迷列車で行こう 九州編11 〜全てが一致しないキメラ電車 103系1500番台〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 окт 2024
  • 最西端の出禁国電
    #jr九州 #浪漫鉄道 #103系 #迷列車で行こう #迷列車 #国鉄 #国鉄型
    【画像出典】
    ・wikipedia
    ・裏辺研究所
    ・J鉄局の鉄道ブログ
    ・自前
    前回 • 迷列車で行こう 九州編10 〜使いまわされた...
    次回 • 迷列車で行こう 九州編12 〜迷車多き南九州...
    迷列車で行こう 九州編 一覧 • 迷列車で行こう 九州編
    その他の迷列車 • 迷列車で行こう

Комментарии • 39

  • @--9724
    @--9724 28 дней назад

    まだ走ってたんですね。学生時代に乗ったんです。残念。

  • @つーきんきゅーこ
    @つーきんきゅーこ Год назад +20

    和田岬の103系が消えたから正直もう全滅と言っても視点によっては間違いではない状態だけど、九州のコイツはコイツで国鉄車をごちゃまぜにしたような魅力があるからこれはこれでちょっと撮りたいかも
    車体デザインは窓割りや灯具類などほぼ203系、サウンドを鳴らす足回りは103系、201系の内装…国鉄通勤型が好きな人間にはもってこいな車両

  • @松尾直-q2j
    @松尾直-q2j Год назад +16

    まさか、地元に103系の最古参がいるとは…(笑)

    • @CM_kyushu_783-13
      @CM_kyushu_783-13  Год назад +5

      最古参というかほぼ最新参ですね
      103系の最終増備の1〜2年前に製造されましたから

  • @隆司池田
    @隆司池田 19 дней назад

    E12編成以外は来春以降電撃引退にしてほしいですね🎵303系、305系の運用やりくりして

  • @椿裕貴弘
    @椿裕貴弘 Год назад +10

    荷物棚付近のポール構成が201系ではなく103系そのままです。
    モハ103の内側のドアから降りたら熱風攻撃が…おかげでデビュー当時から評判は最悪でした。

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 Год назад +6

    前面をブラックに縁取りしないとキハ30みたいな顔になるな

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +5

    愛知県民なので、最初103系1500番代は119系(JR東海 飯田線及び、東海道本線の静岡支社管内)や105系(JR西日本)、107系(JR東日本から上信電鉄に譲渡)と最初見間違えていました(同じ顔ですから😅)

  • @Kaneyanmaru_Channel
    @Kaneyanmaru_Channel Год назад +5

    0:26レアな四トクのキハ35 199で草
    というわけで話の方向性が変わりますが、小さい頃に図鑑で見た103系1500番台は個人的に好きでした。でも、引退が近づいているのは悲しいです。

  • @手巻き寿司-v1h
    @手巻き寿司-v1h 4 месяца назад

    地下鉄に乗り入れていた頃が懐かしい。他の車両と比べて走行時は内外ともに爆音なのが印象的でした。

  • @小野寺和俊
    @小野寺和俊 Год назад +22

    九州総局
    「103系て、東京で一部の地下鉄出禁になってる車両て聞いているけど・・・」
    国鉄本社
    「アーキコエナイキコエナイ・・・」

    • @SS-590
      @SS-590 Год назад +7

      103系1000番台「呼んだ?」

  • @seira783
    @seira783 Год назад +4

    沿線民の誇り!

  • @スムージー-c8y
    @スムージー-c8y Месяц назад

    最近103系1500番台のどっかの編成が鹿児島本線の竹下駅で連行&留置されてるのを見かけました
    4月くらいにE12編成が車輪削正のために輸送されたという記事があるんで恐らくそのためなんでしょうがこのままどうされても不思議ではないんで廃車じゃねえよな...やめてくれよ...と心配してしまいますw

  • @Channel123456
    @Channel123456 3 месяца назад

    抵抗制御の201系って車体更新車の72系みたいな😅

  • @青函局
    @青函局 Год назад +3

    筑肥線は直流電化なので、もしも103系1500番台を取り替えるなら、地下鉄乗り入れ非対応車で充分なので、JR東海の211系5000番台ならステンレス車体で3両編成3扉ロングシートにトイレ付きなので中古物件としいいと思いますが、更に短いのをお求めなら211系6000番台もございます。

  • @直哉丈光
    @直哉丈光 Год назад +6

    305系3両編成により103系が置き換えかも!

  • @権三郎平衛
    @権三郎平衛 Год назад +5

    九州の孤立した直流電化区間となる、唐津線、筑肥線が電化された当時は、東北仙台の仙石線や、北陸の富山港線に似ていた。
    初め、九州北部はすべて、大規模に直流電化に切り替えるのかとさ、えふと思ったこともある。
    確かにその方が価格の安い直流電車をたくさん入れられる。高価な交流車による車両増備は、JR九州の財政を圧迫するからだ。
    それはともあれ、筑肥線等電化当初は、この地域では画期的な電化だった。線路まで付け替えられ、福岡市交通局地下鉄と直通運転が前提に直流電化された。
    そんな中、103系が投入されるということで、「あれ!?」とか「おや!?」なんていう声もけっこうあった。
    東京などの大都市では、103系のような抵抗制御車でなく、203系等の電機子チョッパ制御車などが導入され始めていたからだ。
    駅間距離が長く、列車密度も低いため、ブレーキ頻度による省エネ効果や、回生負荷の点で回生ブレーキ力が期待できないことなどから、チョッパ制御車の導入は見送られ、価格の安い抵抗制御車の103系が導入された。
    筑肥線等に投入された103₁₅₀₀は、もとから冷房装置はついていたが、その後、案の定、阿蘇のカルデラ、桜島よろしく火を噴いた。
    地下鉄に103系は向いていない車両だ。しかし九州では、比較的新しい車両なので、その後もこれを使わざるを得なかった。

  • @suito8000
    @suito8000 Год назад +8

    305系の増備ではなく
    2024年から置き換えが始まるりんかい線の70-000系を譲渡して筑肥線に転用させるというのもありそうだけど…。
    改造内容は3両化トイレ設置くらいだし

    • @FsubwayNishitetsuChannel
      @FsubwayNishitetsuChannel Год назад

      70-000好きだから来て欲しい。

    • @niro811
      @niro811 Год назад

      もしそうなるとしたら形式は209系1500番台と思います。70-000系は303系と似てるのでJR九州的には入れそうですね!

    • @tomj2711
      @tomj2711 10 месяцев назад

      それは有り得ない。
      貴方の妄想に過ぎないよ

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m Год назад +6

    はっきり言って
    103けいで正解
    だった
    常磐線103を
    そのまま使ってもよかった

    • @tomj2711
      @tomj2711 10 месяцев назад

      いや、他線の103系は使えない。
      地下鉄へ乗り入れる以上、先頭車両前面に非常用扉を必要とする。

    • @利-y8w
      @利-y8w 3 месяца назад +1

      ​@@tomj2711
      地下鉄用1000番代のことですよ!

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ Год назад

    しぶといw

  • @手前ひたち野
    @手前ひたち野 10 месяцев назад

    もしかすると少数のために新形式は起こしにくいので、首都圏ローカルのJR東日本E131系の設計を流用した車両に置き換えるかもしれない。

    • @相林奎横
      @相林奎横 9 месяцев назад

      クラッシャブルゾーンを省略して通常の強化構造の前面すればね…

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 Год назад +1

    車両の前面に103と書いてあるのは105系ではなく103系であることを強調するためなのかな?!

    • @tomj2711
      @tomj2711 10 месяцев назад +1

      いや違う。
      九州によくあるデザインの常套手段。
      九州限定なのに、105系との区別なんて目的は意味がない。

  • @白田川一
    @白田川一 Год назад +6

    最悪、筑前前原以西では架線が引き剝がされて、YC1系が入って来たりするかもしれないな…。
    そして、103系は終焉に…。加古川線・播但南線の103系も、227系が入り込んで終焉となろう。

    • @suito8000
      @suito8000 Год назад +16

      303系や305系も唐津の所属だから電化設備取っ払うのは流石にあり得ないと思う

    • @白田川一
      @白田川一 Год назад +2

      @@suito8000 だったら、電車区を移転するより他は無いんちゃうんか?
      あ、むやみに架線を剝がすよりは、架線下ディーゼルとしてYC1系を走らせるのが良いか?

    • @mashan72
      @mashan72 Год назад +8

      唐津直通の地下鉄列車が入れなくなるからそれは無いと思いますよ

    • @白田川一
      @白田川一 Год назад

      @@mashan72 だったら、電車区を筑前前原の近くへと移転すりゃええやろに!

    • @kintokininjin
      @kintokininjin Год назад +5

      筑肥線への直通運転のおかげで、唐津の街が福岡経済圏に入り、活気を保っている。それだけにこれだけは何としても保ち続けてほしい(>_