Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
欲しいものはただ一つだけ… カーネーションの花言葉は愛です。
小学生の頃、母を病気で亡くしました。この曲を聞くと一緒にカーネーションを見た記憶が蘇ります。寂しい気持ち、懐かして暖かい気持ちにさせてくれるこの曲は私を何度も救ってくれました。ありがとうございます。
再放送ガチで嬉しい
同じくです…
もう5回目くらい。お父ちゃんが温泉行ってからの所で毎回号泣
母が亡くなった時期の朝ドラの曲でした。42歳でした。もう11年前ですね、私が椎名林檎と東京事変が好きだったのとバンドでキーボードをしていたのとドラマの内容が実家から近くだからと、毎日とても楽しく見てました。最終話まで観られなかったのが母は心残りだったのでしょうか。お葬式にこの音楽を使わせていただきました。素敵な音楽をありがとうございます。
椎名林檎 東京事変同一人物
@@dynamite6425 「東京事変」はバンドであり人物ではないのだから、蓋しその指摘は不正確である
@@stoyoda5076安全地帯と玉置浩二を同一人物と言ってるようなものですよね
カーネーション、もうそんなにたつのですね… ヒロインの力強い生き方がよかったですし、最終回で朝ドラのヒロインに戻ることで糸子という女性は生き続けるんだなぁと感じむせび泣きます…
「欲しいものなど ただ ひとつだけ」聴いてる人の心境によっても それぞれ解釈が変わってくるのでしょうね。
朝からこの曲を聴ける日々、すごく幸せだなと感じる
私が初めて連ドラを最終話までコンプリートしたやつ。ストーリーも尾野真千子も椎名林檎も好きだった。朝にこれが流れると気持ちがいい
カーネーションはマジで良いドラマ
これ初めて聞いた時そんなに好きにはならなかったんだけど、聞いてるうちに凄く好きになった。一人の奔放な「女」が我が子を愛する「母」になった、神秘的な瞬間を見ている様で。
カーネーション、しっとり沁み渡りきこえたり、激しい感情表現な楽曲にもきこえたり、林檎さんの歌い方、声、楽曲ともに宝な一曲で、とても好きな曲です。ひとつひとつの音の繋がり方、旋律、素晴らしい👏👏👏
夜、時々、聴きたくなる曲甘くて優しくて心地いい声。いつまでも聴いていたい。
2971 utyatya 凄い共感..
わかります!!!
愛の歌なのに哀しいのはなぜだろう。愛おしさの極みは、きっと切なく悲しい色に滲んでいる。そこのところをクールな表情の裏に潜ませるなんてすごいな。能面のような女の性。
atomu90 あんた酔っとるな笑
atomu90 名言ですね!使ってもいいですか?
ato
atomu90 no pos kikiriki
atomu90 愛おしさの極みは、きっと切なく悲しい色に滲んでいる。さりげなくかっこいい。なにごとにも終わりがあるから愛おしさを極める。最後の最期、別れがあり、切なく悲しい。それが愛おしさの極みですか?
朝ドラで椎名さんの声を毎朝のように聴けるなんて 私はなんて贅沢な日々を過ごしてるんだろう って当時思ってたけど今 再放送でまた聴けて最高です・・
「カーネーション」だけは、小学生の頃毎日見てた連ドラ。今(高校生)になって椎名林檎の魅力に気づいて運命感じた笑
全くもって私と同じですwwあの頃とは全然違うように聞こえる
椎名さんの素晴らしい所は時間を経てじわじわとその世界に引き込む力でしょうか。
長谷川遥希 すごいわかる
私も小学生の時毎日見てました!当時もこの歌好きでしたが高校生になった今歌詞が心に響きますこんなに良い歌なんて…🌙
小学校の時にギブス聴いてましたが怖いイメージでした。今では大人になりドップリハマってます、
とても聞きやすく、感動できる曲なので、気分転換に最適な感じだとおもう。たまに聞くと、涙が出ることもあるし、全身の毛穴が引き締まり鳥肌が出ることもある。そう考えると、この曲は、凄くパワーのある曲だと思う。これこそ、オーケストラ楽器などが奏でる絶妙なハーモニーであり、上品な作品である。・・・・・と、思いました。
今BS再放送でカーネーション見ていますが、毎日聞いても飽きない曲だという事に気が付いた。椎名林檎恐るべし
天才としか言いようがない。この曲は作者より長く生き続けることでしょう。
この世にあって欲しいものを作るよ 。小さくて 慎ましくて 無くなる瞬間。こんな時代じゃ 手間暇かけよが かけなかろが終いには一緒くた。きっと違いがわかる人がいます。そう信じて丁寧に こさえて居ましょう。
小学生のときに聞いて、いま高校生ですが唯一、過去の曲で心に残っている曲です
そうだね。林檎ちゃんがいなくなっちゃうだなんて、考えたくないけど・・・
私も後世に残ってほしい、若い人に伝えたい一曲です。小学校の音楽の授業にもらう、歌の冊子に入ると思います。 この曲は、文科省認定で!
生きてるうちはずっと旬だとそう言い聞かせてドライフラワーは生き続けるのです。生のもたらした結晶であり名残であり余韻は、確実に生き続けます。
突発的に聞きたくなるカーネーション!
普段歌詞とか見ないけどこの人の曲はついつい見てしまう。ドラマともよく合ってるしほんと天才だと思う
伴奏はハープの音色が印象的で繊細なイメージやけど、歌詞と歌声は打ちひしがれながらも立ち上がる力強さを感じる
あなたの声は、心臓をゆさぶり 現在 過去 未来 永遠の女神です😌💓
力強い感じと切ない感じの混じり合う歌声が大好きです!椎名林檎さんの歌の中でも、カーネーションは格別です
あれから10年経つのか...。個人的には朝ドラ史上最高傑作!これは揺るがない
こんなにも歌詞の文字が少ないのにとても心に響く。才能ってこういうことなのかなぁ。
この曲って、すべてを包み込む大きな愛と何にも負けない力強さが共存してますよねそれが子供を守る母親に重なりますだから母の日に送るカーネーションが曲名なんでしょう。今日は母の日なので言います。お母さんありがとう
朝ドラのはじめに聞くと、すごくドラマにマッチしているのを実感します❤
ハープの前奏が好きですそれにあったムードの声、なにもかもが好きです美しい透き通った声、大好きです
林檎さん横顔綺麗だな…
オーケストラとの相性がやっぱり良すぎるし、オーケストラの活かし方も椎名林檎の活かし方も相乗効果がいつも凄い。天才!最高!
宇多田ヒカルさんといい、椎名林檎さんといい、女の強さや鬱憤を朝ドラの主題歌にする才能に惚れます。
公式動画じゃん!!!至高の3分間です。「明るい曲を」という外部からの依頼より自分の信念に従った林檎女史、素敵です。
12年前!すごいなあ
小学生の時に見てた朝ドラの歌にもなった曲のカーネーションがなぜかずーっと印象に残ってて、最近椎名林檎さまの曲を色々と聴くようになったけど、もっと早く好きになってればよかったってなるくらいハマってしまった。
朝ドラカーネーション見てました❕懐かしい
子育て中の身に刺さる歌詞泣ける
カーネーションは小学生の頃にすごくハマって見入ってました☺️大人になった今でも変わらず大好きな作品✨小学生の頃はこの曲に対してただ聞くだけで歌詞の意味なんて全く気にしていませんでしたが、今聞くと本当に深いですね。。この曲を聞くだけで、カーネーションでの色々な場面を思い出します😌様々な痛みや苦しみ、怒り、寂しさと戦っては乗り越え、皆に元気や希望を与える糸子の姿が浮かんできました😌
曲がすごい好き、林檎さんの声ももちろんだけど、個人的に演奏もすごく好み
昔の若い頃の林檎さん、なにしでかすかわかんないハラハラ感があった。けど今は、どこかやっぱりお母さんの優しさとかが入ってる気がする
み み ふ
み み'o t
み み r
み
カーネーションの歌❗️かじかむ指広げての所が好きです🤗
静かな中に力強さを感じさせる曲。美しい。
朝ドラの中でカーネーションが一番好き!
放送開始から13年!
こういう歌って後世残ると思うわ!曲短いけど、何度聴いても心を揺さぶられて涙あふれてくるねん。。。
カーネーションって母の日の花だしやっぱ母親としての観点の歌なのかな
この曲は本当に人の暖かみを感じさせる優しい曲だと思いますこれを聴いている時だけは純粋無垢な子どもの自分に戻れる、私にとってはそんな曲ですこれを聴くと林檎ちゃんが母みたいに思えて、しかも母の事も思い出して、涙が溢れます曲名を見た瞬間そういうことかと納得しました本当に聴いているだけで涙が止まりませんこの曲はある意味天国みたいな何も考えなくていい様な世界に一瞬だけ連れていってくれる私にとって物凄く大切な曲ですこれからも林檎ちゃん応援し続けますこの曲を生み出してくれてありがとう
何故か無性に聴きたくなって聴きに来た。大好きだったなぁ、この曲も朝ドラも。大好きだったけど何年も聴いてなかったのに、なんで聴きたくなったんだろ。やっぱ好きだなぁ
いつ聴いても椎名林檎の声は綺麗だと思う!
この曲、受験を思い出す。確か2月の朝ドラの曲。朝起きて支度して、ちょうどこの曲ながれるOPの時くらいに家出てたなぁ
だから?隙あらば自分語りってやつですか?
@@pauljohn6237だる
@@pauljohn6237そもそもコメント欄ってそういう場じゃないん?
小学生の時、朝ドラのカーネーションが大好きで、最近椎名林檎さんの音楽が大好きになったのと同時にカーネーションの再放送が始まって、主題歌が椎名林檎さんってことに気づきました。当時ドラマもオープニングも大好きでした。再放送始まる前に聴いた時は、なんか聴いたことあるなって思ったけど、今になってそっか〜、主題歌椎名林檎さんやったんか〜って思いました。大好きな音楽です!
今のカーネーションの再放送楽しみに見ています。曲いいですよね
小学生の頃朝ドラの主題歌で聴いて覚えてたけど、椎名林檎さんだって今日初めて知った…
この曲を聴くと当時恋愛してた感情や出来事など鮮明に思い出して、胸が苦しくなったり楽しくなったり懐かしくなったり目まぐるしく青春の思い出が蘇る。
事変メンバーが出てきた瞬間涙が止まらなくなった
だから?そのコメント誰得?
マジそれな過ぎて叫んだ
今聴いても色あせない。。。すてきな魅力がある。すごく現代的なのに、ドラマ「カーネーション」の時代背景に合うのは本当に不思議。
曲の途中、感想挟んで声色変わって超鳥肌モノ…
間奏だろ。
今気づきました、、汗お恥ずかしい...ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
壮大、荘厳、美麗で圧倒される曲でとても好きです!
曲も勿論最高なんだけどこのPVは凄く優れていると思う深い宇宙の青に黒いシルエットと楽器の光沢が浮かび上がってオーケストラの軽い音も深い音もさらに引き立って聞こえる
林檎ちゃんのカーネーションが聴きたくてカーネーション見てましたが、第一話から最終回まで見逃すこと無く見ました。(笑)ドラマが物凄く感動したなぁ〜朝ドラでハマったのは、カーネーションだけ(笑)
sickboy10renton はまったって全作品見たんですか?
BSで、ずっとみてました。朝ドラ史上、ナンバーワンですね。この作品を超える朝ドラが、見てみたい
itomaki1956 個人的にはあまちゃんも感動しました。震災で痛い目みたからかな?って思いますけどね、
今再放送やってますよね!また録画して見てます!私もカーネーションを超える朝ドラには出会ってません!今の半分、青いが高評価みたいですがカーネーションの足元にも及びませんね!!
松本克巳 やってるんですか???
いい時期に見切りをつけて、ビジュアル、音楽共に大胆に路線変更して見事に大成功した数少ないアーティストだと思う。
朝ドラ「カーネーション」林檎さんの曲と尾野真千子の演技、いまだにこれを越えるものはない。この曲は、悲喜交々の人生のドラマを包み込む壮大さがあると思う。
懐かしさを覚える安堵感に包まれ涙がでてくる
この美声。何度聞いても瞼から水滴が。。。
こんなに優しくうたってくれて、ありがとうございます
気持ちをリセットしたいとき、この曲を聞きます☺️とてもいい曲だと思います❤️
あたたかい気持ちになれる
今から10年前、このドラマが放映されていたころ勤務していた会社で生きているのが辛いと思うようなパワハラを受けていました。家族の勧めもありやむなく退職。転職した今の会社で何とか楽しくやっています。この曲を聴くとあの時はつらかったな~と思いつつも凄く懐かしくも感じます。あ~生きてて良かった~と。
最近、椎名林檎さんたくさん聴いてて、おすすめに出てきて聴いたら、聴いたことある!って思ったら、朝ドラの「カーネーション」主題歌、、。当時、母と見ていたからその時の記憶が急に蘇り涙が溢れ出てきました。今1人暮らししてて、テレビを他の人と見ないからまた母と見たいなと、、、。
いますごい涙腺ゆるんじゃってるんだけど笑聞いてるだけでめっちゃ泣いちゃった
この人の、強烈な変貌。それこそが、真のアーティストだと思うんだ。まさに七変化だ。いちりんの花が、いろんな色と形状を見せるかのように、一人の女性が、ニュートラルな状態を維持し、いろんな美しさを演出している。
連続ドラマカーネーション主演歌ですよね?すごく見ていました。めっちゃ泣きました。糸子の生涯を閉じたという話ですね。なんか切ないなぁ。
モデルは小篠綾子の物語だよね!
久しぶりに聞きたいと思いましたopの人形とサビの狂いそうな、悲しいような感じがめっちゃ心に残ってます
コメ欄の上の方に複数、幼くしてお母様を亡くされたニキネキがいらっしゃるの、自分も放送当時小5でおそらく歳も近いのでコメ読んでるだけで同情で心がキュウっとなりました…。今立派に生きておられること、何よりのお母様達への供養になると思いますね。
こんな綺麗な映像初めて
浮雲さんもわっちさんも師匠も出てますね♪なんだか色んな場面に当て嵌められる素晴らしい曲ですね。林檎さんは言うなればフィルターみたいな存在で色んな物事が林檎さんを通すと常人では思い付かないような比喩表現、音楽となって抽出される。唯一無二の存在ですね。
なんでうっきーわっち師匠と来てとしちゃんを忘れるんですか!ドラムこそしてませんが、しっかりいますよ!
当時、この曲を聴きたいがために朝ドラ見てたな・・・。この曲丁度5年になるとは・・・。
カーネーションのPV好き。途中から事変のメンバーが出てくるからwこの時は林檎さんソロより事変の活躍が目立ってたなあ・・・。
去年の紅白は事変さんたちも出てくれましたよね
ぽこ yes!もう泣きそうでした・・・。本格的に「再結成」しないかな~。
カーネーション朝ドラで1番好きってゆーか過去1好きなドラマです!!!民放とか合わせても1番好きかもwまだ高校生やけど()定期的に見たくなって借りて見るし、定期的に聞きたくなってここに来ます👻
林檎ちゃんの曲で、好きな曲です。辛いなー、心が疲れた時に、涙が止まらないです。😢
懐かしい…いいドラマだったし神曲…
今再放送やってて、毎週月曜日が楽しい
椎名林檎さんのカーネーション好きです🎵
繊細でいて力強い素晴らしい歌声。
カーネーション懐かしいな…。めっちゃいい声…。
小さい頃朝ドラで聞いてたけど久々に聞きに来たらあの頃に戻りたいと思った 泣
林檎嬢の娘さんが大きくなって母の日にリビングでカーネーション歌ってるところ想像して泣いてる深夜2時前
素晴らしい曲を書き下ろしてもらったなと初回から感じてたけど、ドラマが進むにつれて曲の重みをより感じていった気がする。最高の相性だった。ここで言う事じゃないが劇中のBGMも素晴らしかったなぁ
小さく丸めた躯は今かなしみ隠し震えて命を表しているのね重く濡らした瞼は今よろこび映す日の為心を育てているのねかじかむ指ひろげて風に揺れ雨に晒され遥か空へ身を預けて‥生きよう‥何も要らない私が今本当に欲しいもの等唯一つ、唯一つだけ
Hauti Nakoto 本当だ…歌詞の文字数一緒…。
Hauti Nakoto ふ7
ありがとうございます
「小さく丸めた躯は今かなしみ隠し震えて命を表しているのね」↑お腹に宿った赤ちゃんから感じたこと。「重く濡らした瞼は今よろこび映す日の為心を育てているのね」↑生まれてきた赤ちゃんが泣いていることから感じたこと。「かじかむ指ひろげて」↑赤ちゃんから子どもへ成長していく。「風に揺れ雨に晒され」↑人生におけるいろいろな出来事。「遥か空へ身を預けて‥生きよう‥」↑未来を信じて(希望的な)生きよう「何も要らない私が今本当に欲しいもの等唯一つ、唯一つだけ」↑我が子の幸せな人生この解釈で合ってますか?
ロケット団Team Rocket 素敵すぎて、この曲を聴く度涙でそうです。カーネーション花言葉は『無拓の愛』色にもよって愛に関する花言葉が多いですからまた、深く考えさせられますね。林檎様ついてきやす!
朝ドラもカーネーションがいちばん好きだったなああまちゃんが注目されたのはそのちょっと前にカーネーションやってて朝ドラが盛り上がってきてたからなんだよなー
I LOVE HER VOICE...
小鵲兒 ME TOO
@@sweetdream9569 ME TOO
あかさたな *ME TOO*
everyone's enchanted: her millions of views are indicative of that.
This song literally sounds like a fairy tale in and of itself... I'm so in love!
小さな頃から飼っていたワンちゃんが亡くなり火葬にいく朝にちょうどこの曲が朝ドラで流れていてよく覚えています。この曲を聞くたびに思い出します。もっと大切にすればよかった。亡くなった時も私は大学生で下宿先にいたから一緒にいれなかった。本当にごめんね
唯一好きな朝ドラでした
前奏から良い感じで胸がぐーっと締められます
名曲でした昨日はありがとうございました!
優しい歌なのに、悲しくなるな。ぽつりぽつりとこぼれ落ちた言葉を広い集めてやっと歌詞になったと感じた。
三拍子好き不思議な気持ちになる
小さく丸めた躯は今かなしみ隠し震えて命を表しているのね重く濡らした瞼は今よろこび映す日の為心を育てているのねかじかむ指ひろげて風に揺れ雨に晒され遥か空へ身を預けて‥生きよう‥何も要らない私が今本当に欲しいもの等唯一つ、唯一つだけ欲しいもの等唯一つ、唯一つだけ
お母さんみがすごすぎて胎児に戻りそう(?)本当にこの曲が好き
こういう感じの雰囲気の曲もっと知りたい
藤井風の「それでは、」って曲がこんな感じかもです
@@ケイケイ-v8tわかる
朝川さんのハープが良すぎる
朝川朋之さん?
小さい頃、朝ドラでこの曲が流れてきて、めちゃくちゃ好きでした。当時の私、「椎名」が読めなくて...。懐かしい(笑)林檎さんの声は特徴的なんだけどとてもきれいで、今も大好きです(^^)
Una de las canciones más hermosas que he escuchado en mi vida. La agregaré a mi muy selecta y personal colección de bellos temas.
欲しいものはただ一つだけ… カーネーションの花言葉は愛です。
小学生の頃、母を病気で亡くしました。
この曲を聞くと一緒にカーネーションを見た記憶が蘇ります。寂しい気持ち、懐かして暖かい気持ちにさせてくれるこの曲は私を何度も救ってくれました。ありがとうございます。
再放送ガチで嬉しい
同じくです…
もう5回目くらい。
お父ちゃんが温泉行ってからの所で毎回号泣
母が亡くなった時期の朝ドラの曲でした。42歳でした。もう11年前ですね、
私が椎名林檎と東京事変が好きだったのとバンドでキーボードをしていたのと
ドラマの内容が実家から近くだからと、毎日とても楽しく見てました。
最終話まで観られなかったのが母は心残りだったのでしょうか。
お葬式にこの音楽を使わせていただきました。
素敵な音楽をありがとうございます。
椎名林檎 東京事変
同一人物
@@dynamite6425 「東京事変」はバンドであり人物ではないのだから、蓋しその指摘は不正確である
@@stoyoda5076安全地帯と玉置浩二を同一人物と言ってるようなものですよね
カーネーション、もうそんなにたつのですね… ヒロインの力強い生き方がよかったですし、最終回で朝ドラのヒロインに戻ることで糸子という女性は生き続けるんだなぁと感じむせび泣きます…
「欲しいものなど ただ ひとつだけ」
聴いてる人の心境によっても それぞれ
解釈が変わってくるのでしょうね。
朝からこの曲を聴ける日々、すごく幸せだなと感じる
私が初めて連ドラを最終話までコンプリートしたやつ。ストーリーも尾野真千子も椎名林檎も好きだった。
朝にこれが流れると気持ちがいい
カーネーションはマジで良いドラマ
これ初めて聞いた時そんなに好きにはならなかったんだけど、聞いてるうちに凄く好きになった。
一人の奔放な「女」が我が子を愛する「母」になった、神秘的な瞬間を見ている様で。
カーネーション、
しっとり沁み渡りきこえたり、
激しい感情表現な楽曲にもきこえたり、
林檎さんの歌い方、声、
楽曲ともに宝な一曲で、とても好きな曲です。
ひとつひとつの音の繋がり方、旋律、素晴らしい👏👏👏
夜、時々、聴きたくなる曲
甘くて優しくて心地いい声。いつまでも聴いていたい。
2971 utyatya 凄い共感..
わかります!!!
愛の歌なのに哀しいのはなぜだろう。愛おしさの極みは、きっと切なく悲しい色に滲んでいる。
そこのところをクールな表情の裏に潜ませるなんてすごいな。能面のような女の性。
atomu90 あんた酔っとるな笑
atomu90 名言ですね!使ってもいいですか?
ato
atomu90 no pos kikiriki
atomu90
愛おしさの極みは、きっと切なく悲しい色に滲んでいる。
さりげなくかっこいい。
なにごとにも終わりがあるから愛おしさを極める。
最後の最期、別れがあり、切なく悲しい。
それが愛おしさの極みですか?
朝ドラで椎名さんの声を毎朝のように聴けるなんて 私はなんて贅沢な日々を過ごしてるんだろう って当時思ってたけど今 再放送でまた聴けて最高です・・
「カーネーション」だけは、小学生の頃毎日見てた連ドラ。今(高校生)になって椎名林檎の魅力に気づいて運命感じた笑
全くもって私と同じですww
あの頃とは全然違うように聞こえる
椎名さんの素晴らしい所は時間を経てじわじわとその世界に引き込む力でしょうか。
長谷川遥希 すごいわかる
私も小学生の時毎日見てました!
当時もこの歌好きでしたが
高校生になった今歌詞が心に響きます
こんなに良い歌なんて…🌙
小学校の時にギブス聴いてましたが怖いイメージでした。今では大人になりドップリハマってます、
とても聞きやすく、感動できる曲なので、気分転換に最適な感じだとおもう。
たまに聞くと、涙が出ることもあるし、全身の毛穴が引き締まり鳥肌が出ることもある。
そう考えると、この曲は、凄くパワーのある曲だと思う。
これこそ、オーケストラ楽器などが奏でる絶妙なハーモニーであり、上品な作品である。
・・・・・と、思いました。
今BS再放送でカーネーション見ていますが、
毎日聞いても飽きない曲だという事に気が付いた。
椎名林檎恐るべし
天才としか言いようがない。この曲は作者より長く生き続けることでしょう。
この世にあって欲しいものを作るよ 。小さくて 慎ましくて 無くなる瞬間。こんな時代じゃ 手間暇かけよが かけなかろが終いには一緒くた。きっと違いがわかる人がいます。そう信じて丁寧に こさえて居ましょう。
小学生のときに聞いて、いま高校生ですが唯一、過去の曲で心に残っている曲です
そうだね。
林檎ちゃんがいなくなっちゃうだなんて、考えたくないけど・・・
私も後世に残ってほしい、若い人に伝えたい一曲です。小学校の音楽の授業にもらう、歌の冊子に入ると思います。 この曲は、文科省認定で!
生きてるうちはずっと旬だと
そう言い聞かせて
ドライフラワーは生き続けるのです。
生のもたらした結晶であり名残であり余韻は、確実に生き続けます。
突発的に聞きたくなるカーネーション!
普段歌詞とか見ないけどこの人の曲はついつい見てしまう。ドラマともよく合ってるしほんと天才だと思う
伴奏はハープの音色が印象的で繊細なイメージやけど、歌詞と歌声は打ちひしがれながらも立ち上がる力強さを感じる
あなたの声は、心臓をゆさぶり 現在 過去 未来 永遠の女神です😌💓
力強い感じと切ない感じの混じり合う歌声が大好きです!
椎名林檎さんの歌の中でも、カーネーションは格別です
あれから10年経つのか...。個人的には朝ドラ史上最高傑作!これは揺るがない
こんなにも歌詞の文字が少ないのにとても心に響く。才能ってこういうことなのかなぁ。
この曲って、すべてを包み込む大きな愛と何にも負けない力強さが共存してますよね
それが子供を守る母親に重なります
だから母の日に送るカーネーションが曲名なんでしょう。
今日は母の日なので言います。お母さんありがとう
朝ドラのはじめに聞くと、すごくドラマにマッチしているのを実感します❤
ハープの前奏が好きですそれにあったムードの声、なにもかもが好きです
美しい透き通った声、大好きです
林檎さん横顔綺麗だな…
オーケストラとの相性がやっぱり良すぎるし、オーケストラの活かし方も椎名林檎の活かし方も相乗効果がいつも凄い。天才!最高!
宇多田ヒカルさんといい、椎名林檎さんといい、女の強さや鬱憤を朝ドラの主題歌にする才能に惚れます。
公式動画じゃん!!!
至高の3分間です。
「明るい曲を」という外部からの依頼より自分の信念に従った林檎女史、素敵です。
12年前!すごいなあ
小学生の時に見てた朝ドラの歌にもなった曲のカーネーションがなぜかずーっと印象に残ってて、最近椎名林檎さまの曲を色々と聴くようになったけど、もっと早く好きになってればよかったってなるくらいハマってしまった。
朝ドラカーネーション見てました❕懐かしい
子育て中の身に刺さる歌詞
泣ける
カーネーションは小学生の頃にすごくハマって見入ってました☺️大人になった今でも変わらず大好きな作品✨小学生の頃はこの曲に対してただ聞くだけで歌詞の意味なんて全く気にしていませんでしたが、今聞くと本当に深いですね。。この曲を聞くだけで、カーネーションでの色々な場面を思い出します😌様々な痛みや苦しみ、怒り、寂しさと戦っては乗り越え、皆に元気や希望を与える糸子の姿が浮かんできました😌
曲がすごい好き、林檎さんの声ももちろんだけど、個人的に演奏もすごく好み
昔の若い頃の林檎さん、なにしでかすかわかんないハラハラ感があった。けど今は、どこかやっぱりお母さんの優しさとかが入ってる気がする
み み ふ
み み ふ
み み'o t
み み r
み
カーネーションの歌❗️かじかむ指広げての所が好きです🤗
静かな中に力強さを感じさせる曲。美しい。
朝ドラの中でカーネーションが一番好き!
放送開始から13年!
こういう歌って後世残ると思うわ!
曲短いけど、何度聴いても心を揺さぶられて涙あふれてくるねん。。。
カーネーションって母の日の花だしやっぱ母親としての観点の歌なのかな
この曲は本当に人の暖かみを感じさせる優しい曲だと思います
これを聴いている時だけは純粋無垢な子どもの自分に戻れる、私にとってはそんな曲です
これを聴くと林檎ちゃんが母みたいに思えて、しかも母の事も思い出して、涙が溢れます
曲名を見た瞬間そういうことかと納得しました
本当に聴いているだけで涙が止まりません
この曲はある意味天国みたいな何も考えなくていい様な世界に一瞬だけ連れていってくれる
私にとって物凄く大切な曲です
これからも林檎ちゃん応援し続けます
この曲を生み出してくれて
ありがとう
何故か無性に聴きたくなって聴きに来た。大好きだったなぁ、この曲も朝ドラも。大好きだったけど何年も聴いてなかったのに、なんで聴きたくなったんだろ。やっぱ好きだなぁ
いつ聴いても椎名林檎の声は綺麗だと思う!
この曲、受験を思い出す。確か2月の朝ドラの曲。朝起きて支度して、ちょうどこの曲ながれるOPの時くらいに家出てたなぁ
だから?隙あらば自分語りってやつですか?
@@pauljohn6237だる
@@pauljohn6237そもそもコメント欄ってそういう場じゃないん?
小学生の時、朝ドラのカーネーションが大好きで、最近椎名林檎さんの音楽が大好きになったのと同時にカーネーションの再放送が始まって、主題歌が椎名林檎さんってことに気づきました。当時ドラマもオープニングも大好きでした。再放送始まる前に聴いた時は、なんか聴いたことあるなって思ったけど、今になってそっか〜、主題歌椎名林檎さんやったんか〜って思いました。大好きな音楽です!
今のカーネーションの再放送楽しみに見ています。曲いいですよね
小学生の頃朝ドラの主題歌で聴いて覚えてたけど、椎名林檎さんだって今日初めて知った…
この曲を聴くと当時恋愛してた感情や出来事など鮮明に思い出して、胸が苦しくなったり楽しくなったり懐かしくなったり目まぐるしく青春の思い出が蘇る。
事変メンバーが出てきた瞬間涙が止まらなくなった
だから?そのコメント誰得?
マジそれな過ぎて叫んだ
今聴いても色あせない。。。
すてきな魅力がある。
すごく現代的なのに、ドラマ「カーネーション」の時代背景に合うのは本当に不思議。
曲の途中、感想挟んで声色変わって超鳥肌モノ…
間奏だろ。
今気づきました、、汗
お恥ずかしい...
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
壮大、荘厳、美麗で圧倒される曲でとても好きです!
曲も勿論最高なんだけどこのPVは凄く優れていると思う
深い宇宙の青に黒いシルエットと楽器の光沢が浮かび上がってオーケストラの軽い音も深い音もさらに引き立って聞こえる
林檎ちゃんのカーネーションが聴きたくてカーネーション見てましたが、第一話から最終回まで見逃すこと無く見ました。(笑)ドラマが物凄く感動したなぁ〜朝ドラでハマったのは、カーネーションだけ(笑)
sickboy10renton はまったって全作品見たんですか?
BSで、ずっとみてました。
朝ドラ史上、ナンバーワンですね。
この作品を超える朝ドラが、見てみたい
itomaki1956 個人的にはあまちゃんも
感動しました。
震災で痛い目みたからかな?って
思いますけどね、
今再放送やってますよね!また録画して見てます!私もカーネーションを超える朝ドラには出会ってません!今の半分、青いが高評価みたいですがカーネーションの足元にも及びませんね!!
松本克巳 やってるんですか???
いい時期に見切りをつけて、ビジュアル、音楽共に大胆に路線変更して
見事に大成功した数少ないアーティストだと思う。
朝ドラ「カーネーション」林檎さんの曲と尾野真千子の演技、いまだにこれを越えるものはない。
この曲は、悲喜交々の人生のドラマを包み込む壮大さがあると思う。
懐かしさを覚える安堵感に包まれ涙がでてくる
この美声。何度聞いても瞼から水滴が。。。
こんなに優しくうたってくれて、ありがとうございます
気持ちをリセットしたいとき、この曲を聞きます☺️とてもいい曲だと思います❤️
あたたかい気持ちになれる
今から10年前、このドラマが放映されていたころ勤務していた会社で生きているのが辛いと思うようなパワハラを受けていました。家族の勧めもありやむなく退職。転職した今の会社で何とか楽しくやっています。この曲を聴くとあの時はつらかったな~と思いつつも凄く懐かしくも感じます。あ~生きてて良かった~と。
最近、椎名林檎さんたくさん聴いてて、おすすめに出てきて聴いたら、聴いたことある!って思ったら、朝ドラの「カーネーション」主題歌、、。当時、母と見ていたからその時の記憶が急に蘇り涙が溢れ出てきました。今1人暮らししてて、テレビを他の人と見ないからまた母と見たいなと、、、。
いますごい涙腺ゆるんじゃってるんだけど笑
聞いてるだけでめっちゃ泣いちゃった
この人の、強烈な変貌。
それこそが、真のアーティストだと思うんだ。
まさに七変化だ。
いちりんの花が、いろんな色と形状を見せるかのように、
一人の女性が、ニュートラルな状態を維持し、
いろんな美しさを演出している。
連続ドラマカーネーション主演歌ですよね?すごく見ていました。めっちゃ泣きました。糸子の生涯を閉じたという話ですね。なんか切ないなぁ。
モデルは小篠綾子の物語だよね!
久しぶりに聞きたいと思いました
opの人形とサビの狂いそうな、悲しいような感じがめっちゃ心に残ってます
コメ欄の上の方に複数、幼くしてお母様を亡くされたニキネキがいらっしゃるの、自分も放送当時小5でおそらく歳も近いのでコメ読んでるだけで同情で心がキュウっとなりました…。
今立派に生きておられること、何よりのお母様達への供養になると思いますね。
こんな綺麗な映像初めて
浮雲さんもわっちさんも師匠も出てますね♪
なんだか色んな場面に当て嵌められる素晴らしい曲ですね。
林檎さんは言うなればフィルターみたいな存在で色んな物事が林檎さんを通すと常人では思い付かないような比喩表現、音楽となって抽出される。唯一無二の存在ですね。
なんでうっきーわっち師匠と来てとしちゃんを忘れるんですか!ドラムこそしてませんが、しっかりいますよ!
当時、この曲を聴きたいがために朝ドラ見てたな・・・。この曲丁度5年になるとは・・・。
カーネーションのPV好き。途中から事変のメンバーが出てくるからwこの時は林檎さんソロより事変の活躍が目立ってたなあ・・・。
去年の紅白は事変さんたちも出てくれましたよね
ぽこ yes!
もう泣きそうでした・・・。
本格的に「再結成」しないかな
~。
カーネーション朝ドラで1番好きってゆーか過去1好きなドラマです!!!民放とか合わせても1番好きかもwまだ高校生やけど()
定期的に見たくなって借りて見るし、定期的に聞きたくなってここに来ます👻
林檎ちゃんの曲で、好きな曲です。
辛いなー、心が疲れた時に、涙が止まらないです。😢
懐かしい…
いいドラマだったし神曲…
今再放送やってて、毎週月曜日が楽しい
椎名林檎さんのカーネーション好きです🎵
繊細でいて力強い素晴らしい歌声。
カーネーション懐かしいな…。めっちゃいい声…。
小さい頃朝ドラで聞いてたけど久々に聞きに来たらあの頃に戻りたいと思った 泣
林檎嬢の娘さんが大きくなって母の日にリビングでカーネーション歌ってるところ想像して泣いてる深夜2時前
素晴らしい曲を書き下ろしてもらったなと初回から感じてたけど、ドラマが進むにつれて曲の重みをより感じていった気がする。最高の相性だった。
ここで言う事じゃないが劇中のBGMも素晴らしかったなぁ
小さく丸めた躯は今
かなしみ隠し震えて
命を表しているのね
重く濡らした瞼は今
よろこび映す日の為
心を育てているのね
かじかむ指ひろげて
風に揺れ雨に晒され
遥か空へ身を預けて
‥生きよう‥
何も要らない私が今
本当に欲しいもの等
唯一つ、唯一つだけ
Hauti Nakoto
本当だ…歌詞の文字数一緒…。
Hauti Nakoto ふ7
ありがとうございます
「小さく丸めた躯は今
かなしみ隠し震えて
命を表しているのね」
↑
お腹に宿った赤ちゃんから感じたこと。
「重く濡らした瞼は今
よろこび映す日の為
心を育てているのね」
↑
生まれてきた赤ちゃんが泣いていることから感じたこと。
「かじかむ指ひろげて」
↑
赤ちゃんから子どもへ成長していく。
「風に揺れ雨に晒され」
↑
人生におけるいろいろな出来事。
「遥か空へ身を預けて
‥生きよう‥」
↑
未来を信じて(希望的な)
生きよう
「何も要らない私が今
本当に欲しいもの等
唯一つ、唯一つだけ」
↑
我が子の幸せな人生
この解釈で合ってますか?
ロケット団Team Rocket
素敵すぎて、この曲を聴く度涙でそうです。
カーネーション花言葉は『無拓の愛』
色にもよって愛に関する花言葉が多いですからまた、深く考えさせられますね。
林檎様ついてきやす!
朝ドラもカーネーションがいちばん好きだったなあ
あまちゃんが注目されたのはそのちょっと前にカーネーションやってて朝ドラが盛り上がってきてたからなんだよなー
I LOVE HER VOICE...
小鵲兒 ME TOO
@@sweetdream9569 ME TOO
あかさたな *ME TOO*
everyone's enchanted: her millions of views are indicative of that.
This song literally sounds like a fairy tale in and of itself... I'm so in love!
小さな頃から飼っていたワンちゃんが亡くなり火葬にいく朝にちょうどこの曲が朝ドラで流れていてよく覚えています。
この曲を聞くたびに思い出します。
もっと大切にすればよかった。亡くなった時も私は大学生で下宿先にいたから一緒にいれなかった。本当にごめんね
唯一好きな朝ドラでした
前奏から
良い感じで胸がぐーっと
締められます
名曲でした
昨日はありがとうございました!
優しい歌なのに、悲しくなるな。ぽつりぽつりとこぼれ落ちた言葉を広い集めてやっと歌詞になったと感じた。
三拍子好き
不思議な気持ちになる
小さく丸めた躯は今
かなしみ隠し震えて
命を表しているのね
重く濡らした瞼は今
よろこび映す日の為
心を育てているのね
かじかむ指ひろげて
風に揺れ雨に晒され
遥か空へ身を預けて
‥生きよう‥
何も要らない私が今
本当に欲しいもの等
唯一つ、唯一つだけ
欲しいもの等
唯一つ、唯一つだけ
お母さんみがすごすぎて胎児に戻りそう(?)
本当にこの曲が好き
こういう感じの雰囲気の曲もっと知りたい
藤井風の「それでは、」って曲が
こんな感じかもです
@@ケイケイ-v8tわかる
朝川さんのハープが良すぎる
朝川朋之さん?
小さい頃、朝ドラでこの曲が流れてきて、めちゃくちゃ好きでした。当時の私、「椎名」が読めなくて...。懐かしい(笑)林檎さんの声は特徴的なんだけどとてもきれいで、今も大好きです(^^)
Una de las canciones más hermosas que he escuchado en mi vida. La agregaré a mi muy selecta y personal colección de bellos temas.