Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アシスタントさん✨いつも話し方が穏やか丁寧で、ふんわりした気持ちで見ていられます😊✨
私は30代で難病が悪化して、いま50代で徐々に麻痺が進行しています。不自由になっていきながら思うのは、ネガティブな事も受け入れて、今できる事に目を向ける大切さです。まだまだ人として成長できているという実感を得るために読書をしたり、知らない場所を散歩したり、新しい人に出会う事がとても嬉しいです。
子どもの反抗期のお悩みについて、アシスタントさんが自分の言葉でお話されたところが心に刺さりました。
先日、姉からある絵本を紹介して貰いました。「99人に 合う 靴だって、きみに 合わなきゃ 意味がないんだ。みんな 平気な顔をしていてもきみが、ちょっと いたいな。なにか へんかも。そう思った時は、むりをしなくたって いいんだよ。」※きみのことがだいすき(さく・え いぬいさえこ)という、文脈があるのですが、それを読んだとき、誰にでも、自分にしか分からない痛みを持っていてサイズの合わない靴を履いているような状態で、日々過ごしていることもあるだろうな、と感じました。それぞれの年代、決められた役割、男女でも違うと思いますので、悩みは尽きないのですね。個人的に、細かいニュアンス的なことで、理解してもらう、伝えるのが難しいときがあるのですが、そういう時は、私は今サイズの合わない靴を履いている、致し方ない。と、妙な落とし所に使っています。(数ヶ月したら、違う方法になってそうですが)日々模索しながら生きていくのだろうな、と思います。
はなふさ先生、心理カウンセラーとしてもご活躍できそう😊❣️先生のお声、とっても癒されます✨
私は子どもは独立して夫婦二人だけで生活してますが更年期の辛さも重なって時々落ち込む日もあります。主人に相談すると「たまたま地球に生まれてたまたま生き続けて死んでいくだけ。余り大げさに考えすぎないで美味しいものでも食べよう」って楽観的過ぎる返事にバカだなあと思いつつ😂悩み過ぎてることもバカバカしくなりました😅たまたま生きてるのも有り難いのかも😊
いや本当に、わざとバカになることが大切ですね。ご主人も悩まれたことがあるんでしょうね。
@焼き海苔-e8u 悩むと言うと深刻になるので今の自分にとって考える材料があるだけと言ってます😅楽観主義なのである意味羨ましいし、見習いたいです😆
素敵なご夫婦ですね、私も更年期。前向きに充実した夫婦2人での生活に、と思いつつも心身共に戸惑うばかりです😅ぼちぼち開き直りたいんですけど
@ぼよんぽよん-s2n いつか終わりはあるとは言え、更年期は身体も精神も乱高下で自分自身も疲れますよね🫠こうやって今も同じ様にたたかってる同士からのコメントが有り難いです✨
更年期辛いですね。マイナートラブルの連続でした。私の母が更年期障害が重かったのですが、当時それを理解できなくて、今申し訳なく思っています😢ご主人は、なかなか深いお返事をされていると思います。他の方が書かれているように、ご本人が人生について深く考える機会がないと、返せない返事ではないのかな…私自身は、やっと更年期が過ぎた時期です。自分自身の内分泌の変化にここまで振り回されるとは…が正直な感想です。本当に、夫と子供たちの支えには感謝です。でも、「更年期は無かったよ」と言われる方もおられるので、共感できる存在はそこまで多くないのかもしれませんね。本当に個人差がありますから。後から振り返って「あの時は…」と思われたことは、今までにも何度かあったと思いますので、更年期自体も、自分の人生のステージの一部として捉えられて、無理なく過ごされることが大切なのでは、と思いました。
アシスタントさん、今回のブラウスよくお似合いですよー、素敵です✨️
中年より下の年代からすると、大人だからと常に気を張っている人より、「そんな事もあるんだよぉホント参っちゃうよぉハハハ」ってその場でパッと話せちゃう人の方がこちらも本音を話せると思います。”答え合わせの苦悩”を考え出したら止まらないし、そんな時間使う程人生は長くない
50代です。みなさんのお悩みは共感しますし、それにまだまだ継続中ですw自分の人生経験の範囲では、悩みがすべて解決する日は訪れなかったですし、悩みを抱えながら生きていくのがむしろ正しい人生を歩んでいるのではないかと思います。どこかで読んだ「そうやって悩み続けながら生きていけば、それで良いじゃないか」という言葉を励みに、うんうん悩みながら図々しく今日も生きてます。
50代女性です。最近では若い時に勧められて買った着物で着付けの練習をRUclips見ながらやろうと思ってます。完璧に着れたら外に出てみる。それだけの目標です。40〜50代でも見つけてやれる事沢山あるはず。今まで忙しくて諦めていただけなんです。皆さん、お互いに小さい所からワクワクすること見つけて楽しみましょうよ♪
皮膚科なのに人生相談って😂なんか、幅が広いですよね〜❤見た目は超真面目そうなのに、ゆる〜い感じがとても癒されつい聴きに来ていまーす。これからも楽しませていただきまーす。😊
はじめてコメントします。反抗期で辛い、のお話ありましたが、家の子はあまり反抗的ではなかったものの、早く親元を離れてしまい、空の巣症候群のようなものに向き合うのが大変でした。その時色々な話を聞いて解決法を探すなかで、子どもは預かりもの、今一時的に社会から預かっているだけでいつかはお返しするものという言葉があり、子育てに自分のアイデンティティーのほとんどを傾けていた時期から脱却することができました。納得するまでには時間がかかったのですが、やはり結局は自分の人生をどう楽しむか、見つけていかないと、どんな人生でも虚しくなってしまう気がします
年齢を重ねると、あーしとけば、こーしとけば良かったなと考えることありますよねやはり趣味を持つことが大切なのかも毎日同じことの繰り返しで気付けば1週間なんてあっという間💦幾つであっても、やはりトキメキ✨がないと老いも早くなるのかもしれないですね
人からどう見られてるか と言うまわりからの目さえ気にしなくなれば割とやりたい事に没頭できたり 新しい事にチャレンジできたりします
一つ目の質問は美容や自己投資のモチベーションをモテに置かずに自己承認に置けると本質的な空しさは減りそうですよね。ミッドライフクライシスど真ん中の悩みというより、老いへの向き合い方の一歩目に近いかもしれませんが私も30代なので気持ちはよく分かります。
子供は成人しましたが、高校生の時の反抗期は辛かったです。今はもう大人になっていて、程よい距離と関係を保っていますが、あの時の事を思うと本音で語れなくなりました。
心から同意します😢😢😢
どうも、の時のメガネの柄を挟むポーズが大好きです!
私もNHKの番組見ました。確かに、身体の衰えを感じたり、家族との距離感は微妙だったり悩み多きお年頃。だからこそ私は、ご飯を美味しく食べられること、一日元気に仕事が出来ること等、日常の小さな出来たを喜びと意識することこそが自己肯定感をあげる唯一の方法だと思い毎日過ごしています。
まさに間も無く40代に突入で、結婚・転職等どんどん選択肢がなくなっていると感じてます。20代の頃思い描いていた人生とは程遠い…。あの時気付けていれば、もっと努力していればと後悔ばかり。自分磨きも何のために?と無意味に感じる事もあります。身近な人との別れも増えてきて、取り残されていくような淋しさ。周りと比べて、自分の人生はずっとその場で足踏みしているような感覚。進めていません。漠然とこの先の将来が不安です。先生のおっしゃるように過去に囚われていては前に進めない、過去の事は過去の事として振り返らず、この先どう進んで行きたいか改めて目標設定しないといけないですね。中年の悩みでよくある事なんですね。自分だけじゃないと少し勇気づけられました。
あたしはゲイだから結婚とかないんだけど、とにかく自分磨きと側に居てくれる人達、今出来てる仕事をハッピーにやってるわぁ❤ 結婚という選択肢があるだけで、うらやましいわぁよ
30代なんて 一番妖艶で 脂の乗り始めた 新鮮なトロ🐟❇️
ジムに通い始めました。60代の方が多いのですが、体型が若々しくてみなさんお綺麗なので、筋トレは身体のたるみに良いと思います。
まだまだ若いじゃないですか❤うちの主人も50代ですが自営業で本当大変ではありますが、私にもあたりますが更年期?かい?と思ってます笑色々人生悩みあるからこそ頑張れます。前向きにがんばります。
まだ30代の頃からミッドライフクライシスには注目していました。今、脚光を浴びてきて嬉しいです。
花房先生と同い年です!運動を突然に始めました。元々痩せやすい方だったんですが、本当痩せにくいですね〜驚いてます笑40過ぎてやっと自分らしい生き方を模索し始められました🎵刺激かぁ、普通に木登りとかして遊びたい😂
子育て、親の介護、自分のキャリアや健康など、ミッドライフクライシス真っ只中です。ダイエット目的でジムに通っても、すぐに効果が出ず痩せないと思って夫に相談したところ、痩せないと感じることも苦なので、ジム行っている時間はダラダラして動きたくない思いや、甘いものを食べたい欲を一瞬でも忘れらる時間と思ってリフレッシュしなよと言われました。思うようにいかないことに苛立ちや焦りを覚えて苦の感情がありましたが、その苦を手放すいい思考の切り替えだなと思ったので、最近は体重の数字など気にせず過ごしています。痩せないことにイライラしてましたが、
私は35歳ですが、ミッドナイトクライシスになる予感がとてもあります。もっと参考にしたいので、またこのような動画を作って欲しいです!
若いと夢希望がありますが段々と歳をとるとこの先何かいい事があるのだろうか…?と思う事はあります😂若い頃って失敗してもやり直しができたりするけど歳を重ねるといろんな事を考えてしまい冒険ができなくなりますよね
「どうすれば一日一日を大切にできるか教えてください。私たちの心に知恵を授けてください。」3500年前の聖書の祈りの言葉です。昔から人は悩みながら生きていたんだねえ。😢
まさに、アラフォーで今日のテーマはタイムリーでした!!子供が思いきり反抗期です。大切に1番大事にして育てているので、母親として頑張っていますが心が疲弊する毎日です😂
先生の仰る通り、若い頃は希望が無限にあるけど、中年になると「失敗したらデカイ…」と慎重に慎重になりすぎて、思春期の娘とちゃんと向き合えてるんだろうか、今の私は間違ってないんだろうか、と自問自答してる日々です…
身体変わる度に人間って色々悩むんですね。ただでさえ感情の起伏激しいし思春期もすごかったから不安しかない。
何故か40代モテてビックリしました。40代は何とか瘦せる事が出来ましたが、大幅なリバウンドで50代で体調が変わりアレルギーに喘息と大変でしたが主治医の勧めで筋トレをし出してから50代後半でも肌コンディションが良く体調も体重も安定して喜んでます。
MLCこそ本当に悩み。それに比べると思春期の悩みはかわいいですね、、
先生のような立派なキャリアを築かれた方でもMLCになるものなんですね。タイトル通り誰にでも悩みがあるのだなあと思いました。
32歳女性です。私は結婚してみたいと思う反面、AV業界に進みたい気持ちを捨てきれません。今回の動画で感じたことは感性の老化が1番怖い、でした。
私も先生と同い年です結婚したいです!無理のない範囲でがんばってます
先生が左側って珍しいね
30代の者です。日々を淡々とこなしていますが、漠然とした不安感や焦りで気持ちが沈む事ばかりですね。解決策は無いんだと諦めてます_(:3」z)_
えっ、先生45歳なんですか😳リアルに30代だと思ってましたw
アシスタントさんはずっと前を向いて話を聞いているのに対し先生はちらちら横向いて話している統一感のなさがなんかザワザワする
うーん、まさか皮膚科である花房先生のチャンネルでミッドライフクライシスを取り上げるとは思いもがけませんでしたねぇ人生のお悩み相談も始めたのでしょうかねぇとても良い試みだと思います.私はですね、ああすれば良かったとか確かに頭に浮かんでくる事は多々あるんですけどもいかんせん前を向いて歩くので精一杯なのでそこはあまり気にしないようにしていますねぇたとえ思春期の頃思い描いた未来と現在が違っていたとしても自分なりに前に進んでいくのが精神衛生的な健康の秘訣だと思いますねぇ
論点が何個かあるっていうのって、論点をわざとずらして本質を見つめられないと言うのもあるかもだけど、逆に言うと若い頃ってその若い美しさでなんとかカバーしてたのかなぁって…可愛いからまぁいいやー綺麗だしまぁいいやーという無意識のポジティブエネルギーで本質的な悩みをカバー出来なくなってくる気がする
大人でも、年とっても、悩みは尽きないんよ。とは思うけどね。だから、そんなこと気にしたことなかった。仕事に関しては、転職したことが良いのか悪いのかは、人と会社によると思う。例えば、「複数回の転職で様々な経験がある=会社側のメリット」という風に捉えられるならいいけど、そうじゃないことが多いのかなって印象ですね。また辞めるんかな。みたいな感じで受け取ることも多いでしょうし。コミュニティの話で思うのは、スポーツや趣味などで 同年代のサークルに参加して、友人や相談できる環境を作る・探すのもありなのかなと、若造は思ったわけです。それこそ、スポーツだと エンジョイ系のフットサル、シニアサッカーなどもありますし、趣味で言えば、爬虫類や標本、昆虫などの飼育関係でもイベント系は結構ありますしね。もちろん、文科系もあるのではないかと思った次第です。
アシスタントさん✨
いつも話し方が穏やか丁寧で、ふんわりした気持ちで見ていられます😊✨
私は30代で難病が悪化して、いま50代で徐々に麻痺が進行しています。不自由になっていきながら思うのは、ネガティブな事も受け入れて、今できる事に目を向ける大切さです。まだまだ人として成長できているという実感を得るために読書をしたり、知らない場所を散歩したり、新しい人に出会う事がとても嬉しいです。
子どもの反抗期のお悩みについて、アシスタントさんが自分の言葉でお話されたところが心に刺さりました。
先日、姉からある絵本を紹介して貰いました。
「99人に 合う 靴だって、
きみに 合わなきゃ 意味がないんだ。
みんな 平気な顔をしていても
きみが、
ちょっと いたいな。なにか へんかも。
そう思った時は、
むりをしなくたって いいんだよ。」
※きみのことがだいすき(さく・え いぬいさえこ)
という、文脈があるのですが、それを読んだとき、誰にでも、自分にしか分からない痛みを持っていて
サイズの合わない靴を履いているような状態で、日々過ごしていることもあるだろうな、と感じました。
それぞれの年代、決められた役割、男女でも違うと思いますので、悩みは尽きないのですね。
個人的に、細かいニュアンス的なことで、理解してもらう、伝えるのが難しいときがあるのですが、そういう時は、私は今サイズの合わない靴を履いている、致し方ない。
と、妙な落とし所に使っています。
(数ヶ月したら、違う方法になってそうですが)
日々模索しながら生きていくのだろうな、と思います。
はなふさ先生、心理カウンセラーとしてもご活躍できそう😊❣️
先生のお声、とっても癒されます✨
私は子どもは独立して夫婦二人だけで生活してますが更年期の辛さも重なって時々落ち込む日もあります。主人に相談すると「たまたま地球に生まれてたまたま生き続けて死んでいくだけ。余り大げさに考えすぎないで美味しいものでも食べよう」って楽観的過ぎる返事にバカだなあと思いつつ😂悩み過ぎてることもバカバカしくなりました😅たまたま生きてるのも有り難いのかも😊
いや本当に、わざとバカになることが大切ですね。
ご主人も悩まれたことがあるんでしょうね。
@焼き海苔-e8u 悩むと言うと深刻になるので今の自分にとって考える材料があるだけと言ってます😅楽観主義なのである意味羨ましいし、見習いたいです😆
素敵なご夫婦ですね、私も更年期。前向きに充実した夫婦2人での生活に、と思いつつも心身共に戸惑うばかりです😅ぼちぼち開き直りたいんですけど
@ぼよんぽよん-s2n いつか終わりはあるとは言え、更年期は身体も精神も乱高下で自分自身も疲れますよね🫠こうやって今も同じ様にたたかってる同士からのコメントが有り難いです✨
更年期辛いですね。マイナートラブルの連続でした。
私の母が更年期障害が重かったのですが、当時それを理解できなくて、今申し訳なく思っています😢
ご主人は、なかなか深いお返事をされていると思います。
他の方が書かれているように、ご本人が人生について深く考える機会がないと、返せない返事ではないのかな…
私自身は、やっと更年期が過ぎた時期です。
自分自身の内分泌の変化にここまで振り回されるとは…が正直な感想です。
本当に、夫と子供たちの支えには感謝です。
でも、「更年期は無かったよ」と言われる方もおられるので、共感できる存在はそこまで多くないのかもしれませんね。本当に個人差がありますから。
後から振り返って「あの時は…」と思われたことは、今までにも何度かあったと思いますので、更年期自体も、自分の人生のステージの一部として捉えられて、無理なく過ごされることが大切なのでは、と思いました。
アシスタントさん、今回のブラウスよくお似合いですよー、素敵です✨️
中年より下の年代からすると、大人だからと常に気を張っている人より、「そんな事もあるんだよぉホント参っちゃうよぉハハハ」ってその場でパッと話せちゃう人の方がこちらも本音を話せると思います。”答え合わせの苦悩”を考え出したら止まらないし、そんな時間使う程人生は長くない
50代です。みなさんのお悩みは共感しますし、それにまだまだ継続中ですw
自分の人生経験の範囲では、悩みがすべて解決する日は訪れなかったですし、悩みを抱えながら生きていくのがむしろ正しい人生を歩んでいるのではないかと思います。
どこかで読んだ「そうやって悩み続けながら生きていけば、それで良いじゃないか」という言葉を励みに、うんうん悩みながら図々しく今日も生きてます。
50代女性です。最近では若い時に勧められて買った着物で着付けの練習をRUclips見ながらやろうと思ってます。完璧に着れたら外に出てみる。それだけの目標です。40〜50代でも見つけてやれる事沢山あるはず。今まで忙しくて諦めていただけなんです。
皆さん、お互いに小さい所からワクワクすること見つけて楽しみましょうよ♪
皮膚科なのに人生相談って😂なんか、幅が広いですよね〜❤見た目は超真面目そうなのに、ゆる〜い感じがとても癒されつい聴きに来ていまーす。これからも楽しませていただきまーす。😊
はじめてコメントします。反抗期で辛い、のお話ありましたが、家の子はあまり反抗的ではなかったものの、早く親元を離れてしまい、空の巣症候群のようなものに向き合うのが大変でした。
その時色々な話を聞いて解決法を探すなかで、子どもは預かりもの、今一時的に社会から預かっているだけでいつかはお返しするものという言葉があり、子育てに自分のアイデンティティーのほとんどを傾けていた時期から脱却することができました。
納得するまでには時間がかかったのですが、やはり結局は自分の人生をどう楽しむか、見つけていかないと、どんな人生でも虚しくなってしまう気がします
年齢を重ねると、あーしとけば、こーしとけば良かったなと考えることありますよね
やはり趣味を持つことが大切なのかも
毎日同じことの繰り返しで気付けば1週間なんてあっという間💦
幾つであっても、やはりトキメキ✨がないと老いも早くなるのかもしれないですね
人からどう見られてるか と言うまわりからの目さえ気にしなくなれば
割とやりたい事に没頭できたり 新しい事にチャレンジできたりします
一つ目の質問は美容や自己投資のモチベーションをモテに置かずに自己承認に置けると本質的な空しさは減りそうですよね。
ミッドライフクライシスど真ん中の悩みというより、老いへの向き合い方の一歩目に近いかもしれませんが私も30代なので気持ちはよく分かります。
子供は成人しましたが、高校生の時の反抗期は辛かったです。今はもう大人になっていて、程よい距離と関係を保っていますが、あの時の事を思うと本音で語れなくなりました。
心から同意します😢😢😢
どうも、の時のメガネの柄を挟むポーズが大好きです!
私もNHKの番組見ました。確かに、身体の衰えを感じたり、家族との距離感は微妙だったり悩み多きお年頃。だからこそ私は、ご飯を美味しく食べられること、一日元気に仕事が出来ること等、日常の小さな出来たを喜びと意識することこそが自己肯定感をあげる唯一の方法だと思い毎日過ごしています。
まさに間も無く40代に突入で、結婚・転職等どんどん選択肢がなくなっていると感じてます。20代の頃思い描いていた人生とは程遠い…。あの時気付けていれば、もっと努力していればと後悔ばかり。
自分磨きも何のために?と無意味に感じる事もあります。
身近な人との別れも増えてきて、取り残されていくような淋しさ。
周りと比べて、自分の人生はずっとその場で足踏みしているような感覚。進めていません。
漠然とこの先の将来が不安です。
先生のおっしゃるように過去に囚われていては前に進めない、過去の事は過去の事として振り返らず、この先どう進んで行きたいか改めて目標設定しないといけないですね。
中年の悩みでよくある事なんですね。自分だけじゃないと少し勇気づけられました。
あたしはゲイだから結婚とかないんだけど、とにかく自分磨きと側に居てくれる人達、今出来てる仕事をハッピーにやってるわぁ❤ 結婚という選択肢があるだけで、うらやましいわぁよ
30代なんて 一番妖艶で 脂の乗り始めた 新鮮なトロ🐟❇️
ジムに通い始めました。60代の方が多いのですが、体型が若々しくてみなさんお綺麗なので、筋トレは身体のたるみに良いと思います。
まだまだ若いじゃないですか❤うちの主人も50代ですが自営業で本当大変ではありますが、私にもあたりますが
更年期?かい?と思ってます笑
色々人生悩みあるからこそ頑張れます。
前向きにがんばります。
まだ30代の頃からミッドライフクライシスには注目していました。今、脚光を浴びてきて嬉しいです。
花房先生と同い年です!運動を突然に始めました。元々痩せやすい方だったんですが、本当痩せにくいですね〜驚いてます笑
40過ぎてやっと自分らしい生き方を模索し始められました🎵
刺激かぁ、普通に木登りとかして遊びたい😂
子育て、親の介護、自分のキャリアや健康など、ミッドライフクライシス真っ只中です。
ダイエット目的でジムに通っても、すぐに効果が出ず痩せないと思って夫に相談したところ、痩せないと感じることも苦なので、ジム行っている時間はダラダラして動きたくない思いや、甘いものを食べたい欲を一瞬でも忘れらる時間と思ってリフレッシュしなよと言われました。
思うようにいかないことに苛立ちや焦りを覚えて苦の感情がありましたが、その苦を手放すいい思考の切り替えだなと思ったので、最近は体重の数字など気にせず過ごしています。
痩せないことにイライラしてましたが、
私は35歳ですが、ミッドナイトクライシスになる予感がとてもあります。
もっと参考にしたいので、またこのような動画を作って欲しいです!
若いと夢希望がありますが段々と歳をとるとこの先何かいい事があるのだろうか…?と思う事はあります😂
若い頃って失敗してもやり直しができたりするけど歳を重ねるといろんな事を考えてしまい冒険ができなくなりますよね
「どうすれば一日一日を大切にできるか教えてください。私たちの心に知恵を授けてください。」3500年前の聖書の祈りの言葉です。昔から人は悩みながら生きていたんだねえ。😢
まさに、アラフォーで今日のテーマはタイムリーでした!!
子供が思いきり反抗期です。大切に1番大事にして育てているので、母親として頑張っていますが心が疲弊する毎日です😂
先生の仰る通り、若い頃は希望が無限にあるけど、中年になると「失敗したらデカイ…」と慎重に慎重になりすぎて、思春期の娘とちゃんと向き合えてるんだろうか、今の私は間違ってないんだろうか、と自問自答してる日々です…
身体変わる度に人間って色々悩むんですね。ただでさえ感情の起伏激しいし思春期もすごかったから不安しかない。
何故か40代モテてビックリしました。40代は何とか瘦せる事が出来ましたが、大幅なリバウンドで50代で体調が変わりアレルギーに喘息と大変でしたが主治医の勧めで筋トレをし出してから50代後半でも肌コンディションが良く体調も体重も安定して喜んでます。
MLCこそ本当に悩み。それに比べると思春期の悩みはかわいいですね、、
先生のような立派なキャリアを築かれた方でもMLCになるものなんですね。タイトル通り誰にでも悩みがあるのだなあと思いました。
32歳女性です。
私は結婚してみたいと思う反面、AV業界に進みたい気持ちを捨てきれません。
今回の動画で感じたことは
感性の老化が1番怖い、でした。
私も先生と同い年です
結婚したいです!無理のない範囲でがんばってます
先生が左側って珍しいね
30代の者です。
日々を淡々とこなしていますが、漠然とした不安感や焦りで気持ちが沈む事ばかりですね。
解決策は無いんだと諦めてます_(:3」z)_
えっ、先生45歳なんですか😳
リアルに30代だと思ってましたw
アシスタントさんはずっと前を向いて話を聞いているのに対し先生はちらちら横向いて話している統一感のなさがなんかザワザワする
うーん、まさか皮膚科である花房先生のチャンネルでミッドライフクライシスを取り上げるとは思いもがけませんでしたねぇ
人生のお悩み相談も始めたのでしょうかねぇとても良い試みだと思います.
私はですね、ああすれば良かったとか確かに頭に浮かんでくる事は多々あるんですけどもいかんせん前を向いて歩くので精一杯なのでそこはあまり気にしないようにしていますねぇ
たとえ思春期の頃思い描いた未来と現在が違っていたとしても自分なりに前に進んでいくのが精神衛生的な健康の秘訣だと思いますねぇ
論点が何個かあるっていうのって、論点をわざとずらして本質を見つめられないと言うのもあるかもだけど、逆に言うと若い頃ってその若い美しさでなんとかカバーしてたのかなぁって…
可愛いからまぁいいやー綺麗だしまぁいいやーという無意識のポジティブエネルギーで本質的な悩みをカバー出来なくなってくる気がする
大人でも、年とっても、悩みは尽きないんよ。とは思うけどね。
だから、そんなこと気にしたことなかった。
仕事に関しては、転職したことが良いのか悪いのかは、人と会社によると思う。
例えば、「複数回の転職で様々な経験がある=会社側のメリット」という風に捉えられるならいいけど、そうじゃないことが多いのかなって印象ですね。また辞めるんかな。みたいな感じで受け取ることも多いでしょうし。
コミュニティの話で思うのは、スポーツや趣味などで 同年代のサークルに参加して、友人や相談できる環境を作る・探すのもありなのかなと、若造は思ったわけです。
それこそ、スポーツだと エンジョイ系のフットサル、シニアサッカーなどもありますし、趣味で言えば、爬虫類や標本、昆虫などの飼育関係でもイベント系は結構ありますしね。もちろん、文科系もあるのではないかと思った次第です。