Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
口の形は裏声もハイトーンも前回説明と同じような感じですか?
耳がまだまだなので悪い例も綺麗に聞こえました笑 けど確かに悪い例は少し詰まったような音なのかな?と思いました
いつもありがとうございます!質問なのですが、最近歌を歌う時、前鋸筋が使われている感じがでてきました。この感覚は正しいでしょうか?
息を吸う時に感じます
前鋸筋は使いません。脇を締めるなどの余計な力みが出てしまっているかと思います。
@@myp_channel 返信ありがとうございます!要らない力みがでてきてしまってたんですね。
MA💰A先生、歌声が本当に優しくて綺麗ですね〜💕今回も動画ありがとうございます!とてもわかりやすくて勉強になりました。😊頑張って練習してみます〜
バットを逆さまに持っている!?(笑)動画内のポイントは全て勉強になるものでしたが特に「出口の角度を調整する」という意識がとてもためになりました。声の出しやすさが段違いです。次の動画も楽しみにしています。
こんにちは😃今回の動画を実践してみました。横隔膜を下に下げる時、空気を下腹で押して圧力を掛けると胸のあたりが解放されて声が出て行く感じがしました。今までの練習の成果を感じる事が出来ました。今までたくさんの事を実践してきて、いつもしっかりと成果が出るのでとても楽しいです。録音した声質も明らかに変わって来ました。 これからも応援していますので頑張ってください♪
先日初めてライブで歌いました。この動画、私のその時の問題点が映し出されています。高音を出す方向、アイノカタチの転調部分で高音出しきれなかったのですがこれを意識して練習してみます❣️
初ライブおめでとうございます。今後も頑張っていきましょう!
@@myp_channel ハイ!がんばります😀
横隔膜を下に押し下げる意識で歌うと、普通の声でも裏声でも良くでる気がします⭐️マサ先生は本当にきれいな歌声ですね^^悪い例でも十分上手いと思います‥笑
以前の動画の、「身体共鳴によって作られた声が上ってきた結果、頭部でも響く。だから意図的に頭部共鳴をやってるわけではない。」っていう内容に繋がってますね。直接頭部を意識するんじゃなくて、上ってくる声の方向を変える意識をするだけ。これは高音の地声発声にも言えることでしょうね。あと、上に向けて声を出そうとすると、舌根が盛り上がってきて声が詰まっちゃいますね。下に向けて声を出す意識をすると、舌根が盛り上がるのを防ぐ効果がありますね。喉が開いて高い音が出しやすくなりました!
コメントありがとうございます✦今までの動画をしっかり把握されていますね!>これは高音の地声発声にも言えることでしょうね。➜実は地声の高音は今回のとは違う方向なんですよ。それはまた今後の動画を楽しみにしていてください!
先生、解り易いレクチャーありがとうございます🙇先生のレクチャー通りやってみました。野口五郎さんの「青いリンゴ」を練習してみたところ、高音部分がスッキリと発声できました。ファルセットかどうか解りませんが…。低音部分と高音部分の着地が出来ました。横隔膜を下に下に持って行った結果でした。このレクチャーを何度も見返しながら練習していきます。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🤲
こんな凄い情報を無料で得られるなんて…1レッスン35分、4000円払って大して上達しなかった自分が悲しくなります。そもそも、こんな深く理論的に教えられる先生なんて、一人もいませんでした。10年前の音楽レッスン業界は!ただの高いカラオケ教室でした…
コメントありがとうございます。こういう価値を理解していただいているコメントが来るとやる気になります✦
裏声の練習って最初、毎日の基礎トレの後、パート23・24の発声練習の後、どのタイミングでやればいいですか?
良い質問ですね!裏声の練習は一番最後にやってください。これについてもいつかQ&A動画でとりあげますね!
横隔膜を下げた際に、トレーニング⑤のストレッチと同じように、鎖骨が開く状態になるのが正しい状態ですか?この、鎖骨を開く、という状態を維持できていると声の通りが良い気がします。どんな発声、音域でも鎖骨を開くのが大事、という認識で良いのでしょうか
口の形は裏声もハイトーンも前回説明と同じような感じですか?
耳がまだまだなので悪い例も綺麗に聞こえました笑 けど確かに悪い例は少し詰まったような音なのかな?と思いました
いつもありがとうございます!
質問なのですが、最近歌を歌う時、前鋸筋が使われている感じがでてきました。この感覚は正しいでしょうか?
息を吸う時に感じます
前鋸筋は使いません。脇を締めるなどの余計な力みが出てしまっているかと思います。
@@myp_channel 返信ありがとうございます!要らない力みがでてきてしまってたんですね。
MA💰A先生、歌声が本当に優しくて綺麗ですね〜💕今回も動画ありがとうございます!とてもわかりやすくて勉強になりました。😊頑張って練習してみます〜
バットを逆さまに持っている!?(笑)
動画内のポイントは全て勉強になるものでしたが特に「出口の角度を調整する」という意識がとてもためになりました。声の出しやすさが段違いです。次の動画も楽しみにしています。
こんにちは😃
今回の動画を実践してみました。
横隔膜を下に下げる時、空気を下腹で押して圧力を掛けると胸のあたりが解放されて声が出て行く感じがしました。
今までの練習の成果を感じる事が出来ました。
今までたくさんの事を実践してきて、いつもしっかりと成果が出るのでとても楽しいです。
録音した声質も明らかに変わって来ました。
これからも応援していますので頑張ってください♪
先日初めてライブで歌いました。
この動画、私のその時の問題点が映し出されています。
高音を出す方向、アイノカタチの転調部分で高音出しきれなかったのですがこれを意識して練習してみます❣️
初ライブおめでとうございます。今後も頑張っていきましょう!
@@myp_channel ハイ!がんばります😀
横隔膜を下に押し下げる意識で歌うと、普通の声でも裏声でも良くでる気がします⭐️
マサ先生は本当にきれいな歌声ですね^^
悪い例でも十分上手いと思います‥笑
以前の動画の、「身体共鳴によって作られた声が上ってきた結果、頭部でも響く。だから意図的に頭部共鳴をやってるわけではない。」っていう内容に繋がってますね。直接頭部を意識するんじゃなくて、上ってくる声の方向を変える意識をするだけ。これは高音の地声発声にも言えることでしょうね。
あと、上に向けて声を出そうとすると、舌根が盛り上がってきて声が詰まっちゃいますね。下に向けて声を出す意識をすると、舌根が盛り上がるのを防ぐ効果がありますね。喉が開いて高い音が出しやすくなりました!
コメントありがとうございます✦今までの動画をしっかり把握されていますね!
>これは高音の地声発声にも言えることでしょうね。
➜実は地声の高音は今回のとは違う方向なんですよ。それはまた今後の動画を楽しみにしていてください!
先生、解り易いレクチャーありがとうございます🙇
先生のレクチャー通りやってみました。
野口五郎さんの「青いリンゴ」を練習してみたところ、高音部分がスッキリと発声できました。
ファルセットかどうか解りませんが…。
低音部分と高音部分の着地が出来ました。
横隔膜を下に下に持って行った結果でした。
このレクチャーを何度も見返しながら練習していきます。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします🤲
こんな凄い情報を無料で得られるなんて…1レッスン35分、4000円払って大して上達しなかった自分が悲しくなります。
そもそも、こんな深く理論的に教えられる先生なんて、一人もいませんでした。10年前の音楽レッスン業界は!ただの高いカラオケ教室でした…
コメントありがとうございます。こういう価値を理解していただいているコメントが来るとやる気になります✦
裏声の練習って
最初、
毎日の基礎トレの後、
パート23・24の発声練習の後、
どのタイミングでやればいいですか?
良い質問ですね!裏声の練習は一番最後にやってください。これについてもいつかQ&A動画でとりあげますね!
横隔膜を下げた際に、トレーニング⑤のストレッチと同じように、鎖骨が開く状態になるのが正しい状態ですか?
この、鎖骨を開く、という状態を維持できていると声の通りが良い気がします。
どんな発声、音域でも鎖骨を開くのが大事、という認識で良いのでしょうか