[10x Timelapse] Evening Rush Hour of Niigata Station Bus Terminal, Japan

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 сен 2020
  • 10x Timelapse of Niigata Station Bus Terminal
    Sep 11, 2020 Fri 18:00 - 19:20
    Niigata prefecture, Japan
    平日18:00~19:20 帰宅ラッシュ後半戦を迎えたバスターミナルの定点観測。今秋で見納めとなる万代口駅舎を背にし、笛の音と共にひっきりなしに発着します。5台同時発車あり(1:02)。
    新潟駅前発の路線バスはBRT萬代橋ライン(0・1番線)と高速バスを除き全てこのスイッチバック式のターミナルを発着します。
    背景の新潟駅万代口駅舎は新潟駅付近連続立体交差事業のため撮影翌月の10月8日をもって62年の歴史に幕。スイッチバック式のこのバスターミナルも、高架化完成後に高架下バス乗降場が整備されるのに合わせて役目を終える予定です。
    近隣の万代シテイバスセンターも現在リニューアル中であり、バス周りの昔ながらの風景はどんどん変わっていきそうです。
    撮影日時:2020.9.11(金曜日)18:00~19:20
    ※音声は2020.1.6の夕方にバイノーラル録音にて収録したものを繋げて通常速度で再生しています。
    COVID-19の影響で全国的に路線バスを含む公共交通の利用者が減少しており、9月に入ってもまだ例年よりかなり少ない状況が続いています。
    新潟交通も早ければ11月にも減便を検討との報道が出ており、大変苦しい状況が伺えます。
    ● 新潟交通路線図・時刻表
    → www.niigata-kotsu.co.jp/~noria...
    ● 新潟駅周辺整備(新潟市HP)
    → www.city.niigata.lg.jp/kurashi...
    ~ぜひ併せてどうぞ~
    ● 【廃止路線】新潟交通観光バス 津川駅前~日出谷 線 走行音・車内放送・車窓≪GPSログつき≫
    → • 【廃止路線】新潟交通観光バス 津川駅前~日出...
    ● 【再生リスト】2011〜2014年の新潟鉄道日常風景
    → • 【懐古】2011~2014年の新潟鉄道日常風...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 18

  • @user-id4nw2pc6d
    @user-id4nw2pc6d 3 года назад +16

    この光景が見れなくなると思うと名残惜しいです

  • @KIRAKI09
    @KIRAKI09 3 года назад +9

    運転がまるで芸術のようだ

  • @user-hg5st7hv7n
    @user-hg5st7hv7n 3 года назад +6

    すごい台数のバス行き来。滞る事なく操車は見事!新しい駅舎に変わってもこの風景は変わらないで欲しいな

  • @user-vr9cw2ct8k
    @user-vr9cw2ct8k 3 года назад +5

    私もここのタイムラプスを予定していました。この光景もなくなっちゃいそうですし。

  • @user-fe9kg8ju9w
    @user-fe9kg8ju9w 4 месяца назад +1

    あと1ヶ月で新潟駅名物のこの光景も過去のものに…

  • @gam2gam48
    @gam2gam48 3 года назад +19

    18:10の一斉発車凄っ!!

  • @kaniku_LRT
    @kaniku_LRT Год назад +3

    4:48 なんか気になる集団きた

  • @user-wb3wg3we8w
    @user-wb3wg3we8w 3 года назад +14

    これは凄い!👀
    凄過ぎる!😲
    文字通りひっきりなし。😲😲
    事故が起きないのが不思議。😲😲😲
    運転手さんも、誘導員さんも、めちゃくちゃ神経使いそう!😓

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 3 года назад +1

      平日朝夕などラッシュ時の新潟市内中心部のバスは本当にひっきりなしの運転ですよ。
      これも立派な公共交通インフラですよね
      (だからこそBRTちゃんとモノにして❗️)
      なにも、路面電車・LRT・地下鉄・モノレールだけが公共交通インフラではないと思います。
      鉄道系インフラだけが公共交通インフラのような発想は私は苦手です。
      もしそんな発想ばかりなら日本人総鐵ヲタ状態(汗)

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 года назад

      @@user-im1dp1es2m 様、
      返信ありがとうございます。
      新潟市規模の都市であれば、鉄道好きの自分としては、軌道系市内交通機関は出来れば欲しいところです。
      しかし、様々な状況を客観的に見れば、造ったとしても、黒字経営は極めて困難なのは間違い無いと思われます。
      宇都宮市でLRTを建設中ですが、自分個人的に、黒字経営は難しくなるだろうと予測しています。
      鉄道ファンではない一般の、自家用車の便利さを一度知ってしまった人達が、自家用車の利用を止めて、代わりに公共交通機関を使うようになることは、よほどの理由が無い限り困難だと思います。
      どうしてもそれを成功させようとすれば、一にも二にも利用客の利便性や快適性、安全性を高める。それ以外には無いと考えます。

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 3 года назад +2

      @@user-wb3wg3we8w
      同じ日本海側の富山市が、路面電車・LRT整備によるコンパクトシティ化に取り組んでいますが、それは富山市の既存インフラとして路面電車が存在していたからの部分があると思われます。
      既存インフラとして存在しない場所に新設するのは相当のリスクも伴うかと思います。
      新潟市(県も)は、冬期の雪害、水害、地震、災害が多く居住地が災害リスクを避け分散しがち。
      冬の雪の降り方も富山は新潟ほど乱高下⤵️⤴️しないから雪対策もしやすい(もちろん楽ではないけど)
      路面電車が生き延びられる環境があっての取り組み方なのでしょうね。
      ただ、知人の富山県民曰く、富山市の公共交通優先コンパクトシティは主に首都圏の「意識高い系」識者には絶賛されるけど、地元民にとっては生活動線が全てLRT・路面電車の沿線で完結出来る人以外にはあまり意味がないのだとか⁉️
      富山市中心部の保護のために大型店出店規制しても、それだけで住民ニーズは満たせない事は、富山市外への郊外型大型店出店が物語っていると語ってます。
      公共交通優先にして、中心部集約型都市設計にするという事は、郊外農村部の過疎化に拍車をかけるリスクも伴いますし、新潟県・新潟市にとってそれは決していい事ではないし、何より現実味が無さすぎるから新潟市の駅高架完成後の都市設計プランにおいても、必要以上の中心部集約が計画されてない事は、理にかなっていると思います。

    • @user-wb3wg3we8w
      @user-wb3wg3we8w 3 года назад +1

      @@user-im1dp1es2m 様、
      おおむねおっしゃる通りだと思います。
      富山市のやり方が100%正しいとも思いません。
      しかし、人口減少が避けられない以上、道路、水道、電気、ガス、電話等の社会インフラの維持管理を、何らかのタイミングや方法で、選択と集中をすることは、避けられないと感じています。
      そういう意味で、富山市のやり方が、中心部市民以外に支持されていないとしても、まだなんとか体力(財源)が有る今の時代の内に、中心部整備の方向性を打ち出せたことは、英断だったと思います。

    • @user-im1dp1es2m
      @user-im1dp1es2m 3 года назад +1

      @@user-wb3wg3we8w
      日本海ならびで隣接している新潟県と富山県ですが、富山県を「隣県」と認識出来るのって方言のイントネーションや風習、食文化に一部共通項が見られる上越市・糸魚川市・妙高市くらい。
      同じ日本海側雪国県ではありますが、県域の広さ、気候風土、人口規模、県庁所在地の都市環境等はかなり違うし、県民性も先にあげた上越3市が少し似てるところがありますが、他はかなり違います。
      自分たちの住む県、街にはそれぞれ違った課題も、同じ課題もあるとは思います。
      それとどう向き合うか?は違うアプローチもあり、だけど、正反対のアプローチの中から良いところを学ぶ事も必要かな?と個人的には思います。
      東京都下であっても、23区内と奥多摩地域では公共交通インフラ環境は違いますから。
      「選択と集中」で効率的な行政サービスを目指すか。
      「住み慣れた、住みたい場所」で暮らしていく権利は守りながら如何に移動の自由を担保するか?
      どちらが絶対な正解!
      はないですね。
      難しいけどちょっと楽しみ😄

  • @user-nw7rj8le9j
    @user-nw7rj8le9j 3 года назад +4

    💯

  • @Sakeoyakodon
    @Sakeoyakodon 3 года назад +6

    18:47 デスナ通過

  • @user-ne9rv2to3u
    @user-ne9rv2to3u 2 года назад +3

    新潟駅に来た時これを見て、危ないと思った同時に運転手の運転技術に関心したなあ。