未来少年コナン#20「再びインダストリアへ」解説
HTML-код
- Опубликовано: 1 дек 2024
- チャンネル登録、ぜひお願いします!!
urx.red/Zgf8
番組へのお便り投稿フォーム
forms.gle/udvU...
NHKで再放送中の『未来少年コナン』もいよいよ佳境。合わせて解説もヒートアップ! 語ることが多すぎて、ただいまメンバーシップ限定まで合わせて60分の超拡大解説中。今週は、第20話「再びインダストリアへ」を解説します。描かれるキャラクターたちの成長の裏で描かれいく宮崎駿の思想性とは何か? お楽しみ下さい。
このゼミの続きを見たい方には、以下の2つの方法がおすすめです。
1.RUclips メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
【RUclips 岡田斗司夫ゼミ】30日590円(税込)
2.ドワンゴ ブロマガ会員 ch.nicovideo.j...
【ニコ生岡田斗司夫ゼミ】 月会費550円(税込)
*****************************
この動画が10週間以上前の場合や、他の動画も色々楽しみたい場合は、以下がお得です。
3.RUclips メンバーシップ bit.ly/3lvIbYF
【RUclips 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)
4.ドワンゴ ブロマガ会員 bit.ly/2QBcteh
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)
5.オタキング アーカイブ会員 bit.ly/3hHQ5fh
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)
6.Amazon Video
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
www.amazon.com...
それぞれの詳細はこちら bit.ly/34Mtlae
2020年9月23日収録
************************************************
岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter: / toshiookada
毎日、配信しています。おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
続きのメンバー限定動画はこちら(岡田斗司夫ゼミ・プレミアム限定)→ruclips.net/video/BIXpmBrgzeo/видео.html
何度見直してもなんでコナンってこんなに面白いんだろう、という謎が解ける解説だなあ。
うーん、素晴らしい。
村の女達が兵士にご飯を持ってきてくれるシーン好き❤️
心を開いちゃうじゃん🎵
美味しいパンを食べさせて、
説得。これはすごい。
変な例だが、カツ丼と取り調べみたいな。
個人的には、村の女たちがモンスリーを
着替えさせるのが好き。
それまで怖い司令官だった彼女を
一瞬に変えてしまう、ピンクの
ジャンパースカート。
個人的には、モンスリーさんの「指揮官として扱え」という頑なな姿勢は、意地とも取れますが…「ハイハーバーを襲撃したインダストリアの代表として、私が処罰を受ける」と、ハイハーバーの民がぶつけたい恨みとか負の感情を、1人で引き受けるから部下にはそんな気持ちは持たないで手打ちとして貰おうとしたのかも?なんて思います。
村長、接待上手・・・こんなんコロッといっちゃう・・・!!(笑)
目の演出 瞬き、視線、解説で始めて気付きました・・・本当に凄い作品・・・。
ジムシーとテラのシーン。記憶では手をつないだような、でも違ったような、引っ掛かりがありました。そうか、手をつないでないけど心ではつないでる、という演出だったんだ!
解説聴いて、改めてこのアニメの凄さが答え合わせできてめちゃくちゃ爽快です。
それにしても、ここまで人間とは何か?をアニメーションで設計して視聴者にうったえかける、表現するなんて。圧巻すぎます。感動には理屈がある、とは。
未来少年コナンはすごい名作ですね。解説を聞いて感涙している。
"Future Boy Conan" is a great masterpiece. I was moved.
オルグってワードwww。ギリ知っている世代の私です。宮崎さんが、学生運動あがりなのか?かぶれなのか?詳しく知りませんが、その思想に疑問を感じている時期の作品なのかも?って考えると、コナンの見方が非常に面白くなりました。社会学的に見るコナンは深すぎる。
解説楽しかったです。
2:34 村の集会所、てっぺんが壊れているのは「ガンボートの襲撃」じゃなくて、「オーロがコナンに向けて迫撃砲を撃ったのが当たったから」、じゃないですかね。
細かいことですが、集会所の時計台が吹っ飛んでいるのは、オーロがコナンを狙ってロケット弾を撃ったからです。(第18話ガンボート)しかしコナンは既に湖を泳いで逃げていました。オーロのせいでインダストリア兵が屋根から転落して足の骨を折りました。それから、荒地でジムシーがテラに会ったとき、「ラナに渡して」に対して「わかったテラ」というジムシーのセリフがあります。
負け戦の凹みを麦刈りという労働に組み込むことでうやむやに。ひとつのショックドクトリンであります。
高畑勲演出回ですね、人間描写が細かい。
冒頭の村長宅での議論の場で、他の人は乗り出して村長の話を聴いているのに加治屋の親方は腕組んで目を瞑っているトコロに加治屋の親方らしさを感じた。≒ 傾聴するのに情報処理量を減らす為に視覚情報を切り腕組みしたくなってしまう不器用さ。でも理解してるし反対や無視をしているワケで無いのが画から伝わってくる。
子供の成長物語はありきたり。でも、未来少年コナンでは未来を次世代に託す為に大人達が考えを改め、成長してゆく物語なのかも。
村長、結構しっかりしてたんだ
「鉄砲を鎌に持ち替えて・・・」は、聖書の
「剣を打ち直して鋤となし、槍を打ち直して鎌となし」(イザヤ書2章 4-5)
が元ネタでしょう。
軟禁された戦闘員に朝食を持ってくる場面は、実はラナは登場していない。
妙齢の女性が三人のみ。選りすぐった美少女がなだれ込んできたというのとは全然違います。
似たような場面が他にあったので、混同されたのでしょう。
この時ラナはコナンとジムシーの寝所に朝食を運んでいた。
その朝食は戦闘員と同じ。つまり、わざわざ戦闘員の懐柔のため豪華にしたのではなく、村の緊急事態のため、
ありあわせの食材を使って皆んなが食べれる大釜で煮込むだけのシチューを総出で作ったということでしょう。
村長の演説は見事なものだが、そこまで計算高い男と言われるとちょっと違うかな。調子のいいおじさんて感じ。
さっそく見返しましたが、ジムシィとテラのシーンで「ラナに渡して」の返事が「わかった、テラ」と名前を最後に付けたこととBGMの入り方も演出効果が大きいような気がしました。
ハイハーバーも、長期戦は難しかったと思う。
理由
1.農作業が出来ず食料が不足する。
2.銃弾不足
銃弾が少なく尽きるのも時間の問題。
新たに銃弾を作る為の鉛及び火薬を作る材料は不足している。
また、生産設備も、皆無。あったとしても零細町工場レベル。
ハイハーバーで使われた弾丸は恐らく、大変動以前に作られた弾丸の在庫。
(ハイハーバーの爆弾親父は、どこから大量の火薬を仕入れ、もしくは生産したのか謎。)
黒色火薬の原料は木炭(15%)、硫黄(20%)、硝酸カリウム(65%)である。木炭は樹木の自生が確認できるので調達は容易。硫黄はハイハーバーが立地として火山(カルデラ湖)に面しているので、探せば発見できる可能性が高い。硝酸カリウムの製造には幾つか方法があるが、基本的には糞尿が微生物の活動を経て硝酸カリウムに変化するのを待つ。ハイハーバーに定住後20年程度の年月が経っている為、各家々のトイレの床下の土等にそれなりの濃度の硝酸カリウムの蓄積があると推測できるので、そこから精製する事が可能になる。
爆弾親父が鉢と擂粉木で火薬の調合をしているシーンもあるので、自作の黒色火薬だと理解して欲しいのだと私は考えている。
教養ある宮崎監督ならこの程度の設定は織り込み済みなのだと思う。
@@なごみ-k7z さん
> 爆弾親父が鉢と擂粉木で火薬の調合をしているシーンもあるので、自作の黒色火薬だと理解して欲しいのだと私は考えている。
そのシーンありましたね、思い出しました。
コナンの舞台が日本周辺説があり、その説を元にすれば硝石は、雨で流されやすく大量に確保しにくいのではと当初私は考えました。
戦国時代の日本では、硝石が取れず、南蛮人から買ったとされていますから。
火薬の調合のシーンから考え直すと、麦作のハイハーバーは、少雨の可能性があり比較的硝石が残りやすいですね。
硝石の確保はハイハーバーの人口次第でしょうね。
@@むうみんむうみん-r7q様
私の解釈はちょっと違うかな。
周囲が海に囲まれているので、湿潤環境ではあると思います。ただ、基礎の石の上に柱を立てて建築する日本家屋(石場建て)と 周囲をレンガの基礎で固めた上に建築するハイハーバーの建築物(基礎の上側はレンガ造りも木造も登場している)とでは、床下への水の流入量は大きく違うと考えます。
なので、環境よりも建築物により硝酸カリウムが得られるかどうかが左右されたと考えられます。
どっちにしても火薬は貴重品ですよね。
話がそれて申し訳ないですが、コナンとガルおじさんの会話聞いてると、
クララが乗ってくる馬車を、ペーターとおんじが爆発計画してるみたいな。(CVネタ)
32:39~
気づかないよ~ さすが、批評・解説で飯食う人はすごい。
【鉄砲を鎌に持ち替えて】【ロシア革命のスローガン】
・・・後に米国に並ぶ『軍事大国』になった『ソ連』の歴史を振り返ると
凄い皮肉だよな(笑)
ハイハーバー程度の小さなコミューンだから可能だったんだろうけどね
コナン=ルパン
ジムシィ=次元
と置き換えると男の友情の描写が分かりやすいかもw
海につながってる生簀の奥にあるフライングマシン2号などが、大津波の被害を受けてなかったのが引っかかりましたね😅
なるほど、鍛冶屋が舵切ったのですね!
コナンとジムシィのシーンを筆頭に、高畑監督回かと思った。
7:02 のシーン記憶にはあるんだけど確認したらラナなんかいないんだけど後に修正されたりしたのでしょうか?
I recently watched Conan. Wish these were dubbed.
じつは最近、年老いた両親に付き合ってNHKのBSで「澪つくし」という朝ドラの再放送を観ているのですが、つくづく思うのは
「やたら説明的なナレーションが多いドラマだな」という点です。
俳優の演技に対して「このとき、かをるの心は〇〇が〇〇で〇〇だった」というようなナレがイチイチうるさく感じるのです。
どうやら僕は、幼い頃から高畑・宮崎アニメで育ったおかげで「多くを語らない演出」のほうがシックリくるようです。
考えてみれば「巨匠」と呼ばれる演出家たち(ドン・シーゲルやジョン・スタージェスら)の作品は、言葉ではなく「映像」で語っていますよね。
三谷幸喜の舞台演出は最高に面白いのに、映画監督になると面白くないのは、この「映像で語る能力」に欠けるからではなかろうか。
・・・でも、一般的なテレビ視聴者は橋田壽賀子ドラマのようにキャラがベラベラ喋るドラマのほうが好き(考えずに済むから?)らしいから困ったもんです。
澪つくしのナレーションが多いのは、「連続テレビ小説」だからじゃないかなと思います。
ラジオからテレビへドラマが移行していく過程で生まれたジャンルではないでしょうか。
橋田寿賀子さんの脚本のセリフがやたら多いのは、「テレビって、特に主婦は家事などをしながら観るものだから、何かしながら観ても分かるようにセリフを書いている」とご本人がおっしゃっていました。
「だから私のドラマはそんなに凄くない(B級)なのよ」みたいに謙遜されていましたね。
高畑アニメのようにじっくり味わう作品もあれば、大衆に分かりやすい作品作りというのも必要なのでしょうね。
トランプ大統領も手をよく広げるね
ある意味、戦後の日本…か?
勉強になります^^
コナンやるなら
ガンダムもやってくれよーー💡
ネックレスはやっぱりオーロがテラに渡したんですかね、絶対に触るなとさえ言っていたので。