Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
躍動感が素晴らしい‼️木根さんがワイヤーで吊られて飛び回ってる絵が浮かびました😆
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。木根さんは、よく飛んでおられましたよねw今後もどうぞよろしくお願いします。
ソロプレイカッコいい。
tk-trap版の要素も含ませてるとは中々心憎いですね!最高!
ご視聴いただき、ありがとうございます。今後もどうぞよろしくお願いします。
「GIA CORM FILLIPPO DIA」のベストライブテイクは、間違いなくtk-trap!やっぱり間違いない! アリガトーございます!😀
2:52から固まってしまうのは私だけ?でしょうか(-ω-;)歌いだしが特徴的でいい曲ですね🎵カーニバル感満載なアレンジと、とてもかっこいい演奏で最高でした⤴見てて飽きませんです(*´ー`*)
いつもありがとうございます。途中動画が止まってしまいますか・・・こちらでは様々なデバイスで再生してみましたが、特に問題ないように感じます。一時的にyoutubeのサーバに高負荷がかかったのでしょうか。。。今回のウワモノはtk-trapを参考に作ってみました。今後もどうぞよろしくお願いします。
小室さん復活したのでまたTM見れそうですね。しかし素晴らしい演奏。
素晴らしいアレンジ!感動しました〜
VFXのブラスがいつも特徴的ですが、ストリングスの駆け上がりブレーズやピアノの音色が心地良いですね。次回も期待してます。
いつもありがとうございます。ウワモノはtk-trapを参考に作ってみました。今後もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございますオンチですが、一人カラオケさせてもらってます!
素晴らしい!まるで本物のてっちゃんが弾いているみたい。この曲ってじつは木根さん作曲なんですよね?
ご視聴いただき、ありがとうございます。はい、木根さんの作曲です!今後ともどうぞよろしくお願いします。
ノリノリだぜぇ!
3:07からの速弾きかっこいいですね!アドリブですかね~ライブ感がグッと出てきて聞いていて気持ちいいです!
いつもありがとうございます!はい、tk-trapを参考にして弾きました。ただ、ご指摘の箇所は粒が揃わず、少しグダグダになってしまいましたw
tk-trapですか。信施さんの耳コピ+速弾きの精度高すぎです!エレクトーンとか習われていたのでしょうか?耳コピは絶対音感から出来てしまうのでしょうか?今頃になって質問多くてすみません。
@@effort963hz 過分のお褒めのコメントをいただき恐縮です、ありがとうございます。はい、エレクトーンは子供の頃に実家にあったので遊んでいましたが、足は全く動かず断念しましたが、そこそこ指が動く様になったのは、やはりエレクトーンのおかげだと思います。楽器の習い事は、7歳くらいの頃にピアノをほんの少しだけ習っていましたが、絶対音感はありません。クラシックの楽曲ではなく、いわゆるポップスやロックのような楽曲を耳コピする場合は、個人的にはコピーしたい音に近づけていく相対音感の方が大切なような気がします。長くなってしまいすみません、またよろしくお願いします!
お返事有難うございます!信施さんの場合、小さい頃に楽器を習ったり触れつつも、独学の部分が多い感じでしょうか。相対音感であのような再現が出来てしまうのも本当に凄いとしか言えないです!「コピーしたい音に近づけていく」というのは仰るとおり大切ですね。ハードシンセの弾き方ってピアノやエレクトーンと違って独特だと思うのですが、あれをどのようにして出来るようになられたのか興味がありますね。自分はハードシンセ(下手ですが)が大好きなので(笑)信施さんが動画を挙げてくださるのがとても嬉しいです。これからも是非お願い致します。
1 Qwerty ありがとうございます。殆ど独学で、運指や和音の押さえ方の基本が出来ていないので、ピアノの先生には怒られますw指の動かし方、テクニックについては、やはりピアニストは凄いと思います。シンセ奏者がピアノ奏者になるのは大変だと思いますが、逆にピアノ奏者がシンセ奏者になるのは、それ程大変ではないと個人的には思います。あくまでも僕の経験上ですが、ピアニストは如何に譜面通りにミスタッチをせずにノーミスで弾くことを求められますが、シンセやロックオルガン奏者等は、少々ミスタッチをしても気にせず、むしろ荒々しく弾いた方がカッコよくなると思っています。ですので、小室哲哉さんにハマった切っ掛けは、むしろミスタッチをすることによるライブ感があるのが、何とも心地良かったからです。これからも一緒に楽しんでいただければ、本当に嬉しい限りです。
木根さん作曲ですよね😆
生意気をいうと少しCDよりもテンポがやや早いかなって気にはなりました💦🤔🙇もちろんグッドボタンしてますけどね✨
いつもありがとうございます。はい、TK-TRAPのテンポに合わせて作ってみましたので、オリジナルCDよりも速いかもしれませんね。。。今後ともどうぞよろしくお願いします。
tk-trapが入ってますね
ご視聴いただき、ありがとうございます。はい、tk-trap色を入れてみました。今後もどうぞよろしくお願いします。
初音ミク飛び入り参加‼️
躍動感が素晴らしい‼️
木根さんがワイヤーで吊られて飛び回ってる絵が浮かびました😆
いつもご視聴いただき、ありがとうございます。
木根さんは、よく飛んでおられましたよねw
今後もどうぞよろしくお願いします。
ソロプレイカッコいい。
tk-trap版の要素も含ませてるとは中々心憎いですね!最高!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
「GIA CORM FILLIPPO DIA」のベストライブテイクは、間違いなくtk-trap!やっぱり間違いない! アリガトーございます!😀
2:52から固まってしまうのは私だけ?でしょうか(-ω-;)
歌いだしが特徴的でいい曲ですね🎵
カーニバル感満載なアレンジと、とてもかっこいい演奏で最高でした⤴
見てて飽きませんです(*´ー`*)
いつもありがとうございます。
途中動画が止まってしまいますか・・・こちらでは様々なデバイスで再生してみましたが、特に問題ないように感じます。
一時的にyoutubeのサーバに高負荷がかかったのでしょうか。。。
今回のウワモノはtk-trapを参考に作ってみました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
小室さん復活したのでまたTM見れそうですね。しかし素晴らしい演奏。
素晴らしいアレンジ!感動しました〜
VFXのブラスがいつも特徴的ですが、ストリングスの駆け上がりブレーズやピアノの音色が
心地良いですね。
次回も期待してます。
いつもありがとうございます。
ウワモノはtk-trapを参考に作ってみました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございます
オンチですが、一人カラオケさせてもらってます!
素晴らしい!まるで本物のてっちゃんが弾いているみたい。この曲ってじつは木根さん作曲なんですよね?
ご視聴いただき、ありがとうございます。
はい、木根さんの作曲です!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ノリノリだぜぇ!
ご視聴いただき、ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。
3:07からの速弾きかっこいいですね!アドリブですかね~ライブ感がグッと出てきて聞いていて気持ちいいです!
いつもありがとうございます!
はい、tk-trapを参考にして弾きました。
ただ、ご指摘の箇所は粒が揃わず、少しグダグダになってしまいましたw
tk-trapですか。信施さんの耳コピ+速弾きの精度高すぎです!エレクトーンとか習われていたのでしょうか?耳コピは絶対音感から出来てしまうのでしょうか?今頃になって質問多くてすみません。
@@effort963hz
過分のお褒めのコメントをいただき恐縮です、ありがとうございます。
はい、エレクトーンは子供の頃に実家にあったので遊んでいましたが、足は全く動かず断念しましたが、
そこそこ指が動く様になったのは、やはりエレクトーンのおかげだと思います。
楽器の習い事は、7歳くらいの頃にピアノをほんの少しだけ習っていましたが、絶対音感はありません。
クラシックの楽曲ではなく、いわゆるポップスやロックのような楽曲を耳コピする場合は、
個人的にはコピーしたい音に近づけていく相対音感の方が大切なような気がします。
長くなってしまいすみません、またよろしくお願いします!
お返事有難うございます!信施さんの場合、小さい頃に楽器を習ったり触れつつも、独学の部分が多い感じでしょうか。相対音感であのような再現が出来てしまうのも本当に凄いとしか言えないです!「コピーしたい音に近づけていく」というのは仰るとおり大切ですね。ハードシンセの弾き方ってピアノやエレクトーンと違って独特だと思うのですが、あれをどのようにして出来るようになられたのか興味がありますね。自分はハードシンセ(下手ですが)が大好きなので(笑)信施さんが動画を挙げてくださるのがとても嬉しいです。これからも是非お願い致します。
1 Qwerty
ありがとうございます。
殆ど独学で、運指や和音の押さえ方の基本が出来ていないので、ピアノの先生には怒られますw
指の動かし方、テクニックについては、やはりピアニストは凄いと思います。
シンセ奏者がピアノ奏者になるのは大変だと思いますが、
逆にピアノ奏者がシンセ奏者になるのは、それ程大変ではないと個人的には思います。
あくまでも僕の経験上ですが、ピアニストは如何に譜面通りにミスタッチをせずにノーミスで弾くことを求められますが、シンセやロックオルガン奏者等は、少々ミスタッチをしても気にせず、むしろ荒々しく弾いた方がカッコよくなると思っています。
ですので、小室哲哉さんにハマった切っ掛けは、むしろミスタッチをすることによるライブ感があるのが、何とも心地良かったからです。
これからも一緒に楽しんでいただければ、本当に嬉しい限りです。
木根さん作曲ですよね😆
生意気をいうと少しCDよりもテンポがやや早いかなって気にはなりました💦🤔🙇
もちろんグッドボタンしてますけどね✨
いつもありがとうございます。
はい、TK-TRAPのテンポに合わせて作ってみましたので、オリジナルCDよりも速いかもしれませんね。。。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
tk-trapが入ってますね
ご視聴いただき、ありがとうございます。
はい、tk-trap色を入れてみました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
初音ミク飛び入り参加‼️
ご視聴いただき、ありがとうございます。
今後もどうぞよろしくお願いします。