メーテルと鉄郎、車掌、メタルメナを乗せた999号は終着駅へ。松本零士㊙メモ5【朗読さよなら銀河鉄道999】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 使用BGM
    フリー音楽素材サイト「PeriTune」peritune.com/
    #メーテル#池田昌子#星野鉄郎#野沢雅子#肝付兼太#松本零士

Комментарии • 35

  • @flutterintolife2931
    @flutterintolife2931 6 месяцев назад

    今回も見応え、聴き応えありました、ありがとうございます。本編のメーテルとメタルメナの会話はとても印象的で、メモがほぼそのまま採用されたのは嬉しいですね。
    昆虫黒騎士が不在になり、終着駅の案内人が美青年になりましたか、これも本編に採用して欲しかったな~。私は惑星大アンドロメダの平和な人々のシーンを見ると、実際は許しがたい犠牲の上に成り立っているという根本があってダメなわけですが、目指すべき姿としては素晴らしいじゃないか、と思ってしまいます。できることなら、平和ボケで生きていきたいww

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      劇場の本作、メーテルの就任パレードでは盛り上がって
      ましたが、、
      鉄郎は外見が完全生身
      そんな鉄郎が人込みを押し分けて前に出ても
      機械化人達は、蔑視したりしてないようでした。
      地球を攻めていたアンドロイドみたいな機械人間と違い
      共存も可能のような。
      生身の人間を犠牲にしての繁栄がなければ…
      平和のままでしたねきっと。

  • @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru
    @user-ry7cn4hw8o.fukufukuteru 6 месяцев назад +1

    若者いい響きですね
    私もこの映画が公開された当時は青春の真っ只中の高校生でした😊

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +3

      まさにテレビ版よりも映画が心に突き刺さる年頃ですね。

    • @JPN850R
      @JPN850R 6 месяцев назад

      @@tanakashun99 若さが光を追い抜き~♪

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      あの人はもう思い出だけど~♪

  • @上西泰之
    @上西泰之 6 месяцев назад

    7:56 車掌さんに「おフロへでも入ったら?」と勧める鉄郎‼️ 松本先生らしくないパターンで、どうしちゃったんですかねぇ~ TV版"ざんげの星"回のメーテル様ならいざ知らず……
    劇場版本編の尺長かったら、自分が入浴させられたことの意趣返しにこんな発言入れてたりして😅 でも製作サイドから真っ先に"カットせい!"って声かかってそう~
    7:19 "美しい"機械化人 10:34 "なよなよとした"平和に慣れすぎた人達 999や"エメラルダス"の原作ほかで時折描写の一般的な(或は"理想の?")機械化人って感じですねぇ~ やっぱりこの"松本メモ" 松本先生のベースに近いところ多い感じですね。
    11:12 「小さな悲鳴が聞こえたような気がした」‼️ 劇場版本編でリアルにこれやってたら……それも新機軸なんでしょうが、やっぱりちょっと怖い😱
    たなかさん~ 今夏の暑さはちょっと度を越してますし、あんまり無理なさらないで下さいね。窓閉めてなくても、体温越える室温になってたりしますし……
    1:46 エリアニ入"り"マス…… とかも見えちゃったので・・・
    たとえ動画投稿の間隔空いても、こちらは気長に待ってますよ~😊

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      終着駅に着いて鉄郎と車掌のじゃれ合いはないですよね~
      これから緊迫した状況になるかもしれないというのに…
      意趣返しといえば、本編でも車掌入浴中にバスルームのドアに
      体当たりまでしてますね。あの行為はかなり異常(^^;
       劇場一作目では全くそれらしきものが出てこなかった命の炎カプセル。
      機械化人の精力剤みたいなもんで絶対的なものではなく、他にも生命維持のエネルギーカプセルがあると思いたいですね。
      「エリアニ入り!」 メモの文字についてはテキスト画像取り込みソフトを使ったんで、取り込み後修正するの見落としたかな。
      今エアコンが一階リビングにしかないので
      二階にも欲しいところですが、他にも買いたいものがあるので
      今年もサウナみたいな部屋で頑張ります。
      自分よりもパソコンが熱さで壊れないか心配。
       しかし、上西氏のお言葉大変嬉しく思います。😉

    • @上西泰之
      @上西泰之 6 месяцев назад

      tanakashun99様 どういたしまして~
      携帯機器はじめPCは熱に弱いですからねぇ~ ノートパソコンが(昔のことですが)動作不安定でよくフリーズしていた頃に、暑さもあって"なけなし"の一台が暴走してとうとうオシャカになってしまったことがあります。この一台のデータは結局控えも含めて復元も出来ずショック大きかったですね。
      この"命の火"は999ではキーになるアイテムになっちゃいましたから、色々試行錯誤も有ったんでしょうねぇ~ 機械化人もエネルギー供給とは無縁でないのか、と思うことありますけど…… このカプセル メーテル様とは無縁だってずっと思ってます~
      動画とは別ですが、今日 小原乃梨子さん(1935~2024.7.12)の逝去が公表されてショックです。 むろん「(野比)のび太」でもあるわけですけど、999のミーメ 泥のメーテル……の声は印象強いです。とうとう肝付兼太さんたちの居られる"あちらに"渡って往かれて………悲しい~😭 (2024.7.23記)

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      大山、小原ドラえもん世代でもあるし、
      昨日も私はミーメの声真似をしていただけに…悲しいですね。

  • @JPN850R
    @JPN850R 6 месяцев назад +1

    堕落を「だつらく」と言った人がいます!
    僕は感動したよ・・・999のAIの声のそっくりぶりに。
    っていうか永遠の命とか言って一発頭部に喰らったら簡単に壊れるし。
    何百億のプロメシューム・・・シュールだ。さよならのテレビCMは今観てもシビれるほどかっこいいぞ。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      堕落なんてワードあったんだ!
      あなたはキチンと細かいところまで鑑賞してくれているのですね^^
      エアコンのないクソ暑い部屋。。
      雑音防止のため窓を閉め切ってるので40℃はあるだろう。
      それが私の録音環境だ。頭もボーとしていろいろミスもあるかと思う。
      …と言い訳をしたい。
      さよなら銀河鉄道999のCM
      覚えてないし、今はまだ観る気もありませんが
      なんか物悲しそうですね。

    • @JPN850R
      @JPN850R 6 месяцев назад +1

      @@tanakashun99 熱中症で死んじゃうじゃん!
      さよならのCM、前半は鉄郎と機械化人間が撃ち合う場面で、青いビームが飛び交ってて緊迫感が半端ないんだよ。その後メーテルと出会う場面で例のBGM。

  • @吉野和壽
    @吉野和壽 6 месяцев назад

    今、舞台で メーテル を演じた 栗山千明 女史の主演番組 晩酌の流儀3 がテレビ東京系列で録画放送中です。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      メーテル役って色々ありましたね。栗山さんとか神田さんとか…
      ギリシャ、フランス人辺りのほうがよいかと。

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 6 месяцев назад +1

      @@tanakashun99 様
       返信ありがとうございます。
       神田沙也加女史 はメーテル役を演じる予定でしたが、不幸に見舞われ、演じていません。
       栗山千明女史 はメーテル役の前評判は散々でしたが、演じた後は名演と評されました。尤も、本人は2度と演じたくないと言ったそうですが…。
       それだけ、 メーテル はどの女優に取っても難しい役なんでしょう。
       外国人だと言葉の問題があるので、口パクで声を当てる事になりそうですが。
       晩酌の流儀 を見ると、栗山千明女史がどうして メーテル に抜擢されたのか分かる気がします。
       栗山千明女史、何よりも姿勢が素晴らしい。常に背筋を伸ばしています。又、最近の放送では メーテル 同様に入浴場面が2回に1回の割で放送されています。

  • @さとみ松浦-t9w
    @さとみ松浦-t9w 6 месяцев назад +1

    しゅんさん編集ご苦労様です。最初から気になっていたのですが、メタルメナの声違和感強い!!しゅんさん機関車の声上手ですね!!
    零士先生の極秘メモかなり貴重ですが、本編との違和感が強いと思います…最後のカプセルを飲んだら声が聞こえたというのはかなり衝撃が強い…です…

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      「古代くん。。」
      麻上洋子さんの声は簡単にみえて、意外と近づけるのは難しいですね~
      アプリでピッチなど弄ってもなかなか…(^^;
      私の声帯と、大きな違いがあるのかもしれません。
      でも少しずつ頑張ります!
      カプセルの声はやばいですねっ
      咀嚼したわけではないので痛くはないと思いますが、
      絶望の悲鳴でしょうか。

    • @さとみ松浦-t9w
      @さとみ松浦-t9w 6 месяцев назад

      @@tanakashun99 実は私小学生の時雪の声できたんですよ。少し自慢だったかな…恐れ多い!!
      本編では命の火を抜きとる工場でも、たくさんの人間の叫び声が聞こえていませんでした?カプセルを飲んだ時聞こえたのはカプセルにされてしまった人間の悲しい叫び声だったのでは…
      怖いシーンですよね…

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      そうね。なにやらオペラのように人の声が発せられてましたね。
       小学生の時に雪声出せたのなら、きっと今でも出ますよっ

    • @さとみ松浦-t9w
      @さとみ松浦-t9w 6 месяцев назад +1

      @@tanakashun99 わからないけど…後3回でしたっけ?頑張ってくださいませ。でも声優さんって素晴らしいですよね!!一生懸命努力してやっとデビューできてもそれからがまた大変だし…今の声優さんは歌もうまいし…凄すきです!!私達素人は似ていても似ていなくても楽しんでやりましょうぜ!!

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル 6 месяцев назад

    大アンドロメダは原作コミックでは人間は全員星の部品になって機械化人が一人もいないアンドロイドやロボットだけの星になってましたが、さよならでは幸せそうな機械化人が沢山住んでいるので、星を崩壊させる物語が重く感じられますね。だからせめて機械化人が生命の炎を食べて生きてるという鬼畜な真実を用意したのかもしれませんね。
    原作では人間の命の炎を食うのはクーフレームくらいで、他の機械化人は液体水素やオイルを飲んでいましたが、命の炎で生きながらえているというとクレアや森木豊もそうだったのかと思えてしまうのでちょっと複雑な気持ちになりますね。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      なるほど
      生身人間になんの害もない機械帝国を破壊するのは
      さすがにメーテル、鉄郎にはできないことでしょうからね。
      テレビの二重惑星のように鬼畜な状態似ということで。
       クレアさん、メーテル、車掌など
      絶対に命の炎飲んでないですよ。
      それを必要としない機械体も多いと思います。

  • @JPN850R
    @JPN850R 6 месяцев назад

    全く関係ないんだけど、アメリカ北東部も熱波でひどい。庭に高圧洗浄水噴射器(スプリンクラーは100万円超えるから無理)で水撒きしても焼け石に水で、雨も降らないから干ばつで緑の草が茶色に枯れてて悲しい。メーテルとの別れの場面くらい悲しい。水撒いてるだけで汗がだーっと出てきて頭ボーっとなる。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      メーテルとの別れと同等なはずはないと思う。
      100万でまた会えるなら、または別れを回避できるなら捻出するはず。
      でも地球は温暖化で大変ですね!
      僕のバイクも北米仕様で暑さに弱いっ

    • @JPN850R
      @JPN850R 6 месяцев назад +2

      @@tanakashun99 そうか、そう考えると100万円って意外と安い・・・わけねーだろw
      でもさ、店とか乗り物の中は冷凍庫みたいに冷やして、なんなのって思う時ある。999のエアコンとか与圧システムってどうなってるんだろ。与圧かけたら窓開けられないし・・・?
      999全盛期の頃の日本語特にメーテルの話し方って気品があったよね。

  • @okbmsm
    @okbmsm 6 месяцев назад +2

    え!カ、カプセルから悲鳴が…!

  • @吉野和壽
    @吉野和壽 6 месяцев назад

    5分40秒辺り、 祇園精舎の鐘の音諸行無常の響あり です。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      和が好きな貴方にはメーテルより、星野加奈江が相応しいでしょう。

    • @吉野和壽
      @吉野和壽 6 месяцев назад +1

      @@tanakashun99 様
       何処かに 私の銀河鉄道999 と題した小説を出したいんですが…。
       登場人物は 鉄郎、エメラルダス、メーテル、クレア、まゆ そして 私 です。
       時は平安時代、ワームホール に落ちた 999 から メーテル が偵察し、私と出会ってから物語が始まり、私が死を迎える迄の物語なので、和 の世界です。

  • @black-bird1100
    @black-bird1100 6 месяцев назад +1

    メタルメナはどうあがいてもメーテルには勝てない。当然ですが・・

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад +1

      松本先生メモでは鉄郎がメタルメナを美しいと認めてました

  • @potepote4162
    @potepote4162 6 месяцев назад

    これ、小説版?アニメ画集?どこかで読んだ覚えがあるなぁ……。まだ『惑星大アンドロメダ』というのも決まってなくて(伏せてあって?)惑星◯◯◯というのもそのまま。命の火が食べられる時、かすかな悲鳴……というのも読んだ覚えが……。

    • @tanakashun99
      @tanakashun99  6 месяцев назад

      その通りっ よく覚えてました。
      999アニメ画集のいちコーナーですね。