Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
某省の河川事務所の者です。動画の更新を本当に楽しみにしています。うちの省では多自然かわづくり、ネイチャーポジティブの実現等進めてますが、なかなかきめ細かく環境に配慮できず、動画でもおっしゃっていたとおり、引き継ぎミスで危うく保全区域を無許可で工事施行しそうになる等、実際の現場ではまだまだ生物多様性への配慮が不足しまくっていると感じています泣小宮さんのパワープレイで外来種を駆逐するところなんか素直に凄いです。本来、こうした在野に根ざした活動を国がお金を出して補助すべきだと思います。実際はほぼボランティアでやっていただいているとは思いますが…代わりといってはあまりにも少ないですが、支援させていただきます。お体には十分気をつけてお過ごしください。ニチバラの婚姻色最高!!
ご支援ありがとうございます!!河川事業に関しては最近は本当に配慮の事例も増えてきたと感じています。また、多自然型川づくりは本当に河川事務所にしか出来ないことですから、推進期待しています!!動画の中での引き続きミスは4-5年前の話ですね。行ったら掘削していて、聞いたら引続きミスですぐに止めたという流れでした。巨大組織ゆえの行政の引継ぎミスは仕方ないところもあるのだと思います。そういったトラブルがあることは前提として、私らもより関わっていかないといけないなと感じています。そもそも2017年9月の再検討という英断のおかげで、ここが一部残して頂けることになりました。その判断がなければ今はありませんから、本当にあの時の判断には助けて頂きました。在野の活動が、地域と行政の間をしっかりと繋いで、広域で保全を進めていくような流れが作れないものかと思っております。そこに少し手がかかっているところまでは来ていると思いますし、ひとつひとつ事例を積み重ねて、発信して行ければと思います!ニチバラが棲む水路、未来まで残していかなければなりませんから!!
保全活動10年の節目、並びにメンバーシップ開設、更に登録者数10,000人 御目出度う御座います。
ありがとうございます!!!これからも最大限努力していきます!
10年間の歩みを詰め込んだ、想いのこもった本気の動画を公開していただき、ありがとうございました。そんなことできるわけがないという声がある中で、自分の目指すものに向かって歩き続けて来られた精神力と行動力、素晴らしいです。小宮さん自身の強さであると同時に、じつさんやぐっさんなど、支えとなった方々との出会いがあったからこそなんだなと改めて思いました。人との出会い、生物との出会い、どちらも偶然訪れたわけではなく、ご自身が引き寄せた縁に他なりませんね。小宮さんの熱い想いとたゆまぬ努力がもたらした財産だと思います。ガシャモク、マルバオモダカ、ニッポンバラタナゴ、ヤマノカミ。お話で伺っていたものを映像として初めて(ですか?)見せていただき、とても感動しました。特に、水中カメラにはっきりとガシャモクの姿が映し出されたときは、めちゃくちゃ興奮しました笑!一視聴者である自分ですらそうなんですから、全力で守って来られた小宮さんの喜びは、言葉では表現できないものだったのかもしれませんね。博物館のような旧小宮邸も見れました!重ね重ね、貴重な回だなと思いました。やはりこの総集編は永久保存版ですね!小宮さんが、学位も職歴もかなぐり捨てて守られた4種は、しっかりと次に命を繋いでいきますね。小宮さんに見つけ出してもらえてよかったなと心の底から思います。私もこの1年、RUclipsというコンテンツを介して、小宮さんに数え切れないほど多くのことを教えていただきました。そして、小宮さんのこのチャンネルのおかげで、様々なご縁をいただけたことに心から感謝しています。小宮さんのチャンネルで最後に映し出されるメッセージ。初めて見たとき、ものすごく目に焼き付きました。それ以来、「このチャンネルを良い」と思った自分は、どうしたら「生物多様性の保全・再生」ができるのか、ずっと考えてきました。これといったことはできていませんが、1年たち、半歩ぐらいは動き出すことができたのかもしれません。まだまだではありますが、これからも楽しく、自分にできることを続けていきます!小宮さんが本当に伝えたかったこと、しっかりと受け止めさせていただきました。何度繰り返しても足りないぐらいですが、それでもやっぱり言わせていただきます。小宮さん、いつも本当にありがとうございます。そして、これからも変わらず、全力で応援させていただきます!日々の保全活動、お仕事、動画撮影・編集と、限られた時間の中での半年間に渡る制作、本当にお疲れ様でした。よく頑張りましたね笑。最高のドキュメンタリー作品でした。これからも大切に鑑賞させていただきます。ありがとうございました。
ありがとうございます!短編で出せば10本分くらいの動画にはなりそうだなとは思いましたが、ひとつの流れとして作ることも大切かなと思い、このような形でまとめてみました!30分超えになりましたが、1歩踏み込んでこの長尺を丁寧に見てくださる方にこそ、しっかり向き合っていきたいなと思っております。10年の活動ということで、今回の主要メンバーはどれも26-27の同世代で固めてみましたが、振り返ってみれば本当に数奇な人生です。ああいう形で入ってきたじつくんが、同世代でトップクラスで活躍し、時代を切り開こうとしている姿を見ていると本当に感動します。世代も地域もまたいできていますし、いつかはそういった側の視点から作っても良いなと思っています!今回、主役としてニチバラなどは、初回のヒシモドキの時に探しているといっていたものの答えですし、私なりのアンサー動画という感じです。何かした方が良い!と踏み込んだ話をする時は、往々にしてもう既にやっていてあとは結果待ちというのが私らのスタイルですので笑ですので、我々の次なる行動のために、潟湖をまるまるひとつ、再生させてやろうぜ!ぐらいの目標をぶち上げておきたいなと思っています笑仕事や学業に関しては、初手のスタートラインがかなり悪かったのもあって元々継続が難しかったのはあると思います。もちろん頑張れば続けられたのでしょうが、そちら側を頑張らなかったというのは事実ですからね笑ただ、現時点でこういうところまでやって来て、取り組めていることに関しては後悔は全くありません。RUclipsに関しては、本当に素晴らしい媒体だと感じています。メッセージ性がTwitterとは段違いであり、これ程優秀なプラットフォームを今まで使ってこなかったことを後悔しております笑そして、つぶさんはまさにこのRUclipsからリアルの保全に発展した最も良い事例になると思っています。SNSから派生して、わかぜんはじめリアルの活動と結びつき、種保の保全に繋がる。本当にまだまだ出来ることは無数にあると思います。というか、あの場所のザリガニを倒して、マルガタ増やせたらもうこのチャンネルとしては十分な成果じゃないかと思います笑終わりのメッセージについては、RUclipsだからこの締め方できるやん!と気づいて8月時点で完成してました。この辺はテレビと違って自由に出来るところの良さですね笑長くなりましたが、今後とも生物多様性の保全 𐰷再生よろしくお願いします!
@@ariake538お忙しい中、丁寧に返信をいただきありがとうございます!本当に内容が濃く、自分のような生物保全を学びたいと思っている人向けの教材にもなりそうだなと感じました。昨日は最初から通して拝見しましたが、今日からは各編をじっくり見させていただきたいです。いつか、解説付きの上映会をやっていただけたら嬉しいですが、それは贅沢が過ぎますね笑。皆さんのような若い方々が、生物多様性を守るべく先頭に立って活動してくださっていること、本当にありがたいです。おおげさではなく、日本の誇りだと私は思っています!カヤ刈りの時のじつさんもめっちゃパワフルで頼もしかったです!各地域や団体との繋がりを軸にしたわかぜんさんの活動は大変心強いですし、自分も力になれたらと思っています。ニッポンバラタナゴ!今繋がりました!最初のブラチ回で小宮さんが、まだあきらめてないからっておっしゃってましたね。それのことだったんですね!スペースの時も、以前にお話をお聞きした時も、ブラチ回で言われてたことと結びついていませんでした笑。それにしてもすごいですね。小宮さんかっこよすぎです笑!一つ一つを見ていくと、まさにアンサーになっているというか、小宮さんが守りたいと行動されたことが、結果となって返ってきているのだ と気づかされました。やはり、まずは行動を起こすというところなんですね。もちろん、ただ闇雲に動くのではなく、綿密な下準備と粘り強い努力があるからこそ、成功に繋がっていくのでしょうね。いつの日か、干潟の再生も本当に実現するかもしれませんね。改修工事前のヤベガワモチの湿地も、葦原が見事でした。コロナ禍は非常に厳しい時代だったと思います。自分の周りでも、つい、世が世なら…と考えてしまいたくなるようなこともありました。まさに苦境に立たされた時代だったと思いますが、でもそこで大きな決断をされたからこそ、今があるのではないかと思います。これまでの数々の保全事例は、小宮さんでなけれぱ出来なかったことだと私は思っています。種の保全は、地域、国の財産を守ることでもありますから。当時の小宮さんにも、お礼を言わなければならないぐらいですね。言葉にすることで、目標に近づけるのかなと思ったこの1年でした。自分は、許されるのならば、然るべきところできちんと生物保全について学んでみたいなと思いましたし、できることなら、わかぜんさんの一員になって活動したいと思うぐらい、小宮さんの活動に感銘を受けました!ただ、諸々立ちはだかる壁があり(特に後者については、エベレスト級の高い壁が立ちはだかってます笑)有り得ないよなと冷静に足元を見つめた時、自分の立場を生かせばいいのだと気づきました。自分が置かれた場所だからこそ、できることがあるはずだと思えるようになりました。じつさんもおっしゃっていたように、より若い世代にも、生物多様性の保全や再生を託していきたい。そんな橋渡しをすることが、自分にできた新たな目標です。このことは、今、初めて言葉にしてみました。いつもいつも自分語りが過ぎており、本当にすみません。マルガタビオトープ、ぜひ作りたいです!おかげさまで、「ひと、もの、こと」全てに恵まれた場だと感じています。この巡り合わせに心から感謝しています。つい、自分のことを長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。最後のメッセージの黄色いカラーは、すっかり脳内に刷り込まれました笑。見事なサブリミナル効果です笑!ということで、生物多様性の保全▷再生を、こちらこそ、よろしくお願いいたします!
コミヤさん方の活動が嬉しくて。
ご支援ありがとうございます!!!
実際に活動されてる方々のお陰で日本の昔からある美しい風景が守られているのだと知ることができました。ありがとうございます。心のどこかで環境が変わることに引っかかりを覚えていますが何をすれば良いかわからず悶々としています。支援する形でコミヤさんの活動に協力させて下さい。何もかも捨てて自分の道を突き進むコミヤさんの生き方を心から尊敬しています。これからも応援します☺️
ご支援ありがとうございます!地域ごとの風景は、まさに各地それぞれの生物多様性が生み出す景色ですからね。どこもかしこもセイタカアワダチソウの野原とバスとザリガニの川になってしまうなんてことは避けなければと思っております。私らも最大限やって、またあちこちで仲間や後輩たちが行動を起こしてくれることで少しずつですがカバー出来る面積も増えてきているなと感じます。制度の改善なども進んできていますし、あと数年が大切な期間になるかなと思っています。今後も頑張ります!!
いつも大変興味深く拝見させていただいてます。小宮さんの取り組まれているような活動が、認められて広まる地域が増えることを期待したいですね(あわよくばそこに関われれば!)。そうした土壌づくりを地道に続けていらっしゃる方々には尊敬の念しか出てきません。これからも応援していますので、お身体に気をつけて頑張ってください。
ご支援ありがとうございます!!少しずつですが、様々なところで活動の広がりは感じるようになりました。この広がりは本当に心強いものです。まずは今やっているフィールドから、数年内にはもう少し手を広げて同時多発的にやるべき保全を進めていけたらなと思っています。そこには、より多くの方々に関わって頂きたいと思っています。これからも頑張ります!
心の底から応援しておりますが、くれぐれもご無理だけはなさらぬよう、お体ご自愛下さいませ。
ご支援ありがとうございます!!とりあえず今年の大きな作業は昨日で一段落したので、あとはペースを落として来期に備えていきたいと思います!まだまだ立ち止まる訳にはいきませんから、倒れない程度に頑張りたいと思います!笑
メンバーになれなくていますが、皆さまの活動に少しだけ支援をさせてください。肩書きを重んじる人たちもいるとは思いますが、実際の活動の尊さを小宮さんたちは証明しています。10年は短い年月ではありません。諦めず活動してきたことで実ったことがたくさんありますね。
こちらからシステム面のサポートができず、申し訳ございません。ご支援ありがとうございます!!振り返ってみると、意外と多くのものを残すことが出来たなと思います。また、様々な方面から話も広がっていて、これからもっと多くの場所を何とか出来るかもしれない。そういうところが見えてきた10年でもありました。克服しなければいけない課題も多いですが、今後も最大限努力していきます!
@@ariake538 ごめんなさい🙏うまく出来なかったみたいでもう一度やり直しますね。支援します、とか話してるのに実際に入金出来ないって…。しばしお待ちを。
Thanks!
ありがとうございます!!
尊い…ご活動応援しております!お体に気をつけて頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!!これからも最大限やっていきたいと思います。頑張ります!
小宮さんやお仲間の想いがわかる、いい動画でした。実際に行動できる方は本当に素晴らしいです。目に見える成果が出ているので尚更です。僅かばかりですが、今後の活動の足しにして頂ければと思います。活動に余裕が出てきたら、一般人も参加できる保全イベントを開催して頂けると嬉しいです(既に開催していたらすみません)今後とも陰ながら応援しております。応援だけでなく、趣味と実益を兼ねた外来種のCatch&Eatを中心に、少しでも環境保全に取り組んでいきたいと思います。
ご支援ありがとうございます!!あちこちで本当に素晴らしい活動がおきていて、本当に心強いです。真面目にやってる彼らが広報にまで手が回らず、ほとんど活動が知られていないことも残念に思います。もっと注目して欲しいなと思うばかりです。取材して回りたいです笑今後、公開型の保全活動は広げていきたいと思っています!色々受け入れるための体制を整えて、実地の活動もぜひ見て頂きたいところです!
10年の月日、本当に大変だと思いますが、非常に楽しく見せていただきました。ブラジルチドメグサはものすごいと聞きましたが、あの根っこを見ると実感しますね。体に気をつけてがんばってください!!!!
ありがとうございます!外来水草は本当に凄まじい破壊力を持つものが少なくありません。今後も大きな課題ですね(汗)とはいえ、負ける気はありませんし、来年も頑張ります!!
頑張ってください。とても感動しました。尊敬しかないです。
ご支援ありがとうございます!!最大限活用させて頂きます!
些少ですがお納めください
ご支援ありがとうございます!活用させて頂きます!!
何回も動画回すので、保全頑張って下さい。私の地元は、ニホンバラタナゴの数少ない生息地です。そこでも若者が頑張って後世に託そうとしてくれています。我々のような中年は、生活が固まってしまい、興味があってもなかなか手がでません。おっしゃるように、見ることが活動の一環になるRUclipsはありがたいです。
ありがとうございます!各地で多くの若者たちが動き出しているなと感じます。私らの下の世代でも、凄いのが出てきていますし、そのうち我々を踏み越えて環境問題を解決してくれるのではと期待しています。それまでは、私も最大限努力していきたいと思います!!
動画が始まって、女性のナレーションが聞こえてきて動画間違えたかと思いました…。活動を始めて10年の区切り、という特別な動画だからいつもと違ったのですね〜。最後がいつもと同じで安心しました。コミヤさんの淀みない、聞き易い声質の解説も此方のチャンネルの魅力だと思っているので。制作期間6か月でしたか、お疲れ様でした。コミヤさんの今までの活動を知る事が出来て、大変感動しております。凄いですね!これほど素晴らしい活動を長年続けて来られたとは…頭が下がる思いです。これからも心から此方のチャンネルを応援させて頂きます。 m(_ _)mヤベガワモチの移動速度が結構速くて驚きました。本当に泥団子の様で面白可愛らしいですね。例え5%でも残りさえすれば生物達も頑張って生き残ってくれるって凄い事ですね!そして“ぐっさん“さん…。ブラジルチドメグサの“ぐっさん“さんなのですね!お顔が拝見できて何やら感慨深いものががあります…。
本編は5月くらいから撮り始めて、ちょくちょく編集しながら遅れに遅れて今になりました。ただ1万人の節目にもなり、丁度良かったかなとも思っています笑昨年、NHKさんが撮ってくださった番組が、なかなか私の伝えたかったこととはかなり離れたものになってしまい、個人的にドキュメンタリー風でしっかりとしたものを1度世の中に出したいと思っていました。個人で作っているので、好きに作れるのがテレビ局さんとの違いですね笑ヤベガワモチに関してですが、やはり改修直後はかなり厳しいものがあったと思います。現に6年も見つける事が出来ませんでした。しかしながら、残した葦原から植生が回復して今はかなり広がっています。そういった再生の種を残せたことと、まだ周辺の生息地が点在していて何とか再生ができたという感じではないかなと思います。本当に県内の生息地4ヶ所中4ヶ所がこの7年のうちに何らかの危機に見舞われており、本当に厳しい生き物ではありますが、様々な努力と偶然のおかげで一応全ての生息地で何とか残っております。ちょくちょく動画に登場していたぐっさんは、彼ですね笑あの感じで保全に関わってくれているのは本当に貴重です!
尊敬しかない
保全活動を始めてからの10年間のことがわかり、RUclipsや旧Twitterで発信されている活動を知られて新参者の私も興味深いものがたくさんありました。毎回貴重な動画をありがとうございます。
ありがとうございます。ちょうどTwitterのアカウントを解説してから半年くらいして、諸々動き出した感じでした。まさにSNSとともに進んできた10年ですね笑この度、今までRUclipsで触れていなかった種の話もいくつか入れてみました。公開しているもの、非公開のもの様々ありますが、今後もひとつでも多くの種を残せるよう最大限努力していきます!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!
小宮さんの活動の始まりが、観られて良かったです。私は、体を壊してお手伝いすることできませんが、これからも応援していければと思います。頑張れー!
ありがとうございます!こうやって、見てコメントをくだることも私らの活動の支えとなっています。これからも頑張ります!
絶滅危惧種を保全するには地道な環境維持が重要なんだなと心より感じますね。外来の害虫(ザリガニなど)害草(アナカリスなど)、害魚(ブラックバスなど)は入れない、見つけたら淘汰、定着してるなら総数や影響力を減らすことが重要なんだなとこの動画で実感しました。
入れない、早期防除、被害低減は外来種対策の大切な要素ですね。生物の問題を超えて影響を与えてくるものも少なくありません。出来る形で最大限、行政をサポートしていきたいと思っています。
初コメします。きょうの動画見終えたら、熱いモノがこみ上げてきまして…(10年かあ)来年はもう少し休憩時間増やしましょう!夢中になってる小宮さん心配なんです😅お風邪など召しませぬようご自愛ください どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。応援してます。
ありがとうございます!頑張ります!
最後の人の言うのが、多分昔からの自然と人とのつきあい方の大多数だったんだと思う。それが里山という、凄い空間を産んできたそれを放棄し、もしくは過剰に干渉してしまうと、崩れていく。人の力はよくもわるくも、自然には強すぎるのかもしれないですね。だからこそ、素晴らしい活動です!!
ありがとうございます!間違いなく、今の人類の自然へのインパクトは絶大なものがあります。それ故に関わり方は難しくもありますが、関わらないことも昨今の様々な問題の原因になっています。今では機械化も進みましたし、上手く使えば少人数でバランスを取ることも出来ると思います。これからの日本の中で、どのように自然環境と向き合っていくべきか、方法を模索し続けたいと思います!
凄い貴重な動画ですね。ヤベガワモチかわいい
ありがとうございます!7年前くらいから撮っていた様々な生き物の動画を使いました。もう見ることが出来ない場所もありますが、いつかまたあの光景が見られるよう努めていきます。
最後の最後に茸本さんがカメオ出演で、クスッとしてしまう
バス煮干しの時の動画は私はほぼ回していなかったので、このタイミングで使わせて頂きました笑
訂正動画内でミヤマシジミとテロップを入れていた種は、クロツバメシジミです。申し訳ございません。
本当に凄い。ありがとう
同世代の小宮さんの素晴らしい活動を心の底から応援しております。私にも何ができるか考え行動したいと思いました。これからも活動と、そして動画の投稿頑張ってください。
ありがとうございます!そう思ってくださる方がいて本当に心強いです。これからも最大限努力していきます!
素晴らしいリポートありがとうございます😊今は、見ることだけですが現在の環境には危惧しております。行動に移している事は凄い事です。応援していますので、また報告楽しみにしております❗️
ありがとうございます!見て頂けるだけでも助かります!RUclipsの方では1ヶ月以上の遅れが出ていますが、活動は日々継続中ですので今後ともよろしくお願いします!
登録者数一万人おめでとうございます!ビオトープの動画以来欠かさず視聴してきましたが、この度メンバー登録させていただきました。末永く応援させてください!
ありがとうございます!!いくつかまだ懸念材料もありますが、概ね順調ですし、このまま進めて行ければさらに広域で保全が出来るのではと思っております!これからも頑張ります!
コミヤさんのような方々が実績を残すことで、行政も動き始めたことがスゴイと思います。
ブラジルチドメグサの時はまさにそんな感じで、本当に防除の取り組みが広がっていって感動でした!また鳥取でも、今の活動が少しづつ広がりを見せて、これから大きく動くことが出来るのではと期待しています。私らは私らのやり方で、今後も最大限努力していきたいと思います!
好きを仕事にしたというより、生き甲斐や人生そのものにした感じなんですね。それまでに相当な熱意で取り組んだのかと思います。素晴らしい。私も典型的な何をしたら良いか分からず、自宅で生き物や水草を育てているだけの人間。自己満足だよなぁ。いつか仕事をリタイヤしたら保存活動に参加しようと思います。
私の場合は、高卒で1度ホームレスになるという結構早い段階でレールから完全に1度外れたので、かなり躊躇いなく判断することが出来ました笑普通科高校から大学へ、というルートではここまでは出来なかったと思います。じつくんとも後輩たちには少なくとも私らのような無理はして欲しくないなとよく話します笑多くの人が少しづつでも環境に関心をもって、分担しながら環境負荷を下げていけるような世の中になって欲しいなと思っています!
太陽パネルの大規模開発、今では山開発が禁じられて水面上にパネルを埋め尽くすと言う悪行を止めましょう!
鳥取もサンインサンショウウオの模式産地がソーラーパネルになったと聞いています。個人では難しい問題ですし、公的な側からの方針の明確化、乱開発とならないよう規制強化、適切な指導して欲しいですね。
本当に貴重な動画。湿地好きとして、いつか小宮さんに直接お会いしてみたい!
ありがとうございます!今後、イベント等に参加することも増えてくると思います。何かのタイミングでお会いすることがあれば、是非声をかけてください!笑
@@ariake538 ぜひ機会があればお願いします!陰ながら応援しております!!!
かなり前にTwitterで知って、活動を見てきておりました‥この動画をみて、小宮さんのバックグラウンドを初めて知ったことと同時に、活同内容の全般を知ることができました大変だと思いますが、これからも応援させていただきます
ありがとうございます!どこで何をやってる人か分かりにくいところもあったかと思いますが、色々な場所で色んな生き物に関わっているという感じですね!これからも変わらず邁進していきます!
小宮さん、思ってたよりもずっとお若かったwアクティビティがベテラン並だったのでビックリしました。よく見たら肌若いですね。まだまだ活動続けられると思いますが、少しでも良い方向に進むよう応援しております。
ありがとうございます!今回は同じ世代でまとめた見ましたが、後進も育っており、今後に期待です。希望も多々ありますし、少しでも多くの場所を残せるよう努力します!
おめでとうございますます。いつも楽しく観てます。メンバー登録しました。自分も生物資源に関わる大学を出ていながら全く違う道(IT)に進んでますが、これからも陰ながら応援させてください。
登録ありがとうございます!様々な分野に環境や生物に関心を持っている方がいることはとても心強いです!これからも頑張ります!
すばらしい30分でしたが30分で語るにはもったいないお話ばかりでした 中盤で少し語られた学生のころのお話とかそこからどう個人として活動していったかや組織を形作っていったか助成金が出ていないとポロッと衝撃的な発言がありましたが台所事情とか それぞれ数時間以上聞きたいです
ありがとうございます!!どこかのタイミングでもう少し掘り下げるのもありですね笑当時、オンライン授業の走りみたいなものが出てきていたので仕事の休憩時間や帰ったあととかでパソコンで授業受けてました。活動は役所に外来種除去していいか?とかの確認とって、個人で行ってやっていました。あとはTwitterで一緒にブラジルチドメグサ抜こうぜ!みたいな感じで仲間を募ったりですね笑助成金は実は先週通りまして、いよいよ公的に活動できます。生物多様性保全事業補助の十万です。さっそく重機借りてきます!笑また、八頭町内で業務内で実施できるものは地域おこし協力隊として行いますが、福岡や長野、八頭町以外の鳥取は自費ですね。とはいえ活動費がそんなにかかるのかと言われればガソリン代以外あとは割と努力量でカバーしてるので、何とかなっています!笑
@ 助成金やっと出るんですね 活動の価値に比して少な過ぎではありますがおめでとうございます!掘り下げ動画は是非期待しています!
環境が悪化すればするほど環境保全の大義名分でお金を集めることができ、それによって本来は里山で暮らしてる人達に流れるはずのお金を枯渇させ、里山の環境保全がされなくなりさらに環境が悪化する。里山の環境を悪化させるだけじゃ一般国民は飯は食えないから、やっぱ大事なのは政府みたいな税金チューチューだと思う。ここにチューチュー政府環境活動を唱える。
内実の伴っていない活動への補助金などに関しては、やはりもっと厳正に審査すべきだと思います。フワッとしたイメージでは環境問題には対処できませんから、その場にいる種に基づいて、プロジェクトベースで判断していくべきですね。それに加えて、もうひとつ把握しておかなければならないことは環境省自体の予算が他の省庁に比べてかなり少ない4000億円ほどで、その中で環境保全に当てられる部分(自然局管轄)は60億円ほどしかないことです。例えばその中の希少種の保全に割かれる希少種保護対策費は7億ほど。仮に国が選定した700種の希少野生動植物種全てに本気で保全計画を立てたとしても一種あたり100万にしかなりません。正直、本気で予算がないと言っても良い分野だと思います。他の省庁の予算感だと農水省2.4兆円、こども家庭庁4.2兆円とかありますからね。海や山の資源が回れば何千億の利益が回る訳ですし、1自治体ごとに数千万円もかけて対処してる外来種問題も抑え込めれば対策費も減らせるし、もう少し割いても良いんじゃないかと思いますが、ないものをどうこう言っても仕方がないので、私ら民間の側から最大限行政を支えて、何とか生物多様性と、それから得られる生態系サービスを維持していかなければと思っています。
@@ariake538 逆で、内実が伴ってなくても政府みたいに税金チューチューするのが大事だと思います。里山の生態系は人が利用することで育まれたものであり、そこに人がいないのに形だけ保全しようとしてもそれは全く違うものになるでしょう。ですので、内実が伴ってないのに政府みたいに税金チューチューしてる人とでも共に生きて行く為に行動しなければならないと思います。
@@ariake538環境省の予算額ってそんなに低いのですね。そういう所ももっと発信して下さると嬉しいです。
化石燃料主体となった現代、里山の燃料資源としての価値は失われています。かつてのような利用を前提とした里山利用は最早行えません。とはいえ、里山周辺、いわゆる中山間地域の農村はまだまだ残っています。里地(中山間地域の水田やため池、その周辺の林)の維持は必須であり、私も主たる仕事は稲作を中心とした農作業の補助です。その上で、それらの維持管理の継続や再会が生物多様性の保全に繋がります。そこには人が住み、携帯は変わりながらも稲作を中心に回っています。何を重視されているのかよく意図が分かりませんが、私らは別にお金が欲しい訳ではなく(あればもちろんもっと色々なことが出来ますが、なくても自費でこれくらいのことが出来ていますし)、農村インフラの維持と生物多様性保全という相互の関係を推進して、生き残れる谷を目指していこうというところを主としています。縮小していくことが確実なこれからのこの国の経済の中では、自立自存を目指していかなければならないと思いますし、公金頼りの活動は良くないと思います。金くれ金くればかり言っている人達も居ますが、私らは希少種保全や外来種駆除の許可さえ貰えればある程度自分たちでできるような体制を目指します。
環境分野は本当にお金が回ってないのですが、イメージで語られることが多く、そこの乖離が現場を圧迫してしまうこともあります。生物多様性国家戦略を読もう!みたいな企画をやっても良いかもですね!笑
環境保全の巨人という肩書きで!
ありがとうございます!笑
クオリティからテレビに取材されたのかと思いました。
テレビを参考に作ってみました!1度こういうものはやって見たかったので、良い勉強になりました。
私にできることは塵ほどの小さなことだがあなたを応援する。私は豊かな出資は出来ないのでしかしあなたの活動を応援する。
ありがとうございます!見てくださるだけでも、有難いです!
ちょっと字幕が読みにくいかも…
作風に合わせて字幕無しでも良いかなと思いましたが、控えめの字幕を一応いれました。意図的にこの書体を使っています。
某省の河川事務所の者です。
動画の更新を本当に楽しみにしています。
うちの省では多自然かわづくり、ネイチャーポジティブの実現等進めてますが、なかなかきめ細かく環境に配慮できず、動画でもおっしゃっていたとおり、引き継ぎミスで危うく保全区域を無許可で工事施行しそうになる等、実際の現場ではまだまだ生物多様性への配慮が不足しまくっていると感じています泣
小宮さんのパワープレイで外来種を駆逐するところなんか素直に凄いです。本来、こうした在野に根ざした活動を国がお金を出して補助すべきだと思います。実際はほぼボランティアでやっていただいているとは思いますが…
代わりといってはあまりにも少ないですが、支援させていただきます。お体には十分気をつけてお過ごしください。
ニチバラの婚姻色最高!!
ご支援ありがとうございます!!
河川事業に関しては最近は本当に配慮の事例も増えてきたと感じています。また、多自然型川づくりは本当に河川事務所にしか出来ないことですから、推進期待しています!!
動画の中での引き続きミスは4-5年前の話ですね。行ったら掘削していて、聞いたら引続きミスですぐに止めたという流れでした。
巨大組織ゆえの行政の引継ぎミスは仕方ないところもあるのだと思います。そういったトラブルがあることは前提として、私らもより関わっていかないといけないなと感じています。そもそも2017年9月の再検討という英断のおかげで、ここが一部残して頂けることになりました。その判断がなければ今はありませんから、本当にあの時の判断には助けて頂きました。
在野の活動が、地域と行政の間をしっかりと繋いで、広域で保全を進めていくような流れが作れないものかと思っております。
そこに少し手がかかっているところまでは来ていると思いますし、ひとつひとつ事例を積み重ねて、発信して行ければと思います!
ニチバラが棲む水路、未来まで残していかなければなりませんから!!
保全活動10年の節目、並びにメンバーシップ開設、更に登録者数10,000人 御目出度う御座います。
ありがとうございます!!!
これからも最大限努力していきます!
10年間の歩みを詰め込んだ、想いのこもった本気の動画を公開していただき、ありがとうございました。そんなことできるわけがないという声がある中で、自分の目指すものに向かって歩き続けて来られた精神力と行動力、素晴らしいです。小宮さん自身の強さであると同時に、じつさんやぐっさんなど、支えとなった方々との出会いがあったからこそなんだなと改めて思いました。人との出会い、生物との出会い、どちらも偶然訪れたわけではなく、ご自身が引き寄せた縁に他なりませんね。小宮さんの熱い想いとたゆまぬ努力がもたらした財産だと思います。
ガシャモク、マルバオモダカ、ニッポンバラタナゴ、ヤマノカミ。お話で伺っていたものを映像として初めて(ですか?)見せていただき、とても感動しました。特に、水中カメラにはっきりとガシャモクの姿が映し出されたときは、めちゃくちゃ興奮しました笑!一視聴者である自分ですらそうなんですから、全力で守って来られた小宮さんの喜びは、言葉では表現できないものだったのかもしれませんね。
博物館のような旧小宮邸も見れました!重ね重ね、貴重な回だなと思いました。やはりこの総集編は永久保存版ですね!
小宮さんが、学位も職歴もかなぐり捨てて守られた4種は、しっかりと次に命を繋いでいきますね。小宮さんに見つけ出してもらえてよかったなと心の底から思います。
私もこの1年、RUclipsというコンテンツを介して、小宮さんに数え切れないほど多くのことを教えていただきました。そして、小宮さんのこのチャンネルのおかげで、様々なご縁をいただけたことに心から感謝しています。
小宮さんのチャンネルで最後に映し出されるメッセージ。初めて見たとき、ものすごく目に焼き付きました。それ以来、「このチャンネルを良い」と思った自分は、どうしたら「生物多様性の保全・再生」ができるのか、ずっと考えてきました。これといったことはできていませんが、1年たち、半歩ぐらいは動き出すことができたのかもしれません。まだまだではありますが、これからも楽しく、自分にできることを続けていきます!
小宮さんが本当に伝えたかったこと、しっかりと受け止めさせていただきました。何度繰り返しても足りないぐらいですが、それでもやっぱり言わせていただきます。小宮さん、いつも本当にありがとうございます。そして、これからも変わらず、全力で応援させていただきます!
日々の保全活動、お仕事、動画撮影・編集と、限られた時間の中での半年間に渡る制作、本当にお疲れ様でした。よく頑張りましたね笑。
最高のドキュメンタリー作品でした。これからも大切に鑑賞させていただきます。ありがとうございました。
ありがとうございます!
短編で出せば10本分くらいの動画にはなりそうだなとは思いましたが、ひとつの流れとして作ることも大切かなと思い、このような形でまとめてみました!
30分超えになりましたが、1歩踏み込んでこの長尺を丁寧に見てくださる方にこそ、しっかり向き合っていきたいなと思っております。
10年の活動ということで、今回の主要メンバーはどれも26-27の同世代で固めてみましたが、振り返ってみれば本当に数奇な人生です。
ああいう形で入ってきたじつくんが、同世代でトップクラスで活躍し、時代を切り開こうとしている姿を見ていると本当に感動します。
世代も地域もまたいできていますし、いつかはそういった側の視点から作っても良いなと思っています!
今回、主役としてニチバラなどは、初回のヒシモドキの時に探しているといっていたものの答えですし、私なりのアンサー動画という感じです。
何かした方が良い!と踏み込んだ話をする時は、往々にしてもう既にやっていてあとは結果待ちというのが私らのスタイルですので笑
ですので、我々の次なる行動のために、潟湖をまるまるひとつ、再生させてやろうぜ!ぐらいの目標をぶち上げておきたいなと思っています笑
仕事や学業に関しては、初手のスタートラインがかなり悪かったのもあって元々継続が難しかったのはあると思います。
もちろん頑張れば続けられたのでしょうが、そちら側を頑張らなかったというのは事実ですからね笑
ただ、現時点でこういうところまでやって来て、取り組めていることに関しては後悔は全くありません。
RUclipsに関しては、本当に素晴らしい媒体だと感じています。メッセージ性がTwitterとは段違いであり、これ程優秀なプラットフォームを今まで使ってこなかったことを後悔しております笑
そして、つぶさんはまさにこのRUclipsからリアルの保全に発展した最も良い事例になると思っています。SNSから派生して、わかぜんはじめリアルの活動と結びつき、種保の保全に繋がる。本当にまだまだ出来ることは無数にあると思います。
というか、あの場所のザリガニを倒して、マルガタ増やせたらもうこのチャンネルとしては十分な成果じゃないかと思います笑
終わりのメッセージについては、RUclipsだからこの締め方できるやん!と気づいて8月時点で完成してました。この辺はテレビと違って自由に出来るところの良さですね笑
長くなりましたが、今後とも生物多様性の保全 𐰷再生よろしくお願いします!
@@ariake538
お忙しい中、丁寧に返信をいただきありがとうございます!本当に内容が濃く、自分のような生物保全を学びたいと思っている人向けの教材にもなりそうだなと感じました。昨日は最初から通して拝見しましたが、今日からは各編をじっくり見させていただきたいです。いつか、解説付きの上映会をやっていただけたら嬉しいですが、それは贅沢が過ぎますね笑。
皆さんのような若い方々が、生物多様性を守るべく先頭に立って活動してくださっていること、本当にありがたいです。おおげさではなく、日本の誇りだと私は思っています!
カヤ刈りの時のじつさんもめっちゃパワフルで頼もしかったです!各地域や団体との繋がりを軸にしたわかぜんさんの活動は大変心強いですし、自分も力になれたらと思っています。
ニッポンバラタナゴ!今繋がりました!最初のブラチ回で小宮さんが、まだあきらめてないからっておっしゃってましたね。それのことだったんですね!スペースの時も、以前にお話をお聞きした時も、ブラチ回で言われてたことと結びついていませんでした笑。
それにしてもすごいですね。小宮さんかっこよすぎです笑!一つ一つを見ていくと、まさにアンサーになっているというか、小宮さんが守りたいと行動されたことが、結果となって返ってきているのだ と気づかされました。
やはり、まずは行動を起こすというところなんですね。もちろん、ただ闇雲に動くのではなく、綿密な下準備と粘り強い努力があるからこそ、成功に繋がっていくのでしょうね。いつの日か、干潟の再生も本当に実現するかもしれませんね。改修工事前のヤベガワモチの湿地も、葦原が見事でした。
コロナ禍は非常に厳しい時代だったと思います。自分の周りでも、つい、世が世なら…と考えてしまいたくなるようなこともありました。まさに苦境に立たされた時代だったと思いますが、でもそこで大きな決断をされたからこそ、今があるのではないかと思います。これまでの数々の保全事例は、小宮さんでなけれぱ出来なかったことだと私は思っています。種の保全は、地域、国の財産を守ることでもありますから。当時の小宮さんにも、お礼を言わなければならないぐらいですね。
言葉にすることで、目標に近づけるのかなと思ったこの1年でした。自分は、許されるのならば、然るべきところできちんと生物保全について学んでみたいなと思いましたし、できることなら、わかぜんさんの一員になって活動したいと思うぐらい、小宮さんの活動に感銘を受けました!ただ、諸々立ちはだかる壁があり(特に後者については、エベレスト級の高い壁が立ちはだかってます笑)有り得ないよなと冷静に足元を見つめた時、自分の立場を生かせばいいのだと気づきました。自分が置かれた場所だからこそ、できることがあるはずだと思えるようになりました。じつさんもおっしゃっていたように、より若い世代にも、生物多様性の保全や再生を託していきたい。そんな橋渡しをすることが、自分にできた新たな目標です。
このことは、今、初めて言葉にしてみました。いつもいつも自分語りが過ぎており、本当にすみません。
マルガタビオトープ、ぜひ作りたいです!おかげさまで、「ひと、もの、こと」全てに恵まれた場だと感じています。この巡り合わせに心から感謝しています。
つい、自分のことを長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
最後のメッセージの黄色いカラーは、すっかり脳内に刷り込まれました笑。見事なサブリミナル効果です笑!
ということで、生物多様性の保全▷再生を、こちらこそ、よろしくお願いいたします!
コミヤさん方の活動が嬉しくて。
ご支援ありがとうございます!!!
実際に活動されてる方々のお陰で日本の昔からある美しい風景が守られているのだと知ることができました。ありがとうございます。
心のどこかで環境が変わることに引っかかりを覚えていますが何をすれば良いかわからず悶々としています。
支援する形でコミヤさんの活動に協力させて下さい。
何もかも捨てて自分の道を突き進むコミヤさんの生き方を心から尊敬しています。これからも応援します☺️
ご支援ありがとうございます!
地域ごとの風景は、まさに各地それぞれの生物多様性が生み出す景色ですからね。どこもかしこもセイタカアワダチソウの野原とバスとザリガニの川になってしまうなんてことは避けなければと思っております。
私らも最大限やって、またあちこちで仲間や後輩たちが行動を起こしてくれることで少しずつですがカバー出来る面積も増えてきているなと感じます。
制度の改善なども進んできていますし、あと数年が大切な期間になるかなと思っています。
今後も頑張ります!!
いつも大変興味深く拝見させていただいてます。小宮さんの取り組まれているような活動が、認められて広まる地域が増えることを期待したいですね(あわよくばそこに関われれば!)。そうした土壌づくりを地道に続けていらっしゃる方々には尊敬の念しか出てきません。これからも応援していますので、お身体に気をつけて頑張ってください。
ご支援ありがとうございます!!
少しずつですが、様々なところで活動の広がりは感じるようになりました。この広がりは本当に心強いものです。
まずは今やっているフィールドから、数年内にはもう少し手を広げて同時多発的にやるべき保全を進めていけたらなと思っています。
そこには、より多くの方々に関わって頂きたいと思っています。
これからも頑張ります!
心の底から応援しておりますが、くれぐれもご無理だけはなさらぬよう、お体ご自愛下さいませ。
ご支援ありがとうございます!!
とりあえず今年の大きな作業は昨日で一段落したので、あとはペースを落として来期に備えていきたいと思います!
まだまだ立ち止まる訳にはいきませんから、倒れない程度に頑張りたいと思います!笑
メンバーになれなくていますが、皆さまの活動に少しだけ支援をさせてください。
肩書きを重んじる人たちもいるとは思いますが、実際の活動の尊さを小宮さんたちは証明しています。
10年は短い年月ではありません。諦めず活動してきたことで実ったことがたくさんありますね。
こちらからシステム面のサポートができず、申し訳ございません。
ご支援ありがとうございます!!
振り返ってみると、意外と多くのものを残すことが出来たなと思います。また、様々な方面から話も広がっていて、これからもっと多くの場所を何とか出来るかもしれない。そういうところが見えてきた10年でもありました。
克服しなければいけない課題も多いですが、今後も最大限努力していきます!
@@ariake538
ごめんなさい🙏
うまく出来なかったみたいでもう一度やり直しますね。支援します、とか話してるのに実際に入金出来ないって…。しばしお待ちを。
Thanks!
ありがとうございます!!
尊い…
ご活動応援しております!
お体に気をつけて頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!!
これからも最大限やっていきたいと思います。頑張ります!
小宮さんやお仲間の想いがわかる、いい動画でした。実際に行動できる方は本当に素晴らしいです。目に見える成果が出ているので尚更です。僅かばかりですが、今後の活動の足しにして頂ければと思います。
活動に余裕が出てきたら、一般人も参加できる保全イベントを開催して頂けると嬉しいです(既に開催していたらすみません)
今後とも陰ながら応援しております。応援だけでなく、趣味と実益を兼ねた外来種のCatch&Eatを中心に、少しでも環境保全に取り組んでいきたいと思います。
ご支援ありがとうございます!!
あちこちで本当に素晴らしい活動がおきていて、本当に心強いです。真面目にやってる彼らが広報にまで手が回らず、ほとんど活動が知られていないことも残念に思います。もっと注目して欲しいなと思うばかりです。取材して回りたいです笑
今後、公開型の保全活動は広げていきたいと思っています!
色々受け入れるための体制を整えて、実地の活動もぜひ見て頂きたいところです!
10年の月日、本当に大変だと思いますが、非常に楽しく見せていただきました。
ブラジルチドメグサはものすごいと聞きましたが、あの根っこを見ると実感しますね。
体に気をつけてがんばってください!!!!
ありがとうございます!
外来水草は本当に凄まじい破壊力を持つものが少なくありません。今後も大きな課題ですね(汗)
とはいえ、負ける気はありませんし、来年も頑張ります!!
頑張ってください。とても感動しました。尊敬しかないです。
ご支援ありがとうございます!!
最大限活用させて頂きます!
些少ですがお納めください
ご支援ありがとうございます!
活用させて頂きます!!
何回も動画回すので、保全頑張って下さい。私の地元は、ニホンバラタナゴの数少ない生息地です。そこでも若者が頑張って後世に託そうとしてくれています。我々のような中年は、生活が固まってしまい、興味があってもなかなか手がでません。おっしゃるように、見ることが活動の一環になるRUclipsはありがたいです。
ありがとうございます!
各地で多くの若者たちが動き出しているなと感じます。私らの下の世代でも、凄いのが出てきていますし、そのうち我々を踏み越えて環境問題を解決してくれるのではと期待しています。
それまでは、私も最大限努力していきたいと思います!!
動画が始まって、女性のナレーションが聞こえてきて動画間違えたかと思いました…。活動を始めて10年の区切り、という特別な動画だからいつもと違ったのですね〜。最後がいつもと同じで安心しました。コミヤさんの淀みない、聞き易い声質の解説も此方のチャンネルの魅力だと思っているので。
制作期間6か月でしたか、お疲れ様でした。コミヤさんの今までの活動を知る事が出来て、大変感動しております。凄いですね!これほど素晴らしい活動を長年続けて来られたとは…頭が下がる思いです。これからも心から此方のチャンネルを応援させて頂きます。 m(_ _)m
ヤベガワモチの移動速度が結構速くて驚きました。本当に泥団子の様で面白可愛らしいですね。例え5%でも残りさえすれば生物達も頑張って生き残ってくれるって凄い事ですね!
そして“ぐっさん“さん…。ブラジルチドメグサの“ぐっさん“さんなのですね!お顔が拝見できて何やら感慨深いものががあります…。
本編は5月くらいから撮り始めて、ちょくちょく編集しながら遅れに遅れて今になりました。ただ1万人の節目にもなり、丁度良かったかなとも思っています笑
昨年、NHKさんが撮ってくださった番組が、なかなか私の伝えたかったこととはかなり離れたものになってしまい、個人的にドキュメンタリー風でしっかりとしたものを1度世の中に出したいと思っていました。
個人で作っているので、好きに作れるのがテレビ局さんとの違いですね笑
ヤベガワモチに関してですが、やはり改修直後はかなり厳しいものがあったと思います。現に6年も見つける事が出来ませんでした。
しかしながら、残した葦原から植生が回復して今はかなり広がっています。そういった再生の種を残せたことと、まだ周辺の生息地が点在していて何とか再生ができたという感じではないかなと思います。
本当に県内の生息地4ヶ所中4ヶ所がこの7年のうちに何らかの危機に見舞われており、本当に厳しい生き物ではありますが、様々な努力と偶然のおかげで一応全ての生息地で何とか残っております。
ちょくちょく動画に登場していたぐっさんは、彼ですね笑
あの感じで保全に関わってくれているのは本当に貴重です!
尊敬しかない
ありがとうございます!!
保全活動を始めてからの10年間のことがわかり、RUclipsや旧Twitterで発信されている活動を知られて新参者の私も興味深いものがたくさんありました。
毎回貴重な動画をありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょうどTwitterのアカウントを解説してから半年くらいして、諸々動き出した感じでした。まさにSNSとともに進んできた10年ですね笑
この度、今までRUclipsで触れていなかった種の話もいくつか入れてみました。公開しているもの、非公開のもの様々ありますが、今後もひとつでも多くの種を残せるよう最大限努力していきます!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!
小宮さんの活動の始まりが、観られて良かったです。
私は、体を壊してお手伝いすることできませんが、これからも応援していければと思います。
頑張れー!
ありがとうございます!
こうやって、見てコメントをくだることも私らの活動の支えとなっています。
これからも頑張ります!
絶滅危惧種を保全するには地道な環境維持が重要なんだなと心より感じますね。
外来の害虫(ザリガニなど)害草(アナカリスなど)、害魚(ブラックバスなど)は入れない、見つけたら淘汰、定着してるなら総数や影響力を減らすことが重要なんだなとこの動画で実感しました。
入れない、早期防除、被害低減は外来種対策の大切な要素ですね。
生物の問題を超えて影響を与えてくるものも少なくありません。出来る形で最大限、行政をサポートしていきたいと思っています。
初コメします。きょうの動画見終えたら、熱いモノがこみ上げてきまして…(10年かあ)
来年はもう少し休憩時間増やしましょう!夢中になってる小宮さん心配なんです😅
お風邪など召しませぬようご自愛ください どうもありがとうございました。
とても勉強になりました。
応援してます。
ありがとうございます!
頑張ります!
最後の人の言うのが、多分昔からの自然と人とのつきあい方の大多数だったんだと思う。それが里山という、凄い空間を産んできた
それを放棄し、もしくは過剰に干渉してしまうと、崩れていく。人の力はよくもわるくも、自然には強すぎるのかもしれないですね。だからこそ、素晴らしい活動です!!
ありがとうございます!
間違いなく、今の人類の自然へのインパクトは絶大なものがあります。それ故に関わり方は難しくもありますが、関わらないことも昨今の様々な問題の原因になっています。
今では機械化も進みましたし、上手く使えば少人数でバランスを取ることも出来ると思います。
これからの日本の中で、どのように自然環境と向き合っていくべきか、方法を模索し続けたいと思います!
凄い貴重な動画ですね。ヤベガワモチかわいい
ありがとうございます!
7年前くらいから撮っていた様々な生き物の動画を使いました。もう見ることが出来ない場所もありますが、いつかまたあの光景が見られるよう努めていきます。
最後の最後に茸本さんがカメオ出演で、クスッとしてしまう
バス煮干しの時の動画は私はほぼ回していなかったので、このタイミングで使わせて頂きました笑
訂正
動画内でミヤマシジミとテロップを入れていた種は、クロツバメシジミです。
申し訳ございません。
本当に凄い。ありがとう
ありがとうございます!
同世代の小宮さんの素晴らしい活動を心の底から応援しております。私にも何ができるか考え行動したいと思いました。これからも活動と、そして動画の投稿頑張ってください。
ありがとうございます!
そう思ってくださる方がいて本当に心強いです。これからも最大限努力していきます!
素晴らしいリポートありがとうございます😊
今は、見ることだけですが現在の環境には危惧しております。
行動に移している事は凄い事です。
応援していますので、また報告楽しみにしております❗️
ありがとうございます!
見て頂けるだけでも助かります!
RUclipsの方では1ヶ月以上の遅れが出ていますが、活動は日々継続中ですので今後ともよろしくお願いします!
登録者数一万人おめでとうございます!
ビオトープの動画以来欠かさず視聴してきましたが、この度メンバー登録させていただきました。
末永く応援させてください!
ありがとうございます!!
いくつかまだ懸念材料もありますが、概ね順調ですし、このまま進めて行ければさらに広域で保全が出来るのではと思っております!
これからも頑張ります!
コミヤさんのような方々が実績を残すことで、行政も動き始めたことがスゴイと思います。
ブラジルチドメグサの時はまさにそんな感じで、本当に防除の取り組みが広がっていって感動でした!
また鳥取でも、今の活動が少しづつ広がりを見せて、これから大きく動くことが出来るのではと期待しています。私らは私らのやり方で、今後も最大限努力していきたいと思います!
好きを仕事にしたというより、生き甲斐や人生そのものにした感じなんですね。それまでに相当な熱意で取り組んだのかと思います。素晴らしい。私も典型的な何をしたら良いか分からず、自宅で生き物や水草を育てているだけの人間。自己満足だよなぁ。いつか仕事をリタイヤしたら保存活動に参加しようと思います。
私の場合は、高卒で1度ホームレスになるという結構早い段階でレールから完全に1度外れたので、かなり躊躇いなく判断することが出来ました笑
普通科高校から大学へ、というルートではここまでは出来なかったと思います。じつくんとも後輩たちには少なくとも私らのような無理はして欲しくないなとよく話します笑
多くの人が少しづつでも環境に関心をもって、分担しながら環境負荷を下げていけるような世の中になって欲しいなと思っています!
太陽パネルの大規模開発、今では山開発が禁じられて水面上にパネルを埋め尽くすと言う悪行を止めましょう!
鳥取もサンインサンショウウオの模式産地がソーラーパネルになったと聞いています。
個人では難しい問題ですし、公的な側からの方針の明確化、乱開発とならないよう規制強化、適切な指導して欲しいですね。
本当に貴重な動画。湿地好きとして、いつか小宮さんに直接お会いしてみたい!
ありがとうございます!
今後、イベント等に参加することも増えてくると思います。何かのタイミングでお会いすることがあれば、是非声をかけてください!笑
@@ariake538 ぜひ機会があればお願いします!陰ながら応援しております!!!
かなり前にTwitterで知って、活動を見てきておりました‥
この動画をみて、小宮さんのバックグラウンドを初めて知ったことと同時に、活同内容の全般を知ることができました
大変だと思いますが、これからも応援させていただきます
ありがとうございます!
どこで何をやってる人か分かりにくいところもあったかと思いますが、色々な場所で色んな生き物に関わっているという感じですね!
これからも変わらず邁進していきます!
小宮さん、思ってたよりもずっとお若かったwアクティビティがベテラン並だったのでビックリしました。よく見たら肌若いですね。まだまだ活動続けられると思いますが、少しでも良い方向に進むよう応援しております。
ありがとうございます!
今回は同じ世代でまとめた見ましたが、後進も育っており、今後に期待です。
希望も多々ありますし、少しでも多くの場所を残せるよう努力します!
おめでとうございますます。いつも楽しく観てます。メンバー登録しました。
自分も生物資源に関わる大学を出ていながら全く違う道(IT)に進んでますが、これからも陰ながら応援させてください。
登録ありがとうございます!
様々な分野に環境や生物に関心を持っている方がいることはとても心強いです!
これからも頑張ります!
すばらしい30分でしたが30分で語るにはもったいないお話ばかりでした 中盤で少し語られた学生のころのお話とかそこからどう個人として活動していったかや組織を形作っていったか
助成金が出ていないとポロッと衝撃的な発言がありましたが台所事情とか それぞれ数時間以上聞きたいです
ありがとうございます!!
どこかのタイミングでもう少し掘り下げるのもありですね笑
当時、オンライン授業の走りみたいなものが出てきていたので仕事の休憩時間や帰ったあととかでパソコンで授業受けてました。活動は役所に外来種除去していいか?とかの確認とって、個人で行ってやっていました。あとはTwitterで一緒にブラジルチドメグサ抜こうぜ!みたいな感じで仲間を募ったりですね笑
助成金は実は先週通りまして、いよいよ公的に活動できます。生物多様性保全事業補助の十万です。さっそく重機借りてきます!笑
また、八頭町内で業務内で実施できるものは地域おこし協力隊として行いますが、福岡や長野、八頭町以外の鳥取は自費ですね。
とはいえ活動費がそんなにかかるのかと言われればガソリン代以外あとは割と努力量でカバーしてるので、何とかなっています!笑
@ 助成金やっと出るんですね 活動の価値に比して少な過ぎではありますがおめでとうございます!
掘り下げ動画は是非期待しています!
環境が悪化すればするほど環境保全の大義名分でお金を集めることができ、それによって本来は里山で暮らしてる人達に流れるはずのお金を枯渇させ、里山の環境保全がされなくなりさらに環境が悪化する。
里山の環境を悪化させるだけじゃ一般国民は飯は食えないから、やっぱ大事なのは政府みたいな税金チューチューだと思う。ここにチューチュー政府環境活動を唱える。
内実の伴っていない活動への補助金などに関しては、やはりもっと厳正に審査すべきだと思います。フワッとしたイメージでは環境問題には対処できませんから、その場にいる種に基づいて、プロジェクトベースで判断していくべきですね。
それに加えて、もうひとつ把握しておかなければならないことは環境省自体の予算が他の省庁に比べてかなり少ない4000億円ほどで、その中で環境保全に当てられる部分(自然局管轄)は60億円ほどしかないことです。例えばその中の希少種の保全に割かれる希少種保護対策費は7億ほど。仮に国が選定した700種の希少野生動植物種全てに本気で保全計画を立てたとしても一種あたり100万にしかなりません。正直、本気で予算がないと言っても良い分野だと思います。
他の省庁の予算感だと農水省2.4兆円、こども家庭庁4.2兆円とかありますからね。
海や山の資源が回れば何千億の利益が回る訳ですし、1自治体ごとに数千万円もかけて対処してる外来種問題も抑え込めれば対策費も減らせるし、もう少し割いても良いんじゃないかと思いますが、ないものをどうこう言っても仕方がないので、私ら民間の側から最大限行政を支えて、何とか生物多様性と、それから得られる生態系サービスを維持していかなければと思っています。
@@ariake538 逆で、内実が伴ってなくても政府みたいに税金チューチューするのが大事だと思います。
里山の生態系は人が利用することで育まれたものであり、そこに人がいないのに形だけ保全しようとしてもそれは全く違うものになるでしょう。ですので、内実が伴ってないのに政府みたいに税金チューチューしてる人とでも共に生きて行く為に行動しなければならないと思います。
@@ariake538
環境省の予算額ってそんなに低いのですね。
そういう所ももっと発信して下さると嬉しいです。
化石燃料主体となった現代、里山の燃料資源としての価値は失われています。かつてのような利用を前提とした里山利用は最早行えません。
とはいえ、里山周辺、いわゆる中山間地域の農村はまだまだ残っています。里地(中山間地域の水田やため池、その周辺の林)の維持は必須であり、私も主たる仕事は稲作を中心とした農作業の補助です。
その上で、それらの維持管理の継続や再会が生物多様性の保全に繋がります。そこには人が住み、携帯は変わりながらも稲作を中心に回っています。
何を重視されているのかよく意図が分かりませんが、私らは別にお金が欲しい訳ではなく(あればもちろんもっと色々なことが出来ますが、なくても自費でこれくらいのことが出来ていますし)、農村インフラの維持と生物多様性保全という相互の関係を推進して、生き残れる谷を目指していこうというところを主としています。
縮小していくことが確実なこれからのこの国の経済の中では、自立自存を目指していかなければならないと思いますし、公金頼りの活動は良くないと思います。金くれ金くればかり言っている人達も居ますが、私らは希少種保全や外来種駆除の許可さえ貰えればある程度自分たちでできるような体制を目指します。
環境分野は本当にお金が回ってないのですが、イメージで語られることが多く、そこの乖離が現場を圧迫してしまうこともあります。
生物多様性国家戦略を読もう!みたいな企画をやっても良いかもですね!笑
環境保全の巨人という肩書きで!
ありがとうございます!笑
クオリティからテレビに取材されたのかと思いました。
テレビを参考に作ってみました!1度こういうものはやって見たかったので、良い勉強になりました。
私にできることは塵ほどの小さなことだがあなたを応援する。
私は豊かな出資は出来ないのでしかしあなたの活動を応援する。
ありがとうございます!
見てくださるだけでも、有難いです!
ちょっと字幕が読みにくいかも…
作風に合わせて字幕無しでも良いかなと思いましたが、控えめの字幕を一応いれました。意図的にこの書体を使っています。
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!!