Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
凄くわかりやすい。
まおさんの動画分かりやすいし聞きやすい言葉で爆発的面白いこと言ってきてくれるから大好きです😂😂
王家の仮面を手に入れた砂漠の国の王子、あのポーズがゼル伝の重要アイテムゲットのポーズそのものなんですよね。その時に流れるジングルもちょっと似ているような……。何千年たっても「ごまだれ~」の伝統文化は受け継がれているのかなと思うと嬉しい反面、「何でそれは受け継がれてしまったんだ」感がすごいです。
ごまだれ!!聞いたことある!!!なるほど、あの王子のポーズも思いっきりオマージュなんですね…笑確かに「なぜ受け継がれてしまったのか」感がありますが、仮面の人たちはザ・日本人をイメージして作ったものだからと考えると妥当…ではないですね!!
ゼペットは爆弾3回で撃破はマリオ64のクッパ&スターフォックス64のアンドルフよね? アンドルフだけかな?
最後にセーブデータ消去に関しては、儚く、切なく、でも誇らしく思います😊プレイして本当に本当に良かった作品です✨
ある意味アンダーテールの先駆けだった
パロディというかセリフの中にも「ぷぷっ」となったのが言葉だろうが、オーブだろうが、クリスタルだろうが、命がけで集めまくってやる!↑このセリフ出てきた時は笑ったなーw(DQとFF)
そんな台詞あったー!!!ほんとですね、細かいネタがあったのをすっかり忘れてましたwありがとうございます!
おおお。そういえばwww
エミールの館の地下施設のダンジョンはPS版FF7(天井がなくプレイヤーが上から見て操作をする)のパロディ、というのをどこかで見かけた気がします
洋館はやっぱりバイオなんですね!?視線固定されただけで怖くなるっていうのもある意味発明なんでしょうね。色々なゲームのそういう演出を詰め込みすぎなくらい詰め込んでるのに、それもまたニーアらしさになってるのが面白いですね。
確かに、視点の固定って発明かもしれない…!!うまくニーアとして溶け込んでるのがホント面白いと思いますね!
レプリカント発売した年は丁度、ゼルダの伝説スカイウォードソードが発売した年でもあったと思います、砂の国のところで、アイテムGETのポージングが、スカイウォードソードのリンクのポーズと似ていました、笑
12:03 異形ぶっころOK理論の体現
バ レ て し ま っ た か
お疲れ様です。なんと、いくらにはモチーフがあったとは・・・知らない事沢山で勉強になりました。そしてDエンド後に同じ名前使えないのにもそんな意図があったとは・・・カイネさんで定期的に夢想したくなる病が発症しましたので、ちょっとEルート(セーブデータ分けてとってある)やってきます。
細かいこだわりですよね…!そして定期Eルート発症おめでとうございます、お花のルートへ一名様ご案内~~!!
パロディの類なのかはわからないけどゼペットがゼルダの伝説風のタクトのゴードンと似たような感じだった。口に爆弾入れたり手を先倒したりする感じが。
ボス戦でも似た雰囲気のものがあったんですね!ゼルダのゴードン、調べてみますー!
色々な要素で楽しませて頂けるのはなるほどって感じですねー😀ゲームをやり終た時の充実感とは別に、ん~~🤔って考えてしまうのもニーアシリーズの独自性かな、そこが好きですけど😇
icoのマモノとレプリカントのマモノの姿と消える時に煙になるところが似ています。マモノの正体も、、、icoもせつない話でした(T_T)
なるほど、そういったところにオマージュが!ICOもいつかプレイしてみたいゲームです、切ないお話いいなあ…
私は初代バイオハザードの最初で仲間を食ってるゾンビで限界がきて、その後の犬が出てきたところで電源を切ってバイオ人生終了しました。そのあと自宅の全ての引き出しを開け、危険がない事を確認して、忘れるまで寝ました。最近のゾンビに「全力疾走」をさせた人を、私は許しません!!!
昔のゾンビは歩いてたのに、現代っ子はダッシュしてきますよね…w初代のムービーありましたね~!なんで引き出し開いたのかを聞きたい…ww
@@Mao-NieR 様、いやいやだってですよ!?扉空けたらゾンビとか、窓からゾンビ犬とか見た後ですよ!?「見えてないトコロ」に何か居るとしか思えないじゃないですか!?洗面やキッチンの蛇口とか、めっちゃ水流しました!ちゃんと水道水でしたので大丈夫でした!!!施錠も全て見直しました!まぁ、割って入ってくるんでしょうけど(怒)!!大阪在住なのですが、USJのハロウィンCM、ゾンビが看板からダイブして走り出すヤツ有ったじゃないですか!?「閉園しろ!」とか思ってました!!
バイオの手法キツイΣ(・∀・;)シューティング苦手なわしには泣き目見た6Sのパート😭😭😭😭
いづれも、大人になってから、やった方がいいゲームですよね(^^;子供のときだと、歪んでしまうww
多感な時期にプレイしたので性癖が歪められた感もありますが、全くそのとおりだと思います…w
2:26 尊い、、、笑
色々な「遊んだゲームのパロディ」が有るなんて、レプリカント自体が「人生のパロディ」みたいでより、1人称感覚で捉えられるゲームですね!・・・こんな苦しい人生、イヤですね(笑)
凄くわかりやすい。
まおさんの動画分かりやすいし聞きやすい言葉で爆発的面白いこと言ってきてくれるから大好きです😂😂
王家の仮面を手に入れた砂漠の国の王子、あのポーズがゼル伝の重要アイテムゲットのポーズそのものなんですよね。
その時に流れるジングルもちょっと似ているような……。
何千年たっても「ごまだれ~」の伝統文化は受け継がれているのかなと思うと嬉しい反面、「何でそれは受け継がれてしまったんだ」感がすごいです。
ごまだれ!!聞いたことある!!!
なるほど、あの王子のポーズも思いっきりオマージュなんですね…笑
確かに「なぜ受け継がれてしまったのか」感がありますが、仮面の人たちはザ・日本人をイメージして作ったものだからと考えると妥当…ではないですね!!
ゼペットは爆弾3回で撃破はマリオ64のクッパ&スターフォックス64のアンドルフよね? アンドルフだけかな?
最後にセーブデータ消去に関しては、儚く、切なく、でも誇らしく思います😊プレイして本当に本当に良かった作品です✨
ある意味アンダーテールの先駆けだった
パロディというかセリフの中にも「ぷぷっ」となったのが
言葉だろうが、オーブだろうが、クリスタルだろうが、命がけで集めまくってやる!
↑このセリフ出てきた時は笑ったなーw(DQとFF)
そんな台詞あったー!!!ほんとですね、細かいネタがあったのをすっかり忘れてましたwありがとうございます!
おおお。そういえばwww
エミールの館の地下施設のダンジョンはPS版FF7(天井がなくプレイヤーが上から見て操作をする)のパロディ、というのをどこかで見かけた気がします
洋館はやっぱりバイオなんですね!?視線固定されただけで怖くなるっていうのもある意味発明なんでしょうね。色々なゲームのそういう演出を詰め込みすぎなくらい詰め込んでるのに、それもまたニーアらしさになってるのが面白いですね。
確かに、視点の固定って発明かもしれない…!!うまくニーアとして溶け込んでるのがホント面白いと思いますね!
レプリカント発売した年は丁度、ゼルダの伝説スカイウォードソードが発売した年でもあったと思います、砂の国のところで、アイテムGETのポージングが、スカイウォードソードのリンクのポーズと似ていました、笑
12:03 異形ぶっころOK理論の体現
バ レ て し ま っ た か
お疲れ様です。
なんと、いくらにはモチーフがあったとは・・・知らない事沢山で勉強になりました。
そしてDエンド後に同じ名前使えないのにもそんな意図があったとは・・・
カイネさんで定期的に夢想したくなる病が発症しましたので、ちょっとEルート(セーブデータ分けてとってある)やってきます。
細かいこだわりですよね…!そして定期Eルート発症おめでとうございます、お花のルートへ一名様ご案内~~!!
パロディの類なのかはわからないけどゼペットがゼルダの伝説風のタクトのゴードンと似たような感じだった。口に爆弾入れたり手を先倒したりする感じが。
ボス戦でも似た雰囲気のものがあったんですね!ゼルダのゴードン、調べてみますー!
色々な要素で楽しませて頂けるのはなるほどって感じですねー😀
ゲームをやり終た時の充実感とは別に、ん~~🤔って考えてしまうのもニーアシリーズの独自性かな、そこが好きですけど😇
icoのマモノとレプリカントのマモノの姿と消える時に煙になるところが似ています。
マモノの正体も、、、icoもせつない話でした(T_T)
なるほど、そういったところにオマージュが!ICOもいつかプレイしてみたいゲームです、切ないお話いいなあ…
私は初代バイオハザードの最初で仲間を食ってるゾンビで限界がきて、
その後の犬が出てきたところで電源を切ってバイオ人生終了しました。
そのあと自宅の全ての引き出しを開け、危険がない事を確認して、忘れるまで寝ました。
最近のゾンビに「全力疾走」をさせた人を、私は許しません!!!
昔のゾンビは歩いてたのに、現代っ子はダッシュしてきますよね…w
初代のムービーありましたね~!なんで引き出し開いたのかを聞きたい…ww
@@Mao-NieR 様、いやいやだってですよ!?
扉空けたらゾンビとか、窓からゾンビ犬とか見た後ですよ!?
「見えてないトコロ」に何か居るとしか思えないじゃないですか!?
洗面やキッチンの蛇口とか、めっちゃ水流しました!ちゃんと水道水でしたので大丈夫でした!!!
施錠も全て見直しました!まぁ、割って入ってくるんでしょうけど(怒)!!
大阪在住なのですが、USJのハロウィンCM、ゾンビが看板からダイブして走り出すヤツ有ったじゃないですか!?
「閉園しろ!」とか思ってました!!
バイオの手法キツイΣ(・∀・;)
シューティング苦手なわしには泣き目見た6Sのパート😭😭😭😭
いづれも、大人になってから、やった方がいいゲームですよね(^^;
子供のときだと、歪んでしまうww
多感な時期にプレイしたので性癖が歪められた感もありますが、全くそのとおりだと思います…w
2:26 尊い、、、笑
色々な「遊んだゲームのパロディ」が有るなんて、
レプリカント自体が「人生のパロディ」みたいで
より、1人称感覚で捉えられるゲームですね!
・・・こんな苦しい人生、イヤですね(笑)