佐藤ママに聞く!元気でいるためのルーティンと健康チェック
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 灘中へ3人合格、お嬢様は洛南中に合格され、そして東大理Ⅲへ全員進学された佐藤ママこと佐藤亮子(浜学園アドバイザー)さんのノウハウを紹介していきます。
今回は次の質問にご回答いただきました。
---------------
いつも明朗快活で楽しい佐藤さん、健康管理はどうされていますか?人間ドッグは定期的に受診されていますか?
---------------
【佐藤ママ公式ブログ】
ameblo.jp/ryok...
【企画・編集】
浜学園
hama.ac/82496798/
【毎月第2日曜実施の浜学園公開学力テスト】
hama.ac/39792148/
#佐藤ママ
#浜学園
#中学受験
#佐藤亮子
#東大理Ⅲ
#子育て
#受験
#親の関わり方
#灘中合格
#洛南中合格
★良識と思いやりのあるコメントをお願いいたします★
コメント内容は浜学園において目を通させていただいてから公開をいたします。(内容によっては公開しない場合もございます)
また、コメント欄での佐藤ママとのやり取りは出来ませんので、ご了承願います。
(コメント内容は浜学園より佐藤ママにお届けしています)
よろしくお願いします。
症状がない内に検診に行くのが一番大事だと思います。
私も病気をして大変な思いをしたので健康の有り難みを痛感しています。
切り替えが出来ないので出来きる様に努力したいです。
5歳3歳の母親です。佐藤ママの愛ある教育方針や考え方がとても好きでいつも参考にさせていただいてます。
今は子供2人とも公文の国語と算数をしています。
今の時代、小学生から英語が始まると聞き英語対策を悩んでいます。
公文の3教科はなかなかヘビーだなと感じるのですが、佐藤ママだとどのように小学校前に英語対策をすべきとお考えでしょうか。
明るく深刻にならない、それこそが受験を成功させてきた要素の一つではないかと思います。親に深刻になって悩まれても、逆に子供はメンタルやられますから。
カレンダーノートについて。
来年度も購入したいと思っています。
そこで失礼ながらご要望をひとつ書かせて頂きます。
2ページ目からの上半期全体のスケジュールを記入する表があると思うのですが、4月〜9月の手帳ですが下半期も載せて欲しいです。
言葉足らずですが、伝わりましたでしょうか?よろしくお願いします。