Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
昔の車の事なんてよう知らんからカメラマンが色々聞いて斎藤さんが解説してくれるのがちょうど良いわ
「このクルマは…」という説明が中盤では「このコは〜」に変わるの本当にクルマを可愛いという気持ちが伝わるね
カメラマンは無知のままでいい。斎藤さんの丁寧な説明が聞けて嬉しい。
同じく無知だけど、聞きたい事を全部カメラさんが聞いてくれるので、当然全員知ってるやろ?風に紹介されるより、知らん人間には有難い。昔親父が360の何かに乗ってて、峠が登らんかったと言ってたのを思い出しましたわw
車が好きで詳しい人からすると癇に障ったりイライラするのかカメラマンが無知過ぎると批判コメントがいくつかあります。まぁ、確かに何年、携わってるんだよ…wって側面もあるかとは思いますがカメラマンがそんなに詳しくないから斎藤さんの解説を自然に引き出せている側面もあると思います。どの動画でもそれなりの知識を持った者同士の会話だけになってしまうと素人置いてけぼりの内容になってしまうので車や旧車などの内容の濃い会話はそういうゲストを招いた時の醍醐味になるしカメラマンが素人枠で居続けるのがちょうどいいバランスなのではないですかね?
私も同じこと思っていました。
まさに!
なんの動画か忘れたけどだいぶ前の動画にも同じようなこと書いたけどほんと同感
モンドTVの麻雀番組の土屋アナウンサーと一緒で、素人目線も必要ですよね。
およそ50年前=半世紀前のことなのに事細かに語れる斎藤さんすごいし、当時の車輌を綺麗な状態で公道も走れるように維持してることに驚き。初めて見る車ばかりでした。
いや〜見ていてニコニコしちゃう動画でした😄最後のスバル、オーナーが現れて斉藤氏と交わす会話がなんとも言えぬ温かい気持ちになりました
楽しい動画でした。こんな良い動画を「タダ」で見てるのに偉そうに文句を垂れる方々いますが、いわゆるクレーマーです。気になさらぬよう。また楽しい動画を宜しくお願い致します。
現存してるのが凄いしナンバープレートも切らずに乗り継いでいるのもまた凄い。👏
ナンバー切って、令和時代で登録しなおしても、ナンバーは小さい型のナンバーを交付されますよー。
@@マシンおっさん 陸運支局が増えたとか、ご当地ナンバーの地域だと、当時と地域名が変わっちゃいますけどね。
自分が小さい頃(1970年代)、実家の車がダイハツ・フェローでした。夏になると小さい車体に荷物を積んで、家族4人ギュウギュウ詰めで2泊3日のキャンプに行ってたのはいい思い出です。
どんだけ詳しいねん、どんだけ好きやねん、最高すぎるわ。
これまで旧車に触れてこなかった人が疑問に思うようなことをカメラマン氏が尋ねて斎藤氏が答えるそれを見て新たな旧車ファンが増えるキッカケにもなってるんじゃないかな玄人ばかりで新規を寄せ付けないような閉鎖的な環境を斎藤さんは好んでないと思うんだ実はカメラマン氏はそのあたりを計算して知っているのに聞いてるんだと俺は思ってるまぁその辺を不快に思うんなら見なければいいんじゃないかな
素人の素朴な疑問って貴重だと思うけどね
@@kzmobeto 私も同じこと思っていました。
還暦の私から見ても子供の頃で覚えていない車ばかり。大事にしてる方がいるんですね。素晴らしい。
もう10年以上前だが、バモスホンダが欲しくて中古車屋さんに見に行った。迷って結局買わなかったが、その話を周りにすると「ホンダバモスか?」と聞かれるが「いいや、バモスホンダだぞ」と答える。みんな「??」って顔になる。
結構な台数が集まってて驚きです。「カメラマンさんが知らなさ過ぎ」と、お怒りの方々がいらっしゃるようですが、素人質問だから素晴らしいんじゃないですかねぇ詳しい視聴者には説明要らんからねwここで文句書くぐらいなら、イベントに直接行きなさいよ。
人は死んでも車は死なないはその通りだよな
カメラマンさんのゆる~い感じが最高です。知ってる者同士だとだんだん飽きてくるんですけどこの二人だとずっと見てられます!これからも頑張って下さい!旧車サイコー!
故人の車が受け継がれるのはいいですね
今回も貴重な動画をありがとうございます✨
カメラマンさんが360ccの軽自動車の可愛さに気づいてれたのか、声が弾んでいて、見ているこちらも楽しくなって、うんうんと声を出しなからうなづいてしまいました。斎藤さんの説明も相変わらずで、とても分かり易く、また、勉強になりました。ライフピックアップって名前を久しぶりに聞きました。ステップバンはたまに見かけますが、ライフピックアップは、見かける事が稀ですよね。ちなみに、4:59 〜に出てくる三菱ミニカは、エンブレムが正しければ、550ccのA105Vという型式のミニカです。エンブレムを変えていたとすれば500ccのA104Vという型式のミニカになると思います。25年程A105Vに乗ってますが、マイナーな商用車ゆえ、部品が無く維持が少々大変になってきましたが、まだまだ現役で走らせます!長文、失礼しました。
ミニカのバンタイプはスキッパーがあった型からエコノになるまで10年くらいの間、排気量やボディー幅の拡大は図りながらもスタイリングは変えずに継続してたんですよね。
@@ti6687 さんボディー幅は変わらず、昭和50年から前後のバンパー部分を伸ばして、長さで新規格に対応してたはずです。昔の車は、色々な規制の対応が大雑把で好きです。
@@yoshiri-n 様ミニカはこのバンも含めてまず500ccと延ばしたバンパーで対応して、それから550cc&ボディー幅拡大したのではないですかね。
@@ti6687 さん調べてみましたが、乗用モデルは、500ccになった時に車幅が100mm大きくなってますね。商用モデルは、500ccになった時にバンパー延長だけで、車幅の変更はなかったみたいです。私の105Vは、101V(360cc)の前後バンパーを付けていますが、左右フェンダーの取り付け穴に、しっかりと取り付けできているので、360cc の頃と同じ幅だと思います。フェンダーアーチの膨らみが違って100mm延長になってるかもですが、データが無いので、詳しくは分かりませんでした。昔の車には、色々あって、調べるだけでも楽しいです。
こんなイベント、サイコー過ぎます😂❤❤❤
約50年前に親父がフロンテGT/Wに乗ってました。40年前、京都で中古のステップバンを購入し、荷室にホンダ・ゴリラ積んで走り回ってました。懐かしいです。
斎藤さんのスバル360カスタムもゆっくり見て見たかったです。
360ユーザーだけど大阪とかまで行く事がないので道の駅三木の毎月あるイベントに何度か参加してます。
例のイベントですね。堺浜は毎月行くんですが、三木は数ヶ月に一回ほど行きます。
この排気量で4人乗せて走れるってのが大したものですわ😊😊
ええ動画やった!
皆美しく維持されていて感動です。デザインも個性的でボディカラーも様々。楽しい。
こんな良い画を見ていたら欲しくなってきました😊
荷物を載せて野山か、いい響きだな〜斎藤さん昔の車味があってやっぱりいいですね〜
事前にこのようなイベントを知っていたら行きたかったですね。
めちゃくちゃ良いサイズ感とめちゃくちゃ良いデザインですね〜〜いいなぁ
懐かしい車達ですね。ミニカスキッパーを見れるなんて嬉しいですね。イメージカラーは確か黄色だったような。こんな隠れた軽自動車もどんどんミニカーにして出して欲しいな。
当時のデザイナーさんは凄いですね。
免許取得して初めて買った車が水冷2気筒360ccのLIFEでした
車イベント回もほんとすき
ミニカスキッパー 若い頃 乗ってました 懐かしいですね🥰🥰
私57歳ですが先輩がスバル360乗ってました。坂道登れなくて降りて押せーってのが思い出w
このイベント行きたいです!縁あって今年ライフ360を購入しました😊自分でできる範囲の整備はしましたが斎藤さんに整備してもらうのが夢です😆
斉藤さんがダウン着てるってことは2023-24の冬?
2024年3月24日開催です
軽免許最後の生まれ年です!最初に乗ったのがHONDA N360でした❣️懐かしいクルマを見て嬉しいですね♥️
キャロル/フルチューンカッコいい‼️
集まってる車たちがどれもかわいくてきゅんきゅんする
360CC軽はフロンテ360SSS(車高短)、フロンテクーペGX(2シーター))、GXCF(4シーター)20歳代の時に乗り回していました。現在、72歳、車は降りましたが、今でも車の43分の1のミニカーを集めて楽しんでいます。
20代の頃にダイハツフェローピックアップとVAMOS HONDAの2台所有してました!全ての車が懐かしいです~。
黄色ナンバーのミニカのオーナーが他の人と喋ってるのを聞いた限りでは、地元では小判ナンバーが出ないと言ってましたね。そのようなエリアもあるみたいです。黒のステップバンのオーナーと話しましたが、値段で100万ぐらいですかと訪ねたらその値段じゃなあと言ってたのでこの動画を見て納得しました。家も近くで仕上げも新品パーツをかなり使って仕上げてるので修繕するところがないぐらいの出来でした。雨だったのが残念で仕方がありません。晴れてればもっとたくさん集まって楽しかったと思います。
ステップバン、実家でも乗ってたなぁ!懐かしい・・・。😂
4:18 マツダのポーターキャブは亡き父が「セカンドカー」で使ってた
360ccって本当に可愛いくて良いですよね~❤ 今、私も若い時に乘ってたスバル360R2を探しているのですが、なかなか財布の中身としっかりした車両に出逢えずに寂しい思いをしています😢 良い車両が御座いましたら紹介して下さいね。お願い致します。
現存しているのが、嬉しいですね。。素敵な企画。画像ですね。学生時代、NIIIから、Lifeへと乗り換えて楽しい学生生活を送っていました。。
昔からスポーツタイプのフロントロゴのカラーって変わってない初めて知った!どの個体も長く残って欲しいですね😊ちなみにカメラマンと一緒に学んでいく感じが自分は好きです。
こんな楽しそうなイベントがあるのを知らなかったです!一日中楽しめそう〜♪
こういうイベントは、斎藤さんと見たい!行きたい!(前も言ったか?)
サブロク良いですよね!昔、オヤジは、ミニカバン、スバルcustom乗ってました!!狩猟してたので、猟犬乗せて走り回ってました!!懐かしいです!!
ミニカバンとかポーターって乗用車よりややこしい遍歴辿ってるからなぁ(最初の愛車がミニカ5でした)。N360は平成初期には解体屋の端から端まで並んでいて。グリル抜くとバイクそのまんまなエンジン丸見えでセルボのリアウィンドー買いに行った20歳の若造は大層たまげたモンです。皆メンコい時代の証人ですわ。
外車でも旧名車が揃う有名店😊
オーバーフェンダー付いてマークツー付いてカッコいいですね
ヌルヌルと知識が出てくるのが面白いです
いろんな事言ってる方がいますね。でも好きな人は17万回この動画見てます。アンチコメする人は100もいないでしょう。100/170,000なら約0.06%。やり方を変えるのは再生落ちてきてからでも良いと思います。
私はこれらの古い車が好きです。交換するのにそれほど手間がかからず、使いやすいです。
360cc冬の朝は霧よりも濃い白煙を吐きながら走ってましたねその中でホンダだけが4サイクルでクリーン&サイレントでしたな
ライトバンって久々に聞きましたね
ポーターキャブ懐かしい。大工やってた爺ちゃんが乗ってたなぁ😂
早くに亡くなった親父はN360のⅠ型(「自家用」って書いてあった笑)に乗ってて、道路向かいのお姉さんが黄色いホンダZに乗ってました。まあまあな田舎でしたがそこに浸透するほどメジャーな車だったって事ですね。
懐かしいなあ、88クラブとかあったなあ、学生の時エヌコロ乗ってたわー
季節感よw
Nコロ懐かしいです、シングルキャブとツインキャブで田んぼ横のちょっぴり広めの道路で競争ツインキャブが少し速かったです。斎藤さんの説明がわかりやすいし良いアクセントです。
2024年3月の時のやつかな?ワシ行ってモリブデンプレミアム買いましたやで👍お陰で、ワイのキャリィちゃんは調子よく走ってますはwアイドルが安定してて振動も音も静かや😊
やはりZ好きだなぁ
斉藤さんが乗ってるウルトラライトプレーンが見たいです。セスナや複葉機の操縦はした事あるんですが、ウルトラライトプレーンはいろんなものがあってた楽しそう。
いま気がついた! Zのフロントグリル、まんまSB1シビック!!
バモス見る度に幌の維持、リペアとか大変やろなと思う。ホンダZ、我が家の初めての車でした。懐かしいなー。
全部可愛すぎますね
4:07 「ガチャピン」に「ドロンパ」とはよく言ったものだよなあ。
キャロルは普通に京都市内走ってます。かのスプリンターも見かけますよ。
ライフやったかな?バーフェン付けてミニクーパー風に改造するの流行ってたな🚙💨 真似クーパーと呼んでたな😂
このバモス先輩が乗ってたけどミッションシンクロ付いてないから私はガリガリいうてよう乗らんかったわ😂
先輩が乗ってたフロンテクーペは可愛いしカッコ良かったなあ、レモンイエローにオールペンしてひよこみたいだったw
キャロルが映ってとても嬉しい……
ホンダZといえば、ジャンボーグ9w
黄色ナンバーのミニカ55バン(A105V)は550ccで、初代のA100V(360CC)からエンジンを替えながらほとんど姿を変えずに生産されました。軽規格の改正に伴って前後のバンパーの大型化で前後長を長くしてあります。360CCの軽いボディに550CCのエンジンが載っているので見た目以上に速くて面白い車です。(しかもFRだし)
スバル 360 とか、江戸東京博物館の展示物としてしか見たことないわ……まだ現役で走ってるんですねぇ。51 エブリイの部品確保に困ってる立場からするとメンテナンスとかどうしてるんだろうと心配になるけど、やっぱりワンオフ製作主体になってきたりするんだろうか
バモスのフルホロ!欲しい〜
バモスはフェローバギィ同様にビーチカーですからね
斎藤師匠お久しぶりです😀ずっと動画上がらなかったから心配してましたが、お元気そうで安心しました!
当時ナンバーでナンバーの文字が薄くなった場合って同じ色で修整しても良いのでしょうか?薄くなったから再発行してくれ!ってワケにもいかないから修整するしか無いとは思うのですけど、どうなんだろ?
ステップバンいいなー
NBOXジョイにステップバンの復刻ステッカー出るみたいなので気分だけでもと思うのでステッカーだけ買おうとしてます。
ステップバンのカタログがまた面白いですよ。カタログの形がステップバンの形(立体的という意味ではなくて)になってます。ホンダらしいユーモアに富んだ内容になってます。
冒頭で後ろのセレナの屋根にあるのは何か?と思ったら、傘が置いてあるんですね😅。ケツを向け合ってる24系とは偶然居合わせたのでしょうか・・・今の黄色ナンバーのミニカバンは規格改正後の幅1.4m&550のヤツかな?バンに関してはその前に出てくるスキッパーがあった型から81年のモデルチェンジでエコノになるまで10年くらいの間、ボディーの拡大は図りながらも基本的なスタイリングは変わらなかったようです。それにしても白の小判ナンバー時代にとっくに絶版になっているはずのR360クーペに黄色ナンバーが付いてるのは一体??・・・
昭和50年前後の、規格関連のワチャワチャ感は、当時を知ってる人じゃないとほんま分かりにくいですよね笑
すごいですね!あの頃は運転免許証も360cc迄しか乗れなかったよね😂限定解除受けて普通免許になったと思う^_^
正確には360ccまでの軽自動車免許ですね。30年ほど昔の「NAVI」って雑誌に、他に乗り換えるつもりはないってんでその免許で限定解除せず昭和のライフに乗り続ける方が載ってました。
ステップワゴンがサーファーに注目され始めたのは漫画のドクタースランプや雑誌くるまニアの人気が高まってきた1980年頃だと記憶してます。クラシカルでかわいい車を好む人とその後の清里ブームの客層はおそらく同じだったのではなかったでしょうか。
まだ、可愛く元気でいるんだね~!
見てるとオシャレだな、個性的だなと思うけど乗りつづけんのは大変だろうな旧車のる根性ない人間ですが、斎藤さんの動画は楽しみにしてます
この時代に産まれてなかったら知らんわな、昭和の産まれのオジサンですが知りませんでした、だって初めて買ったのがCA18のシルビアだったもので。
こんにちは、僕もステップバン欲しいんですよねぇ。いい縁あるかな☺️
ウチの亡父はRクーペの改造オープンからフロンテ360を2台乗り継ぎ47万アルト初代、最後はパオだった、免許取って最初に乗ったのはフロンテスーパーデラックス現在クルクルロータリー(MT)いままでの1番はFD3Sを抑えカプチーノ❤
斉藤さんが身近な人を連れてイベントに出向いている動画を勝手に見にきといてカメラマンの知識について文句垂れるとか育ち疑うわ笑ほんなら自分が出向いて知識垂れ流すチャンネルでも作ってちょうだいな。
ほんまその通りですわ👍️多分有識者にでもなったつもりなんでしょうな。ほなシャーマンやケッテンクラートがどんな乗り物かも詳しく説明出来るのか小一時間問い詰めてやりたいですw
よくこれだけ動体が残ってるな僕らは世代ですが中古なんてやるし持って帰れてな感じでした、今の時代とても使えたものではありませんが日本のものづくりの底力を感じる車です
ダウンコート着てますけど、、、いつあったのですか?
最近、シャコタン改造の動画が無いのが残念です昔みたく、ガスバーナーでバネを切断する動画が見たいです
昔の車の事なんてよう知らんから
カメラマンが色々聞いて斎藤さんが解説してくれるのがちょうど良いわ
「このクルマは…」という説明が中盤では「このコは〜」に変わるの本当にクルマを可愛いという気持ちが伝わるね
カメラマンは無知のままでいい。
斎藤さんの丁寧な説明が聞けて嬉しい。
同じく無知だけど、聞きたい事を全部カメラさんが聞いてくれるので、
当然全員知ってるやろ?風に紹介されるより、知らん人間には有難い。
昔親父が360の何かに乗ってて、峠が登らんかったと言ってたのを思い出しましたわw
車が好きで詳しい人からすると
癇に障ったりイライラするのか
カメラマンが無知過ぎると
批判コメントがいくつかあります。
まぁ、確かに
何年、携わってるんだよ…w
って側面もあるかとは思いますが
カメラマンがそんなに詳しくないから
斎藤さんの解説を自然に引き出せている
側面もあると思います。
どの動画でも
それなりの知識を持った者同士の
会話だけになってしまうと
素人置いてけぼりの内容になってしまうので
車や旧車などの内容の濃い会話は
そういうゲストを招いた時の醍醐味になるし
カメラマンが素人枠で居続けるのが
ちょうどいいバランスなのではないですかね?
私も同じこと思っていました。
まさに!
なんの動画か忘れたけどだいぶ前の動画にも同じようなこと書いたけどほんと同感
モンドTVの麻雀番組の土屋アナウンサーと一緒で、素人目線も必要ですよね。
およそ50年前=半世紀前のことなのに事細かに語れる斎藤さんすごいし、
当時の車輌を綺麗な状態で公道も走れるように維持してることに驚き。初めて見る車ばかりでした。
いや〜見ていてニコニコしちゃう動画でした😄
最後のスバル、オーナーが現れて斉藤氏と交わす会話がなんとも言えぬ温かい気持ちになりました
楽しい動画でした。こんな良い動画を「タダ」で見てるのに偉そうに文句を垂れる方々いますが、いわゆるクレーマーです。気になさらぬよう。また楽しい動画を宜しくお願い致します。
現存してるのが凄いしナンバープレートも切らずに乗り継いでいるのもまた凄い。👏
ナンバー切って、令和時代で登録しなおしても、ナンバーは小さい型のナンバーを交付されますよー。
@@マシンおっさん
陸運支局が増えたとか、ご当地ナンバーの地域だと、当時と地域名が変わっちゃいますけどね。
自分が小さい頃(1970年代)、実家の車がダイハツ・フェローでした。
夏になると小さい車体に荷物を積んで、家族4人ギュウギュウ詰めで2泊3日のキャンプに行ってたのはいい思い出です。
どんだけ詳しいねん、どんだけ好きやねん、最高すぎるわ。
これまで旧車に触れてこなかった人が疑問に思うようなことをカメラマン氏が尋ねて斎藤氏が答える
それを見て新たな旧車ファンが増えるキッカケにもなってるんじゃないかな
玄人ばかりで新規を寄せ付けないような閉鎖的な環境を斎藤さんは好んでないと思うんだ
実はカメラマン氏はそのあたりを計算して知っているのに聞いてるんだと俺は思ってる
まぁその辺を不快に思うんなら見なければいいんじゃないかな
素人の素朴な疑問って貴重だと思うけどね
@@kzmobeto 私も同じこと思っていました。
還暦の私から見ても子供の頃で覚えていない車ばかり。大事にしてる方がいるんですね。素晴らしい。
もう10年以上前だが、バモスホンダが欲しくて中古車屋さんに見に行った。迷って結局買わなかったが、その話を周りにすると「ホンダバモスか?」と聞かれるが「いいや、バモスホンダだぞ」と答える。
みんな「??」って顔になる。
結構な台数が集まってて驚きです。
「カメラマンさんが知らなさ過ぎ」と、お怒りの方々がいらっしゃるようですが、素人質問だから素晴らしいんじゃないですかねぇ
詳しい視聴者には説明要らんからねw
ここで文句書くぐらいなら、イベントに直接行きなさいよ。
人は死んでも車は死なないはその通りだよな
カメラマンさんのゆる~い感じが最高です。
知ってる者同士だとだんだん飽きてくるんですけどこの二人だとずっと見てられます!
これからも頑張って下さい!
旧車サイコー!
故人の車が受け継がれるのはいいですね
今回も貴重な動画をありがとうございます✨
カメラマンさんが360ccの軽自動車の可愛さに気づいてれたのか、声が弾んでいて、見ているこちらも楽しくなって、うんうんと声を出しなからうなづいてしまいました。
斎藤さんの説明も相変わらずで、とても分かり易く、また、勉強になりました。
ライフピックアップって名前を久しぶりに聞きました。
ステップバンはたまに見かけますが、ライフピックアップは、見かける事が稀ですよね。
ちなみに、4:59 〜に出てくる三菱ミニカは、エンブレムが正しければ、550ccのA105Vという型式のミニカです。
エンブレムを変えていたとすれば500ccのA104Vという型式のミニカになると思います。
25年程A105Vに乗ってますが、マイナーな商用車ゆえ、部品が無く維持が少々大変になってきましたが、まだまだ現役で走らせます!
長文、失礼しました。
ミニカのバンタイプはスキッパーがあった型からエコノになるまで10年くらいの間、排気量やボディー幅の拡大は図りながらもスタイリングは変えずに継続してたんですよね。
@@ti6687 さん
ボディー幅は変わらず、昭和50年から前後のバンパー部分を伸ばして、長さで新規格に対応してたはずです。
昔の車は、色々な規制の対応が大雑把で好きです。
@@yoshiri-n 様
ミニカはこのバンも含めてまず500ccと延ばしたバンパーで対応して、それから550cc&ボディー幅拡大したのではないですかね。
@@ti6687 さん
調べてみましたが、乗用モデルは、500ccになった時に車幅が100mm大きくなってますね。
商用モデルは、500ccになった時にバンパー延長だけで、車幅の変更はなかったみたいです。
私の105Vは、101V(360cc)の前後バンパーを付けていますが、左右フェンダーの取り付け穴に、しっかりと取り付けできているので、360cc の頃と同じ幅だと思います。
フェンダーアーチの膨らみが違って100mm延長になってるかもですが、データが無いので、詳しくは分かりませんでした。
昔の車には、色々あって、調べるだけでも楽しいです。
こんなイベント、サイコー過ぎます😂❤❤❤
約50年前に親父がフロンテGT/Wに乗ってました。40年前、京都で中古のステップバンを購入し、荷室にホンダ・ゴリラ積んで走り回ってました。懐かしいです。
斎藤さんのスバル360カスタムもゆっくり見て見たかったです。
360ユーザーだけど大阪とかまで行く事がないので道の駅三木の毎月あるイベントに何度か参加してます。
例のイベントですね。堺浜は毎月行くんですが、三木は数ヶ月に一回ほど行きます。
この排気量で4人乗せて走れるってのが大したものですわ😊😊
ええ動画やった!
皆美しく維持されていて感動です。デザインも個性的でボディカラーも様々。楽しい。
こんな良い画を見ていたら欲しくなってきました😊
荷物を載せて野山か、いい響きだな〜斎藤さん昔の車味があってやっぱりいいですね〜
事前にこのようなイベントを知っていたら行きたかったですね。
めちゃくちゃ良いサイズ感とめちゃくちゃ良いデザインですね〜〜いいなぁ
懐かしい車達ですね。ミニカスキッパーを見れるなんて嬉しいですね。イメージカラーは確か黄色だったような。こんな隠れた軽自動車もどんどんミニカーにして出して欲しいな。
当時のデザイナーさんは凄いですね。
免許取得して初めて買った車が水冷2気筒360ccのLIFEでした
車イベント回もほんとすき
ミニカスキッパー 若い頃 乗ってました 懐かしいですね🥰🥰
私57歳ですが先輩がスバル360乗ってました。坂道登れなくて降りて押せーってのが思い出w
このイベント行きたいです!
縁あって今年ライフ360を購入しました😊
自分でできる範囲の整備はしましたが斎藤さんに整備してもらうのが夢です😆
斉藤さんがダウン着てるってことは2023-24の冬?
2024年3月24日開催です
軽免許最後の生まれ年です!
最初に乗ったのがHONDA N360でした❣️
懐かしいクルマを見て嬉しいですね♥️
キャロル/フルチューンカッコいい‼️
集まってる車たちがどれもかわいくてきゅんきゅんする
360CC軽はフロンテ360SSS(車高短)、フロンテクーペGX(2シーター))、GXCF(4シーター)20歳代の時に乗り回していました。
現在、72歳、車は降りましたが、今でも車の43分の1のミニカーを集めて楽しんでいます。
20代の頃にダイハツフェローピックアップとVAMOS HONDAの2台所有してました!全ての車が懐かしいです~。
黄色ナンバーのミニカのオーナーが他の人と喋ってるのを聞いた限りでは、地元では小判ナンバーが出ないと言ってましたね。そのようなエリアもあるみたいです。
黒のステップバンのオーナーと話しましたが、値段で100万ぐらいですかと訪ねたらその値段じゃなあと言ってたのでこの動画を見て納得しました。
家も近くで仕上げも新品パーツをかなり使って仕上げてるので修繕するところがないぐらいの出来でした。
雨だったのが残念で仕方がありません。晴れてればもっとたくさん集まって楽しかったと思います。
ステップバン、実家でも乗ってたなぁ!
懐かしい・・・。😂
4:18 マツダのポーターキャブは亡き父が「セカンドカー」で使ってた
360ccって本当に可愛いくて良いですよね~❤ 今、私も若い時に乘ってたスバル360R2を探しているのですが、なかなか財布の中身としっかりした車両に出逢えずに寂しい思いをしています😢 良い車両が御座いましたら紹介して下さいね。お願い致します。
現存しているのが、嬉しいですね。。素敵な企画。画像ですね。
学生時代、NIIIから、Lifeへと乗り換えて楽しい学生生活を送っていました。。
昔からスポーツタイプのフロントロゴのカラーって変わってない初めて知った!
どの個体も長く残って欲しいですね😊
ちなみにカメラマンと一緒に学んでいく感じが自分は好きです。
こんな楽しそうなイベントがあるのを知らなかったです!
一日中楽しめそう〜♪
こういうイベントは、斎藤さんと見たい!行きたい!(前も言ったか?)
サブロク良いですよね!昔、オヤジは、ミニカバン、スバルcustom乗ってました!!狩猟してたので、猟犬乗せて走り回ってました!!懐かしいです!!
ミニカバンとかポーターって乗用車よりややこしい遍歴辿ってるからなぁ(最初の愛車がミニカ5でした)。
N360は平成初期には解体屋の端から端まで並んでいて。グリル抜くとバイクそのまんまなエンジン丸見えで
セルボのリアウィンドー買いに行った20歳の若造は大層たまげたモンです。皆メンコい時代の証人ですわ。
外車でも旧名車が揃う有名店😊
オーバーフェンダー付いてマークツー付いてカッコいいですね
ヌルヌルと知識が出てくるのが面白いです
いろんな事言ってる方がいますね。でも好きな人は17万回この動画見てます。アンチコメする人は100もいないでしょう。100/170,000なら約0.06%。やり方を変えるのは再生落ちてきてからでも良いと思います。
私はこれらの古い車が好きです。交換するのにそれほど手間がかからず、使いやすいです。
360cc
冬の朝は霧よりも濃い白煙を吐きながら走ってましたね
その中でホンダだけが4サイクルでクリーン&サイレントでしたな
ライトバンって久々に聞きましたね
ポーターキャブ懐かしい。大工やってた爺ちゃんが乗ってたなぁ😂
早くに亡くなった親父はN360のⅠ型(「自家用」って書いてあった笑)に乗ってて、道路向かいのお姉さんが黄色いホンダZに乗ってました。まあまあな田舎でしたがそこに浸透するほどメジャーな車だったって事ですね。
懐かしいなあ、
88クラブとかあったなあ、
学生の時エヌコロ乗ってたわー
季節感よw
Nコロ懐かしいです、シングルキャブとツインキャブで田んぼ横のちょっぴり広めの道路で競争ツインキャブが少し速かったです。斎藤さんの説明がわかりやすいし良いアクセントです。
2024年3月の時のやつかな?
ワシ行ってモリブデンプレミアム
買いましたやで👍
お陰で、ワイのキャリィちゃんは
調子よく走ってますはw
アイドルが安定してて振動も音も
静かや😊
やはりZ好きだなぁ
斉藤さんが乗ってるウルトラライトプレーンが見たいです。
セスナや複葉機の操縦はした事あるんですが、ウルトラライトプレーンはいろんなものがあってた楽しそう。
いま気がついた! Zのフロントグリル、まんまSB1シビック!!
バモス見る度に幌の維持、リペアとか大変やろなと思う。
ホンダZ、我が家の初めての車でした。懐かしいなー。
全部可愛すぎますね
4:07 「ガチャピン」に「ドロンパ」とはよく言ったものだよなあ。
キャロルは普通に京都市内走ってます。かのスプリンターも見かけますよ。
ライフやったかな?バーフェン付けてミニクーパー風に改造するの流行ってたな🚙💨 真似クーパーと呼んでたな😂
このバモス先輩が乗ってたけどミッションシンクロ付いてないから私はガリガリいうてよう乗らんかったわ😂
先輩が乗ってたフロンテクーペは可愛いしカッコ良かったなあ、レモンイエローにオールペンしてひよこみたいだったw
キャロルが映ってとても嬉しい……
ホンダZといえば、ジャンボーグ9w
黄色ナンバーのミニカ55バン(A105V)は550ccで、初代のA100V(360CC)からエンジンを替えながらほとんど姿を変えずに生産されました。軽規格の改正に伴って前後のバンパーの大型化で前後長を長くしてあります。360CCの軽いボディに550CCのエンジンが載っているので見た目以上に速くて面白い車です。(しかもFRだし)
スバル 360 とか、江戸東京博物館の展示物としてしか見たことないわ……まだ現役で走ってるんですねぇ。
51 エブリイの部品確保に困ってる立場からするとメンテナンスとかどうしてるんだろうと心配になるけど、やっぱりワンオフ製作主体になってきたりするんだろうか
バモスのフルホロ!欲しい〜
バモスはフェローバギィ同様にビーチカーですからね
斎藤師匠お久しぶりです😀
ずっと動画上がらなかったから心配してましたが、お元気そうで安心しました!
当時ナンバーでナンバーの文字が薄くなった場合って同じ色で修整しても良いのでしょうか?薄くなったから再発行してくれ!ってワケにもいかないから修整するしか無いとは思うのですけど、どうなんだろ?
ステップバンいいなー
NBOXジョイにステップバンの復刻ステッカー出るみたいなので気分だけでもと思うのでステッカーだけ買おうとしてます。
ステップバンのカタログがまた面白いですよ。カタログの形がステップバンの形(立体的という意味ではなくて)になってます。ホンダらしいユーモアに富んだ内容になってます。
冒頭で後ろのセレナの屋根にあるのは何か?と思ったら、傘が置いてあるんですね😅。ケツを向け合ってる24系とは偶然居合わせたのでしょうか・・・
今の黄色ナンバーのミニカバンは規格改正後の幅1.4m&550のヤツかな?バンに関してはその前に出てくるスキッパーがあった型から81年のモデルチェンジでエコノになるまで10年くらいの間、ボディーの拡大は図りながらも基本的なスタイリングは変わらなかったようです。それにしても白の小判ナンバー時代にとっくに絶版になっているはずのR360クーペに黄色ナンバーが付いてるのは一体??・・・
昭和50年前後の、規格関連のワチャワチャ感は、当時を知ってる人じゃないとほんま分かりにくいですよね笑
すごいですね!
あの頃は運転免許証も360cc迄しか乗れなかったよね😂限定解除受けて普通免許になったと思う^_^
正確には360ccまでの軽自動車免許ですね。30年ほど昔の「NAVI」って雑誌に、他に乗り換えるつもりはないってんでその免許で限定解除せず昭和のライフに乗り続ける方が載ってました。
ステップワゴンがサーファーに注目され始めたのは漫画のドクタースランプや雑誌くるまニアの人気が高まってきた1980年頃だと記憶してます。クラシカルでかわいい車を好む人とその後の清里ブームの客層はおそらく同じだったのではなかったでしょうか。
まだ、可愛く元気でいるんだね~!
見てるとオシャレだな、個性的だなと思うけど乗りつづけんのは大変だろうな
旧車のる根性ない人間ですが、斎藤さんの動画は楽しみにしてます
この時代に産まれてなかったら知らんわな、昭和の産まれのオジサンですが知りませんでした、だって初めて買ったのがCA18のシルビアだったもので。
こんにちは、僕もステップバン欲しいんですよねぇ。いい縁あるかな☺️
ウチの亡父はRクーペの改造オープンからフロンテ360を2台乗り継ぎ47万アルト初代、最後はパオだった、免許取って最初に乗ったのはフロンテスーパーデラックス現在クルクルロータリー(MT)いままでの1番はFD3Sを抑えカプチーノ❤
斉藤さんが身近な人を連れてイベントに出向いている動画を勝手に見にきといてカメラマンの知識について文句垂れるとか育ち疑うわ笑
ほんなら自分が出向いて知識垂れ流すチャンネルでも作ってちょうだいな。
ほんまその通りですわ👍️
多分有識者にでもなったつもりなんでしょうな。
ほなシャーマンやケッテンクラートがどんな乗り物かも詳しく説明出来るのか小一時間問い詰めてやりたいですw
よくこれだけ動体が残ってるな僕らは世代ですが中古なんてやるし持って帰れてな感じでした、今の時代とても使えたものではありませんが日本のものづくりの底力を感じる車です
ダウンコート着てますけど、、、いつあったのですか?
最近、シャコタン改造の動画が無いのが残念です
昔みたく、ガスバーナーでバネを切断する動画が見たいです