【ガチギレ案件】ディーラーの闇、これは流石に酷いよ・・・。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 今回は【闇系】動画です。
    これはさすがにひどいよ・・・。
    別にディーラーを叩きたいわけではないです。
    ちゃんとしてくれ。 これにつきます。
    【オフエムの裏垢】
    サブチャンネル: / @office.m_sa
    【office.Mの作業場】
    サブチャンネル  / @office.m_workshop
    【カーセンサー】
    www.carsensor.n...
    【instagram】
    / office.m_66
    メールでのお問い合わせについて
    お名前・ご連絡先の記載がない場合
    お見積りの作成はできませんので基本的には返信できかねます。
    お名前・ご連絡先がない場合は返信できません。
    また〇〇についてどう思いますか?的な質問には守秘義務もございますので
    お答えできない場合がございます。
    その場合も返信できませんのでご了承ください。
    ㈱office.M
    埼玉県三郷市笹塚117
    officem_mbz@yahoo.co.jp
    TEL:048-948-7099
    FAX:048-948-7098
    --営業時間--
    平 日:10:00~18:00
    土曜日:10:00~18:00
    定休日:日曜日
    月曜・祝日不定休
    音楽:魔王魂
    音楽:MusMus
    音楽:小森平
    音楽:効果音ラボ
    #ベンツ
    #オフィスm
    #C207
    #Eクーペ
    #Eクラス
    #officeM
    #オフィスエム
    #メルセデスベンツ
    #AMG
    #メルセデスAMG

Комментарии • 454

  • @odaauto
    @odaauto 3 года назад +225

    こうゆうディーラー増えろ!
    我々におこぼれ一杯まわってくるぜよ😆

    • @y.fukumoto
      @y.fukumoto 3 года назад +12

      笑 確かに

    • @forget-me-not.5656
      @forget-me-not.5656 3 года назад +9

      悪徳🍢(笑)

    • @大魔神-d8z
      @大魔神-d8z 3 года назад +5

      うわぁいやしい 笑

    • @y.fukumoto
      @y.fukumoto 3 года назад +6

      がっぽり儲けましょう❗️

    • @ぴょん吉-u7d
      @ぴょん吉-u7d 3 года назад +9

      ディーラーがあるからoffice.mさんのようなところがキラリと光るんじゃないですか😙

  • @yoshihisa76223
    @yoshihisa76223 3 года назад +133

    社長の怒りがお客様に寄り添ったもので非常に感動しました。

  • @新カズにー
    @新カズにー 3 года назад +21

    お客様に対する愛情を感じました。ありがとうございました‼️

  • @superfreedom2005
    @superfreedom2005 3 года назад +80

    その闇対応のディーラーはベンツオーナーは26万円程度ならばチャチャっと払うって足元見られてるんでしょ!
    修理した事にはなるので、ディーラーはそれで差額が丸儲けですからね!
    クルマもセカンドオピニオン必須ですね。

  • @mbenbe
    @mbenbe 3 года назад +47

    ベンツオーナーからすると神動画。
    ベンツを扱っている車屋だからこその社長の怒りだと思います。こんな事で26万かかるなら、やはり輸入車は総じてダメとなりますからね。
    ディーラーは5年10万キロ過ぎたら知らねーよと言う所でしょうか?メルセデスがAクラスで客層を広げても何の意味もなくなってしまいます。

  • @mlw-gq2bt
    @mlw-gq2bt 3 года назад +66

    中川さんも小田さんもすごいオーナーのこと考えてらっしゃる!そりゃ信頼されますわ🥺

  • @生ハム-umauma
    @生ハム-umauma 3 года назад +42

    優秀なメカニックはどんどん会社辞めて自分で会社作っちゃう典型的な例ですね

  • @臼渕信行
    @臼渕信行 3 года назад +7

    こうした動画を見るとディーラーをはじめ整備工場の整備士さんの質が問われますし、ちゃんとした整備工場を知っておく必要性を感じました。皆が社長のようなクオリティの高い人ばかりとは限らないですからね❗社長の商売抜きのお客に寄り添う姿勢を見て安心しました🙏

  • @yukinaookayama3273
    @yukinaookayama3273 3 года назад +16

    外れただけなのは分かっているけど簡単すぎて儲からなくやりたくないし
    自分の所で買った車でないしふっかければ持ってこないだろう。
    他所へもって行けと言う意味と思いますよ。

  • @アイザワヨシノリ
    @アイザワヨシノリ 3 года назад +18

    中川さんみたいな人がいてうれしいです。

  • @land_cruiser.
    @land_cruiser. 3 года назад +53

    驚きの動画で…ただただ驚きです。
    ディーラーをずっと信頼してきたので…
    office mのような高度な技術と知識がある車屋さんを探すのも…なかなか至難の業なので一クルマ好きだけど…DIYできない私としては考えさせられました。
    社長、今回のような動画あげて頂きありがとうございます!
    ベンツならやはりoffice mですね。

    • @socialdistanceclub4247
      @socialdistanceclub4247 3 года назад +1

      ディーラーの整備士なんて自分ではベンツとか乗ってないし、診断機とマニュアルないとなにまできないよ。
      むしろベンツなら本国通信さえできれば、誰でもできる。

  • @2130lou
    @2130lou 3 года назад +14

    これ詐欺のレベルですよ…国民生活センターとか然るべきところに報告したほうがいいと思う ひどすぎる…

  • @本牧正嗣
    @本牧正嗣 3 года назад +11

    一生懸命やってるからこそ言いたい事が有ると思います。
    色んな立場踏まえてのコメントも凄く好感が持てました!
    私も大好きなS211ワゴン乗ってますがこれからも大切に乗ろうと思わせて頂きました。
    高みを極めてるからこそ葛藤が有ると思います。
    これからもユーザー目線で活躍して下さい❕
    遠方ですが応援させて下さい。

  • @ito3369
    @ito3369 3 года назад +18

    この動画見たら、もうディーラーでの整備や修理や車検は止めようと思いました!今後も中川社長よろしくお願い申し上げます🥺❣️チャリン♪チャリン♪

  • @伊東義憲-j2h
    @伊東義憲-j2h 3 года назад +70

    Office.Mが近くに有れば最高なんだけどなぁ💦

    • @ysubaru776
      @ysubaru776 3 года назад +1

      遠くても行く人は行くよ
      メンテナンスのために群馬から九州まで自走とかざらよ

  • @takunana110416
    @takunana110416 3 года назад +4

    動画内容を拝見し、無条件でGood👍ボタン押しました!
    いつまでも顧客主義でいてください✨

  • @kymaronky
    @kymaronky 3 года назад +12

    動画中盤と後半でお客さんが可哀そうの発言。心に響きました💛

  • @kunmaa4131
    @kunmaa4131 3 года назад +16

    メーカーがこういう見積もりを出すから
    リセールがどんどん落ちていく
    自ら首を絞めているということに気が付かないのだろうか・・・

  • @harunoinu
    @harunoinu 3 года назад +16

    クリップ自体が劣化で下に落ちやすくなる構造でダメですね。国産は回して横向きにロックをかけるタイプだから簡単には外れない。

  • @gr86hks81
    @gr86hks81 3 года назад +21

    お客さんのことを心から思う社長のポリシーは素晴らしい!
    感動ものです。
    是非、自分の車も診ていただきたい。
    これからも頑張ってください!

  • @正裕クー
    @正裕クー 3 года назад +17

    ディーラーでこういう事があるから、よりいっそう外車は維持費が高いってなっちゃいますよね。メルセデス・ベンツ最高の車だと思うのに、ディーラーのこの対応は悲しくなります

  • @さむらいてんちゃん
    @さむらいてんちゃん 2 года назад +2

    動画アップありがとうございました。まじでひどいディーラーですね。正直、ディーラーの店名さらしてもいいんじゃないかというレベルですね。やはりベンツみたいな高級車乗ってるから金もってるだろうから、ぼっちゃえみたいなクソディーラーかもですね。真面目に一生懸命やってる車屋さんに失礼なディーラーですよ。

    • @officeM66
      @officeM66  2 года назад

      ですね。いろんな考え方の車屋があります。www

    • @さむらいてんちゃん
      @さむらいてんちゃん 2 года назад

      @@officeM66 お返事ありがとうございます。次回の動画も楽しみにしております。ありがとうございました。

  • @yoshitaka6196
    @yoshitaka6196 3 года назад +18

    あんまり殿様商売してるとユーザーが離れていきますよね。
    客商売は、やはりお客様目線でないとダメだと思います。

  • @賢二上野山-m6q
    @賢二上野山-m6q 5 месяцев назад

    常にお客様側になった対応 尊敬します

  • @LEXUSNXYU
    @LEXUSNXYU 3 года назад +5

    お客様目線で素晴らしい会社です。ディーラーも忙しいと思いますが、やっぱりひとつひとつ丁寧に対応して頂きたいですね!

  • @v221special2
    @v221special2 3 года назад +11

    自分はディラーでは車を買ってませんが😅いつも中古車を購入して点検・修理・車検をお願いしてますが。交換部品で高価な物は某・オク等で購入して持ち込みでも取り付けてくれます。中にはそう言う良心的なディラーさんも居るので!自分はラッキーなメルセデス・ベンツディラーに当たって良かったなーと思います。

  • @hide-vn4vc
    @hide-vn4vc 2 года назад +2

    ベンツとは比べ物にもならない軽自動車の話ですが
    先日、某D発ディーラーで父親が半年点検(点検パックに入っている)を受けたところ
    『下回りの一か所のサビが酷くて穴が開いています。室内までは穴は到達していませんが、修理しないと次の車検は通りません』と言われ驚愕したそうです。なぜなら半年前にそのディーラーで相場より少し高い金額の車検を「安心を買う」つもりで受けたばかりだったから・・・そのディーラーから新車で購入してすでに10年が経過し、海釣りで海に行く事も多く錆びる要因はありましたが、それならその車検の時にだいぶサビが進行していたはずでその時に『サビが酷い部分があります。今回は修理せずに車検は通りますが、次は怪しいです。修理されますか?』くらいの確認はできたはず。
    考えられるのは【点検の見逃し】【見て見ぬふり】【確認したがあえて放置しすることによって車の高額修理・新車購入につなげる】などなど。国から車検の許可をもらっているとは到底思えない対応。トヨタディーラーでも車検が問題になってましたね。
    そのディーラーからは自分の家族で軽6台ほど購入して長年ひいきにしてたのですが、今回の一件でもう付き合うのはやめようと思いました。自分の知り合いや周りにはこの話をしまくっているので、ある程度のお客さんは離れていくでしょう。信用を失うのは一瞬で被害も大きいですよ?ディーラーさん。

  • @take1978
    @take1978 3 года назад +2

    ディーラーからしたら・・・
    「そこまでカネ掛けられないんだったら自社の車両に乗って欲しく無い」
    ってコトなんじゃ無いかと思う。
    未だに「カネが無いならクルマに乗るな」って事を平気で言うのがあのメーカーの連中ですから。

  • @takurou19581
    @takurou19581 3 года назад +17

    これは悪いメカニックに遭遇してしまったって事だけど世間は悪メカニック一人の為にベンツディーラーがボッタくりのイメージを持ってしまうよという啓発動画ですね、ガンバレオフィスM😊

  • @WSL-sd6pk
    @WSL-sd6pk 3 года назад +30

    ディーラーも客対応良くしてれば新車やらなんやら買ってくれるかもしれないのに

  • @EuroBitamin
    @EuroBitamin 3 года назад +1

    私も結構前に一度このようなディーラー責の事案があり、今は昔から親しみのあるディーラーか知り合いの整備工場しか行ってませんね。
    親しみがあるのからなのかどうかはわかりませんが、20年以上落ちの車をしっかり見てくれてます。ディーラーなのに整備場まで普通に案内して原因をしっかり目の前で教えてくれます。
    このEクラスの結果の差はさすがに度が過ぎとてオーナーなら泣いてますわ。

  • @1980oldman
    @1980oldman 3 года назад +6

    仮にクリップ?が割れていたらAssy交換になっていたんでしょうか?もしそうなら最初の方で言われてるようにメルセデスの部品供給どうなってんだって気がしますが。

  • @赤城-u4w
    @赤城-u4w 3 года назад +3

    お疲れさまです。
    食らったことあります。ディーラーで。
    エンジン不調で見てもらおうと予約もして行ったのに、結局ちょろっと話しだけで「お前、診断もみてもいね~のに」って思って、ハラたってその時は帰ってきて自分で苦労して直しました。
    それ以来ディーラーから何かの要件で電話頂いても、もろ嫌味しかこっちも言わんす。

  • @AKA_TAN
    @AKA_TAN 3 года назад +5

    確かにアッセンブリ交換なら個々の故障状況に合わせて作業する必要もなく、楽に交換できるし儲かるからディーラー側からしたらいいですけど、ディーラーの整備士をプロだと思って任せているユーザーからしたらたまったもんじゃないですね💦

  • @hiroshishiba7482
    @hiroshishiba7482 3 года назад +5

    いやいや、天下のディーラー様が内張りAssyっていたんだから、26万なんだよ!
    日本車ディーラーでもそんなんおおいですよね。まるで詐欺に加担してるみたいだったので半年で辞めました。
    今でもディーラー嫌い。

  • @MK_W222
    @MK_W222 3 года назад +8

    行き過ぎたasssy交換の行き着くところは電球玉切れ→買い換え推奨ですね!

  • @japanr88
    @japanr88 3 года назад +2

    車に詳しくない私の義兄も、ボンネットにシミがあるのでディーラーに相談しました。
    見るなり「これは落ちないシミだから再塗装しか無理」と言われ検討すると言い残してその場を去りました。
    後日スタンドで同じ事を相談したところ、若いお兄さんが優しくクロスにコンパウンド付けて綺麗に消してくれたそうです。
    その2年後、別のディーラーにて車を買い替えたそうです。
    一部のディーラーには、この様な信頼出来ない所があるんですね。
    ベンツと言えば、一般的に格式高く信用出来るところかと思ってましたので、話を聞いてビックリした事がありました。

  • @kouitisuzuki5494
    @kouitisuzuki5494 3 года назад +1

    全くですね。ディーラーがこれだから…
    先日板金屋さんに塗装に出しましたがあまりのいい加減な値段と帰って来たら言った通りにやられてない。後から気づいたがホイルには傷を付けられてた。あまりのいい加減な仕事と約束通り出来ない事に腹がたちました。
    もう行かないとはっきりと言ってやったけど。
    やはり出来る事は自分でやるに限ります。
    以前仕事で付き合いがあった業者だっただけにショクでしたね。

  • @成人宮村
    @成人宮村 3 года назад

    御社を知る前の1ヵ月くらい前に初めてベンツを他社で購入してしまいましたがオイル等が気になるので交換棟は大丈夫ですか・・・・と尋ねたところメーターに表示が出ていないので大丈夫との事でしたが色々と気になるので色々と点検をして頂きたいのですがお願い出来ますでしょうか?
    私、水元で近いので、お忙しいと存じますがお伺いさせて頂いても宜しいでしょうか?

  • @mitu9856
    @mitu9856 3 года назад +1

    前に乗ってた国産某M社のミニバンですが
    冬季の凍結で負荷が掛かり電動スライドドアーが故障
    ディーラー診断はモーターユニットの交換で見積もり約10万
    車の買換えを考えてたのと修理代が高額なので、その時は見送ってたのですが、
    いよいよ買換えとなり、このままでは、査定が減点されるので
    なんとか安く修理しようと考えた時、まさかと思いヒューズを確認したら切れてるだけでした。
    次回の車は某M社ではなく某S社の車を買いました。

  • @32hirot34
    @32hirot34 3 года назад +1

    興味のある動画でした、私は車いじりが好きでドアのスピーカー交換を何度としてきました構造もよく分かっています、
    ワイヤーの外れをも理解できました。でも一番びっくりしたのがドアの内側にある穴の開いた空間を塞いであるビニールシート
    M社のR30年式のコンパクトカーは防音材が貼り付けてありました、他社のを見たことはありませんがそこの処理は価格に見合うものとは思いません。

  • @seichihuahua
    @seichihuahua 3 года назад +2

    青と白のエンブレム、エンジン屋と称されるメーカーのディーラーにずっと世話になっていました。車検でABSを壊され、しかも修理費30万を請求されました。あまりに酷いので営業を通じ無償対応させましたが、修理後若手メカが「これってクレーム対象にしてもいいような不具合なんですよね」とつぶやいていました。数年後、カップホルダーの不具合を修理させたら、今度は部品代のみで工賃不要となりました。後日、別案件で内装を自分で剥がしていたら、当該ホルダーの取り付け部がトルクスの締め込みすぎで割られており、白いマーキングがされていました。

  • @keijikobayashi8120
    @keijikobayashi8120 3 года назад +2

    素晴らしいお考え方針で感動的だったので、近ければ是非利用指せて頂きたいOffice Mさん。😀
    車のオーナー様、良かったですね😃

  • @tunekichi2006
    @tunekichi2006 3 года назад +13

    壊れたまま非破壊検査とかしておいてディーラーに修理出して変えたパーツとか全部回収したらあのプラパーツ壊されて返って来るのか見てみたいw

  • @武知一厳
    @武知一厳 3 года назад +1

    対した点もせずに壊れてると判断したのか、点検で外れてるのがわかっていたのに、壊れていることにして全交換請求したんじゃないかな。
    なかなか悪質なディーラーですね。
    ちなみにこの修理でいくらの請求したか教えて欲しかったですね。
    10分の一として工賃含めて26000円位かな。

  • @xjscls642
    @xjscls642 3 года назад +10

    ディーラーなんか保証期間過ぎたら用無しと考えとかないとダメだよね

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 3 года назад +6

    さすがにこのレベルは・・・この車のオーナーはメルセデスベンツ日本へクレーム入れるべきですね。

  • @yoshiyt3245
    @yoshiyt3245 3 года назад +5

    私のSLも同じ様な症状で自分で内張外して見てみたら、5mm幅くらいの金属のクランクがポッキリ折れてました。普通にドアノブ引っ張っただけなんですけどね!ディーラーに頼んだら数万円、自分で交換したから3千円くらいで直りました!

  • @hisa3506
    @hisa3506 Год назад +2

    部品交換しか出来ない整備士が多いですね。修理の方法は正規の部品交換以外で何とかなりそうな気がしました。プロの整備士ならお客さんの要望を聞くことも大事ですね。

  • @桐タンス-s3t
    @桐タンス-s3t 3 года назад +3

    忙しすぎてその場で直せずに
    お客様から電車で帰ってもらうのも仕方ないですね
    でもそのおかげでこうしてネットに、
    上げることができて良かったことでしょう

  • @gate01965
    @gate01965 3 года назад +1

    ・メルセデスのディーラーは、現象確認したら原因の確認はせずユニット丸々交換と聞いてる。要は楽してるってことですよね。
    ちょっと違うけど最近ライバル会社で同じ目にあった。動画の方は練馬ですか。こちらは池袋。この方面のディーラはどこも酷いということか。
    新車購入3年目、フロントライトに水滴が出て持っていったら部品交換30万工賃3万です。ときた。ワンオーナだし新車保証じゃないの?と聞いたらお客さんは幾ら掛かるってきませんでしたか?だと。この店は3年保証という概念もないらしい。とても悲しくなった。ディーラーは新車を売ることのみしか考えていない。
    だから外国車=高額ですぐ壊れるというイメージが先行する。デーラーの闇というよりもメルセデス、BMWに限らずディーラーのユーザーに対する姿勢ではないかな。顧客満足度には程遠い。
    外国車オーナーはオフィスMさんみたいにいかに信用し信頼のおける会社を見つけるかです。これに尽きる。

  • @shindy111
    @shindy111 3 года назад +1

    メルセデスの営業でしたが、こういうケースではお客様が我々に相談してくるので、こんな見積もりが出たら営業とサービスフロントとの喧嘩でした。我々営業マンはお客様とは会社の立場で、上司やサービスとはどうしてもお客様の立場でものをいうので、毎回いろんな攻防がありました、でもこのケースは、ありえないですね。担当の営業マンはいなかったのでしょうか?

  • @音爺hiro
    @音爺hiro 8 месяцев назад

    同感です何でもかんでもアッセンブリー交換という風潮は大問題と思います。ディーラーやオーディオショップにおピンからキリまであると思います。某外車ディーラーでは今だに殿様商売気質が抜けていないと思いますちゃんと部品交換で修理出来るようにメーカーなどの供給体制等を見直す必要があると思います。忙しいからは理由にならないと思います

  • @2011y0806
    @2011y0806 3 года назад +11

    久々にパンチのある故障診断ですね!w
    これは…元締めのMBJの金太郎と診断した店舗のの再教育 確定ですね!www

  • @nickpapa1000
    @nickpapa1000 3 года назад +3

    これは酷い・・・うちのDもそうなのかなぁ~。何も弄ってなくてケアの対象になると違う対応なんでしょうね~保証内だと極力交換無しでやるだろうし💦しかし交換して付いて居た内張り見せろ言ったらDはどうするのでしょう・・まさかスナップパーツ壊すのか。。。

  • @Nの字
    @Nの字 3 года назад +6

    さすが名医!
    エンジンやミッション、足回りでもない、こんなところでもお見立てが違いますな。

  • @atallman3995
    @atallman3995 3 года назад +6

    この様なディーラー名は出して良いのでは?信頼戻したければこの場に謝罪コメント入れるべきだ💢

  • @ttakiyama525
    @ttakiyama525 3 года назад +4

    内部構造は一般人には分からないため
    修理屋でもないディーラーには
    他の箇所でも起こり得る昔からの
    金儲け的にマニュアル化された
    織り込み済み事例か

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 3 года назад +5

    そこのディーラーやばいだろ。素人だと思って馬鹿にしすぎだ!絶対ベンツ買わねーから。

  • @mamimami9848
    @mamimami9848 3 года назад +2

    素敵な会社ですね
    ディーラーのあまあまな対応に 対して
    真面目な対応をするメカニックが出来る
    御社のような会社は本当に素晴らしい
    これからも 正論で行う好意
    近くにあったら羨ましい限りです○

  • @358batstone6
    @358batstone6 3 года назад +15

    メカまで行かずにフロントの判断な気がする。

  • @miwasaka
    @miwasaka 3 года назад +18

    ディーラーで高額かつ理解に苦しむ見積もり出されて渋ってたら、フロントがこっそり
    「こちらに相談されるほうが正直良いです」
    と対応できそうな工場教えてもらったことはありました。結果、プラグを丁寧に刺し直す、だけで終わりました。
    そういうのもあっていいとは思うんですけどね…

  • @j.c.l4175
    @j.c.l4175 3 года назад +12

    ディーラー名が入ってる見積書の公表は不可避だな。
    内張も外さず不具合の確認もしないで1番安易で1番高額な見積金を出すディーラー...
    誰が考えても答えは一つ。

  • @now-is-the-penalty-point
    @now-is-the-penalty-point 3 года назад +2

    僕は引越しした時にシュ○ルンにナンバー変更の代行をお願いしに行ったら即答で「やらない」と言われました
    もはや自動ドアすら通らずに追い返されて不快でした
    仕方なく自分で頑張ろうにも当時は車の知識も浅く自分でできるか不安でしたが、いざやってみると簡単でいい経験になりました

  • @norice625
    @norice625 2 года назад +1

    仮に割れてたとしてもソレ大きめにアッシー取ってもINTERIOR HANDLE ASSEMBLYじゃないですかね?部品出ないんですかね?

  • @okumed-vf7kk
    @okumed-vf7kk 3 года назад +2

    お疲れ様です。社長の舌打ちがとっても素敵です。小生も34ニュル時代に某○産プリンス静岡で散々な目にあいました。散々揉めた挙句に修理の品質の保証が出来ないとか言って和解書まで出してきて最終的には縁切りになった経験が有り、、、二度とディーラーは信用しないと決めたんです・色々ショップなども行きました。。。。やはりed1を決める大きな決断をしたのがofficeMさん・・・中川社長、菊リン、舘野さんの1台x2に取り組む姿勢と茶目っ気が素敵って事でed1を購入して。。。ずっと仲良くしてもらってed1を可愛いがってもらって長くお付き合いをして貰うショップさんど思いますよ・・

  • @鈴木俊之-h3o
    @鈴木俊之-h3o 3 года назад

    多分普段外れる事がないのに、外れるからアッシィ交換なんでしょうね~四十年前知り合いがディーラーメカやってた時バッテリー上げただけでもバッテリー交換してたが、客にとっては
    高額より直ぐに直せってのが多かったみたいですよ!追伸 社外改造品でしょうから、iPhoneを社外でバッテリー交換しちゃう様なものですね!

  • @osaume3466
    @osaume3466 3 года назад +2

    悪質ですね。
    高級車乗ってるからこれぐらいの金払えるだろうって言うようなやり方です。
    元メーカーで設計していましたが、こんなディーラーが有るのが残念です。
    整備士の免許も持ってますが あまりに技術に対して誇りがないですよね。

  • @ハチ-i5y
    @ハチ-i5y 3 года назад +25

    私がこの車のオーナーだったら中川社長が神に見えます。

  • @its_an
    @its_an 3 года назад +1

    通りすがりですが、
    昨年、自分が乗っている某国産車(保証期間内)のリアワイパーの付け根から、なんと雨漏り。
    ディーラーに持っていったら、症状確認のための診断だけで、なんと半日。
    部品取り寄せ後、作業となりましたが、金にならない仕事でも、いつも丁寧に対応してくれます。
    それが仰るようなディーラーだと、保証が終わってたらテールゲートごととか言い出しそうですね。

  • @大谷が指をぺろん
    @大谷が指をぺろん 3 года назад +41

    ディーラーの対応の悪さ云々以前に、ドアノブがこんな致命的な故障をする設計自体に問題がある。ベンツの信頼性やばくないか。

    • @くんともやん-m8s
      @くんともやん-m8s 3 года назад +6

      ベンツやBMWをはじめ、外車の故障率は国産車に比べると雲泥の差。見映えはいいが中身はダメですね。

  • @イリヤクリアキン
    @イリヤクリアキン 3 года назад +1

    この社長さんの様なお客さん目線で対応して頂けるなんて最高に感動しました。お客さんの事をここまで気遣いしていただける社長さんの想いとディーラーのお客さんへ接する対応の酷さとギャップとに言葉を失いますネ。酷すぎ!ディーラーのお客さん無視の態度に本当に憤りを感じて仕舞います。
     もしそのままアッセンブリー交換で終わって内情が分からずの儘で高い代金を支払わされその修理代金をまんま受け取るディーラーはワイヤー外れだけの原因がわかっても正味20万円以上の代金を取り何も思わないのでしょうか?それとも交換済のドア内パネルは又セコハンで新品と同じ位の代価で請求するのかも・・・?そこ迄疑いたくなります。ディーラーの受付の窓口担当者はディーラーのメカニックにパネル交換を指示するだけでメカニックは内情を知らずでお客さんの窓口の担当はそのままスルーして修理代金貰いハイ終わり!
     社長さんがこの車のオーナーさんに正味正直に全部内容説明された時にこのオーナーさんは二度とその某ディーラー店には行かないでしょうし信用度合いガタ落ちになり又、口コミとかSNSなんかで炎上しかねない(内情バラしちゃうと)ですね。  本当に同業者としての社長さんの憤りが凄く伝わってきました。社長さん素晴らしい!です。

  • @toecutter8179
    @toecutter8179 3 года назад +3

    社長ありがとうございます!
    このベンツのオーナーに「良かったですね〜♪」と言いたいです。

  • @ひめぼん-e8u
    @ひめぼん-e8u 10 месяцев назад

    適当に概算見積もりって、感じですね…他のメーカーのディーラーなどもあります、というか人間の差?同じくドア開かなくなって高い見積もりだったから駆け込まれたので外して見積もりしてみたら外れているだけだった(笑)

  • @今中-p6v
    @今中-p6v 3 года назад +3

    ワイヤーが下から差さっているので脱落しやすい感じがしました。白いクリップとワイヤーをハンドルの上から差せば脱落しにくいかもしれません。

  • @gansagansa4520
    @gansagansa4520 3 года назад +4

    残念ながらベンツディーラーさん、どこ見てたのでしょうか。
    26万と言われて何も考えず支払う良い?お客様だけ相手にされているのかな?
    私の車は20年以上お付き合いいただいている某日本車メーカー系中古店に買い替えで下取りしたベンツを購入しましたが、試しに車検費用をベンツディーラーさんに依頼したら2倍でした。さらに日本車ディーラーさんに車検入庫時エンジン警告ランプがつき、入庫先の日本車ディーラーさんさんから、ベンツディーラーさんに入庫し交換部品が30万円位かかりましたが、日本車ディーラーで保証に入っていたので、私の自己負担ゼロ円という、好待遇でした。(笑)

  • @SG-vw2ni
    @SG-vw2ni 3 года назад +2

    機械に疎そうな人は、やられちゃいますね。
    新車買って保証期間が過ぎたら、ディーラーから離れようと思います。

  • @しのひろ-r7r
    @しのひろ-r7r 3 года назад +9

    今度、車を乗り換える時に相談したいと思う。親身になって相談できる良いお店ですね☺️

  • @shunkanido4948
    @shunkanido4948 3 года назад +2

    すばらしい!
    ディーラーは車買うところって事ですね。。。てか、買いたくもなくなりますけどね。

  • @samkik1847
    @samkik1847 3 года назад +2

    あのディーラーはそんなもんですよ。
    売ることしか考えてません。
    修理見積もりでぎゃくに 壊された事もあります。
    悪いけどあそこのメカニックは部品交換しかできないと思う。
    悪いけど。

  • @臼渕信行
    @臼渕信行 3 года назад +4

    社長の仕事に対する情熱や姿勢が素晴らしいですよね😃お客を大事にする気持ちや車が好きなんだなぁって感じましたし何より社長の仕事に対するプライドなんでしょうね~👍良い動画を見たなぁって思いました。

  • @hekotare-nu5386
    @hekotare-nu5386 3 года назад +2

    現象は解決したかもしれないが、原因が不明なら完了とはならないと思う。
    原因が不明だからassy交換見積なんでしょ、再発防止としてそれはそれで間違ってないと思う。
    知り合いのいる車屋の国産車乗ってる者からすれば、やっぱ外車は乗れないなーとは思ったけど。

  • @mh-ri2ff
    @mh-ri2ff 3 года назад +1

    原因がわかってよかったですね。ディーラーは外してみてこんな値段提示したんでしょうかねぇ。見えないところだからって信じられませんね。。どこの店舗でしょう。そんなところで修理したくないです。。

  • @ちょぶ-v1b
    @ちょぶ-v1b 3 года назад +11

    初コメです。
    気のせいか、ワイヤーカラーが上下逆さまのような気が・・・・
    この車種は知りませんが、普通ワイヤーヒンジは上からしてに向かって入れますよね。
    SもVもばらした事ありますが、上から差し込みでした。
    下から上に向かってって、ピンがロックしていても抜けやすいと思います。

    • @EM-mq8kq
      @EM-mq8kq 3 года назад +4

      C207のワイヤヒンジは下から差し込みです。クーペはドアが長いのでワイヤも長くなるため、内張りにワイヤをホールドするガイド溝にワイヤのアウターをきちんとはめ込まないと振動とワイヤの自重でヒンジが抜けやすくなります。恐らくスピーカを交換した際に、アウターが溝にはまっていなかつたのでは。

  • @535igt4
    @535igt4 3 года назад

    ホント…酷い話ですよね。
    富裕層しか所有できない…金持ちしか相手にしないのが
    ディーラーなのでしょうかね…(悲)
    自分はBMですがリーマン乗りですから
    オフィスMさんの様なSHOPが近くにあるお客さんが
    羨ましい限りです。

  • @Yabeっち
    @Yabeっち 3 года назад

    ワイヤー端のL型金具を下から差し込むんですね。少しガタができたら重力で外れちゃう。
    その対策と思いますが3cmくらい横にワイヤー支えるガイドがあり載せるようになっていますね。
    日本車は上から差し込むので重力で外れることはないです。

  • @sociyuci3039
    @sociyuci3039 2 года назад +1

    ディーラーのメカならノブを触った瞬間にワイヤーが外れてるかノブ裏が割れてるから予想つきそうですが、、内張外してると思いますけどね。そこまでの経緯がわからないのでなんとも言えませんがオーディオいじった時にやったにせよ内張交換はやり過ぎですね。とりあえずワイヤー外れてたんで付けましたがまた外れたら考えましょうでいいと思いますよね。

    • @officeM66
      @officeM66  2 года назад

      それが100点の答えですね。この車修理して半年以上たちますが、特に外れたとかは言われてないです。

    • @sociyuci3039
      @sociyuci3039 2 года назад

      @@officeM66 半年経っても大丈夫ならどっかの整備ミスですかね?しかしよくちゃんと見ないで20万?の見積もり出せましたね。少しは心が痛いとおもわなかったのでしょうか。

  • @moriyanair725
    @moriyanair725 3 года назад +2

    私は購入時に、車に詳しいし、細かくてうるさいよ!と言っているので
    ぼったくりはないですねー、逆にに親身になって相談に乗ってくれます。

  • @まなぶさん-k9i
    @まなぶさん-k9i 3 года назад +2

    オフィスMさんの工賃も公開していただけると参考になります♪

  • @tamaa4636
    @tamaa4636 3 года назад

    初コメです。
    う〜〜〜ん、何とも。
    ○ータス正規Dもすごく話が出てましたよね、今はどうなってるか判らないけど。

  • @mitobarchetta355
    @mitobarchetta355 3 года назад +3

    ドアノブガチャガチャしすぎで壊れそう😵

  • @てんてんりんりん
    @てんてんりんりん 3 года назад +2

    こういった維持費・修理費のことも含めての外車(輸入車)オーナーだよ、とはよく言いますけど、これはひどい見積もりですよね。
    100歩譲って内張外した結果こうでしたって安く請求されればまだ若干許せるけど、気づかれないとこのままでしょうね、高齢者とか整備に疎い人はいいカモなんだろうな。金持ってる人はそれでも頼んじゃうんだろうな。
    こういった整備屋さんが増えればいいと思いますよ。

  • @大谷が指をぺろん
    @大谷が指をぺろん 3 года назад +30

    中川社長は人柄が素晴らしく信頼できそうだわ。

  • @zenba777
    @zenba777 3 года назад +2

    w212の4気筒ガソリンターボ車ですが、エンジンマウント交換で30万円と言われましたが、妥当でしょうか?

    • @officeM66
      @officeM66  3 года назад +1

      それ本当ですか!?前期か後期かわかりませんが、10万前後が妥当かと・・・

    • @zenba777
      @zenba777 3 года назад +2

      @@officeM66
      はい。ただ、都内(西東京)のとあるカスタムショップさんです…
      クルマは後期のE250アバンギャルドのワゴンです。2016年式距離5万キロです。ちょっと高いなぁと思ったものでお伺いしました。貴社に一度診断に伺いたいです。

    • @officeM66
      @officeM66  3 года назад +1

      @@zenba777 言ってください〜車体番号メール頂ければ見積もりしますよ

  • @lfa0417
    @lfa0417 3 года назад +1

    知り合いのメルセデスディーラーのメカから聞いたことあるけどよくある症状らしいっすね、さすがにそれで内張Assyは聞いたことないけど

  • @jackrufus3233
    @jackrufus3233 3 года назад +24

    メルケア中だったら内張外して良く調べて差し替えて終了。メルケア、保証切れだったらASSY交換終了。Dラーの闇。

    • @m1ich
      @m1ich 3 года назад +4

      残念ですが正しくそうだと思います!

    • @masajimogul
      @masajimogul 3 года назад +2

      なるほど。納得ですね。

  • @倒産不動産
    @倒産不動産 3 года назад +5

    国産はどうにでもなるけど外車は信用できる車屋さん探すのホント大変ス

  • @Datekuzuri17
    @Datekuzuri17 3 года назад

    こんなこと言っちゃ悪いですけどディーラーはマジで信用ならないですよ
    うちの初期タントがエンジンオイルダダ漏れになっちゃった時に修理不可って言われたんです。
    でも私の車を見てもらってる整備工場にもっていったら
    タペットカバーのパッキン交換で治るって言われたんですよ
    母親は二度とディーラー持っていかねぇってガチギレしてました

  • @aktomtom3975
    @aktomtom3975 3 года назад +5

    昔ワイパーのゴム自分で交換して、直ぐに車検出したら見積もりにワイパーブレード交換って入ってて、『なんでっ?』て聞いたら交換時期ですのでって言われたから、ディーラーの整備担当者にちゃんと見ろって言ったら→すみませんでしたって謝ってきました!それからパワステオイル少し漏れてても上から足したらまだイケますって!振り幅!ってなったことを思い出しました

  • @KI-mx5jk
    @KI-mx5jk 3 года назад +1

    ビックリ(一言)勉強になりました。