Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今まで見た沙羅曼蛇のプレイで間違い無く1番の変態w
もはや神業としか言いようがない。凄過ぎるぜ。
36年前のゲームでこのような神業プレイを見られる日が来るとは思いませんでした。敵の弾幕のあまりの凄まじさに絶句しました。見応えがあって素晴らしい動画でした!
やっぱ、この時代のゲームすごい。テンションぶち上がります
単機でもフル装備でも不変の安定感、神業すぎる。BGMも最高です。
沙羅曼蛇が世に出て先日で36年。制作スタッフも当時プレイしていた人も、こんな神業めいた攻略がされるとは想像しなかったはずだ😲
むしろ、こんな方法でのクリアは想定外かと、、、
凄すぎて言葉に出ない
スーパープレイすぎて目が離せないほど魅了されました。素晴らしすぎます😆
弾や敵向かって行く挑発が芸術的✨わざと落とす2機まで演出だなんて!13周でBGM全面しっかりクリアに聴こえる凄さよ!!
やっぱりBGMいいなぁー破壊を最小限にとどめる、環境に優しいビックバイパーですね!
SDGsを意識した新時代の攻略法ですか!サントラ持ってました、BGMいいですよね。
いつも見事としか言いようがありません・・・見入ってしまい、目が離せなくなるスーパープレイです
あえて、死んでも大丈夫という、グラディウスの破壊の美学をプレーヤー側がやってのけてしまうのにはみる誰もが脱帽と思います。16:25の匠に感動です。
BGM聴いただけで震えてくる! グラディウスといい沙羅曼蛇といい神すぎる
懐かしい😂 「沙羅曼蛇」が大好きで子供の頃よくゲームセンターに通ったなぁ… 下敷きやポスター等 「沙羅曼蛇」のグッズ集めたりしたっけ… それにしてもナイスプレイでした👏
驚愕・・・・すごすぎます
凄いプレイ!見てるこっちがハラハラしました。それにしても沙羅曼蛇ってカッコいいゲームだなーボス戦のBGMは子供のときゾクゾクしたの覚えてる
神!いくらパターンゲームとは言えドット単位の弾の避け方、最初から見ていても手に汗握るプレイでした!最高です!
之こそが究極の攻略の域!昔、高周はあまり重要視されてませんでしたが、改めて動画を拝見すると当時の私がハイスコアを頑張ってた記憶が甦ります。
当時、大好きだったゲームの1つです。ただただ、凄いとしか…😳
うっまー2つも見せ場を作っていただきありがとうございました。もはや芸術の域!?
どれだけのトライ&エラーを繰り返せばこれだけの境地に達するのか・・・そんな事を考えていたら胸が熱くなった。
まさにBGMが神です。
作曲者が天才的ですね‼️😊
どの面も凄まじいですが3面の開幕特に美しいですね…なんでもお見通し感凄まじい。またはぜどんさんの手で1タイトル成仏ですね。
チーン🙏
中3当時ゲーセンで友達が小銭を何枚もつぎ込んでいるのを横で見ていたけど、ここまで洗練されて芸術的な攻略をするとは!敵の弾の角度の限界や出現位置や当たり判定を熟知していないとできない領域
確かに昔のシューティングはこんなことばっか考えてやっていたけど、これは異次元すぎる
高次周で無益な殺生をせずに上手くパターン化出来てるのがさすがです。上手くかわしてるのは芸術作品を見てるみたいな感動がありました😊
パイロットの方が「当たらなければどうという事は無い。」と言っていらっしゃいました。
はぜどんさんの攻略は芸術です!
難易度下げるために敢えてやられてるのかと思ってたら、他の人のコメント見ると、むしろ難易度上げる為にワザとやられてるんですか?凄すぎる…
すごすぎてなんだかわからない
相変わらず凄すぎて笑ってしまいます😂🎉
令和の世にこの様な素晴らしいプレイを見れるとは、弾除けもパターンでの避けだけで無く弾の間を縫う避けも素晴らしい。当時現役世代でしたら老化を感じさせないですね。良いものを見せていただきありがとうございます。
昭和から令和まで、これほどまでに芸術的に遊び倒していただいてゼロスフォースさんのヴァー!も歓喜の声でしょうね😁
ヴァーんざーい🙌
1面に「このように稼がないのだ」とテロップ入れたくなるw
私はこのゲームが大好きで、90 年代の終わりにレーザーディスクを購入して、いくつかのトリックや非常に優れたゲームプレイを学びました。
今聞いても全く色あせない名曲の数々。寧ろ最新かさらに先の曲かと思えます。そして凄すぎます。100円玉を湯水のようにコンティニューした私とは次元が違う。。
スゴすぎて、もはや曲芸にしか見えない…😍💦
何でこんな上手いんですかw当時のテストプレイでもここまでは挙動確認出来なかったと思いますし、自分達は正しかったんだと、どこで死んでも復活出来る事に、この動画、何よりコナミの開発者が嬉しいと思いますよ。このゲームこんなに当たり判定小さかったのか!?
雑誌ゲーメストを中心に多くの人が攻略していた時代に「ここで死んだら復活は不可能」と言われていた常識を覆す攻略が凄い
「常識とは、18歳までに身に付けた偏見の寄せ集めである。」アルバートアインシュタイン
ボーンフリー(•ө•)♡フリーク隊なのであります♪
現役当時、3~4周が関の山だったけど、ここまで来ると「下手に撃ったら自滅する」とか「スピードより動作精度(のためにスピード取らない)」ってなってくるのがよくわかる。
猛攻をすり抜ける完璧な座標合わせを一発できめているのがすごすぎる。道中、2度のミスがあるけど、どちらも意図的なミスで、その後の苦境をものともしない完璧なスタイル。もはや言葉にならない。
メトロクロスのスケボーの座標合わせに通ずるものがあるな
格闘技もシューティングゲームも敵の攻撃を避ける技術が重要という事がわかりました。上手い人は無駄な争いはしない。
これがプロゲーマーですと紹介すると納得する人多いはず
「神様が戯(たわむ)れプレイをするとこうなりますよ」という、見本のようなもの。自分は決してSTGは上手くはないが、絶望的な局面を迎えるたび、「はぜどん氏なら・・・ッ、氏ならやってくれる筈・・・・ッ!」と勝手に思うちょります。&、6:32 3面Bossイントルーダ戦であえて聴く「Missile chamber is empty !」の音声も、オツなモンですな~!
映画館に行って下手な映画見るより見応えがあるw
仮にゲーメストとかに載せたとしても実際に見ないとこの凄さは伝わらないよねw いい時代になったものだw
笑っちゃうくらい容赦ないですねwwwしかし今聞いてもBGMが素晴らしい…ノスタルジック補正かかってるんだろうけど…当時のゲーメストランカー達はこんなの手動でやってたんだろうか…
すげー弾幕と速度よくクリアできますね3面ボスでもフレアが残るのがすげー怖い
必要最小限の弾薬消費・兵器改修でミッションを達成し敵の損害も最小限に抑えるまさに菩薩のようなプレイ
ここまで来たら12周目と13周目の違いなんてほぼ無いようなきがするけど、「お見事」というしか無い。普通こういうリプレイ動画って、敵を倒弾避けてってだけど、ここまで適を倒さない&高周回。素晴らしい。自分では真似できないけど、「敵倒さないと、そこ、安地!?」ってのが多かった。自分のプレイには役に立たないけど、面白かったです。
弾の軌道が見える後ろからの攻撃も見える攻撃を予想する完全にニュータイプじゃないか!
感動しました
これぞまさに大道芸!殺しにかかる弾幕をいともたやすくよけるとは・・・
凄いな!まさに沙羅曼蛇を極めし者と言ったところかw
BGM今聴いても最高だなぁ😃
当時、ゲーセンでSEGA四天王になる前のキャサ夫がワンコインクリアーでグラディウスシリーズをやってるのを横で見てましたがそれを思い出す神業ですね!!!
10:37 まるで敵機を相手にダンスでもしているかのような華麗さなのだ。
今までの各面の斬新攻略の集大成ですね!こうやって各面つなげて通しプレイ風にすると本当にすごい。先日ライフフォースの1P側をやった時に高次周の1面終了時にオプションなしの丸裸になり、「残機だけはたくさんあるけど絶望的な状態」になったんですが、パワーアップしていっての復活をあきらめて、ただひたすら延命のみのプレイを続けたら残機を失っていきながらも6面までいけたということがありました。で、改めてこの動画を見ますと「この動画のスキルあったら、オプションなし丸裸からパワーアップが乏しいままクリアできるよなぁ〜」と実用面でも活躍しそうな感がした次第です。
沙羅曼蛇では大道芸になってしまいますが、ライフフォースならエクステンドもありスピードアップも容易なので、かなり実用的なパターンになると思います。
懐かしいな。サラマンダ。この時代のコナミはヨコスク型STGで頂点を極めてましたね。同時代を代表するライバル社はほとんど居なかった気がする(R-TYPEアイレム、FantazyZoneセガくらいです)。タテスク型は多数いたけど(TAITO、CAPCOM、彩京、東亜プランなど、数えきれないほど多数)’80年代のシューティングは画面下から上に向かって弾を打つというある種の常識?があったのかもしれませんが、ヨコスク型はなぜかコナミ以外の名作が少ないですね。’90年代~から大量にヨコスク型が増えてきたのですが、すでにこの頃がシューティングゲーム黄金期であまたの名作が誕生しましたが、段々と黄昏れていきます。2000年代~2010年代にかけて、時代は弾幕タテスク、アタリ判定極小型に移り、見た目の派手さが重要になってきて、新しいシューティング時代の到来を予感させましたが、時代はインターネットの爆発的普及と共に、アーケードゲームセンター自体が収益をだせなくなり(同様にカラオケBOXなども消えた)、シューティングゲームをプレイして第三者が見学するというスタイルは滅びました。現在、STGと言えばライフルなどを持って戦場などで敵を倒す対人ゲームという認識がありますが、私に言わせればアレはSTGなどではなく戦争ゲーあるいはコンバットゲーと定義してもらいたい。アメリカ風に言えばSTGに間違いないが、日本人の最初のSTGはプレイするものであり、見せるものでもあり、格闘ゲーに並ぶゲームセンターの華でもあったのです。サラマンダはというかコナミはそんなアーケードの黄金期の入り口でSTGとは何か、新しい概念の創造などのテーマで業界にイノベーションを巻き起こした最初の会社であると思います。私の中で、勝手にライバル社を定義するとしたら、SEGAしかいないです。現在ではクレーンゲーム(UFOキャッチャー)の会社になってしまいましたが、元はアーケードゲーム業界の王者です。
もはや弾幕系シューティング
撃ったり撃たなかったり隙間でのんびりするだけだけど私は元気です
3面…狂ったように高速で吹き出す炎は見ているだけで恐怖…。
アクスレイのあの敵はここから来てるんやなっていうのが発見でした。名人芸はそれはそれでお見事でした。
一面からの変態プレイ(誉め言葉)にビックリしたものの四面があまりにも静かすぎてうたた寝してしまったじゃないですかw
ずっと処理落ちしてないと自分にはクリアはできないですね。安地や当たり判定を駆使した変態プレーに脱帽です。
ナイスプレイ!!
溢れ出る神々の遊び感
これを沙羅曼蛇現役時代にやられたら、たまったもんじゃ無いな。
ここまでなんて絶対に来れない自分でも理解できる、敵の攻撃とステージのイカレ具合。そしてそれを凌駕するはぜどんさんの、これをやろうと思い至るイカレた発想www そしてそれを実現させる、積み上げた時間と磨いた技術。人間のもつ可能性とか、そういうものまで考えてしまうレベルになってる💦尚、0:11の自分の第一声「うっそだろこれwwwww」
同士がおったw「当たんねえのかこれ❗」だった( ・`д・´)
懐かしい、、当時ゲーセンに足を運びよくプレイしてましたね攻略ビデオも買いましたスタート時にプレーヤーが「出来ます」とか言ってたような、、それとは考慮のレベル、美しさが違いますねそれにしてもどーやったらこんな攻略方法が思いついて実践出来るようになるのやら、、、
一般攻略に飽きた神の戯れ 全てを悟り、全てを理解した 凡人には実行不可能な神域
凄い…それしかいえない💦
まさに明鏡止水の攻略法。今度5面と最終面でやってみようか・・・・・。
敵の連弾と神業に避けるプレイヤー様に容易にクリアするとわかっていても、見てる個人として冷や汗モノでした。
いやー!50代のおっさんですが、感動しまし!😊
5面の前半、どうするんだろって楽しみにしてたらプレイヤーが単なる神ってのが分かっただけでした。
何回悲鳴をあげたことか😹😹😹異常なくらいの頭の良さが判りますきっと仕事の方も凄いんだろうなぁ
5:08 はええwww
最初のボスで鼻水でた
すごいです‼️敵の出方や弾の行方など、めっちゃ研究されたんだと思います。所々で自爆の様なのは敵のレベル下げの為でしょうか?
自爆は良い画を撮るための演出です。
針の穴に糸を通すのとどっちが難しいですか?🤔
これはあれだね 一つのエンターテイメント
スゴすぎる😅
凄過ぎワロタ
なんてクレイジーなプレイ!
素晴らしいです。ファミコンのエミュレータならこういうの作れる機能あるけれど、大変な作業なんです。
ドット単位で敵の動きを完全に把握しているとは。
雑魚には全く手をださないプレイスタイルは驚天動地😱
いつも完璧に弾を避ける男
弾幕を回避するのではなく、弾幕の中を抜けていくのはさすがに真似できませんね。
これは・・・画面外が見えてますねw お見事です!
グラの復活パターン初めて観た時のヨーナ感覚。
始まってすぐに気づくのが「た、弾が…w」って話。これは見ていて、もう笑うしかない…(^^♪しかし、敵の動きと弾は見事だと思いますね。ゴーレムの高速移動はともかく、テトランの腕は何でああなるんでしょうね。これは沙羅曼蛇(ライフフォースも…?)の固有の動きなのかな?グラディウスの方(ボスラッシュ中)では、自身の移動速度の高速化、腕の長さと回転の高速化、コアの色(赤と青)の変化が速いだったような…いかんせん、自身の腕では確認することができませんがね…(≧▽≦)
セーブデータ使用とはいえ凄いな!
テトランの腕の動きがすごいぎくしゃくしててきもちわるいw沙羅曼蛇の高次周はかなり難しい部類だと思いますがさすがです。
リアルタイムでプレイしてて(当時小5)クリアできなかった私から僭越ながら一言‥「神は存在した‥‥」
まず、1面のデスハンドからの弾がえげつない・・・4:19 テトランさんマジ卍wwww13:57 店長!店長!15:11 さぁ皆さんご唱和を! ◎<ヴァー!15:42 自分の運命(さだめ)を悟り、切な気なほほえみを浮かべる敵本星くんwお疲れ様でした
タイムスタンプの設定ありがとうございます😊
高次周で遊んでらっしゃるのがすんごいですわあたしゃ必死こいて3周くらいしか出来ませんでしたw
変態だー!私にゃこんなのステートセーブ使っても無理ですわ
異次元んすぎる、、、
すごすぎやろ!!wwwww
マジっすか😮
今まで見た沙羅曼蛇のプレイで間違い無く1番の変態w
もはや神業としか言いようがない。凄過ぎるぜ。
36年前のゲームでこのような神業プレイを見られる日が来るとは思いませんでした。敵の弾幕のあまりの凄まじさに絶句しました。見応えがあって素晴らしい動画でした!
やっぱ、この時代のゲームすごい。
テンションぶち上がります
単機でもフル装備でも不変の安定感、神業すぎる。BGMも最高です。
沙羅曼蛇が世に出て先日で36年。制作スタッフも当時プレイしていた人も、こんな神業めいた攻略がされるとは想像しなかったはずだ😲
むしろ、こんな方法でのクリアは想定外かと、、、
凄すぎて言葉に出ない
スーパープレイすぎて目が離せないほど魅了されました。素晴らしすぎます😆
弾や敵向かって行く挑発が芸術的✨
わざと落とす2機まで演出だなんて!
13周でBGM全面しっかりクリアに聴こえる凄さよ!!
やっぱりBGMいいなぁー
破壊を最小限にとどめる、環境に優しいビックバイパーですね!
SDGsを意識した新時代の攻略法ですか!
サントラ持ってました、BGMいいですよね。
いつも見事としか言いようがありません・・・見入ってしまい、目が離せなくなるスーパープレイです
あえて、死んでも大丈夫という、グラディウスの破壊の美学をプレーヤー側がやってのけてしまうのにはみる誰もが脱帽と思います。
16:25の匠に感動です。
BGM聴いただけで震えてくる! グラディウスといい沙羅曼蛇といい神すぎる
懐かしい😂 「沙羅曼蛇」が大好きで子供の頃よくゲームセンターに通ったなぁ… 下敷きやポスター等 「沙羅曼蛇」のグッズ集めたりしたっけ… それにしてもナイスプレイでした👏
驚愕・・・・すごすぎます
凄いプレイ!
見てるこっちがハラハラしました。
それにしても沙羅曼蛇ってカッコいいゲームだなー
ボス戦のBGMは子供のときゾクゾクしたの覚えてる
神!いくらパターンゲームとは言えドット単位の弾の避け方、最初から見ていても手に汗握るプレイでした!最高です!
之こそが究極の攻略の域!
昔、高周はあまり重要視されてませんでしたが、改めて動画を拝見すると当時の私がハイスコアを頑張ってた記憶が甦ります。
当時、大好きだったゲームの1つです。
ただただ、凄いとしか…😳
うっまー
2つも見せ場を作っていただきありがとうございました。もはや芸術の域!?
どれだけのトライ&エラーを繰り返せばこれだけの境地に達するのか・・・
そんな事を考えていたら胸が熱くなった。
まさにBGMが神です。
作曲者が天才的ですね‼️😊
どの面も凄まじいですが3面の開幕特に美しいですね…
なんでもお見通し感凄まじい。またはぜどんさんの手で1タイトル成仏ですね。
チーン🙏
中3当時ゲーセンで友達が小銭を何枚もつぎ込んでいるのを横で見ていたけど、ここまで洗練されて芸術的な攻略をするとは!
敵の弾の角度の限界や出現位置や当たり判定を熟知していないとできない領域
確かに昔のシューティングはこんなことばっか考えてやっていたけど、これは異次元すぎる
高次周で無益な殺生をせずに上手くパターン化出来てるのがさすがです。
上手くかわしてるのは芸術作品を見てるみたいな感動がありました😊
パイロットの方が
「当たらなければどうという事は無い。」
と言っていらっしゃいました。
はぜどんさんの攻略は芸術です!
難易度下げるために敢えてやられてるのかと思ってたら、他の人のコメント見ると、むしろ難易度上げる為にワザとやられてるんですか?凄すぎる…
すごすぎてなんだかわからない
相変わらず凄すぎて笑ってしまいます😂🎉
令和の世にこの様な素晴らしいプレイを見れるとは、弾除けもパターンでの避けだけで無く弾の間を縫う避けも素晴らしい。
当時現役世代でしたら老化を感じさせないですね。
良いものを見せていただきありがとうございます。
昭和から令和まで、これほどまでに芸術的に遊び倒していただいて
ゼロスフォースさんのヴァー!も歓喜の声でしょうね😁
ヴァーんざーい🙌
1面に「このように稼がないのだ」とテロップ入れたくなるw
私はこのゲームが大好きで、90 年代の終わりにレーザーディスクを購入して、いくつかのトリックや非常に優れたゲームプレイを学びました。
今聞いても全く色あせない名曲の数々。寧ろ最新かさらに先の曲かと思えます。
そして凄すぎます。100円玉を湯水のようにコンティニューした私とは次元が違う。。
スゴすぎて、もはや曲芸にしか見えない…😍💦
何でこんな上手いんですかw
当時のテストプレイでもここまでは挙動確認出来なかったと思いますし、自分達は正しかったんだと、どこで死んでも復活出来る事に、この動画、何よりコナミの開発者が嬉しいと思いますよ。
このゲームこんなに当たり判定小さかったのか!?
雑誌ゲーメストを中心に多くの人が攻略していた時代に「ここで死んだら復活は不可能」と言われていた常識を覆す攻略が凄い
「常識とは、18歳までに身に付けた偏見の寄せ集めである。」
アルバートアインシュタイン
ボーンフリー(•ө•)♡フリーク隊なのであります♪
現役当時、3~4周が関の山だったけど、ここまで来ると「下手に撃ったら自滅する」とか「スピードより動作精度(のためにスピード取らない)」ってなってくるのがよくわかる。
猛攻をすり抜ける完璧な座標合わせを一発できめているのがすごすぎる。道中、2度のミスがあるけど、どちらも意図的なミスで、その後の苦境をものともしない完璧なスタイル。もはや言葉にならない。
メトロクロスのスケボーの座標合わせに通ずるものがあるな
格闘技もシューティングゲームも敵の攻撃を避ける技術が重要という事がわかりました。上手い人は無駄な争いはしない。
これがプロゲーマーですと紹介すると納得する人多いはず
「神様が戯(たわむ)れプレイをするとこうなりますよ」という、見本のようなもの。
自分は決してSTGは上手くはないが、絶望的な局面を迎えるたび、
「はぜどん氏なら・・・ッ、氏ならやってくれる筈・・・・ッ!」と勝手に思うちょります。
&、6:32 3面Bossイントルーダ戦であえて聴く「Missile chamber is empty !」の音声も、
オツなモンですな~!
映画館に行って下手な映画見るより見応えがあるw
仮にゲーメストとかに載せたとしても実際に見ないとこの凄さは伝わらないよねw いい時代になったものだw
笑っちゃうくらい容赦ないですねwww
しかし今聞いてもBGMが素晴らしい…ノスタルジック補正かかってるんだろうけど…当時のゲーメストランカー達はこんなの手動でやってたんだろうか…
すげー弾幕と速度
よくクリアできますね
3面ボスでもフレアが残るのがすげー怖い
必要最小限の弾薬消費・兵器改修でミッションを達成し
敵の損害も最小限に抑える
まさに菩薩のようなプレイ
ここまで来たら12周目と13周目の違いなんてほぼ無いようなきがするけど、「お見事」というしか無い。
普通こういうリプレイ動画って、敵を倒弾避けてってだけど、ここまで適を倒さない&高周回。素晴らしい。
自分では真似できないけど、「敵倒さないと、そこ、安地!?」ってのが多かった。
自分のプレイには役に立たないけど、面白かったです。
弾の軌道が見える
後ろからの攻撃も見える
攻撃を予想する
完全にニュータイプじゃないか!
感動しました
これぞまさに大道芸!
殺しにかかる弾幕をいともたやすくよけるとは・・・
凄いな!まさに沙羅曼蛇を極めし者と言ったところかw
BGM今聴いても最高だなぁ😃
当時、ゲーセンで
SEGA四天王になる前のキャサ夫が
ワンコインクリアーでグラディウスシリーズをやってるのを横で見てましたが
それを思い出す神業ですね!!!
10:37 まるで敵機を相手にダンスでもしているかのような華麗さなのだ。
今までの各面の斬新攻略の集大成ですね!
こうやって各面つなげて通しプレイ風にすると本当にすごい。
先日ライフフォースの1P側をやった時に高次周の1面終了時にオプションなしの丸裸になり、「残機だけはたくさんあるけど絶望的な状態」になったんですが、パワーアップしていっての復活をあきらめて、ただひたすら延命のみのプレイを続けたら残機を失っていきながらも6面までいけたということがありました。
で、改めてこの動画を見ますと「この動画のスキルあったら、オプションなし丸裸からパワーアップが乏しいままクリアできるよなぁ〜」と実用面でも活躍しそうな感がした次第です。
沙羅曼蛇では大道芸になってしまいますが、ライフフォースならエクステンドもありスピードアップも容易なので、かなり実用的なパターンになると思います。
懐かしいな。サラマンダ。この時代のコナミはヨコスク型STGで頂点を極めてましたね。同時代を代表するライバル社はほとんど居なかった気がする(R-TYPEアイレム、FantazyZoneセガくらいです)。タテスク型は多数いたけど(TAITO、CAPCOM、彩京、東亜プランなど、数えきれないほど多数)’80年代のシューティングは画面下から上に向かって弾を打つというある種の常識?があったのかもしれませんが、ヨコスク型はなぜかコナミ以外の名作が少ないですね。’90年代~から大量にヨコスク型が増えてきたのですが、すでにこの頃がシューティングゲーム黄金期であまたの名作が誕生しましたが、段々と黄昏れていきます。
2000年代~2010年代にかけて、時代は弾幕タテスク、アタリ判定極小型に移り、見た目の派手さが重要になってきて、新しいシューティング時代の到来を予感させましたが、時代はインターネットの爆発的普及と共に、アーケードゲームセンター自体が収益をだせなくなり(同様にカラオケBOXなども消えた)、シューティングゲームをプレイして第三者が見学するというスタイルは滅びました。現在、STGと言えばライフルなどを持って戦場などで敵を倒す対人ゲームという認識がありますが、私に言わせればアレはSTGなどではなく戦争ゲーあるいはコンバットゲーと定義してもらいたい。アメリカ風に言えばSTGに間違いないが、日本人の最初のSTGはプレイするものであり、見せるものでもあり、格闘ゲーに並ぶゲームセンターの華でもあったのです。
サラマンダはというかコナミはそんなアーケードの黄金期の入り口でSTGとは何か、新しい概念の創造などのテーマで業界にイノベーションを巻き起こした最初の会社であると思います。私の中で、勝手にライバル社を定義するとしたら、SEGAしかいないです。現在ではクレーンゲーム(UFOキャッチャー)の会社になってしまいましたが、元はアーケードゲーム業界の王者です。
もはや弾幕系シューティング
撃ったり撃たなかったり
隙間でのんびりするだけだけど
私は元気です
3面…狂ったように高速で吹き出す炎は見ているだけで恐怖…。
アクスレイのあの敵はここから来てるんやなっていうのが発見でした。
名人芸はそれはそれでお見事でした。
一面からの変態プレイ(誉め言葉)にビックリしたものの四面があまりにも静かすぎてうたた寝してしまったじゃないですかw
ずっと処理落ちしてないと自分にはクリアはできないですね。安地や当たり判定を駆使した変態プレーに脱帽です。
ナイスプレイ!!
溢れ出る神々の遊び感
これを沙羅曼蛇現役時代にやられたら、たまったもんじゃ無いな。
ここまでなんて絶対に来れない自分でも理解できる、敵の攻撃とステージのイカレ具合。そしてそれを凌駕するはぜどんさんの、これをやろうと思い至るイカレた発想www そしてそれを実現させる、積み上げた時間と磨いた技術。人間のもつ可能性とか、そういうものまで考えてしまうレベルになってる💦
尚、0:11の自分の第一声「うっそだろこれwwwww」
同士がおったw「当たんねえのかこれ❗」だった( ・`д・´)
懐かしい、、当時ゲーセンに足を運びよくプレイしてましたね
攻略ビデオも買いました
スタート時にプレーヤーが「出来ます」とか言ってたような、、
それとは考慮のレベル、美しさが違いますね
それにしてもどーやったらこんな攻略方法が思いついて実践出来るようになるのやら、、、
一般攻略に飽きた神の戯れ 全てを悟り、全てを理解した 凡人には実行不可能な神域
凄い…それしかいえない💦
まさに明鏡止水の攻略法。今度5面と最終面でやってみようか・・・・・。
敵の連弾と神業に避けるプレイヤー様に
容易にクリアするとわかっていても、見てる個人として冷や汗モノでした。
いやー!50代のおっさんですが、感動しまし!😊
5面の前半、どうするんだろって楽しみにしてたら
プレイヤーが単なる神ってのが分かっただけでした。
何回悲鳴をあげたことか😹😹😹
異常なくらいの頭の良さが判ります
きっと仕事の方も凄いんだろうなぁ
5:08 はええwww
最初のボスで鼻水でた
すごいです‼️敵の出方や弾の行方など、めっちゃ研究されたんだと思います。
所々で自爆の様なのは敵のレベル下げの為でしょうか?
自爆は良い画を撮るための演出です。
針の穴に糸を通すのとどっちが難しいですか?🤔
これはあれだね 一つのエンターテイメント
スゴすぎる😅
凄過ぎワロタ
なんてクレイジーなプレイ!
素晴らしいです。ファミコンのエミュレータならこういうの作れる機能あるけれど、大変な作業なんです。
ドット単位で敵の動きを完全に把握しているとは。
雑魚には全く手をださないプレイスタイルは驚天動地😱
いつも完璧に弾を避ける男
弾幕を回避するのではなく、弾幕の中を抜けていくのはさすがに真似できませんね。
これは・・・画面外が見えてますねw お見事です!
グラの復活パターン初めて観た時のヨーナ感覚。
始まってすぐに気づくのが「た、弾が…w」って話。これは見ていて、もう笑うしかない…(^^♪しかし、敵の動きと弾は見事だと思いますね。
ゴーレムの高速移動はともかく、テトランの腕は何でああなるんでしょうね。これは沙羅曼蛇(ライフフォースも…?)の固有の動きなのかな?
グラディウスの方(ボスラッシュ中)では、自身の移動速度の高速化、腕の長さと回転の高速化、コアの色(赤と青)の変化が速いだったような…
いかんせん、自身の腕では確認することができませんがね…(≧▽≦)
セーブデータ使用とはいえ凄いな!
テトランの腕の動きがすごいぎくしゃくしててきもちわるいw
沙羅曼蛇の高次周はかなり難しい部類だと思いますがさすがです。
リアルタイムでプレイしてて(当時小5)クリアできなかった私から僭越ながら一言‥
「神は存在した‥‥」
まず、1面のデスハンドからの弾がえげつない・・・
4:19 テトランさんマジ卍wwww
13:57 店長!店長!
15:11 さぁ皆さんご唱和を! ◎<ヴァー!
15:42 自分の運命(さだめ)を悟り、切な気なほほえみを浮かべる敵本星くんw
お疲れ様でした
タイムスタンプの設定ありがとうございます😊
高次周で遊んでらっしゃるのがすんごいですわ
あたしゃ必死こいて3周くらいしか出来ませんでしたw
変態だー!
私にゃこんなのステートセーブ使っても無理ですわ
異次元んすぎる、、、
すごすぎやろ!!wwwww
マジっすか😮