誰でも分かる - JavaScriptのES6アロー関数

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 июл 2024
  • JavaScriptのES6で導入された便利な「アロー関数」について解説します。
    アロー関数の基本の書き方と、通常関数との性質の違いを詳しく説明していきます。
    00:00 - 概要説明
    00:24 - アロー関数の書き方
    04:56 - 比較 - thisバインディング
    07:04 - 比較 - ホイスティング
    07:55 - ユースケース
    09:08 - まとめ
    #JavaScript
    #ES6
    #関数
    #コーディング
    #プログラミング
  • НаукаНаука

Комментарии • 5

  • @user-uy9dw9es6n
    @user-uy9dw9es6n 17 дней назад +2

    9:00 ホイスティングの例ですが関数の宣言が無名関数になっているので、これはエラーになる(ホイスティングされない)例ではないでしょうか?
    短時間のなかで非常にまとまっておりわかりやすかったです!

    • @Kevin-IT-Kouza
      @Kevin-IT-Kouza  17 дней назад +1

      ありがとうございます!そうですね!間違っています!
      気が付いていただいてありがとうございました。
      コメントをピンします!
      正しいコードは:
      // 1. ホスティングが必要な場合
      hoistedFunction();
      function hoistedFunction() {
      console.log("関数が呼び出されました");
      }

  • @kasasada533
    @kasasada533 18 дней назад +1

    アロー関数は使ったことなかったので、とても参考になりました。

  • @user-rs2li3ve9f
    @user-rs2li3ve9f 29 дней назад +1

    はじめまして、こんにちは。動画ですが、すごくわかりやすかったです。
    私はTSでweb系のFrontend開発をしていますが、今はほぼアロー関数しか使いませんね。
    呼び出し前に関数を定義すればいいですし、最近のjsやtsでは関数ごとにexportすればよくね?という考えが主流でそもそもclassはほとんど使われない気がします。
    通常関数を見ると、Javaのおまけ程度でjsが使われていたころを思い出しますね笑

  • @YASSHY
    @YASSHY 21 день назад

    アロー関数の処理内容のサンプルが簡単なせいか、わざわざ関数化せずにインラインでかけばいいのでは?と思ってしまう。