Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画を見て「俺もやらなきゃ」との強迫観念に駆られ、グリスの塗り直しとファン清掃をしました。PCERさんの言う通り、効果は「?」でしたが、分解欲求を満たせたので、非常に満足です。これからも、面白い動画をお願いいたします。
分解する理由が見つかると直ぐ分解しちゃう🤣私も、やっちゃいます
何人かの方が既に書いていますが、ヒートシンクとファンの間にフェルト状のホコリの壁ができてるかもしれませんね。排気側から冷却フィンに向けて軽くエアガンを吹けば容易に取れます。
この構造で冷却するなら底面の空気穴から外気を吸って横に熱気を出す構造では限界がある。(空気が吸えなくて窒息状態)パソコンによっては右サイドから外気を吸って左サイドから排熱なんて構造もあるノートは構造上難しいが空気の入り口・出口の通り道を確保するのも冷却には大事密封状態ではどんなに大きなファン回しても無意味です。あと、どうしてもファンが前回で回るようならBIOSから電力制限を掛ける方法もあるこのPCは制限がかかっていなので激しく温度が乱高下してサーマルスロットが頻繁に起きているのかもしれないので、動作状態はあまりよろしくない制限を掛けると、この上下変動が緩やかになり、うまくすればファンが前回で回る事も無くなる
見えないところにも埃が入り込んでいる事が多いので個人的にはエアダスターは必須派ですね…皆さん仰られていますが特にCPUのヒートシンクの内部は埃が大量に入り込んでフェルト状に固まっていることが多いですマスクをしてPCパーツかPC丸ごと持って外でエアダスターを使うとすごく楽なのでおすすめですよ!
グリス除去はIPA(イソプロピルアルコール)をおすすめするかなぁ硬くなったグリスも良く溶けるし動画内でガリガリするようなことはないですよホームセンターやカーショップ等で水抜き剤として売られています
ファン周りの分解が足りない気がする。以前友人の熱暴走で止まっちゃうノートPC分解掃除したときは動画みたいにファン周りにホコリが付いていない状態でも内部の排気口のところに薄いフェルト状にホコリが溜まってた。
わかる~。もうちょっと分解できるよね~。😀
ファンユニットまで分解清掃するなら、ファンに貼り付けられているラベルを剥がすとモーターのベアリング軸受が露出するので、グリスアップ(私は手持ちのタミヤ製セラミックグリスを使用)すると静音性が向上しますよ😃 次回のメンテナンス時に参考にしてくださいグリスは予算が許すならややお高いですがドライルブ等の低粘度のものを使うと尚良しかも知れません
ヒートシンク側のコチコチのグリスはヒートガンで少し温めてると柔らかくなります。金属で削らない方が良いと思います。
ヒートパイプが短いと熱伝導途上で失われる熱が少ないため冷却ファンの効果が低くなるようですね。ヒートパイプがもう少しうねうねしていれば、排気口までに適度に熱が失われ冷却ファンの効果を感じやすくなりそうです。
これから暑くなっていくので、自分もメインのノートパソコンのメンテナンスでCPUグリスの塗替えなどをしようとこちらに辿り着きました。とても参考になりました。
グリスの塗り直しとかファン清掃はしていますが、サーマルパットの活用とは! また開けてしまう口実を見つけてしまった。。。
メーカーによってはヒートパイプや冷却ファンなどの保守部品を購入出来たりするので、バッテリー交換時に摩耗劣化しそうな部品はまるっと交換しちゃってます。冷却不調でオークションにジャンクで出るノートって多いからこの辺整備出来ると安価にオモチャが手に入ってお得ですよね
家も先日ノートパソコンをオーバーホールで汚掃除ついでにグリスMX-4を塗り替えて静まりました。動作も快適になりましたよ!家はNEC製Versaproで第二世代のcore-i5搭載機です。
最近の薄型ノートPCだと吸気口もなくて、買った時ですらグリス塗り替えないとうるさいのとかありますよね~
そのくせ、ユーザーは「修理するな」と言わんばかりに内部アクセス困難にしているのもね。
PC本体の底上げが一番に温度を下げます。簡単でお金もかからないのに中をあれこれいじるより別次元の冷却効果があります。
私はVAIO A12タブレット使ってますが基本スマホみたいな分解方法だからグリスを塗り替えは難しい
エアダスターで埃吹き飛ばすだけでも結構違いますよ!
coreの2000番台って発熱すごいですよね他社のノートPCも廃熱が追い付いていない物が多い気がします
PCER24氏の扁桃腺も冷えて欲しい。
私も数年前に買ったノートPCを親族へ譲る際に、動作確認でうるさかったのでちょっと嬉しくなりながら分解清掃した記憶があります。
どうにかして更にこの温度を下げる企画やって欲しいですねぇ…
水冷化期待しています。
俺も古いvaio使ってるからこういう動画助かる
ノートPCメンテの際は、基本ファンを分解清掃してました。軸にベルハンマーは…効果の程は分からないけど塗ってますねぇ。
お大事に
てっきり液体金属使うのかと
2011年に発売されたVAIO Zですね。当時の最高級機種です。オプションでPower Media Dockを付けることができ、それを付けるとブルーレイドライブが使え、GPUを強化することができました。当時、高橋敏也が買って、パーツパラダイスで紹介しています。
裏蓋を開けたらアクセスしたい部分が基盤の裏面→全バラシ決定、は萎えますねぇ。背面のカーボンシートで思い出しましたが、背面への放熱を期待して背面全体に絶縁対策をした上でアルミテープを貼ってみた事があります。効果は…分かりませんでした。
発泡スポンジシートで漏れを防止して液体金属グリスを使用してほしかった(メッキしていない銅に直接塗るのはあまり良くないらしいですが私は気にせずに塗っています)。
待ってました✨😁
どうせだったら冷却ファンも分解して、ファン軸のグリスアップを検証してほしいタミヤのモリブデングリスが効果あるのか気になる
やっぱりヒートシンクの傷が悪さしてる気しますね…
うちのノートもどきのVAIOももう十年以上使ってるのでグリス塗り替えたいけど構造的に分解無理でどうしようかと悩んでましたがそこまで変わるものじゃないとわかって少し安心しましたまあ気に入ってる物だけにやってあげたいんですけどねえ・・・・
以前に2年落ちhpのENVY(10thi7)のグリスをアイネックスのナノダイヤモンドに変えたら10℃以上温度低下したことあるので是非ナノダイヤモンド試してみてください!(温度は下がったけど結局この動画と同じようにぎりぎりの排熱設計がたたっているのかうるさいままでしたが・・・
ヒートパイプは、機能してるの?
ファン再分解と可能ならグリスアップファンの吸入口を拡大後付けの排気口のファンをつけるこれで数度下がるんじゃないかね銅だから液グリもいけるよね
筐体がカーボン製は高価格帯軽量ラップトップではあるあるですよね。thinkpadとか
吸気口が長穴の下に小さい〇穴の二重構造になっているので吸気口を拡大してみてはどうでしょうか?併せて排気口のガード兼補強になっている柱を1/2から1/3に減らすことで排気口も拡大できますねグリスはみんな大好き液体金属がサイコーですねそしてヒートパイプが分かれていることによって冷却能力をフルに生かせないのでヒートパイプ同士を銅板で合体させてみるのはどうでしょうか
銅のフィンのファン吹き出し口側の間にゴミ溜まってたりもしませんか?
構造的に埃が一番蓄積するのはファンとヒートシンクの間です。動画ではそこに達していないので分解できなかったのでしょうかね?状況によってはこんなところにフエルトのフィルターが付いてるのか?って勘違いするくらい蓄積された埃が溜まってますよ。
この時代のノートはCPUやGPUも簡単に交換出来た、今は基盤に直付けだけどCPUがデスクトップと昔ほど差が無くなった今こそノートでも交換出来るようにして欲しい
簡単そうに分解されていますが、わたしには無理ですね。換気口に貼るフィルターを必要部分に貼ろうと考えます。吸気口だけに貼れば良いですか? それとも排気口にも張るべきですか?
通常は吸気側に張るのが一般的だとは思うのですが、ノートPCの場合は特に冷却に余力が無い場合が多いので冷却性能事態が低下する可能性もあるのでご注意を!吸排気のこまめな掃除の方が効果的な気がします!ただあくまで私の持論ですよ!
@@pcer24 様 回答ありがとうございます。ノートパソコンは厳しいですね。気を付けます。
大学入る時に買ったノートPC、ファンうるさいしあったかいし、掃除しようかな……
これ見ると徹底的に洗浄含めて清掃したくなるけど、ノーパソ分解する事自体ねじ多過ぎと隠し要素多くて面倒臭いからノーパソ全く使わなく成った
薄いノートはどうしてもファンの風量が足りないのでキツいですね。光学ドライブが入りそうな奴なら掃除とグリスで驚くようにアツい排気になりますね。まあ本当にキッチリ排熱してるのか?と疑問に思ったら、液体金属鹿ありませんw(やりました)
ジャンクでこのpc集めて加工用カーボンプレートとして使う人が出てきそう
古いグリスはブレーキクリーナーで拭き取れませんか?
偶然なのかなんなのか分からんがのど風邪多くね?自分の周りでも数人くらいいたぞ
乙コロナ
季節の変わり目ってのはヤられがち
あえてインテル第四世代のノートを買って、ガワと液晶とマザボ以外を全取っ替えした後、ベンチ回してはニヨニヨしてますwCPUのTDPを無視して換装したら、ノート本体よりも、ACアダプタが爆熱になったので、巨大なアルミのヒートシンクを両面テープで貼って、冬場の暖房として運用してますwww
稼働時間がすごいな
もしかして、ファンを取り外して、フィンに詰まっている埃をとってなかったりして!!!
家のノートpcアイドル状態で60度超え、グリス交換必要かなぁ、、
ワ~イ!Sandyオジ友~♪w 私めのは、ASUSのB5、U24Eです。2C2Tなi5を 4C4Tなi7に載せ替え可。TDPが10W上がるのが気になるが、海外にi7モデルがある事,人柱さんがおられた事,HDD→SSDで電力落ちてる分で相殺されて大丈夫でね?で i7-2860QMに交換。性能アップは見事で、今でも(GPU性能以外は)実用的。ただし、FANのMAX度が上がり、音が気分的に良くない。色々な冷却グッズを試しても効果薄。結局、土台型のクーラーを使用。効果はあるものの、ノートの機動性は無くなりました┐(´~`;)┌シカタナイw
お身体にご自愛ください
熱伝導パイプでノートPCの外まで熱を引っ張てきてでかいクーラーで冷やしましょうwもしくは水冷Switchの経験を活かして水冷化しましょうよ!www
なぜか部品が余る、ネジが余るってのは昔からVAIOあるあるだよね
多分チップセット、GPUじゃない気がする、、、
CPUの発熱を下げるしかない PCの性能を上げるために無理して小型化している
ノートでコアアイ7って熱こもりやすそうよな、ノートはコアアイ5、16GB ぐらいでちょうど良さそう
ヒートパイプの寿命は数年程度だそうです経年で性能が下がるそうなので
VAIOは元々冷却性ゴミだからねぇ(4世代i7がサーマルスロットリングのせいでi3以下の性能になったり)
サンハヤト 塗るヒートシンク(放熱コーディング剤) LR-L15冷却効果を増えたら良いなぁ程度で塗布してます_(._.)_
コレは無理だ。プロに頼まないと厳しいカモですね。
IntelノートPCはとにかくIntel Turbo Boost Technologyを無効化しないと全然熱下がらないのが本当に糞デフォルトでOC設定にしてるの詐欺だと思う、そのくせ性能ほとんど上がらないし…
そろそろ死語になってきたSandyおじさんやん
10年落ち!?
よく、動画でいろんな人がノートPCの温度改善させようとしてる動画を見て一つ思うのは、いくらグリス塗り替えてもさほど変わらない。変わっても10度程度。それよりも下に何か冷却できるものを置いた方がまだまし。なぜノートPCを改善させようとしてるのか本当に日本人がやることって意味不明だなって思う
なんで金属のピンセットでヒートシンクを削るんだろう?。傷がついてザラザラ。無神経すぎるよなぁ。
動画を見て「俺もやらなきゃ」との強迫観念に駆られ、グリスの塗り直しとファン清掃をしました。PCERさんの言う通り、効果は「?」でしたが、分解欲求を満たせたので、非常に満足です。これからも、面白い動画をお願いいたします。
分解する理由が見つかると直ぐ分解しちゃう🤣
私も、やっちゃいます
何人かの方が既に書いていますが、ヒートシンクとファンの間にフェルト状のホコリの壁ができてるかもしれませんね。排気側から冷却フィンに向けて軽くエアガンを吹けば容易に取れます。
この構造で冷却するなら底面の空気穴から外気を吸って
横に熱気を出す構造では限界がある。(空気が吸えなくて窒息状態)
パソコンによっては右サイドから外気を吸って左サイドから排熱なんて構造もある
ノートは構造上難しいが空気の入り口・出口の通り道を確保するのも冷却には大事
密封状態ではどんなに大きなファン回しても無意味です。
あと、どうしてもファンが前回で回るようならBIOSから電力制限を掛ける方法もある
このPCは制限がかかっていなので激しく温度が乱高下してサーマルスロットが
頻繁に起きているのかもしれないので、動作状態はあまりよろしくない
制限を掛けると、この上下変動が緩やかになり、うまくすればファンが前回で回る事も無くなる
見えないところにも埃が入り込んでいる事が多いので個人的にはエアダスターは必須派ですね…
皆さん仰られていますが特にCPUのヒートシンクの内部は埃が大量に入り込んでフェルト状に固まっていることが多いです
マスクをしてPCパーツかPC丸ごと持って外でエアダスターを使うとすごく楽なのでおすすめですよ!
グリス除去はIPA(イソプロピルアルコール)をおすすめするかなぁ
硬くなったグリスも良く溶けるし動画内でガリガリするようなことはないですよ
ホームセンターやカーショップ等で水抜き剤として売られています
ファン周りの分解が足りない気がする。
以前友人の熱暴走で止まっちゃうノートPC分解掃除したときは
動画みたいにファン周りにホコリが付いていない状態でも
内部の排気口のところに薄いフェルト状にホコリが溜まってた。
わかる~。もうちょっと分解できるよね~。😀
ファンユニットまで分解清掃するなら、ファンに貼り付けられているラベルを剥がすとモーターのベアリング軸受が露出するので、グリスアップ(私は手持ちのタミヤ製セラミックグリスを使用)すると静音性が向上しますよ😃 次回のメンテナンス時に参考にしてください
グリスは予算が許すならややお高いですがドライルブ等の低粘度のものを使うと尚良しかも知れません
ヒートシンク側のコチコチのグリスはヒートガンで少し温めてると柔らかくなります。
金属で削らない方が良いと思います。
ヒートパイプが短いと熱伝導途上で失われる熱が少ないため冷却ファンの効果が低くなるようですね。ヒートパイプがもう少しうねうねしていれば、排気口までに適度に熱が失われ冷却ファンの効果を感じやすくなりそうです。
これから暑くなっていくので、自分もメインのノートパソコンのメンテナンスでCPUグリスの塗替えなどをしようとこちらに辿り着きました。
とても参考になりました。
グリスの塗り直しとかファン清掃はしていますが、サーマルパットの活用とは! また開けてしまう口実を見つけてしまった。。。
メーカーによってはヒートパイプや冷却ファンなどの保守部品を購入出来たりするので、バッテリー交換時に摩耗劣化しそうな部品はまるっと交換しちゃってます。
冷却不調でオークションにジャンクで出るノートって多いからこの辺整備出来ると安価にオモチャが手に入ってお得ですよね
家も先日ノートパソコンをオーバーホールで汚掃除ついでにグリスMX-4を塗り替えて静まりました。動作も快適になりましたよ!
家はNEC製Versaproで第二世代のcore-i5搭載機です。
最近の薄型ノートPCだと吸気口もなくて、買った時ですらグリス塗り替えないとうるさいのとかありますよね~
そのくせ、ユーザーは「修理するな」と言わんばかりに内部アクセス困難にしているのもね。
PC本体の底上げが一番に温度を下げます。簡単でお金もかからないのに中をあれこれいじるより別次元の冷却効果があります。
私はVAIO A12タブレット使ってますが基本スマホみたいな分解方法だからグリスを塗り替えは難しい
エアダスターで埃吹き飛ばすだけでも結構違いますよ!
coreの2000番台って発熱すごいですよね
他社のノートPCも廃熱が追い付いていない物が多い気がします
PCER24氏の扁桃腺も冷えて欲しい。
私も数年前に買ったノートPCを親族へ譲る際に、動作確認でうるさかったのでちょっと嬉しくなりながら分解清掃した記憶があります。
どうにかして更にこの温度を下げる企画やって欲しいですねぇ…
水冷化期待しています。
俺も古いvaio使ってるからこういう動画助かる
ノートPCメンテの際は、基本ファンを分解清掃してました。
軸にベルハンマーは…効果の程は分からないけど塗ってますねぇ。
お大事に
てっきり液体金属使うのかと
2011年に発売されたVAIO Zですね。
当時の最高級機種です。
オプションでPower Media Dockを付けることができ、それを付けるとブルーレイドライブが使え、GPUを強化することができました。
当時、高橋敏也が買って、パーツパラダイスで紹介しています。
裏蓋を開けたらアクセスしたい部分が基盤の裏面→全バラシ決定、は萎えますねぇ。
背面のカーボンシートで思い出しましたが、背面への放熱を期待して背面全体に絶縁対策をした上でアルミテープを貼ってみた事があります。効果は…分かりませんでした。
発泡スポンジシートで漏れを防止して液体金属グリスを使用してほしかった(メッキしていない銅に直接塗るのはあまり良くないらしいですが私は気にせずに塗っています)。
待ってました✨😁
どうせだったら冷却ファンも分解して、ファン軸のグリスアップを検証してほしい
タミヤのモリブデングリスが効果あるのか気になる
やっぱりヒートシンクの傷が悪さしてる気しますね…
うちのノートもどきのVAIOももう十年以上使ってるのでグリス塗り替えたいけど構造的に分解無理でどうしようかと悩んでましたが
そこまで変わるものじゃないとわかって少し安心しました
まあ気に入ってる物だけにやってあげたいんですけどねえ・・・・
以前に2年落ちhpのENVY(10thi7)のグリスをアイネックスのナノダイヤモンドに変えたら10℃以上温度低下したことあるので是非ナノダイヤモンド試してみてください!(温度は下がったけど結局この動画と同じようにぎりぎりの排熱設計がたたっているのかうるさいままでしたが・・・
ヒートパイプは、機能してるの?
ファン再分解と可能ならグリスアップ
ファンの吸入口を拡大
後付けの排気口のファンをつける
これで数度下がるんじゃないかね
銅だから液グリもいけるよね
筐体がカーボン製は高価格帯軽量ラップトップではあるあるですよね。thinkpadとか
吸気口が長穴の下に小さい〇穴の二重構造になっているので
吸気口を拡大してみてはどうでしょうか?
併せて排気口のガード兼補強になっている柱を1/2から1/3に減らすことで排気口も拡大できますね
グリスはみんな大好き液体金属がサイコーですね
そしてヒートパイプが分かれていることによって冷却能力をフルに生かせないので
ヒートパイプ同士を銅板で合体させてみるのはどうでしょうか
銅のフィンのファン吹き出し口側の間にゴミ溜まってたりもしませんか?
構造的に埃が一番蓄積するのはファンとヒートシンクの間です。動画ではそこに達していないので分解できなかったのでしょうかね?
状況によってはこんなところにフエルトのフィルターが付いてるのか?って勘違いするくらい蓄積された埃が溜まってますよ。
この時代のノートはCPUやGPUも簡単に交換出来た、今は基盤に直付けだけど
CPUがデスクトップと昔ほど差が無くなった今こそノートでも交換出来るようにして欲しい
簡単そうに分解されていますが、わたしには無理ですね。換気口に貼るフィルターを必要部分に貼ろうと考えます。吸気口だけに貼れば良いですか? それとも排気口にも張るべきですか?
通常は吸気側に張るのが一般的だとは思うのですが、ノートPCの場合は特に冷却に余力が無い場合が多いので冷却性能事態が低下する可能性もあるのでご注意を!吸排気のこまめな掃除の方が効果的な気がします!ただあくまで私の持論ですよ!
@@pcer24 様 回答ありがとうございます。ノートパソコンは厳しいですね。気を付けます。
大学入る時に買ったノートPC、ファンうるさいしあったかいし、掃除しようかな……
これ見ると徹底的に洗浄含めて清掃したくなるけど、ノーパソ分解する事自体ねじ多過ぎと隠し要素多くて面倒臭いからノーパソ全く使わなく成った
薄いノートはどうしてもファンの風量が足りないのでキツいですね。
光学ドライブが入りそうな奴なら掃除とグリスで驚くようにアツい排気になりますね。
まあ本当にキッチリ排熱してるのか?と疑問に思ったら、液体金属鹿ありませんw(やりました)
ジャンクでこのpc集めて加工用カーボンプレートとして使う人が出てきそう
古いグリスはブレーキクリーナーで拭き取れませんか?
偶然なのかなんなのか分からんがのど風邪多くね?自分の周りでも数人くらいいたぞ
乙コロナ
季節の変わり目ってのはヤられがち
あえてインテル第四世代のノートを買って、ガワと液晶とマザボ以外を全取っ替え
した後、ベンチ回してはニヨニヨしてますw
CPUのTDPを無視して換装したら、ノート本体よりも、ACアダプタが爆熱になったので、
巨大なアルミのヒートシンクを両面テープで貼って、冬場の暖房として運用してますwww
稼働時間がすごいな
もしかして、ファンを取り外して、フィンに詰まっている埃をとってなかったりして!!!
家のノートpcアイドル状態で60度超え、
グリス交換必要かなぁ、、
ワ~イ!Sandyオジ友~♪w 私めのは、ASUSのB5、U24Eです。2C2Tなi5を 4C4Tなi7に載せ替え可。TDPが10W上がるのが気になるが、海外にi7モデルがある事,人柱さんがおられた事,HDD→SSDで電力落ちてる分で相殺されて大丈夫でね?で i7-2860QMに交換。性能アップは見事で、今でも(GPU性能以外は)実用的。ただし、FANのMAX度が上がり、音が気分的に良くない。色々な冷却グッズを試しても効果薄。結局、土台型のクーラーを使用。効果はあるものの、ノートの機動性は無くなりました┐(´~`;)┌シカタナイw
お身体にご自愛ください
熱伝導パイプでノートPCの外まで熱を引っ張てきてでかいクーラーで冷やしましょうw
もしくは水冷Switchの経験を活かして水冷化しましょうよ!www
なぜか部品が余る、ネジが余るってのは昔からVAIOあるあるだよね
多分チップセット、GPUじゃない気がする、、、
CPUの発熱を下げるしかない PCの性能を上げるために無理して小型化している
ノートでコアアイ7って熱こもりやすそうよな、
ノートはコアアイ5、16GB ぐらいでちょうど良さそう
ヒートパイプの寿命は数年程度だそうです
経年で性能が下がるそうなので
VAIOは元々冷却性ゴミだからねぇ(4世代i7がサーマルスロットリングのせいでi3以下の性能になったり)
サンハヤト 塗るヒートシンク(放熱コーディング剤) LR-L15
冷却効果を増えたら良いなぁ程度で塗布してます_(._.)_
コレは無理だ。プロに頼まないと厳しいカモですね。
IntelノートPCはとにかくIntel Turbo Boost Technologyを無効化しないと全然熱下がらないのが本当に糞
デフォルトでOC設定にしてるの詐欺だと思う、そのくせ性能ほとんど上がらないし…
そろそろ死語になってきたSandyおじさんやん
10年落ち!?
よく、動画でいろんな人がノートPCの温度改善させようとしてる動画を見て一つ思うのは、いくらグリス塗り替えてもさほど変わらない。変わっても10度程度。
それよりも下に何か冷却できるものを置いた方がまだまし。なぜノートPCを改善させようとしてるのか本当に日本人がやることって意味不明だなって思う
なんで金属のピンセットでヒートシンクを削るんだろう?。傷がついてザラザラ。無神経すぎるよなぁ。