これからも日本球界を見守って下さい
あの世で仲良く野球談義してて欲しいな
いや、星野は見守らなくていい。
@@ポケモン中村草
星野は迷惑だわ
故人を悪くは言い難い。
そういうのも1001らしい卑怯さだ。
王ちゃんは…って言いかけたところ…
王ちゃんは台湾人だから
ジャスティンバーランダー
WBCでは率いてるね
ジャスティンバーランダー
そもそも台湾の人じゃねーし。
それに金田さんが王さんに対してそんな差別的な事言うわけないだろ。
冗談でもそんなこと言うな。
差別でもなんでもないでしょ。かねやんは帰化したわけだが、わんちゃんは帰化してないわけだから。
楽都郡山
かねやんは帰化して、王さんは帰化してない...いや、だから何?笑
「台湾人(正確には中華民国)だから日本代表の監督にそぐわない」ってのが差別的だって言ってんの。
そんでもって金やんが王さんに対してそんな事言うわけないし。
今度は辰己がやらかしましたね
やっぱりカネやんの教えは偉大です
活躍した選手をワシが育てただのいっつもホラ吹いてた星野をボロクソ叩いてくれてリアタイで見てたけど、本当にスッキリした。カネヤンありがとう。
金田氏は日本球界を育てた英雄ともいえます
金田さんの背後に松井の写真があるのがGOOD!
カネヤンは人の本性が良く見えていますね。あの時、イチローもきっと見えていたんでしょう。
大正解でしたね。
イチロー大嫌いだけど星野に対する感情みたいなのは良かった。上から抑えつけられて自分の意見も通りにくそうな、風通しの悪さを察知したからだろうね
岩鬼殿馬の1・2番 何故イチローが大嫌いなのか是非お聞かせ願いたい
変わりに言います、弱小、勝たなくてもいい球団ばかりでの成績だから
王や松井とは違う。怒っちゃやーよ
@@nowhereman5621 ただの好き嫌いで草
@@nowhereman5621
虚カスが張り切ってて草
こいつ今のクソ雑魚巨人軍見てどう思ってるんやろか
当の金田もロッテの監督時代は選手以上に目立っていたもんね…。監督で敵の外国人選手の顔にケリを入れる監督なんて金田が唯一だろうな…。
あれでよく永久追放に成らんかったね。
@@坂本崇-z6l 昔のプロ野球は今と比べて乱闘が多かったからね。ドラゴンズの星野さんなんて巨人の投手だった水野に平手打ちをしたらしいからね。
それに金田さんは、例の件以前にロッテの監督をつとめた第一期の時に太平洋クラブライオンズとの試合で大暴れしたことがあるからね。
これだけ大暴れする監督は今後現れないだろうね。
@@プーさん-y2f 乱闘あっても顔に蹴りは犯罪やろ‼️逮捕やで。マジで
@@坂本崇-z6l 確かにそうだわね。しかも、野球選手が試合中にはいている靴はスニーカーでなくスパイクシューズだから、そんなスパイクシューズで相手の顔に蹴りを入れるなんて普通だったら傷害罪だよね。
@@プーさん-y2f プロ野球は未来有る子供も沢山観てる事も自覚せんといかんやろ‼️
金田面白いなw 自分をコケに出来る大御所はなかなかいないわ
栗山監督でWBCで勝つ事を予言してるようなインタビュー。
さすが400勝のカネやん。神様は勝たせないって、視点が神。
ちなみに、最後に映る若松の胴上げ、
あれだけ激しく投げられたものだから
腰痛がかなり悪化したという
なので、日本一になった時は
なるべく力を入れず優しく胴上げされるようになった
当時のヤクルトはお調子者が多かったからね
監督勇退のときの胴上げも、当初は「危ないから絶対に嫌だ」って拒否、古田やコーチ陣が説得して「高く投げない、足首を掴んで身体を安定させる」って条件付きで許可してくれたってエピソードもあった
小柄だから、尚更高く上がって、本人はきっと怖かったでしょうね(笑)
日本一の胴上げでバク宙してて草
400勝投手の言葉の重みが凄い
確かに稲葉監督も徳の高さをイチローさんに褒められてた
栗山監督もこの条件に当てはまるんやないかな
確かに古田も若松監督は胴上げしたくなるような監督って言ってたからアリだったかもね
ちなヤクだから嬉しいねぇ!
2008年の動画って何気に貴重
日本代表ってスター選手の寄せ集めだからね
低迷してる阪神や楽天をお得意の「喝」でチームを底上げするのは上手かったんだろうなぁ
ただ実力者ばかりの日本代表の監督には底上げなんて必要ないし、しっかり実力を発揮させる能力が必要なんだろうね
それだと「金田」「星野」は違うのかな
2人とも日本一の監督にはなってるけど
確かに、選手層が超豊富なチームの指揮を執るのはやったことないだろうから空回りしたのかも
小久保が呼び戻した案件。
采配が云々ではなく、人格の問題。
なんとなく愛される男という意味では稲葉さんは適任かもしれない!
サムライ・ジャパン、金メダルおめでとう🥇
星野ボロクソに言うやんと思ったらちゃんと自分も含めて入れてるところ愛嬌がある大投手
根性論人間の様に見えて、意外に科学的な思考の持ち主だった。
きちんと負けたから星野どうのこうのとかじゃないと言うところが立派。
小久保のあの発言を見て、金田さんのこの言葉を思い出した。勝負事では余計なこと言わない方がいいんだな。
今回のプレミア12でも発言からの負けが産まれましたね
珍しく本質をついてるな(笑)
カネやんの言葉、1から10まで全てど正論
監督に勧めた若松氏というのもめちゃくちゃ分かるし流石の人選だと思います
流石400勝投手ですね
金田さんはお会いした事があって、評判と違い私みたいな金も名もない若造にもキチンと対応(そう感じた)して下さったので、それ以来好きになりましたわ。
当時金田さんは今の私くらいの年齢(60歳)だった筈ですが、身長180cm以上はあり恰幅良かったです。
当時聞いててスカッとした
最初の一分間の発言全部正論だよなぁ
1001と違って金やんは本物のプロフェッショナルだと思う
最後自分も落とすのホント好き
もう亡くなったけど、歳をかなり取っても元気でしたね
あと、今の中日の監督の立浪さんにも言ってほしいくらい
「打線はなんとかします」と言っているので
死んだじいちゃんが金田さんフリークでこの動画見てゲラゲラ笑ってたなぁ笑
星野氏はこの時は
監督になって日本一になっていない。
名前だけ先行って金田さん言ってるが自分も当時はそう思って見てたな。
代表レベルの選手はやるべきことを分かってるから、監督は変に色を出す必要がないんよね
代表監督に必要なものは「この人の為に優勝したい」と思わせるカリスマ性
星野はオリンピックで監督やるまで一度も日本シリーズで勝ったことがなかった
やはり代表監督にはせめて一回でも日本シリーズに勝ったことのある監督がやるべきだろう
それは言えるよね。山本浩二も小久保裕紀も日シリ1回も勝った(優勝した)ことなかったし。井端やばいな…
秋山とか工藤がやって欲しい
巨大戦力使い慣れてるし
面白いよな~金田さんは
監督をやらしちゃいけないのは自分だって。
子供の頃川崎球場でカネヤン体操してるの見て楽しかったな~
ソフトバンクの監督に教えてあげたいよ
カネヤン面白すぎだろ。笑っちゃう
(2024年11月4日)
急にオススメに出てきた。
何かありましたっけ?
とある53歳が…
若松って観客に向かって「優勝おめでとうございます!」って叫んだのは有名
あがり症だったからね。愛すべき人。
@@devieasutarisia4673
それなのに、「最初から言うつもりでしたよ」なんて強がっちゃう可愛らしさまで持ち合わせる人たらし(←褒め言葉です)
確かに若松は代表監督に向いてるかもしれない。
腰痛がそんなに酷かったなんて知らなかったわ。
@@metabonoossan 動画でも映りましたが、胴上げ時に更に腰痛を悪化したらしい。
若松さんの天然さは真中さんに引き継がれてましたなw
生きる伝説‼カッコいい‼
これ2009年のWBCの監督問題だったから、直近まで現場経験あって、日本シリーズ勝ったことがあって、現役監督じゃない人っていう条件だと若松はドンピシャだった。
自分のことよく分かってる人が大成功を掴み取れるんやろな。
金やんも言っちゃいけない言葉、山ほど口から出ましたよね
やっぱ金田面白いな
栗山監督は何となく愛される人間かも、金やんはいまもすごい!
さすが170キロ投げていただけある