Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
新型スペーシの見積もりブログはコチラ→ wansoku.com/blog-entry-3240.html新型N-BOXの見積もり&購入前10の注意点まとめ→ wansoku.com/blog-entry-3230.html
あくまで参考資料として自分でちゃんと試乗して自分に合った物を買うのが1番。どっちも試乗してスペーシアの方が自分のライフスタイルに合ってたのでスペーシア買いました
新型のコーデに乗って2ヶ月くらい経つけど、CVTの自然な感じと軽とは思えない静かで唸らない走りは驚きと喜びの連続で今でも買って良かったとジワジワきてる。初めての軽だけど、駐車場でラッキーと感じる事が増えた😊😅👍
いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。先代N-BOXに乗っている者です。私自身N-BOX購入時にはまったく重要視していなかった機能で、今めちゃくちゃ便利だと思っているのが、ワンソクさんが非常に細かいところとおっしゃっていた降車時オートロック機能と、あとは後席のチップアップ機能です。キーもボタンも触らずに荷物を持って降りられるのは本当に快適ですし、この時期スタッドレスタイヤに交換をする際に、ラゲッジの荷物を下ろさずに後部座席にタイヤを積めるのは本当に楽チンです。新型スペーシアも機能的に非常に魅力的ですが、やっぱりN-BOXは手放せそうにありません。また新型N-BOXにも興味あったのですが、もう少しだけ機能面のグレードアップが欲しかったので、今回は見送ります。年次改良等で、せめてステアリングヒーターと全車速のLKAがついたら買い替えたいなぁと思います!
冬の運転にステアリングヒーターは最高ですね。その観点から言えばスペーシアカスタムを選択してしまいそう。
おしゃれなステアリングカバーは付けれないんですね?残念です!
冬の運転の観点だけで選ぶの?
静粛性とシートアレンジ以外はビミョーというか人によって判断が分かれそうですが、逆に言えばメーカーを越えて全体で車のグレードが上がってるって事で喜ばしいですね。
とはいえ普通車とぶつかったらぺちゃんこですよ。
雪国で短距離メインならスペーシアおすすめ 4WDでもタンク容量減無しの27L(NBOXは25L)ハンドルヒーターも装備で早朝の通勤も快適
ハンドルヒ−タ−左右しか効かないので、カ−ブでびっくりする。
確かに、走行性良いよね!私も、先代のJF3のCustomNAからの乗り換えで、CUSTOMのNAタイプを選びました。確かに見えない進化を感じています!やはりHONDAはエンジン良いですね!!!
N-BOXもスペーシアいい所と悪い所は分かれてる様ですが商品力は互角だと思ってます😊あとできればスペーシアとデリカミニの比較もお願いします😊
新型NBOXカスタム乗って2週間くらい経ちますが、本当に軽とは思えないくらい質感高いし室内広すぎて重宝してます!ただ、高速移動はパワー不足をやはり感じました。それ以外はとっても満足です!
NAですか?ターボモデルですか?
軽とは思えない=他の軽のイメージが悪いだけ
@@mikahiroki2000 NAです!街乗りが多いのでターボにしなかったですが、ターボでもよかったかもしれません。
燃費教えて下さい😅@@ドナドナ-b6s
なんで比べたがるんだろう。どっちもいい、そしてその人が気になるいい方を買う!じゃだめなのかなぁ…どっちが勝ったとか負けたとか、いいとか悪いとか…まぁ、なら見るなよって思うのかもだけど😅
疑問が生まれた方が市場の活性化に繋がるから、要するに金になるのです。
個人的には、内装のスイッチ類が白く光ったり、ルーフライニングがブラックになってるところも良いと思います!
ターボ車2台を比較試乗した結果、スペーシアターボ契約しました。ステアリングと発進加速が良かったです。
普通車を目指したホンダと走りの楽しさを追及するスズキの差が出ていると思います!Nボックスの方が多少静かでもキビキビ感のあるスペーシアの方が運転が楽しいと思っています!!
@tomato-0 スペーシア運転楽しかったのが決め手。エンジンはフラットトルクで高回転まで伸びるバイクのような感じ。ハンドルとシフトノブのレザーがしっくりくる。ACCとか先進機能も実用性があって面白そう。
バイクのが走りは楽しいですよ。車やめてバイクにしたらどうですか?走りが楽しいって疲れることなんですよ。
内装がNは残念すぎる。収納なさすぎ
確かにN-BOXは収納少なくなりましたが、この前N-BOXを試乗した時に収納に何を入れるかシミュレーションしてみましたが実用的には問題ないですね。逆にスペーシアの沢山の収納にいったい何を入れるのか教えていただきたい。
@@ほねすか なんか他のコメントでもスペーシアにめっちゃ批判的だけど、どうしたの??俺はNとスペーシア両方試乗したけど、今回は静粛性以外は圧倒的にスペーシアの圧勝だと思います。
新型N-BOXカスタムと新型スペーシアカスタムはカッコいいなぁと思いますよ‼️
おいら勝手に思い込んでるけどたぶんワンソクさんはNBOXと並ぶような凄いライバル(スペーシアとかルークスなどなど)出てきても結局1番好きなのはNBOXなんじゃないか〜と思っているw
よく考えたらどっちもアリですよね😊
個人的にはスペーシアのオットマンが衝撃的でした。外装はnboxですが内装の実用性とかも考慮するとスペーシアに一票かな。
荷物固定にも使えるようにしたのいいアイデアだと思った
あれは荷物落下防止がメインの使い方で、オットマンはそこから派生した機能だそうでオットマンとしてはあまり実用性がないらしい。
NBOXの降車時オートロックはいいと思う、便利です。ただ、スズキのハイブリッド6年で使えなくなったのと乗り心地が悪かったからやめました。スペーシアではなかったがベースは同じだと思うし、乗り心地わるいと聞いたのも納得できたからね。スペーシアの内装便利も、あればいいかなって感じ。NBOXはシートのヒーターいらないからミラーのヒーターはあって欲しかった。
ミラーのヒーター❓
NBOXとNBOXカスタムとの顔の差別化はもう少しはっきりして欲しかった。カスタムがあれじゃあ、正直ノーマルのNBOXでもいいと思った。
13いや14かな?そこまであげる必要は・・・。なんかクルマさんの言い方が終わりに行くに従って、歯切れが悪くなっていくのは面白かったです。私は、先代のスペーシアカスタム4WDターボとN-BOX4WDターボを持っていますが、駐車場に行って、どちらのドアを開けてるかというと、やっぱりスペーシアです。スペーシアって、魅力的なんですよ。クルマさんのスペーシアの動画、とっても参考になりました。今日、契約に行ってきます。感謝です。N-BOXの「自動ドアロック」ですが、リモコン側のバッテリーがへたり気味だと、機能しないときがあるみたい。先日、ロックされてないのにびっくりしました。バッテリーがなくなっていたんです。妻もリモコンを持っているので、気づかなかったのかな?
先代のN-BOXカスタムオーナーですけどスペーシアに勝る13個聞いてもやっぱりスペーシアカスタムの方が良いと思ってしまった😂笑
半分以上どうでも良い機能ですしね❗️(笑)
好きな方買えばいい思うけど、5とかに絞ったほうがいいと思いました無理矢理スペーシアを下げるために絞り出して13上げたように感じますし、IRガラスとかアシストグリップとか足元の広さとかそこまで差がないものを重箱のすみをつつくような動画ですね
初代N BOXカスタム乗ってますが買い替え悩みますね〜
やっぱカスタムは初代が一番でしょ。今のNBOXもマイチェンでそうなって欲しいですね。ついでに装備も
この動画のおかげでN-Boxの見えにくい魅力に気づけました!表面上の魅力に惑わされず本質的な魅力を磨き上げる!そんなホンダの意気込みを感じました
比べたんだけど、やっぱN BOXが凄く良かった。😊
足回り、静粛性にこだわるのなら、普通車乗ればよいのでは…軽自動車はどのメーカーも、良くできた車だと思いますよ🙂個性があって良いじゃないかな~🙂
税金や車検が高いでしょう
ルークス何回か乗りましたがめちゃくちゃ遅いし良さが何一つ見つけれなかったのですがデリカミニはルークスの派生なのでしょうか?それとも、全く違う一心されてるのでしょうか?ルークスと所々似てる部分があったので
マスダフレアーワゴン、カスタムXTもやって欲しいですね😊
内装に関してはN-BOXの大人な感じが好き!
デリカミニやルークスと比較して欲しいです!
こうやってみるとNboxってスズキでいうところソリオやルーミーのような車もライバル視したような方向性に舵を切ってるのかなとは思いました、が、改めて、あの助手席の何を置けばいいのかわからないデザインのトレイはなんなんだ…という気持ちにもなりました
結局乗り物なんだから乗り心地が一番重要なんだよなぁ
こう改めて見てもスペーシアの圧勝ですねぇN-BOXの良いところ13個と言っても実質走りの部分以外はなんとか捻り出して見付けてきたというレベルですね
同意です。無理矢理感が否めない。
本当に走り以外で上回ってる部分はないですね。それも普通に乗ってれば全然気にならないレベルです。無理矢理なN BOX上げがやたらといるけど、公正に評価してもらいたいです。
軽自動車に普通車レベルの静粛性や走りを望んでないんですよね長距離移動する訳じゃないし通勤や買い物が主なのでステアリングヒーターや買い物した物が落ちない工夫がされてるなんちゃってオットマンが実用性あるなって思います
同感。むしろ加速はスペーシアのほうがいいよ。
ここはスズキのファンが多いようだ
それを聞いてもスペーシアの方がいいと思ってしまう…。
走りが良い=燃費が悪い。nboxは走りは良いけど燃費が悪いのは有名ですね。スペーシアも走りを優先するセッティングにするのは簡単でしょうが、燃費とのバランスを考えての結果なんでしょうね。電動パーキングブレーキって意外と必要性を感じない方がいるので、選択できるようにして、不要な方はその分安くなるってスズキはよく考えてると思います。
まあまあブランドのこだわりだと思うが新型スペーシアは全然勝てると思う。
タントカスタムRS(昨年の11月納車)を購入した者です。2ヶ月間使用した感想 失敗でした。D−CVTが遊星ギアとCVTに60kmぐらいで切り換わる時異音とショックがあります。ダイハツは不正もあったし非常に残念です。
スズキの車も60-80キロあたりで一度スピードが停滞するんですけど、ターボのこの新エンジンでは改善したのかな?
スペーシアもいいな
スペーシアは収納の多さ、オットマンが魅力的N-BOXはマルチに使える2列目が武器結局のところハイトワゴンは使い勝手だよね
オットマンは、走行中跳ねて使えないそうだ。また、巾狭い。
Nボってこんなに褒めるとこ見つけるのしんどいんだねw どうでもいいことばっかりで笑える
中身と装備、使い勝手はスペシアカスタムでしょうね。外装は好みかな。価格コムの評価はN-BOXは3.86点スペーシアカスタムは5.0点の満天ですね。
意外とありましたね
結局贔屓するメーカーと比較すれば勝ってると思いたくなる気持ちもわかる。主観が入りすぎると比較動画は荒れるから気をつけてくださいw
新型N-BOXターボは静粛性と乗心地が軽自動車のレベルではないですが内装がチープでした。動力性能はCVTの制御が良く自然な加速ができて気持ち良いです。
ホンダ新型N-BOX、めちゃくちゃカッコいいですね。🚗🤱🚙🤱
えっ!?先代(特にカスタム)の方が圧倒的にカッコよくないですか?😅
N-BOXより、やっぱりスペーシアが良いな😂
でもなぁ~…個性が無くなったんだよな、N−BOX。スーパーの駐車場なんて1/3を占めてて、中古車の展示場と錯覚する事も。何にせよ、個性が無い車には乗らないかな。
で、何のってんの?
走り以外は使う人によってはあまり問題ないと思いますが、14目として『カスタムの車内が赤くない』があります。グレーやベージュなら良かったのに、スペーシアカスタムの赤い内装は落ち着かないです。
デリカミニと比べ走行性能、走りの質がどちらが良いか知りたいです
デリカミニと新型NBOX両方乗りましたがデリカは古さを感じます。NBOXに比べるとうるさいエンジン、狭く感じる室内(天井は高い)CVTの制御が唐突少し前まで最新だった日産三菱の軽ですが乗り比べるとめちゃめちゃ差がありますNBOXは静粛性と上質な乗り心地が完全に普通車レベル
私的には逆ですけどね静粛性は差はほぼないですしちょっと荒れてる舗装路走ると、デリカミニの方が乗り心地は上だと思いますよ先進機能や装備は勝負になりませんしそれこそ、静粛性、乗り心地、装備からしても軽自動車レベルじゃないです
N-BOXとスペーシアの比較動画お待ちしておりました。こうして見ると、N-BOXは見えない所を進化させている感じがしますね。(収納や内装の質感の一部簡略化はあるとはいえですが)数年後に控えているであろうマイナーチェンジでN-BOXが本気を出してきそうな気がしますけどね…。
軽ハイトワゴンは色々あり優劣はあるけれどいずれも大して遜色はなく自分の好みで選べば良い車なんて所詮は自己満足でしかないのだから名前やメーカーにこだわって無闇に上げ下げする必要はないでしょ無理矢理な新型N BOX上げは如何なものかと
悩んだ末、2代目ブラックスタイルターボにしました
シンプルで質感の高さ(内外装と走り?)はN-BOXだし、結局そこで人気出るんだろうなあ…一方でスペーシアギアが楽しみです。コンテナデザインとジムニーの装飾の組み合わせは絶対似合うはず!というかコンセプト的なのがオートサロンで出展されるけど‼︎
後部座席の広さは流石にホンダ一択かなぁ
N-BOXターボに乗っていますが乗り換え予定です。静寂性でN-BOXカスタムターボですね。今日、販売店へ行くか!
N-BOXは日本一売れた実績でスペーシアにはないブランド力があるので、超えるのは無理そうです。ただ差を縮めてきそうではあります。
@toppo_Awaji-sumoto 不正の汚名返上の時ですね。
@toppo_Awaji-sumoto 後部座席の安全性にもこだわり抜いて、安全だとCMをすればよさそうです。
N-BOXのホイールベースの長さは他の軽と比べてみると驚くかも知れないですね。これが広さに出てるんじゃないかと思います。
@@toppo_Awaji-sumotoそれは多分ルーフライニングの色の効果じゃないでしょうか?足元の広さはN-BOXの方が全然広かったような気がします。
結局どっちがいいのか意見を聞かせてください!
それはまた別の動画で。
楽しみにお待ちしております!!
最初は新型スペーシアの方がいいっていう評価が多かったけど、だんだん時間が経ってくると新型N-BOXの方が有利になってきてる感じがします!
もう細かいところしか差がないと感じました。今後の売れ行きが気になります。
もう新型のnboxもかなり売れてきてますよ
@@frontier7894いや。すでにそれ以上にスペーシアの勢いが凄いみたいですよ。(^-^)/😅
@@takahashi2166 そう思っとるでしょ?ディーラーに聞いたらnboxの売れ行きもめちゃくちゃ良いらしいですよw
@@frontier7894 まぁ。そりゃ~。ディーラーはそう言わないと仕方ないですよ。(笑)ディーラーさんの言いなりタイプの方のようですね❗️(^-^;ご苦労様です。
@@tomato-0 いや、言ってくれるけどね笑
普通に車の魅力より、今までホンダだったからホンダ、スズキだった人はスズキって棲み分けされてるような気がする。
スズキはワゴンRからの根強いユーザーの方が多いそうです。スペーシアの開発者がおっしゃってました。
14個目は、ロール式サンシェードがオプションで選べます。採用して下さいよ😊
発注してるのに納期未定のままです…
スペーシアもいいと思うけれどもサイドの凹凸とリア周りがなぁ...。ゴツゴツし過ぎてる。Nのほうが先進的でまとまりのある綺麗なデザイン。内装も同じでNのほうがシンプルで綺麗。(質感は劣る)
スペーシアの凸凹はスーツケースをモチーフにしてるんでしたっけ、ちょっとやりすぎ感が・・・
@@user-zr1kr2fr4kスーツケースモチーフは前のモデルで、新型はコンテナモチーフ
あれダサいよなw
プレスラインちょっと気持ち悪いですよね
2023年12月販売台数で結局1位はNBOXで2位はタントと3位はスペーシアでした!タントとスペーシアは703台差しかない!ダイハツの不正問題はで台数減少かな?やっぱりNBOXはブランド力が強いのか?それとも軽自動車離れした乗り心地と静粛性とシートの出来で選ばれてるのかもしれない!
販売台数で比較するのはナンセンス。せめてシェア比率の推移で判断しましょう!昨年11月以降、ひとまずスペーシアが一歩リードですね。
売れてるのは先代のN-BOXですよ。(笑)生産販売終わればもうおしまいですよ。(^-^)/
HONDA党🙌
結論!スペーシアカスタムの勝ちですねこれ😊
乗り心地が悪い時点でだめでしょ
走りだけが良いじゃハイトワゴンの意味が無い
結局その人の欲しい物を買えば良いだけの話し
先代Nbox、新型nbox、デリカミニ、スペーシア、実際どれを一番サンダル代わりに乗ってますか⁉︎ それは禁断の答えですよね、、、笑
軽ハイトワゴンガチ購入検討して試乗した時N-BOXの静かさは良かったけどいつもパワーがある車に乗っている事もあるのか全体的にパワー不足を感じました。
Nは静かだから変なパワー感は感じませんよ。ターボでもすっと走る感じ。
NA車に乗ってましたが非力過ぎてターボ車に買い替えた経緯があります。加速感、力強さは絶対的にターボです。
チップアップはN-WGNやN-ONE、フィット、ヴェゼルにもありますね。センタータンクレイアウトはホンダの特許技術なので他社はできません。
でもただでさえ燃費が悪いのに4WDのタンクが25リットルはキツいですね
静粛性、電パ、デイライト何かは思想の違いを感じますね。格安路線か高級路線
スズキの気合いが形となって生まれてるので、名前頼みのコストダウン重視のN-BOXでは勝てないと思う。事実、在庫車見ると、N-BOXの新古車の多い事(笑)コレって見込み発注したはいいが売れなかった証拠です。ワンソクさんの初めの感想が全てですね♪♪
JF3に載ってますが、新型N-BOXはオプションのリアカメラ de あんしんプラス4をつけることによって擬似的マルチビューカメラ的な使い方が出来るようなので~良いなって思いますね(全グレード)
他の試乗動画では、スペーシアは後部座席の乗り心地が非常に悪いと言われてたのですが、もしそうならオットマン使い物になる?と思ってしまいます。その点どうなのですか?
スズキの工場は物流上、上から下にモノを動かす時は坂を使え動力は使うなと言ってました 2012年頃
一文字がデイライトとして光らないのは保安基準絡みと聞いたことあります。
あともう一つマニアックな部分ですか、新型スペーシアには、なぜかリアワイパーの間欠操作がありませんね、新型N-BOXと新型スイフトには、ありますが・・・後ろにもドラレコ付ける時代になってるので、雨や雪の日など、間欠あると便利ですからね。ついでにもう一つ忘れてましたが、新型N-BOXには、オプション次第では、BSM(後側方警戒装置)を付けることが出来ます。但し、トヨタのBSMと比べると新型N-BOXは、時速30kmから作動でナビにしかBSMのインジケーターが映らないので、トヨタの劣化版ですが・・・。
装備インフレの流れを抑えたホンダは素晴らしいと思う。
どっちもいいな。購入時の気分かな笑
結局12月の届出台数もN-BOX 19681台タント 11792台スペーシア 11089台
これはもうリセール考えてNBOXだな
でもスズキアリーナにN-BOXのユーザーがかなり押し寄せてる模様ですよ。(^-^)/
N-BOXの届出台数はまだ2代目がかなり含まれてると思いますね。3代目がどれだけ売れてるかわかるのはもうちょっと先でしょう。
@@ほねすか それにしては、スペーシアのスタートダッシュの台数インパクトが薄いですね、、、
結局1月もN-BOXでした。N-BOX 17446台スペーシア 11316台
乗らないと分からない魅力は1回10分程度の試乗では素人の私にはあまり分からないから困るそれよりもカタログを眺める時間の方が圧倒的に多いから視覚的に購入意欲を高めてくれる質感等を削られたのは個人的に残念ポイント
これ、用品車同士で比べたらどうなるんでしょう?例えばNBOXにはロール式のフロントサンシェードがあったりしますよね?
N-BOX売れてないみたいです。スペーシアが優位なのかな。
結局2月N-BOX 16542台スペーシア 15066台もう、1500台差3月、4月にはもうN-BOXはオワコン!
オワコンではなかったですね🎉
多くの方が言ってるようにN-BOXかなり苦しいですね。褒める部分を探し出すのに苦労しているのがよくわかります。
N-BOXとスペーシア共にターボ車を試乗しましたがやっぱりN-BOXだなと思いました!加速感も正直言ったらN-BOXの方が良いと感じましたw後、シートヒーターの2段階調整できるのはマジで大きいと思いました!ステアリングヒーターはステアリングカバー付けたら使えないから正直要らない。
N-BOXカスタムはフロントのエアロが無いのが気になりますね。。N-BOXは2代目の初期型のが好きですなので私はスペーシアのが好きですね他の皆さんが仰ってるようにウインカーの音は気になりますがシーケンシャルウィンカーは好きなので我慢する感じですかね〜
どうせなら、デリカミニとルークスと今は新車では無理だけどタント!買って全部比べよぉ~。購入後って生活の中で使うから通勤したり、遊びに行ったり、お買い物行ったり全部の車で比較してみよぉ~。NBOXが本当にいいのか!NBOXの購入層はファーストカーで他のは普通車持っていてのママカーがほとんどだから評価変わるんじゃないですか???ちなみに娘はスペーシアを選びました。ホンダの営業が売る気ない、相談してもうちの車ではできない、商談中にほかの担当客が来て3回も離席!こりゃダメだって思ってほかの店舗に行くと〇〇店の××さんの担当ですよね?でアウト!車買うのって車だけじゃないですね?
色々な点でスペーシアに魅力があるのは確かですが、唯一最大の欠点、後席シートベルトにフォースリミッターもプリテンショナーも付いていない点でスペーシアを選ぶことはありませんね。軽とは言え、ファミリーカーを謳うなら、とてもあり得ない…
ホンダ車とスズキ車の違いの中で嫌なところはいくつかあります。1.カスタムなのに内装の内張りがベージュなところ。2.運転席周りが装備品でゴチャゴチャしている。3.外観のプレスライン多すぎ(不要)4.カスタムなのに、ハイマウントストップランプがルーフスポイラー装着タイプでなく、またクリアタイプでもないところ。5.メーターがノートやサクラのような液晶メーターではない。6.スイッチ類や操作パネル類のイルミがオレンジ色なのが現代の車や、カスタムモデルでありながらどうかと思う。白であって欲しい。ここがイマイチで、エヌボックスカスタムターボを年末に契約しました。追加また、スズキ車の軽はヘッドレストが薄いのがイヤかなと思いました。
やっぱ走りはN-BOXカスタムですね。🤔
我が家もNboxとスペーシアを両方試乗し、つい先日、決算セール時期にNboxを購入しました。母がスペーシアの視界が狭いと言っており、女性の運転目線だとナビの出っ張りが大きいスペーシアが不利かもしれません。機能の多さが視界の良さか悩みました。
スペーシアもいいけど、やはりN-BOXの王者としてのプライドも消えてはいないか。
いや。すでに消えるのは時間の問題かと思いますよ。
走りの良さとシンプルで飽きの来ないデザインがホンダの良いところですよね。イカツイのは飽きるし、すぐ古さを感じる様になる。
スペーシアのウィンカー音が力抜ける安っぽい音だよ〜。何とかしてくれ〜
N-BOXしか勝たん😊
デザインが好みではない
つぶやくことをわざわざコメントするところにセンスを感じます
スペーシアの良い所オットマンエヌボックスの良い所静か
オットマン兼荷物ストッパーはスズキらしさと何人乗りでも活躍しそうな機能ですよね。
細かいところになるってことは、N BOXは手放しで喜べないくらいスペーシアが肉薄してきてますね。ルークス、デリカミニも迫ってきてますし、まさに軽自動車戦国時代。
軽自動車で、静かさとかパワー求めた挙句、300万近くの額って馬鹿げてると思うんですけど。
普通車買えちゃいますもんね。
アルトとか安いのあるでしょ
300万だすならシエンタの1番下のグレードでいい様な…
普通車も400万とかに手が届く時代ですけどね^^;
税金安いのは大きいでしょう
新型スペーシの見積もりブログはコチラ→ wansoku.com/blog-entry-3240.html
新型N-BOXの見積もり&購入前10の注意点まとめ→ wansoku.com/blog-entry-3230.html
あくまで参考資料として自分でちゃんと試乗して自分に合った物を買うのが1番。どっちも試乗してスペーシアの方が自分のライフスタイルに合ってたのでスペーシア買いました
新型のコーデに乗って2ヶ月くらい経つけど、CVTの自然な感じと軽とは思えない静かで唸らない走りは驚きと喜びの連続で今でも買って良かったとジワジワきてる。
初めての軽だけど、駐車場でラッキーと感じる事が増えた😊😅👍
いつも楽しく動画を拝見させて頂いております。先代N-BOXに乗っている者です。
私自身N-BOX購入時にはまったく重要視していなかった機能で、今めちゃくちゃ便利だと思っているのが、ワンソクさんが非常に細かいところとおっしゃっていた降車時オートロック機能と、あとは後席のチップアップ機能です。キーもボタンも触らずに荷物を持って降りられるのは本当に快適ですし、この時期スタッドレスタイヤに交換をする際に、ラゲッジの荷物を下ろさずに後部座席にタイヤを積めるのは本当に楽チンです。新型スペーシアも機能的に非常に魅力的ですが、やっぱりN-BOXは手放せそうにありません。また新型N-BOXにも興味あったのですが、もう少しだけ機能面のグレードアップが欲しかったので、今回は見送ります。年次改良等で、せめてステアリングヒーターと全車速のLKAがついたら買い替えたいなぁと思います!
冬の運転にステアリングヒーターは最高ですね。
その観点から言えばスペーシアカスタムを選択してしまいそう。
おしゃれなステアリングカバーは付けれないんですね?残念です!
冬の運転の観点だけで選ぶの?
静粛性とシートアレンジ以外はビミョーというか人によって判断が分かれそうですが、逆に言えばメーカーを越えて全体で車のグレードが上がってるって事で喜ばしいですね。
とはいえ普通車とぶつかったらぺちゃんこですよ。
雪国で短距離メインならスペーシアおすすめ 4WDでもタンク容量減無しの27L(NBOXは25L)ハンドルヒーターも装備で早朝の通勤も快適
ハンドルヒ−タ−左右しか効かないので、カ−ブでびっくりする。
確かに、走行性良いよね!
私も、先代のJF3のCustomNAからの乗り換えで、CUSTOMのNAタイプを選びました。確かに見えない進化を感じています!
やはりHONDAはエンジン良いですね!!!
N-BOXもスペーシアいい所と悪い所は分かれてる様ですが商品力は互角だと思ってます😊あとできればスペーシアとデリカミニの比較もお願いします😊
新型NBOXカスタム乗って2週間くらい経ちますが、本当に軽とは思えないくらい質感高いし室内広すぎて重宝してます!
ただ、高速移動はパワー不足をやはり感じました。それ以外はとっても満足です!
NAですか?ターボモデルですか?
軽とは思えない=他の軽のイメージが悪いだけ
@@mikahiroki2000 NAです!街乗りが多いのでターボにしなかったですが、ターボでもよかったかもしれません。
燃費教えて下さい😅@@ドナドナ-b6s
なんで比べたがるんだろう。どっちもいい、そしてその人が気になるいい方を買う!じゃだめなのかなぁ…どっちが勝ったとか負けたとか、いいとか悪いとか…まぁ、なら見るなよって思うのかもだけど😅
疑問が生まれた方が市場の活性化に繋がるから、要するに金になるのです。
個人的には、内装のスイッチ類が白く光ったり、ルーフライニングがブラックになってるところも良いと思います!
ターボ車2台を比較試乗した結果、スペーシアターボ契約しました。ステアリングと発進加速が良かったです。
普通車を目指したホンダと走りの楽しさを追及するスズキの差が出ていると思います!
Nボックスの方が多少静かでもキビキビ感のあるスペーシアの方が運転が楽しいと思っています!!
@tomato-0 スペーシア運転楽しかったのが決め手。エンジンはフラットトルクで高回転まで伸びるバイクのような感じ。ハンドルとシフトノブのレザーがしっくりくる。ACCとか先進機能も実用性があって面白そう。
バイクのが走りは楽しいですよ。車やめてバイクにしたらどうですか?走りが楽しいって疲れることなんですよ。
内装がNは残念すぎる。収納なさすぎ
確かにN-BOXは収納少なくなりましたが、この前N-BOXを試乗した時に収納に何を入れるかシミュレーションしてみましたが実用的には問題ないですね。
逆にスペーシアの沢山の収納にいったい何を入れるのか教えていただきたい。
@@ほねすか なんか他のコメントでもスペーシアにめっちゃ批判的だけど、どうしたの??俺はNとスペーシア両方試乗したけど、今回は静粛性以外は圧倒的にスペーシアの圧勝だと思います。
新型N-BOXカスタムと新型スペーシアカスタムはカッコいいなぁと思いますよ‼️
おいら勝手に思い込んでるけどたぶんワンソクさんはNBOXと並ぶような凄いライバル(スペーシアとかルークスなどなど)出てきても結局1番好きなのはNBOXなんじゃないか〜と思っているw
よく考えたらどっちもアリですよね😊
個人的にはスペーシアのオットマンが衝撃的でした。外装はnboxですが内装の実用性とかも考慮するとスペーシアに一票かな。
荷物固定にも使えるようにしたのいいアイデアだと思った
あれは荷物落下防止がメインの使い方で、オットマンはそこから派生した機能だそうでオットマンとしてはあまり実用性がないらしい。
NBOXの降車時オートロックはいいと思う、便利です。
ただ、スズキのハイブリッド6年で使えなくなったのと乗り心地が悪かったからやめました。スペーシアではなかったがベースは同じだと思うし、乗り心地わるいと聞いたのも納得できたからね。スペーシアの内装便利も、あればいいかなって感じ
。
NBOXはシートのヒーターいらないからミラーのヒーターはあって欲しかった。
ミラーのヒーター❓
NBOXとNBOXカスタムとの顔の差別化はもう少しはっきりして欲しかった。カスタムがあれじゃあ、正直ノーマルのNBOXでもいいと思った。
13いや14かな?そこまであげる必要は・・・。なんかクルマさんの言い方が終わりに行くに従って、歯切れが悪くなっていくのは面白かったです。
私は、先代のスペーシアカスタム4WDターボとN-BOX4WDターボを持っていますが、駐車場に行って、どちらのドアを開けてるかというと、やっぱりスペーシアです。スペーシアって、魅力的なんですよ。
クルマさんのスペーシアの動画、とっても参考になりました。今日、契約に行ってきます。感謝です。
N-BOXの「自動ドアロック」ですが、リモコン側のバッテリーがへたり気味だと、機能しないときがあるみたい。先日、ロックされてないのにびっくりしました。バッテリーがなくなっていたんです。妻もリモコンを持っているので、気づかなかったのかな?
先代のN-BOXカスタムオーナーですけどスペーシアに勝る13個聞いてもやっぱりスペーシアカスタムの方が良いと思ってしまった😂笑
半分以上どうでも良い機能ですしね❗️(笑)
好きな方買えばいい思うけど、5とかに絞ったほうがいいと思いました
無理矢理スペーシアを下げるために絞り出して13上げたように感じますし、IRガラスとかアシストグリップとか足元の広さとかそこまで差がないものを重箱のすみをつつくような動画ですね
初代N BOXカスタム乗ってますが買い替え悩みますね〜
やっぱカスタムは初代が一番でしょ。
今のNBOXもマイチェンでそうなって欲しいですね。ついでに装備も
この動画のおかげでN-Boxの見えにくい魅力に気づけました!表面上の魅力に惑わされず本質的な魅力を磨き上げる!そんなホンダの意気込みを感じました
比べたんだけど、やっぱN BOXが凄く良かった。😊
足回り、静粛性にこだわるのなら、普通車乗ればよいのでは…軽自動車はどのメーカーも、良くできた車だと思いますよ🙂個性があって良いじゃないかな~🙂
税金や車検が高いでしょう
ルークス何回か乗りましたがめちゃくちゃ遅いし良さが何一つ見つけれなかったのですが
デリカミニはルークスの派生なのでしょうか?それとも、全く違う一心されてるのでしょうか?
ルークスと所々似てる部分があったので
マスダフレアーワゴン、カスタムXTもやって欲しいですね😊
内装に関してはN-BOXの大人な感じが好き!
デリカミニやルークスと比較して欲しいです!
こうやってみるとNboxってスズキでいうところソリオやルーミーのような車もライバル視したような方向性に舵を切ってるのかなとは思いました、が、改めて、あの助手席の何を置けばいいのかわからないデザインのトレイはなんなんだ…という気持ちにもなりました
結局乗り物なんだから乗り心地が一番重要なんだよなぁ
こう改めて見てもスペーシアの圧勝ですねぇ
N-BOXの良いところ13個と言っても実質走りの部分以外はなんとか捻り出して見付けてきたというレベルですね
同意です。
無理矢理感が否めない。
本当に走り以外で上回ってる部分はないですね。
それも普通に乗ってれば全然気にならないレベルです。
無理矢理なN BOX上げがやたらといるけど、公正に評価してもらいたいです。
軽自動車に普通車レベルの静粛性や走りを望んでないんですよね
長距離移動する訳じゃないし通勤や買い物が主なのでステアリングヒーターや買い物した物が落ちない工夫がされてるなんちゃってオットマンが実用性あるなって思います
同感。むしろ加速はスペーシアのほうがいいよ。
ここはスズキのファンが多いようだ
それを聞いてもスペーシアの方がいいと思ってしまう…。
走りが良い=燃費が悪い。nboxは走りは良いけど燃費が悪いのは有名ですね。スペーシアも走りを優先するセッティングにするのは簡単でしょうが、燃費とのバランスを考えての結果なんでしょうね。
電動パーキングブレーキって意外と必要性を感じない方がいるので、選択できるようにして、不要な方はその分安くなるってスズキはよく考えてると思います。
まあまあブランドのこだわりだと思うが新型スペーシアは全然勝てると思う。
タントカスタムRS(昨年の11月納車)を購入した者です。2ヶ月間使用した感想 失敗でした。
D−CVTが遊星ギアとCVTに60kmぐらいで切り換わる時異音とショックがあります。
ダイハツは不正もあったし非常に残念です。
スズキの車も60-80キロあたりで一度スピードが停滞するんですけど、ターボのこの新エンジンでは改善したのかな?
スペーシアもいいな
スペーシアは収納の多さ、オットマンが魅力的
N-BOXはマルチに使える2列目が武器
結局のところハイトワゴンは使い勝手だよね
オットマンは、走行中跳ねて使えないそうだ。
また、巾狭い。
Nボってこんなに褒めるとこ見つけるのしんどいんだねw
どうでもいいことばっかりで笑える
中身と装備、使い勝手はスペシアカスタムでしょうね。
外装は好みかな。
価格コムの評価は
N-BOXは3.86点
スペーシアカスタムは5.0点の満天ですね。
意外とありましたね
結局贔屓するメーカーと比較すれば勝ってると思いたくなる気持ちもわかる。
主観が入りすぎると比較動画は荒れるから気をつけてくださいw
新型N-BOXターボは静粛性と乗心地が軽自動車のレベルではないですが内装がチープでした。
動力性能はCVTの制御が良く自然な加速ができて気持ち良いです。
ホンダ新型N-BOX、めちゃくちゃカッコいいですね。🚗🤱🚙🤱
えっ!?
先代(特にカスタム)の方が圧倒的にカッコよくないですか?😅
N-BOXより、やっぱりスペーシアが良いな😂
でもなぁ~…個性が無くなったんだよな、N−BOX。
スーパーの駐車場なんて1/3を占めてて、中古車の展示場と錯覚する事も。
何にせよ、個性が無い車には乗らないかな。
で、何のってんの?
走り以外は使う人によってはあまり問題ないと思いますが、14目として『カスタムの車内が赤くない』があります。
グレーやベージュなら良かったのに、スペーシアカスタムの赤い内装は落ち着かないです。
デリカミニと比べ走行性能、走りの質がどちらが良いか知りたいです
デリカミニと新型NBOX両方乗りましたがデリカは古さを感じます。NBOXに比べるとうるさいエンジン、狭く感じる室内(天井は高い)CVTの制御が唐突少し前まで最新だった日産三菱の軽ですが乗り比べるとめちゃめちゃ差がありますNBOXは静粛性と上質な乗り心地が完全に普通車レベル
私的には逆ですけどね
静粛性は差はほぼないですし
ちょっと荒れてる舗装路走ると、デリカミニの方が乗り心地は上だと思いますよ
先進機能や装備は勝負になりませんし
それこそ、静粛性、乗り心地、装備からしても軽自動車レベルじゃないです
N-BOXとスペーシアの比較動画お待ちしておりました。こうして見ると、N-BOXは見えない所を進化させている感じがしますね。(収納や内装の質感の一部簡略化はあるとはいえですが)
数年後に控えているであろうマイナーチェンジでN-BOXが本気を出してきそうな気がしますけどね…。
軽ハイトワゴンは色々あり優劣はあるけれどいずれも大して遜色はなく自分の好みで選べば良い
車なんて所詮は自己満足でしかないのだから
名前やメーカーにこだわって無闇に上げ下げする必要はないでしょ
無理矢理な新型N BOX上げは如何なものかと
悩んだ末、2代目ブラックスタイルターボにしました
シンプルで質感の高さ(内外装と走り?)はN-BOXだし、結局そこで人気出るんだろうなあ…
一方でスペーシアギアが楽しみです。コンテナデザインとジムニーの装飾の組み合わせは絶対似合うはず!というかコンセプト的なのがオートサロンで出展されるけど‼︎
後部座席の広さは
流石にホンダ一択かなぁ
N-BOXターボに乗っていますが乗り換え予定です。
静寂性でN-BOXカスタムターボですね。
今日、販売店へ行くか!
N-BOXは日本一売れた実績でスペーシアにはないブランド力があるので、超えるのは無理そうです。ただ差を縮めてきそうではあります。
@toppo_Awaji-sumoto 不正の汚名返上の時ですね。
@toppo_Awaji-sumoto 後部座席の安全性にもこだわり抜いて、安全だとCMをすればよさそうです。
N-BOXのホイールベースの長さは他の軽と比べてみると驚くかも知れないですね。これが広さに出てるんじゃないかと思います。
@@toppo_Awaji-sumotoそれは多分ルーフライニングの色の効果じゃないでしょうか?足元の広さはN-BOXの方が全然広かったような気がします。
結局どっちがいいのか意見を聞かせてください!
それはまた別の動画で。
楽しみにお待ちしております!!
最初は新型スペーシアの方がいいっていう評価が多かったけど、だんだん時間が経ってくると新型N-BOXの方が有利になってきてる感じがします!
もう細かいところしか差がないと感じました。今後の売れ行きが気になります。
もう新型のnboxもかなり売れてきてますよ
@@frontier7894いや。すでにそれ以上にスペーシアの勢いが凄いみたいですよ。(^-^)/😅
@@takahashi2166 そう思っとるでしょ?ディーラーに聞いたらnboxの売れ行きもめちゃくちゃ良いらしいですよw
@@frontier7894 まぁ。そりゃ~。ディーラーはそう言わないと仕方ないですよ。(笑)ディーラーさんの言いなりタイプの方のようですね❗️(^-^;ご苦労様です。
@@tomato-0 いや、言ってくれるけどね笑
普通に車の魅力より、今までホンダだったからホンダ、スズキだった人はスズキって棲み分けされてるような気がする。
スズキはワゴンRからの根強いユーザーの方が多いそうです。スペーシアの開発者がおっしゃってました。
14個目は、ロール式サンシェードがオプションで選べます。
採用して下さいよ😊
発注してるのに納期未定のままです…
スペーシアもいいと思うけれどもサイドの凹凸とリア周りがなぁ...。ゴツゴツし過ぎてる。Nのほうが先進的でまとまりのある綺麗なデザイン。内装も同じでNのほうがシンプルで綺麗。(質感は劣る)
スペーシアの凸凹はスーツケースをモチーフにしてるんでしたっけ、ちょっとやりすぎ感が・・・
@@user-zr1kr2fr4kスーツケースモチーフは前のモデルで、新型はコンテナモチーフ
あれダサいよなw
プレスラインちょっと気持ち悪いですよね
2023年12月販売台数で結局1位はNBOXで2位はタントと3位はスペーシアでした!
タントとスペーシアは703台差しかない!
ダイハツの不正問題はで台数減少かな?
やっぱりNBOXはブランド力が強いのか?
それとも軽自動車離れした乗り心地と静粛性とシートの出来で選ばれてるのかもしれない!
販売台数で比較するのはナンセンス。せめてシェア比率の推移で判断しましょう!
昨年11月以降、ひとまずスペーシアが一歩リードですね。
売れてるのは先代のN-BOXですよ。(笑)生産販売終わればもうおしまいですよ。(^-^)/
HONDA党🙌
結論!スペーシアカスタムの勝ちですねこれ😊
乗り心地が悪い時点でだめでしょ
走りだけが良いじゃハイトワゴンの意味が無い
結局その人の欲しい物を買えば良いだけの話し
先代Nbox、新型nbox、デリカミニ、スペーシア、実際どれを一番サンダル代わりに乗ってますか⁉︎
それは禁断の答えですよね、、、笑
軽ハイトワゴンガチ購入検討して試乗した時N-BOXの静かさは良かったけどいつもパワーがある車に乗っている事もあるのか全体的にパワー不足を感じました。
Nは静かだから変なパワー感は感じませんよ。ターボでもすっと走る感じ。
NA車に乗ってましたが非力過ぎてターボ車に買い替えた経緯があります。加速感、力強さは絶対的にターボです。
チップアップはN-WGNやN-ONE、フィット、ヴェゼルにもありますね。
センタータンクレイアウトはホンダの特許技術なので他社はできません。
でもただでさえ燃費が悪いのに4WDのタンクが25リットルはキツいですね
静粛性、電パ、デイライト何かは思想の違いを感じますね。格安路線か高級路線
スズキの気合いが形となって生まれてるので、名前頼みのコストダウン重視のN-BOXでは勝てないと思う。
事実、在庫車見ると、N-BOXの新古車の多い事(笑)コレって見込み発注したはいいが売れなかった証拠です。
ワンソクさんの初めの感想が全てですね♪♪
JF3に載ってますが、新型N-BOXはオプションのリアカメラ de あんしんプラス4をつけることによって擬似的マルチビューカメラ的な使い方が出来るようなので~良いなって思いますね(全グレード)
他の試乗動画では、スペーシアは後部座席の乗り心地が非常に悪いと言われてたのですが、もしそうならオットマン使い物になる?と思ってしまいます。その点どうなのですか?
スズキの工場は物流上、上から下にモノを動かす時は坂を使え動力は使うなと言ってました 2012年頃
一文字がデイライトとして光らないのは保安基準絡みと聞いたことあります。
あともう一つマニアックな部分ですか、新型スペーシアには、なぜかリアワイパーの間欠操作がありませんね、新型N-BOXと新型スイフトには、ありますが・・・
後ろにもドラレコ付ける時代になってるので、雨や雪の日など、間欠あると便利ですからね。
ついでにもう一つ忘れてましたが、新型N-BOXには、オプション次第では、BSM(後側方警戒装置)を付けることが出来ます。但し、トヨタのBSMと比べると新型N-BOXは、時速30kmから作動でナビにしかBSMのインジケーターが映らないので、トヨタの劣化版ですが・・・。
装備インフレの流れを抑えたホンダは素晴らしいと思う。
どっちもいいな。購入時の気分かな笑
結局12月の届出台数も
N-BOX 19681台
タント 11792台
スペーシア 11089台
これはもうリセール考えてNBOXだな
でもスズキアリーナにN-BOXのユーザーがかなり押し寄せてる模様ですよ。(^-^)/
N-BOXの届出台数はまだ2代目がかなり含まれてると思いますね。3代目がどれだけ売れてるかわかるのはもうちょっと先でしょう。
@@ほねすか それにしては、スペーシアのスタートダッシュの台数インパクトが薄いですね、、、
結局1月もN-BOXでした。
N-BOX 17446台
スペーシア 11316台
乗らないと分からない魅力は1回10分程度の試乗では素人の私にはあまり分からないから困る
それよりもカタログを眺める時間の方が圧倒的に多いから視覚的に購入意欲を高めてくれる質感等を削られたのは個人的に残念ポイント
これ、用品車同士で比べたらどうなるんでしょう?
例えばNBOXにはロール式のフロントサンシェードがあったりしますよね?
N-BOX売れてないみたいです。スペーシアが優位なのかな。
結局2月
N-BOX 16542台
スペーシア 15066台
もう、1500台差
3月、4月にはもうN-BOXはオワコン!
オワコンではなかったですね🎉
多くの方が言ってるようにN-BOXかなり苦しいですね。
褒める部分を探し出すのに苦労しているのがよくわかります。
N-BOXとスペーシア共にターボ車を試乗しましたがやっぱりN-BOXだなと思いました!加速感も正直言ったらN-BOXの方が良いと感じましたw
後、シートヒーターの2段階調整できるのはマジで大きいと思いました!ステアリングヒーターはステアリングカバー付けたら使えないから正直要らない。
N-BOXカスタムはフロントのエアロが
無いのが気になりますね。。
N-BOXは2代目の初期型のが好きです
なので私はスペーシアのが好きですね
他の皆さんが仰ってるように
ウインカーの音は気になりますが
シーケンシャルウィンカーは好きなので
我慢する感じですかね〜
どうせなら、デリカミニとルークスと今は新車では無理だけどタント!買って全部比べよぉ~。購入後って生活の中で使うから通勤したり、遊びに行ったり、お買い物行ったり全部の車で比較してみよぉ~。NBOXが本当にいいのか!NBOXの購入層はファーストカーで他のは普通車持っていてのママカーがほとんどだから評価変わるんじゃないですか???
ちなみに娘はスペーシアを選びました。ホンダの営業が売る気ない、相談してもうちの車ではできない、商談中にほかの担当客が来て3回も離席!こりゃダメだって思ってほかの店舗に行くと〇〇店の××さんの担当ですよね?でアウト!車買うのって車だけじゃないですね?
色々な点でスペーシアに魅力があるのは確かですが、唯一最大の欠点、後席シートベルトにフォースリミッターもプリテンショナーも付いていない点でスペーシアを選ぶことはありませんね。
軽とは言え、ファミリーカーを謳うなら、とてもあり得ない…
ホンダ車とスズキ車の違いの中で嫌なところはいくつかあります。
1.カスタムなのに内装の内張りがベージュなところ。
2.運転席周りが装備品でゴチャゴチャしている。
3.外観のプレスライン多すぎ(不要)
4.カスタムなのに、ハイマウントストップランプがルーフスポイラー装着タイプでなく、またクリアタイプでもないところ。
5.メーターがノートやサクラのような液晶メーターではない。
6.スイッチ類や操作パネル類のイルミがオレンジ色なのが現代の車や、カスタムモデルでありながらどうかと思う。白であって欲しい。
ここがイマイチで、エヌボックスカスタムターボを年末に契約しました。
追加
また、スズキ車の軽はヘッドレストが薄いのがイヤかなと思いました。
やっぱ走りはN-BOXカスタムですね。🤔
我が家もNboxとスペーシアを両方試乗し、つい先日、決算セール時期にNboxを購入しました。母がスペーシアの視界が狭いと言っており、女性の運転目線だとナビの出っ張りが大きいスペーシアが不利かもしれません。機能の多さが視界の良さか悩みました。
スペーシアもいいけど、やはりN-BOXの王者としてのプライドも消えてはいないか。
いや。すでに消えるのは時間の問題かと思いますよ。
走りの良さとシンプルで飽きの来ないデザインがホンダの良いところですよね。
イカツイのは飽きるし、すぐ古さを感じる様になる。
スペーシアのウィンカー音が力抜ける安っぽい音だよ〜。何とかしてくれ〜
N-BOXしか勝たん😊
デザインが好みではない
つぶやくことをわざわざコメントするところにセンスを感じます
スペーシアの良い所オットマン
エヌボックスの良い所静か
オットマン兼荷物ストッパーはスズキらしさと何人乗りでも活躍しそうな機能ですよね。
細かいところになるってことは、N BOXは手放しで喜べないくらいスペーシアが肉薄してきてますね。
ルークス、デリカミニも迫ってきてますし、まさに軽自動車戦国時代。
軽自動車で、静かさとかパワー求めた挙句、300万近くの額って
馬鹿げてると思うんですけど。
普通車買えちゃいますもんね。
アルトとか安いのあるでしょ
300万だすならシエンタの1番下のグレードでいい様な…
普通車も400万とかに手が届く時代ですけどね^^;
税金安いのは大きいでしょう