WRC ADAC Rallye Deutschland 2018 JUMPS & MISTAKES

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 36. ADAC Rallye Deutschland 2018 JUMPS & MISTAKES

Комментарии • 41

  • @StreetWarrior24
    @StreetWarrior24 6 лет назад +1

    These videos are just as entertaining as the highlights on TV.

  • @ADe-vt3cn
    @ADe-vt3cn 6 лет назад

    Vielen Dank fürs hochladen!

  • @DJCox95
    @DJCox95 6 лет назад +5

    Great coverage, thanks for posting this!

  • @Jonasb05
    @Jonasb05 4 года назад

    One of the best rallyes !!!

  • @TheGiovanniFalcone
    @TheGiovanniFalcone 6 лет назад

    Image et son excellents! Merci

  • @tommegg8486
    @tommegg8486 5 лет назад +1

    7:02
    Gotta love Citroën's idling sound

  • @denisbertrand8627
    @denisbertrand8627 6 лет назад +1

    Very nice video ! Thanx for sharing :)

  • @صبيقحطااان-ر2ض
    @صبيقحطااان-ر2ض 6 лет назад

    نفسي اسوقها سباق في هذا الطريق حماااس 😍😍

  • @ZapeEcs
    @ZapeEcs 5 лет назад

    2:05 Can you help me guys? Where is it?

  • @balivar1234
    @balivar1234 6 лет назад

    professional video! well done mate✌👍

  • @rallyetv
    @rallyetv 6 лет назад

    Ok,danke dir🤗

  • @Calle...
    @Calle... 6 лет назад +1

    Welche kamera hast du benutzt?

    • @rallyefan3
      @rallyefan3  6 лет назад +1

      Wir verwenden Sony Ax700 🙂

    • @Calle...
      @Calle... 6 лет назад +1

      Danke, toppqualität.

    • @rallyefan3
      @rallyefan3  6 лет назад

      @@Calle... Danke🙂

  • @shaft309
    @shaft309 5 лет назад

    ヘヤーピンカーヴでの後輪のロックの掛け方が実にここのラリードライバーの個性が出て居て滞り無く後輪が駆動し続けてパワーロス無く荷重移動による車体の荷重がかかる後輪にパワーを上手く伝えるセンターデフでのロックの加減が実に上手くドリフトさせつつ滑らかに通り抜けた加速して行くヒュンダイとガズーフォードのオジエ。
    シトロエンはあのコンパクトボディーのお陰で車体自体の剛性間は他車より無い分車重移動での浮き上がりを抑えられず立ち上がりに遅れがヘアーピンカーヴで如実に現れる。
    パワーを地面に伝えられず進行方向に不フロントノーズを向ける迄の遅れが生まれる。
    故にシトロエンはヘアーピンカーヴの手前で極力荷重移動を抑える為に速度だけを落としエンジン回転数だけを維持すると言う遣り方を取ってカーヴ出口で加速を狙う作戦の様だ。
    車幅が足り無いし車体の長さも剛性感を得るには足り無いから荷重移動の際に荷重が移動した方向に移動して反対側が浮き上がる故に上手くエンジンパワーがタイヤに伝わら無いから路面を捕まえられ無い〜何秒間の事だがハイスペックなフルチューンエンジン故にパワーロスばかりかタイムロスを生み出す。
    己がラリーカーの車重で車体自体を抑える力が無い車幅が短い分だけ一旦浮き上がった車体が戻るには時間が掛かる。
    例えで言えば(短い割り箸は折れにくいがその代償に箸自体は丸っ切り「撓り/剛性感が無い」と言うのと同じ)上下左右に「撓み/遊びが無い」
    浮き上がってしまったら自力で元の場所に戻れる力無い」
    ヒュンダイやフォードはあれだけの全長と車幅のお陰で相当きついヘアーピンカーヴでも〜正に(枝が撓る)様に己が車重で重心移動で車体が浮き上がる力を抑え込んで居る。
    車体が撓る際の反発運動パワーで元の位置に戻る力で浮き上がりを抑え高速走行で得られる風力をリアスポイラーで制御されて居るから尚更後輪の浮き上がりを抑えられエンジンパワーを後輪に伝えられず後輪のタイヤ面積全体に其れを路面に伝えているから瞬発性を得られる。
    これはガズーでも言える。
    それでも凄い〜ヘアーピンカーヴでヒュンダイやガズーやフォードのラリーカーの後輪のタイヤ止まってい無い〜必ず回転して路面に触れて居る。
    カーヴの頭で止まってしまう車多いから目立つ〜常に駆動して居るって事は〜即ち〜兎に角車が前に進んで居る停止する事なく動いて居る〜レイコンマ何秒と言う争いの中でそのタイムを競って居るプロの世界が凝縮されて居るから瞬間。
    良く見ると言うラリードライバーが何処を見て居るか?顔の位置で伺い知れる。

  • @Joko_2705
    @Joko_2705 6 лет назад +2

    Welche WP war Neuville bei 0:30 ?

  • @rallyetv
    @rallyetv 6 лет назад +1

    Hallo Rallyefan3 welche WP war das wo der orange Peugeot mit der NR 101 rein gefahren ist der die stoßtange verloren hat

    • @rallyefan3
      @rallyefan3  6 лет назад

      Servus Rallye TV das war die WP Stein/Wein

  • @louisbreuer9294
    @louisbreuer9294 6 лет назад

    Wo genau war die Kurve mit dem Sprung?

    • @rallyefan3
      @rallyefan3  6 лет назад

      WP Römerstraße beim Zuschauerpunkt 3

  • @imsubarist.3925
    @imsubarist.3925 6 лет назад +6

    Where Subaru???😭😭 R.I.P.-Colin Mcrae. 😭😭

  • @valentinstag344
    @valentinstag344 6 лет назад

    Wo ist denn die Rellye?

  • @AlKAtrazzMC
    @AlKAtrazzMC 6 лет назад

    weiß jmd wo genau die in deutschland fahren? hätte anhand der landschaft auf rlp, bawü oder bayern getippt

  • @gerhardhollauf5190
    @gerhardhollauf5190 6 лет назад

    Hammer

  • @100subschelengewithoutvide8
    @100subschelengewithoutvide8 6 лет назад

    Kopecký !!!!!

  • @三宅康弘-x3e
    @三宅康弘-x3e 6 лет назад

    ヤリスつまりビッツ
    3doorで4WDモデルは市販車にはないグレード
    こんなんでrallyに出場出来るの
    おかしいでしょ❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

    • @編集者れぃです
      @編集者れぃです 6 лет назад

      三宅康弘 おかしくないから出場出来てるんじゃないの?

  • @santiagofernandez5619
    @santiagofernandez5619 5 лет назад

    3:38 Pero que ha pasao:v

  • @LukasFocusEvents
    @LukasFocusEvents 6 лет назад +1

    Kajto :D