Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
来年の受験生はこのクオリティの動画を全部の時代見れるんだろうなあ、いいなあ
50代になって改めて日本史を勉強したくなり、全話、しかも何回も拝見しました。子供の頃に見れたら歴女になれてたのに・・と思います。時には笑い、時には涙ぐんで見ています。動画のアップ本当に楽しみです。応援します。
とりあえず、楠木正成の戦い方がかっこよすぎる
湯浅が殺されなくて良かったです対宇都宮には空城の計ですか笑えますね
楠木正成天才過ぎる!!
若い時は、日本史に興味が無かったんですが、最近歴史にすごく興味があり、面白いと思います。特にこの “RUclips高校” は詳しく説明してくれて、楽しみに何度も見ています。ありがとうございます!
護良さんは家臣に恵まれたね。己の命と引き換えに身を守ってくれた村上に感謝・感謝・感謝やで。
楠木正成強すぎるwww
めっちゃ待ってました!
もしも楠木正成が悪党出身ならこの戦の才能はまさに天賦の才。
「孫子」を読んでいたそうです
トロイアの木馬ならぬ赤坂の兵糧
いつもお世話になっています笑すごく助かります!!いきなりですみません!土地制度史 (墾田永年私財法から室町時代あたりまで)の動画をお願いしたいです。
正成は天王寺を奪い返した後、参詣した。天王寺は聖徳太子が物部氏を滅ぼし、仏教を広めるために建てた寺。聖徳太子はそこに神代から持統天皇までを記した「前代旧事本記」33巻を納めたが、別に一巻の「未来記」を秘蔵した。正成は「今の時期の部分だけでもみせて欲しい」と頼むと、宿老は「たやすく人に見せる物ではないが、特別に…」と見せてくれた。そこには、「人王九十六代に当って天下一たび乱れて、主(しゅ)安からず。この時、東魚(とうぎょ)来たつて四海を呑む。日、西天に没すること三百七十余日。西鳥来たつて東魚を喰らう。その後、、海内一に帰すこと三年。獼猴(みごう・大猿)の如くなる者、天下を掠(かす)むこと二十四年。大凶変じて一元に帰す」とあった。正成は考えた「人王96代は後醍醐帝に当る。東魚とは北条高時とその一味だろう。西鳥はこれを討つもの。西天に没すは帝の隠岐遠流を指せば、370日後、つまり来年の春には帝の還幸なって再び帝位につくという事だ!」と喜んだ。そこで刀一振りを納め書を元に戻した。
大河ドラマ「太平記」では、天王寺の戦いはほぼスルーなので、フォローしていただきました。渡辺哲さんが赤松則村(円心)を演じてましたが、裸に鎧はどうかと思いましたw
3:18 島津の釣り野伏せじゃん!
正成さんの方が先ですから
モリヨシって今でも各世代から人気高いやたらハイパーエネルギーの人物像として小説や漫画で強烈なインパクトを与えられている
私の出身地は調べみるとこの時の新田派〜南朝勢の落ち人?が多い。なのでめちゃくちゃ気になる年代です。出身地の過去の歴史を調べて初めて気づいた。大贄氏(楠木氏)とか新田義貞の末裔とか(末裔さんの1人が本出してる)、京都の一部の南朝に付いた公家とか。(この公家さんは神社建てたりしてます。)実は平安時代から落ちて来る人が多くて、常陸平氏?が地元から持って来たとされる桜の木があったりするwちなみにめちゃくちゃ山奥です。
大阪平野の地図で再現されてる河内湖って、この頃もこんなに広がってたのでしょうか…?
1番最初の歌って平高時で本当に合ってますか?北条高時のような気がします!
北条は先祖が平氏ですから。😅
新田義貞と違って戦上手
この動画の初めの解説で、平高時とありますが、北条高時ではないのでしょうか?
法条は姓ね。平は氏。平氏って言うでしょ。
苗字は北条だけど、氏は平(たいら)ですよ。太平記や神皇正統記では平高時(たいらのたかとき)って書いてあることが多いです。
「楠木正成悪党説」に与したいですね。でも、幕府の指示で渡辺党を討つなどの軍功をあげている史料があるようなので、御家人説に譲ります。「太平記」の記述では、奇襲奇略をつかったみたいですね。個人戦の鎌倉武士の戦からは考えられないので、「太平記」は違うのかな? 武士が日々の鍛錬で、常人離れをしているとしても、川を大鎧をつけて泳ぎ渡ることは不可能(大鎧は数十キロの重さあり)。淀川の戦いでは、機敏に船を扱える渡し人夫(渡辺党?)がいたのだろう。大きな川にかける橋は、この時代なかったろう。あったとしても「平家物語」の宇治川の戦いと同じく、橋の板を全部はぎとるので、簡単には渡れない。
対抗勢力が相手のことを「悪党」と呼んだりもするので、御家人でも「悪党」と呼ばれる事はあります。 正成さんの動員兵力からして 中小豪族でしょうが、当時の中小御家人はおおむね貧乏で 戦争を起こせる財力はありません。商業に軸足を置いた 新しいタイプの武士で、結構お金持ちだったのではないかと…。 高時の命で アルバイトもしていたようで、得宗被官だったかもしれません。後醍醐天皇は 彼の財力に目をつけたのかもしれませんね
北条高時は特に悪政を行っていない。殉職した部下の多さがその証拠。ただ、田楽や闘犬で贅沢をしたというのが全国の武士の怒りを買った。北条泰時などは味噌を肴にわずかな酒を楽しむという質素生活を貫いた。これをやっていれば、北条氏は滅びずに済んだ。
0:40 (護良親王は)般若寺を経由して紀伊半島西岸を通り 吉野へと入っていきます。奈良の般若寺から、南へ行くと、すぐに吉野へ入っていけるのに、わざわざ一旦離れてから、険しい道なき道をたどって吉野へUターンするのですね?(その間に、追っ手に捕らえられてしまうおそれ)01:14 湯浅宗藤が赤阪城に幕府から地頭に任命されて住んでいた。のですか? 「山城」みたいな戦闘用の施設に暮らしていたような話はおかしい。麓の水の便のよい水田のある場所に住んでいたのでしょう。近世の農地開発をなぞってはいけません。04:35 夜になる度に何万という数の篝火を焚くのです 後漢の祖、光武帝の話に出てきそうな作戦ですね。当時は、まだ四天王寺の東西は湿地だったハズ。篝火の材料はどうしたのでしょう。南からえっちらおっちら運んだのでしょうか?07:56 村上義日は「自害する時の手本にせよ」と大声で叫び、左から右へと腹を切った上ではらわたをつかみそれを櫓に・・・まるで江戸期の切腹の作法ですね。櫓はこのころは「矢倉」。門の上などに板囲いを作り、兵が登り、上から矢を射る施設です。「自害」は湊川で楠木正成が行ったノドを切る「自刃」だと思います。ところで、「村上義日」が「村上義光」に変わりました。
知り合いに楠木正成の子孫って言う子がいます本当かはわかりませんが顔は似ています笑笑
村上義光と村上義日という固有名詞が出てきますが、どちらが正解ですか?
混乱させてすみません太平記では村上義光と表記されておりそれ以外では村上義日と表記されています
楠木正成は鎌倉時代を滅ぼした人物、そこから室町時代は始まった(12個目、8月13日01:44)
解説の話しが速すぎて、年寄りの頭はついて行けません!
本人じゃなくてすみません!動画の右上の3つの点で再生速度を変えることができますよ!
オタクの人は早口なんですよ。
話の速度を0、75に調整すれば、結構ですよ!平高時は北条高時の誤りでしようね。
北条高時じゃない?
5:56
喋りのスピードでイクラでも嘘をつくやりたは駄目だ
来年の受験生はこのクオリティの動画を全部の時代見れるんだろうなあ、いいなあ
50代になって改めて日本史を勉強したくなり、全話、しかも何回も拝見しました。子供の頃に見れたら歴女になれてたのに・・と思います。時には笑い、時には涙ぐんで見ています。動画のアップ本当に楽しみです。
応援します。
とりあえず、楠木正成の戦い方がかっこよすぎる
湯浅が殺されなくて良かったです
対宇都宮には空城の計ですか
笑えますね
楠木正成天才過ぎる!!
若い時は、日本史に興味が無かったんですが、最近歴史にすごく興味があり、面白いと思います。特にこの “RUclips高校” は詳しく説明してくれて、楽しみに何度も見ています。ありがとうございます!
護良さんは家臣に恵まれたね。
己の命と引き換えに身を守ってくれた
村上に感謝・感謝・感謝やで。
楠木正成強すぎるwww
めっちゃ待ってました!
もしも楠木正成が悪党出身ならこの戦の才能はまさに天賦の才。
「孫子」を読んでいたそうです
トロイアの木馬ならぬ赤坂の兵糧
いつもお世話になっています笑すごく助かります!!いきなりですみません!土地制度史 (墾田永年私財法から室町時代あたりまで)の動画をお願いしたいです。
正成は天王寺を奪い返した後、参詣した。天王寺は聖徳太子が物部氏を滅ぼし、仏教を広めるために建てた寺。
聖徳太子はそこに神代から持統天皇までを記した「前代旧事本記」33巻を納めたが、別に一巻の「未来記」を秘蔵した。
正成は「今の時期の部分だけでもみせて欲しい」と頼むと、宿老は「たやすく人に見せる物ではないが、特別に…」と見せてくれた。
そこには、「人王九十六代に当って天下一たび乱れて、主(しゅ)安からず。この時、東魚(とうぎょ)来たつて四海を呑む。
日、西天に没すること三百七十余日。西鳥来たつて東魚を喰らう。その後、、海内一に帰すこと三年。獼猴(みごう・大猿)の如くなる者、
天下を掠(かす)むこと二十四年。大凶変じて一元に帰す」とあった。
正成は考えた「人王96代は後醍醐帝に当る。東魚とは北条高時とその一味だろう。西鳥はこれを討つもの。西天に没すは帝の隠岐遠流を指せば、
370日後、つまり来年の春には帝の還幸なって再び帝位につくという事だ!」と喜んだ。そこで刀一振りを納め書を元に戻した。
大河ドラマ「太平記」では、天王寺の戦いはほぼスルーなので、フォローしていただきました。
渡辺哲さんが赤松則村(円心)を演じてましたが、裸に鎧はどうかと思いましたw
3:18 島津の釣り野伏せじゃん!
正成さんの方が先ですから
モリヨシって今でも各世代から人気高い
やたらハイパーエネルギーの人物像として小説や漫画で強烈なインパクトを与えられている
私の出身地は調べみるとこの時の新田派〜南朝勢の落ち人?が多い。なのでめちゃくちゃ気になる年代です。
出身地の過去の歴史を調べて初めて気づいた。大贄氏(楠木氏)とか新田義貞の末裔とか(末裔さんの1人が本出してる)、京都の一部の南朝に付いた公家とか。(この公家さんは神社建てたりしてます。)
実は平安時代から落ちて来る人が多くて、常陸平氏?が地元から持って来たとされる桜の木があったりするw
ちなみにめちゃくちゃ山奥です。
大阪平野の地図で再現されてる河内湖って、この頃もこんなに広がってたのでしょうか…?
1番最初の歌って平高時で本当に合ってますか?
北条高時のような気がします!
北条は先祖が平氏ですから。😅
新田義貞と違って戦上手
この動画の初めの解説で、平高時とありますが、北条高時ではないのでしょうか?
法条は姓ね。平は氏。平氏って言うでしょ。
苗字は北条だけど、氏は平(たいら)ですよ。
太平記や神皇正統記では平高時(たいらのたかとき)って書いてあることが多いです。
「楠木正成悪党説」に与したいですね。でも、幕府の指示で渡辺党を討つなどの軍功をあげている史料があるようなので、御家人説に譲ります。「太平記」の記述では、奇襲奇略をつかったみたいですね。個人戦の鎌倉武士の戦からは考えられないので、「太平記」は違うのかな?
武士が日々の鍛錬で、常人離れをしているとしても、川を大鎧をつけて泳ぎ渡ることは不可能(大鎧は数十キロの重さあり)。淀川の戦いでは、機敏に船を扱える渡し人夫(渡辺党?)がいたのだろう。大きな川にかける橋は、この時代なかったろう。あったとしても「平家物語」の宇治川の戦いと同じく、橋の板を全部はぎとるので、簡単には渡れない。
対抗勢力が相手のことを「悪党」と呼んだりもするので、御家人でも「悪党」と呼ばれる事はあります。
正成さんの動員兵力からして 中小豪族でしょうが、当時の中小御家人はおおむね貧乏で 戦争を起こせる財力はありません。商業に軸足を置いた 新しいタイプの武士で、結構お金持ちだったのではないかと…。 高時の命で アルバイトもしていたようで、得宗被官だったかもしれません。
後醍醐天皇は 彼の財力に目をつけたのかもしれませんね
北条高時は特に悪政を行っていない。殉職した部下の多さがその証拠。
ただ、田楽や闘犬で贅沢をしたというのが全国の武士の怒りを買った。
北条泰時などは味噌を肴にわずかな酒を楽しむという質素生活を貫いた。
これをやっていれば、北条氏は滅びずに済んだ。
0:40 (護良親王は)般若寺を経由して紀伊半島西岸を通り 吉野へと入っていきます。
奈良の般若寺から、南へ行くと、すぐに吉野へ入っていけるのに、わざわざ一旦離れてから、険しい道なき道をたどって吉野へUターンするのですね?(その間に、追っ手に捕らえられてしまうおそれ)
01:14 湯浅宗藤が赤阪城に幕府から地頭に任命されて住んでいた。のですか? 「山城」みたいな戦闘用の施設に暮らしていたような話はおかしい。麓の水の便のよい水田のある場所に住んでいたのでしょう。近世の農地開発をなぞってはいけません。
04:35 夜になる度に何万という数の篝火を焚くのです 後漢の祖、光武帝の話に出てきそうな作戦ですね。当時は、まだ四天王寺の東西は湿地だったハズ。篝火の材料はどうしたのでしょう。南からえっちらおっちら運んだのでしょうか?
07:56 村上義日は「自害する時の手本にせよ」と大声で叫び、左から右へと腹を切った上ではらわたをつかみそれを櫓に・・・
まるで江戸期の切腹の作法ですね。櫓はこのころは「矢倉」。門の上などに板囲いを作り、兵が登り、上から矢を射る施設です。
「自害」は湊川で楠木正成が行ったノドを切る「自刃」だと思います。
ところで、「村上義日」が「村上義光」に変わりました。
知り合いに楠木正成の子孫って言う子がいます
本当かはわかりませんが顔は似ています笑笑
村上義光と村上義日という固有名詞が出てきますが、どちらが正解ですか?
混乱させてすみません
太平記では村上義光と表記されており
それ以外では村上義日と表記されています
楠木正成は鎌倉時代を滅ぼした人物、そこから室町時代は始まった(12個目、8月13日01:44)
解説の話しが速すぎて、年寄りの頭はついて行けません!
本人じゃなくてすみません!
動画の右上の3つの点で
再生速度を変えることができますよ!
オタクの人は早口なんですよ。
話の速度を0、75に調整すれば、結構ですよ!平高時は北条高時の誤りでしようね。
北条高時じゃない?
法条は姓ね。平は氏。平氏って言うでしょ。
5:56
喋りのスピードで
イクラでも嘘をつくやりたは
駄目だ