のっけ丼はのっけなくてもいい!青森魚菜センター【青森県青森市】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 57

  • @カズ-y3f9f
    @カズ-y3f9f 10 месяцев назад +1

    3月4日、キュンパスを使って青森秋田方面に行きました‼️
    青森でのっけ丼を食べました‼️

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      今度はぜひお寿司屋さんでも食べてみてください^^

  • @TAETAE-ht4jp
    @TAETAE-ht4jp 10 месяцев назад +5

    今はたびキュンで来てるのか特に混んでますよね。 私は滅多に行きませんが旦那が板前なので毎日買い物に行ってて、観光客が多いって言ってました。 久しぶりに魚菜センター行ってみようかなって思いました。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      キュンパスですか!
      すごい観光客ですよ^^
      11時過ぎたら満杯って感じですね!

  • @鎌田浩子-g7w
    @鎌田浩子-g7w 10 месяцев назад

    手作り卵焼きぷるぷるして美味しいです。お肉屋さんの青森のブランド牛肉、倉石牛の焼き肉ものっけ丼チケットで焼きたてをのっけられますよ。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      玉子焼きが甘くておいしかったなあ^^

  • @瑞紀西川
    @瑞紀西川 10 месяцев назад +3

    青森魚菜センター、最高ですし、のっけ丼、とても美味しそうです。🍚🤱🐠🤱🐟🤱🐡🤱

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      自分で選べるのがいいですね^^

  • @サウンドサンタクロース
    @サウンドサンタクロース 10 месяцев назад +1

    貴重な映像をありがとうございます。
    リアルな青森体験出来るスペースだとは思います。
    もう少し浸透しても良さそうな気もしますが…魚菜センターさんの方針なんでしょうね。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      いや、平日でもものすごい人ですよ^^
      青森県は中国人に人気があるようです!

    • @サウンドサンタクロース
      @サウンドサンタクロース 10 месяцев назад +1

      @@enjoy-aomori さんへ
      ありがとうございます。
      混雑は知っているつもりです。混雑の質の問題の事です。海外の方に人気があるから行かない日本人も多々いたりして…!国内需要で魚菜センターさんのリピート率が上がらないと、名称が老朽化するだけのような気がします。
      私的には美味しさの価値も大切ですが、青森独特の人情が旨い魚菜センターさんが好きです。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +2

      かなり外国人向けにシフトしているような感じがしますね!
      バブルがはじけなければいいんですが…

  • @036dotepon8
    @036dotepon8 10 месяцев назад +2

    こんばんわ⭐️
    県産ホタテを応援しよう、みたいなことを言ってますが、高いですよね💧
    乗っけるなら酢飯にして欲しいです💦

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      乗っけなくていいんですよ^^

  • @木村親弘
    @木村親弘 10 месяцев назад

    刺身定食の方が見た目豪華ですね★

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      私は乗っけないほうが好きですね^^

  • @無暗道人
    @無暗道人 10 месяцев назад +1

    魚菜センターのチケットシステムは、お祭りの屋台とか他の場所でも応用できるのではないか、と考える。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      面白いですね^^
      温泉ホテルの中で飲物やお土産に使えるとか!

  • @kudou330
    @kudou330 10 месяцев назад +6

    地元民だったら高いと思うね。インバウンド相手ばっかりしてると見放されるよ。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      しばらくはインバウンド需要も続くとは思いますが…

    • @kudou330
      @kudou330 10 месяцев назад +2

      市民の市場に市民が行かなくなるって話です。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      まあ今は皆スーパーに行くので市場も大変ですよ!
      アウガにもお客さんが行けばいいんですが^^

    • @kudou330
      @kudou330 10 месяцев назад

      アウガはもっとダメだ。地代が入ってくると思ってるから殿様商売だ。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      安い店もありますよ^^

  • @トランキーロ川村
    @トランキーロ川村 10 месяцев назад +2

    2000円出すなら回転寿司行くわ(笑)

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад

    意外と高いんですね😅それでも繁盛してるというのはやはり、美味しいからですね\(^-^)/ありがとうございますm(__)m

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      外国人を含む観光客に大人気なんです!

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад

    死ぬかと思いました😭御用始めに休んで胃カメラ飲みました😢それから全般の生物が食べられなくなりました😭気をつけてくださいねm(__)m

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      気をつけようがないですね^^
      正露丸が効くという噂もありますが怪しいですね!

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад +1

    特にイカは冷凍しないでそのまま食卓に上がるので、ちゃんと洗った方がいいそうです。私が食べたイカはスーパーで売ってるもので何もわからずそのまま食べたら夜中に激痛でした😭😭😭💦

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      家で調理する場合はライトにかざしてよく見たほうがいいですね!
      怖いなあ^^

  • @すいか-q4v
    @すいか-q4v 10 месяцев назад

    こんばんは🌇
    五所川原に帰省すると必ず
    行来ます。
    おばちゃんの卵焼きがとても甘くて大好きです。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      甘い玉子焼きは子供時代を思い出しました^^

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад

    本当ですね😅空いてるときに食べたいですね 笑 朝早くから営業してるんですね☺️\(^-^)/
    たらこご飯だけでも食べてみたい☺️\(^-^)/

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      けっこう高いですよ!
      ごはん、味噌汁、オカズ2品くらいなら千円ですむかも^^

  • @成田勇二-c9c
    @成田勇二-c9c 10 месяцев назад +1

    私は調理の仕事をしてますが
    のっけ丼のおかげで
    仕入れ先が半分くらい
    のっけ丼専門に変わりました。
    やはり儲けがあるのでしょう。
    仕入れ先をかえたり
    市場に直買いしたり
    最近はすごく大変です。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +3

      かなりのバブルですね!
      ただし地元の人はのっけ丼を食べないので(たぶん?)観光客が来なくなったら厳しいでしょうね!
      あまり高くしないで良心的にやってほしいですね^^

    • @成田勇二-c9c
      @成田勇二-c9c 10 месяцев назад +2

      @@enjoy-aomori さん
      その通りです。
      以前より質、量とも落ちました。
      地元民が行きたいと思う商売を
      心がけてもらいたいと思います。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      相場観がわかる地元の人には厳しいですね^^
      中国の経済も厳しいらしいからなあ!

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад

    そうなんですね\(^-^)/外国人は生物大丈夫なんですね☺️\(^-^)/私は日本人なのに生物が食べられません 笑 アニキサスのトラウマです😭

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад +1

      私は運よく当たったことはありませんが、救急車を呼ぶくらい痛いみたいですね!

  • @田舎のえみりん
    @田舎のえみりん 10 месяцев назад

    お刺身好きには最高ですね☺️\(^-^)/私は生物が食べられないので、惣菜買って食べたいです☺️\(^-^)/ありがとうございましたm(__)mりんごジュースの量に驚きです\(^-^)/前回のお菓子屋さんにも行ってみたいです☺️\(^-^)/みつかけだんごや串団子大好きですね☺️\(^-^)/

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  10 месяцев назад

      観光客に凄い人気です!
      りんごジュースの種類がすごいですよね!
      驚きました^^

  • @gotarougo
    @gotarougo 3 месяца назад

    ここには行ったこたないし、行くことも無いでしょう。チケットシステムが値段の高さ分からなくさせてます。観光客相手にやってください。

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  3 месяца назад

      お客さんはほぼ観光客です!

    • @gotarougo
      @gotarougo 3 месяца назад

      @@enjoy-aomori 味噌カレー牛乳ラーメンも、ほぼ観光客ですね。自分は行きません。味噌ラーメンにカレー粉と牛乳入れるだけで、馬鹿にされてるみたい。😅

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  3 месяца назад

      味噌カレー牛乳ラーメンは大好きです^^

    • @gotarougo
      @gotarougo 3 месяца назад

      @@enjoy-aomori 味噌カレー牛乳ラーメンは青森大勝軒で一度食べました😒

    • @enjoy-aomori
      @enjoy-aomori  3 месяца назад

      やっぱり味の札幌系で食べないと!
      札幌館とかおススメですよ^^